Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
都市防災研究論文集
Online ISSN : 2435-4910
Print ISSN : 2189-0536
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
都市防災研究論文集
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
11 巻
10 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
11 巻
10 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
11 巻 (2024)
10 巻 (2023)
最新号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
在宅要介護高齢者等を支援する介護支援専門員等の 防災意識・防災対策の実態 :太子町での防災研修受講者への質問紙調査結果より
安藤 亜矢子, 紅谷 昇平
2024 年 11 巻 p. 1-6
発行日: 2024/11/09
公開日: 2025/03/21
DOI
https://doi.org/10.60362/udrr.11.0_1
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿では,災害時の在宅要介護高齢者等の安全確保に向けて,兵庫県太子町での防災研修に参加した介護支援専門員等に質問紙調査を行った.その結果,介護支援専門員等の防災意識や防災対策が十分ではないこと,事業所の職員数が少なく災害時の在宅要介護高齢者等支援に不安や課題を感じていることを明らかにした.さらに,介護支援専門員等のニーズに沿った防災研修を実施することにより,災害時のイメージ力等が高まる効果があることを明らかにした.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(692K)
熱海市伊豆山土石流災害を通じた災害派遣福祉チーム活動のリーダーの役割とリーダーシップ要件の分析
伊藤 隆博, 瀧井 美緒
2024 年 11 巻 p. 7-12
発行日: 2024/11/09
公開日: 2025/03/21
DOI
https://doi.org/10.60362/udrr.11.0_7
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本研究の目的は,災害派遣福祉チーム活動リーダーの役割とリーダーシップ要件を明らかにすることである.リーダーとしての活動経験を有する者への調査の結果,【チーム運営と目標達成の推進】【メンバーケアとエンパワメント】【他職種・他チームとの協働と連携】【避難者支援の実践と調整】【福祉専門職としての見立てと提言】の5 つの役割と「サーバントリーダーシップに基づく共感力」「質の高い情報を得る能力」「多面的にアセスメントする能力」「方針を立てる能力」「多職種との協働力」「的確な提言力」の6 つの要件が見いだされた.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(312K)
大阪市の特定一階段等防火対象物の建築特性の分析
高野 海瑠, 生田 英輔
2024 年 11 巻 p. 13-18
発行日: 2024/11/09
公開日: 2025/03/21
DOI
https://doi.org/10.60362/udrr.11.0_13
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
2021 年に大阪市北区で発生した火災から,改めて特定一階段等防火対象物の避難上のリスクが明らかになった.大阪市内には大小,新旧,様々な特性を持つ特定一階段等防火対象物が2023 年6 月時点で5,617 件あり,特定一階段等防火対象物における火災対策を推進するには,その建築特性を明らかにする必要がある.本研究では特定一階段等防火対象物と防火対象物との比較を通じて,建築特性を明らかにした.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(657K)
複数の被害関数を用いた地震による建物被害の評価
二神 郁哉, 杉本 賢二
2024 年 11 巻 p. 19-24
発行日: 2024/11/09
公開日: 2025/03/21
DOI
https://doi.org/10.60362/udrr.11.0_19
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
防災・減災施策の検討には,災害による建物被害量を把握することが重要である.本研究では,3D都市モデルと想定地震地図,複数の被害関数を用いて地震による建物被害を推計することで,被害関数の特徴を明らかにした.大阪府池田市を対象に上町断層帯地震を想定した推計の結果,最近の地震被害にもとづく被害関数ほど半壊棟数が多くなり,旧耐震基準の建物ほどその傾向が強いことが示された.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(753K)
災害リスクを軽減させる自主防災メソッドの開発「子どもに向けたメタバースを活用した防災教育」
関谷 浩史
2024 年 11 巻 p. 25-30
発行日: 2024/11/09
公開日: 2025/03/21
DOI
https://doi.org/10.60362/udrr.11.0_25
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
前回の論文では,応急住宅整備の促進を目的に,利用可能な情報形式,地域リスクの可視化,地域ビジョンの合意形成という3点から分析を行い,データベースの利用可能性について検証した.今回の論文では,前述したデータベースを活用し,災害リスクを減らす防災活動の担い手となる「コミュニティ防災人材」を育成すべく,地域を散策しながら災害リスクを探索して得点化する「防災ゲーム」を開発し,防災人材としての子どもの可能性に関する考察を試みた.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1575K)
大アンサンブル台風予測資料から直接台風災害リスク を評価する際の課題について
中條 壮大, 島田 大輝
2024 年 11 巻 p. 31-36
発行日: 2024/11/09
公開日: 2025/03/21
DOI
https://doi.org/10.60362/udrr.11.0_31
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
観測資料の乏しい台風災害リスクを評価するのに地球シミュレータを用いた大アンサンブル気候予測データセットは有用である.しかし,その予測結果を使用する際には,適切な台風抽出法が必要となるため,事前の分析から適切な前処理が必要であることと,前処理を行っても台風特性の頻度分布には再現性バイアスが存在すること,60 年15 アンサンブルという膨大な予測結果を用いても,局所的な海域の台風災害リスク評価では,資料数が不足しているため不確実性が増 すことが示された.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(3732K)
地域防災活動への女性参画に関する意識調査
増田 裕子, 生田 英輔
2024 年 11 巻 p. 37-42
発行日: 2024/11/09
公開日: 2025/03/21
DOI
https://doi.org/10.60362/udrr.11.0_37
ジャーナル
オープンアクセス
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は男女共同参画の防災が推進されていることを踏まえ,地域防災活動への女性参画に関する市民の意識を調査した.地域防災活動を含む地域活動への参加は女性の方が少ないが,男女ともに活動そのものへはポジティブな評価が多かった.避難において男女ともに性別への配慮のニーズは高いが,避難所運営側への女性の配置や役割分担は男女差が見られた.要配慮者などの同行避難にも男女差が見られ,男女の意識の違いが明らかになった.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(613K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら