日本海水学会誌
Online ISSN : 2185-9213
Print ISSN : 0369-4550
ISSN-L : 0369-4550
40 巻, 1 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • 高分子吸着剤を用いる海水からウランの採取に関する研究 (第4報)
    高木 憲夫, 広津 孝弘, 加藤 俊作, 菅坡 和彦, 高井 信治, 高橋 浩, 板垣 孝治
    1986 年 40 巻 1 号 p. 3-8
    発行日: 1986年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    We have been making a study on the physicochemical properties of the amidoxime type chelating resins to enhance the rate of uranium adsorption per volume. Amidoxime resins crosslinked with both TEGDM and DVB were synthesized. Their adsorptive properties of uranium from sea water were examined. The resin, which was crosslinked with 13 wt% TEGDM and 27wt% DVB, showed the highest uranium adsorption rate per volume from sea water.
  • 加藤 茂, 矢口 行雄, 杉 二郎
    1986 年 40 巻 1 号 p. 9-16
    発行日: 1986年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    供試した沖縄産のマングローブ4種の植物は, 葉の生育 (老化) とともにナトリウム, マグネシウム, カルシウム, 塩素等の無機イオンおよび有機酸の蓄積が増加した. カリウムは, 植物の生育の上で必須の元素であり, ヤエヤマヒルギ, メヒルギ, マヤプシキは若齢期の若葉中に最も含有量が多く, 生育とともに減少した. このことは, カリウムの必須元素としての特徴を示しているものであり生長の盛んな若い部位に移動してその生理作用を発現していることが推測される. 陽イオンの蓄積量が多いことは, 高塩濃度の環境下で生育する植物が生産する過剰の有機酸類を中和し, 植物細胞内のpH調節を行っているものと思われる. 逆に, 多量の無機陽イオンを取り込んだ結果, 有機酸の生合成を促進し過剰の陽イオンと反応し中性塩を形成し, 細胞内のpH調節を行っていることと思われる.
    供試マングローブ葉中のABA量は, 植物種により異なるが葉中における各種イオンのバランスが正常生育における濃度範囲を越えたとき, ABAの生合成を開始するものと思われる.
    供試した4種のマングローブ植物は, 根において海水中に溶けている各種イオンの選択的な吸収を行い, 吸収した各種高濃度のイオンを塩類として葉中に蓄積し, 終局はその葉を廃棄することにより高塩濃度の環境下においても生育ができるものと思われる.
  • 村上 正祥
    1986 年 40 巻 1 号 p. 17-32
    発行日: 1986年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
  • 木村 尚史
    1986 年 40 巻 1 号 p. 33-61
    発行日: 1986年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
feedback
Top