詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "アスナル金山"
9件中 1-9の結果を表示しています
  • 城戸 太朗
    風力エネルギー
    2008年 32 巻 3 号 49-51
    発行日: 2008年
    公開日: 2011/01/27
    ジャーナル フリー
  • 三阪 朋彦, 大岩 優佳里, 鄭 丹, 吉田 琢美, 兼田 敏之
    地域学研究
    2010年 40 巻 2 号 511-525
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/11/22
    ジャーナル フリー
    The area surveyed was Nagoya City Kanayama Terminal Station, a major transport centre established in 1989, currently with about 350,000 daily passengers of which approximately 70% are commuters. The city built a dynamic commercial center near the north entrance of the station. After the initial proposal and competition in 2003, the municipal corporation established a 15 year fixed-term leasehold and Asunal Kanayama was opened in March 2005 with 60 commercial facilities, a bus depot and taxi stands, and a three-story car and bicycle parking facility.
    Questionnaire surveys were conducted targeting visitors and this paper describes the differences between weekday and weekend visitors and their shop-visit patterns. The survey results showed from an attribute analysis that (1), visitors were mainly groups of families and friends shopping, eating and drinking on holidays, whereas on weekdays visitors consisted of office workers, many housewives and unemployed people, confirming the facilities attract a wide variety of customers. (2) The higher levels of the complex had a lower passage ratio but events and popular restaurants increased the number of visitors with a marked increase in shops visited, unscheduled visits, hours stayed and distance walked on holidays when, compared to weekdays. (3) The analysis results also showed new visitors were active in 3-Dimensional Shop-around behavior.

    JFL Classification: L82, O22
  • *白井 めぐみ, 奥宮 正哉, 鵜飼 真貴子, 田中 宏明, 藤田 彩花
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集
    2020年 2020.2 巻 B-4
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/10/28
    会議録・要旨集 フリー

    近年の地球温暖化に伴い、さらなるCO₂排出量の削減と省エネルギーが求められている。また、災害時に都市機能を維持するためのシステムが必要とされている。本研究では、CGSを導入したターミナル駅周辺の地域エネルギー計画の策定に対し、業務継続地区を考慮したCGS 容量の設定がエネルギー性能に与える影響についてシミュレーションにより検討した。その結果、CGS容量が最大電力負荷の約70%で、システム全体の一次エネルギー収支が最も小さくなることがわかった。

  • 斎 尚樹, *乾 幹弥
    照明学会 全国大会講演論文集
    2005年 38 巻 72
    発行日: 2005年
    公開日: 2007/07/01
    会議録・要旨集 フリー
    アスナル金山
    」は、社会性と事業性を両立させていくための「市民元気創造事業」として、従来型の商業集積による画一的な駅前開発ではなく新しい社会活動の育成舞台の場として誕生した。ここでは、この施設に納入した壁面風車「エコカーテン」とそのライトアップについて報告する。
    施設北側の壁面に775台の垂直軸抗力型のサボニウス型風車を多連結させた。各風車には1台づつのLEDスポットライトを配置。屋上に75枚のソーラーパネルを設置し、蓄電池には、鉛シール型サイクルバッテリーを使用、独立電源方式を採用した。全長107mに及ぶ壁面風車は世界にも類を見ない規模である。
  • *白井 めぐみ, 奥宮 正哉, 田中 英紀, 鵜飼 真貴子, 田中 宏明, 山本 晨暉
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集
    2021年 2021.2 巻 B-55
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/11/02
    会議録・要旨集 フリー

    カーボンニュートラルの実現にむけ、さらなる省エネルギー化が迫られている。また、災害時に都市機能を維持するエネルギーシステムの構築が必要である。本研究は、CGSを導入した地域冷暖房システムを設定し、BCDを考慮したCGS容量の設定がエネルギー性能に与える影響を検討した。システムのエネルギー性能とBCD性能の向上をEBとNEBによって定量的に表現した。CGS容量70%のケースで最もエネルギー性能が高くなり、CGS容量が大きいほど、NEB評価の重要性は大きくなった。

  • GPSデータとアンケート調査を用いて
    伊藤 亜由美, 中村 一樹, 井料 美帆, 野地 寿光
    都市計画論文集
    2021年 56 巻 3 号 819-826
    発行日: 2021/10/25
    公開日: 2021/10/25
    ジャーナル オープンアクセス

    新型コロナを契機として、屋外などゆとりある空間での活動が求められており、都市のウォーカブルな空間はより一層重要性が高まっている。ウォーカブルを具体的な施策に落とし込むためには、どこを整備するか、どんな整備をするかの検討が必要である。そこで本研究では、都市の拠点エリアを対象に、歩行行動のGPSデータと歩行意識のアンケート調査を組み合わせて、顕在的と潜在的な選好を踏まえてウォーカブルな空間デザイン要件を導出するプロセスについて提案する。まず、名古屋の拠点エリアの1つである金山地区を対象にGPSデータを分析し、道路ネットワークにおける歩行利用の実態について分析した。続いて、アンケート調査の結果から、属性別の歩行空間に対するニーズを抽出した。最後に、金山の将来ビジョンとして、道路の空間特性と属性別に異なるニーズを踏まえ、ウォーカブルな空間デザイン要件を導出するプロセスを具体化した。

