学術の動向
Online ISSN : 1884-7080
Print ISSN : 1342-3363
ISSN-L : 1342-3363
バーチャルイシュー
28 巻, 6 号
選択された号の論文の19件中1~19を表示しています
表紙の解説
学術の風景
特集
人口縮小社会の到来とこれから
特別寄稿
座談会
  • 川口 慎介, 土屋 太祐, 井上 麻夕里, 小野 悠
    原稿種別: ディスカッション記事
    2023 年 28 巻 6 号 p. 6_56-6_75
    発行日: 2023/10/01
    公開日: 2024/01/31
    ジャーナル フリー
    Editor's pick

    全国各地で研究教育活動をされ、子育て世代である4人の研究者が、「人口縮小社会」について様々な観点から話し合う座談会。
    川口慎介、土屋太祐、井上麻夕里、小野 悠
     人口縮小と地方大学 / 人口縮小とコンパクトシティ、過疎地域
     大学教員の忙しさ / 研究者と子育て
     人口縮小をどう考える

特別寄稿
  • ──日本学術会議論の一つとして
    吉川 弘之
    2023 年 28 巻 6 号 p. 6_76-6_92
    発行日: 2023/10/01
    公開日: 2024/01/31
    ジャーナル フリー

     日本学術会議と政府の間に、会員選考の自主性の理解をめぐって不正常な状態が生まれ、政府が日本学術会議の法改革を企図するなかで、日本学術会議の存在根拠と役割(独立に職務を行う科学者の代表機関による政府と社会に対する科学的助言)について、あらためて議論が深められる必要性が生じている。その議論は、社会における科学・科学者の役割について、政府と科学者が共通の理解に立つこと、そのような共通の理解が社会に広く普及し、共有されることを求めるものである。20世紀末の日本の中央省庁等改革に際して、日本学術会議法(1948年)に基づき設立以来不変のミッションを有する日本学術会議に対して、新たに政府の科学技術行政の司令塔として総合科学技術会議(2014年内閣府設置法改正で総合科学技術・イノベーション会議)が設置された。日本の科学と技術の発展と振興、および社会における科学と技術の役割の発揮を科学者が責務とするならば、この二つの機関のそれぞれの意義と関係を、共有すべきこうした議論のなかで位置づける必要がある。本稿は、「科学研究者」および「科学知識使用研究者」の対概念を軸にして、そのための基礎的な考察を行うものである。

風──海外便り
研究室訪問
図鑑──目で見る科学
私のみる日本の学術
科学者の横顔
最近の学術の議論から
SCJトピック
編集後記
feedback
Top