日本海水学会誌
Online ISSN : 2185-9213
Print ISSN : 0369-4550
ISSN-L : 0369-4550
64 巻, 4 号
選択された号の論文の9件中1~9を表示しています
第61年会を終えて
巻頭言
特集:「「にがり」を中心としたマグネシウムの食品栄養学的研究」
まえがき
総説
  • 廣村 信, 金山 洋介, 五十嵐 香織, 羽場 宏光, 榎本 秀一
    2010 年 64 巻 4 号 p. 196-201
    発行日: 2010/08/01
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    Metabolic interaction of bittern water and various trace elements in mice by using multi-tracer technology and Gamma-ray Emission Imaging System (GREI) as a new modality of multiple molecular imaging.
    Recently, biotrace elements (elements that are essential to our bodies in minute amounts) have caught our attention, as health has become an important issue to many peoples' lives. The metabolism and dispersion of many biotrace elements may be analyzed using multi-tracer technology. Multi-tracer technology allows simultaneous tracing of various radioactive isotopes (RI). By administrating a multi-tracer solution containing various RI into a living organism, the activity of these RI can be detected using a high purity Ge detector or Gamma-ray Emission Imaging (GREI). In this review, we discuss the biological dynamics of bittern water using multitracer technology and multiple molecular imaging by use of semiconductor Compton cameras.
  • 上原 万里子, 石島 智子, 松本 一朗, 岡田 晋司, 荒井 綜一, 阿部 啓子, 勝間田 真一, 松崎 広志, 鈴木 和春
    2010 年 64 巻 4 号 p. 202-210
    発行日: 2010/08/01
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    Magnesium (Mg) is essential for a diverse range of physiological functions, as it is involved in a variety of the body's biochemical processes. Mg deficiency, either from inadequate intake or from excess excretion, is often suspected to be associated with the development of many symptoms and diseases. The nutritional and physiological importance of Mg has already been well established. Mg was finally confirmed to be the most effective element for preventing several diseases, such as cardiovascular disease and metabolic disorders including obesity, diabetes and hypertension. Recently, many studies and meta-analyses have proved the above findings. Furthermore, a number of studies have reported the effects of Mg deficiency on carbohydrate, lipid, protein, vitamin and mineral metabolism. In this review, we discuss the effects of dietary-Mg deficiency on proteins, lipids, ascorbic acid and mineral metabolism, including kidney calcification and bone loss, in rodents. Furthermore, we performed transcriptome analysis to comprehensively understand the effects of dietary-Mg deficiency in rat livers and femora by using DNA microarray.
報文
  • 田中 大, Chang-Dae Park
    2010 年 64 巻 4 号 p. 211-216
    発行日: 2010/08/01
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    小型発電機からの排気ガスを利用する海水淡水化蒸留器について,その熱的挙動および蒸留性能を理論的に解析した.小型発電機からの排気ガスは,熱量自体が小さいため,これまでに有効利用されてこなかったが,この排熱は,太陽熱蒸留器の付加的熱源として利用できる可能性がある.本蒸留器は,狭い間隔で平行に配置された複数枚の仕切り板から構成され,それぞれの仕切り板に貼り付けられたウィックには一定量の海水が連続的に供給される.排気ガスの熱はヒートパイプを介して蒸留器へと移動するが,蒸留器内部において蒸発・凝縮の過程を繰り返すことにより,この熱が何度も再利用される.解析の結果,本蒸留器は排気ガスの熱量を十分に有効利用することができ,仕切り板の枚数が10枚の場合,排気ガス(250℃)の流量が32.8,16.4および8.2m3hour-1において,1時間に約5.5,3.3および1.9kgm-2の蒸留量が得られることが予測された.この結果,本蒸留器を数時間運転することにより得られる蒸留量は,太陽熱蒸留器の屋外実験における集熱面積1m2当りの1日の最高蒸留量に匹敵することが明らかとなった.
  • -浮遊粒子状物質の個別粒子分析による生体活性微量金属の起源推定-
    中口 譲, 藤田 昭紀, 中川 蓉子, 下島 公紀
    2010 年 64 巻 4 号 p. 217-224
    発行日: 2010/08/01
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    西部熱帯太平洋表層で浮遊懸濁粒子を採取した.表層の浮遊懸濁粒子を走査型電子顕微鏡-エネルギー分散型X線解析装置を用いて個別粒子分析を行い16種類に分類した.St.2,4.6そして7においてはSi-rich粒子が主要な粒子成分であった.St.8においてはS-rich粒子が主要な粒子成分であった.全ての試料採取点において生物起源粒子と陸起源物質双方が観察された生物起源粒子と陸起源粒子の占める割合はそれぞれ15-39%,61-85%であったSt.2,4,7および8への陸起源物質の直接供給の可能性はSt.6にくらべて小さかった.St.7と8の浮遊粒子状物質の起源の一つとしてタブルブル火山からの陸起源物質の寄与が考えられた.
ノート
  • 漢那 直也, 田中 健太郎, 小野 朋典, 大出 茂
    2010 年 64 巻 4 号 p. 225-228
    発行日: 2010/08/01
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    宝石サンゴ骨格中(マグネシウム方解石)のMg/Ca比は約0.1 mol/molであり,浅海産の生物殻(マグネシウム方解石)中のF/Ca比よりも大きな値を示した.サンゴ骨格内の炭酸イオン1個が2個のフッ化物イオンによって交換されるとすると,このイオン交換反応の見かけの平衡定数KF'は,KF'=[(Ca, Mg)F2] [CO32-]/[CaCO3] [F]2となる.F/Ca比について整理すると,[(Ca, Mg)F2]/[CaCO3]=KF'[F]2/[CO32-] となる.したがって,宝石サンゴ骨格中に共沈するフッ素含量は,炭酸イオン濃度に反比例することになる.水深の増加に伴い,海水中の炭酸イオン濃度は減少するので,宝石サンゴ骨格(マグネシウム方解石)中のフッ素含量は,Mg/Ca比が約0.1 mol/molのとき,浅海に生息する生物殻(マグネシウム方解石)と比較して大きくなることが示唆される.
feedback
Top