  • *白井 めぐみ, 奥宮 正哉, 田中 英紀, 鵜飼 真貴子, 田中 宏明, 山本 晨暉
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集
    2022年 2022.2 巻 G-27
    発行日: 2022年
    公開日: 2023/10/27
    会議録・要旨集 フリー

    カーボンニュートラルの実現にむけ、さらなる省エネルギー化が迫られている。また、災害時に都市機能を維持するエネルギーシステムの構築が必要である。本研究は、CGSを導入した地域冷暖房システムを設定し、BCDを考慮したCGS容量の設定がエネルギー性能に与える影響を検討するため、システム性能をEB・NEB、コストを用いて定量的に評価した。CGS導入割合約50%のケースは費用対効果が高く、災害時の業務継続に必要な電力供給が可能なため適当な分散電源容量と考えられる。

  • -暮らしと環境の視点から-
    *堀越 哲美
    人間‐生活環境系シンポジウム報告集
    2021年 45 巻
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/12/03
    会議録・要旨集 フリー
    名古屋のまちづくりの系譜は、「清須越し」に始まる。そこで江戸時代を通じて、現在の名古屋中心部の骨格が形成された。明治時代には、名古屋は近代化の波を受けて、近代的な都市計画へと変化した。昭和戦後期は、戦災復興のまちづくりが行われた。有名な 100m 道路の建設や墓地の集団移転などの事業が行われた。現代は、暮らしやすさと環境の整備に向けたまちづくりが行われている。栄と名古屋駅周辺の両地区が、同時に再整備されつつある。特に後者では、リニア新幹線開業と連動している。そのような名古屋のまちづくりの系譜において、暮らしと環境の視点を中心に特徴的な出来事に焦点を当てることによって、名古屋ないし名古屋市の持つ特性を紹介する。
  • -スペース・シンタックス研究におけるエージェント・アナリシスを巡って-
    兼田 敏之, 太田 明, 小林 洵也
    日本建築学会計画系論文集
    2020年 85 巻 767 号 121-129
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/01/30
    ジャーナル フリー

     Agent Asnalysis (AA) using a vision-driven agent simulation EVA (Exosomatic Visual Architecture) on a fine grid compared to visibility graph analysis (VGA) is not well known in Japan. Turner made EVA, a basic model of "natural movement" proposed by Hillier.

     The authors conducted an encounter survey on weekday and weekend in 2017 in Kanayama, Nagoya, Aichi, and performed a correlation analysis between the counts of pedestrians on each street and various indicators by VGA and AA. As a result, One of the VGA indicators had a maximum correlation coefficient (single correlation) with the number of pedestrians of 0.320, but the an AA indicator showed a maximum of 0.800, and a strong correlation was confirmed (N=178).

     So, in this paper, after examining multiple regression model selection by introducing VGA indicators, we will try model selection by introducing the AA indicators instead of the VGA indicators.

     Our analytical framework explores the three contributions of accessibility, facility volume (land use intensity) and urban form, which are candidate factors (groups). In the first analysis, as the candidate factors (groups) of urban form, the connectivity and the global integration value as a VGA indicator, we use two kinds of footprint counts (Random Generated) in the second analysis, and (Station Generated) in the third analysis, both as the AA indicators. Each of Agent Analysis indicators means one simulation run result with 2000 agents in 2000 steps, but the generation points are randomly set in the walkable space in Random Generated case, and are set in each of eight station entrances and exits in Station Generated case.

     The findings from our analyses are summarized below.

     First, looking at the selection results of the first models that introduced the VGA indicators, for both weekday and weekend models, the variables are adopted without omission from the three factors of accessibility, facility volumes, and urban form. This supports the effectiveness as a factor of the VGA indicators for an urban form indicators in Kanayama dictrict. In addition, as the features of pedestrians’ distribution on weekend for weekday, the ground floor commercial building coverage rate are extracted.

     Next, the second models that introduced the footprints (AA, Random Generated) indicator in both the weekday and weekend have improved both of multiple correlation coefficient and AIC values compared to the first model. In addition, the feature structure in the first model is preserved in this model. Moreover, the intensity of the footprints (AA, Random Generated) indicator is greater than that of the VGA indicators. This indicates that this indicator is a powerful urban form indicators that can improve and replace the VGA indicators.

     Finally, the third models incorporating the footprints (AA, Station Generated) indicator in both the weekday and weekend shows the improvement of both multiple correlation coefficient and AIC compared to the second model. In addition, we can find the models also preserve the features in Kanayama also. However, although the intensity of the footprints (AA, Station Generated) indicator introduced as an urban form indicators became greater than the footprints (Random Generated) indicator, the intensity of the accessibility indicator (distance from the station) decreased. From this, it became clear that the footprints (Station Generated) indicator is not only strong as an urban form indicator but also has the property as an accessibility indicator.

feedback
Top