詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "カスピ海"
1,123件中 1-20の結果を表示しています
  • 牧田 広道
    水文・水資源学会誌
    2000年 13 巻 1 号 5-6
    発行日: 2000/01/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • 牧田 広道
    水文・水資源学会誌
    1998年 11 巻 1 号 70-73
    発行日: 1998/01/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • 牧田 広道
    水文・水資源学会誌
    2002年 15 巻 6 号 642-646
    発行日: 2002/11/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • 牧田 広道
    水文・水資源学会誌
    1999年 12 巻 5 号 434-439
    発行日: 1999/09/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • 牧田 広道
    水文・水資源学会誌
    2002年 15 巻 6 号 636-641
    発行日: 2002/11/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • 牧田 広道
    水文・水資源学会誌
    1998年 11 巻 3 号 266-273
    発行日: 1998/05/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • *片山 佳子, 橋本 優香
    日本調理科学会大会研究発表要旨集
    2014年 26 巻 1P-06
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/10/02
    会議録・要旨集 フリー
    【目的】米の年間消費量は、昭和37年の118.3㎏をピークに、約半分にまで減少している。新たな需要として、米粉を活用したパンや菓子などの食品開発が行われるようになった。しかし、米麺はベトナム料理のフォーで代表されるように一般的にはインディカ米が使用されており、ジャポニカ米は加工時のべたつきや、茹でた後の食感に問題があり、品質の優れた米麺は開発されていない。そこで本研究では、副原料として
    カスピ海
    ヨーグルトを加えることにより、付着性を改良した米麺の開発を行うことを目的した。
    【方法】麺の製造は白糠を主原料として、①は副原料のタピオカ澱粉、小麦たんぱくグリアジン製剤をこれに②は
    カスピ海
    ヨーグルトを適宜配合した。③はタピオカ澱粉、グリアジン製剤、とうもろこし澱粉を、これに④は
    カスピ海
    ヨーグルトを適宜配合した。麺の製造は、蒸し麺式製造法で行った。物性測定では、テクスチャーアナライザーを使用し貫通試験を行った。官能評価は、7点評点法にて評価し、分散分析法による検定を行った。
    【結果】物性測定による解析の結果から、②の値がコシの強さと、噛んだときに感じる硬さが他に比べて高い数値となった。官能検査の結果では、④の配合では
    カスピ海
    ヨーグルトを添加しても①、③との変化がみられなかったが、②の配合では
    カスピ海
    ヨーグルトを使用することによって、他の麺よりもコシの強い麺へと改良された。以上の結果から、②の配合に
    カスピ海
    ヨーグルトを添加することによって、コシの強い米粉80%使用した米麺の製造が可能であることを明らかにした。
  • 牧田 広道
    水文・水資源学会誌
    1999年 12 巻 3 号 252-256
    発行日: 1999/05/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • 牧田 広道
    水文・水資源学会誌
    1998年 11 巻 6 号 607-614
    発行日: 1998/11/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • 中央アジア・カフカス
    輪島 実樹
    国際政治
    2004年 2004 巻 138 号 72-99,L10
    発行日: 2004/09/29
    公開日: 2010/09/01
    ジャーナル フリー
    The development of hydrocarbon resources in the Caspian Sea area inevitably takes on “geopolitical character”, for the exploitation of transportation routes is indispensable for furthering development, and coordination of interests of many countries concerned is required to realize the new export pipelines. Furthermore, the problem concerning the legal status of the Caspian Sea, which emerged with the dissolution of USSR, becomes an additional geopolitical obstacle for energy development and transportation in this area.
    In real construction of the energy transportation way from the Caspian Sea, the routes via Russia preceded the non-Russian routes, mainly because of 1) a gradual change of Russian policy on the Caspian energy development & transportation from an oppressive one to cooperative, and 2) the relatively small construction cost of Russian routes. On the other hand, unreliability of resource bases for the Baku-Tbilisi-Ceyhan pipeline (BTC), a symbolic non-Russian route, delayed its realization in spite of the strong back up of the U. S. government. It was in September, 2002, when at last BTC's construction started, helped by some supportive factors like the discovery of huge hydrocarbon reserves at the Kashagan field in the Kazakh offshore area, etc.
    The operation of BTC will put “a primary period” on the past geopolitical disputes concerning the Caspian Sea resources. Emergence of the non-Russian route with the transportation capacity equal to the Russian routes will realize “diversification of energy export routes”, the long-cherished wish of the Caspian oil producing countries and the foreign investors concerned.
    In addition, demarcation of the Caspian seabed with subsoil resources was completed in the northern area by the protocol signed in May, 2003, by three coastal countries including Russia. This means the principle to use the Caspian subsoil resources is determined in the way of division to the national sectors, therefore it is not too much to say that the issue of the legal status of the Caspian Sea will not be able to have any further real influence upon the subsoil development, even though this problem is not to be “finally” solved until the comprehensive five-national convention is materialized.
    Thus the gravity of geopolitical dynamics is fading in the Caspian energy development issues under current circumstances, a substantial raise of the oil production projection caused by discovery of Kashagan, however, increased possibility of the China route's construction, which would add a new geopolitical factor to the context.
  • *峠 嘉哉
    水文・水資源学会研究発表会要旨集
    2013年 26 巻 23
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/12/01
    会議録・要旨集 フリー
    筆者らは,これまで
    カスピ海
    流域の東部にあたるアラル海流域で陸面過程モデルSiBUCを用いた水収支解析を行ってきており,そこでは降水量の30%を削減するという大きな仮定を施さなくては河川流量やアラル海縮小を精度よく再現できないという水量過多の問題があった1).使用した降水量データセットと現地観測データを比較した場合に3割にも及ぶ違いが見られなかったことから,モデル内で考慮できていない水の損失があると考えられ,その原因の一つとして,水が地下水として流域外へ流れ出ている可能性がある. 中央アジア東部のアラル海流域は,西部の
    カスピ海
    流域より標高が高く,現在のアラル海の海面標高が約30~40m程度である一方で,
    カスピ海
    の海面標高は約-30mである.加えて,現在アラル海に流れ込んでいるアムダリア川は2000年程前には
    カスピ海
    に流れ込んでいたという事実等を踏まえると,二つの流域は現在表流水の形では繋がっていないものの,地下水の流れが依然として存在する可能性がある.そこで本研究では,アラル海流域で行ってきた流域水収支解析を
    カスピ海
    流域においても行い,アラル海流域側からの流入があり得るかどうかについて検証を行った. 解析は今までアラル海流域で行ってきたものと同様に,陸面過程モデルSiBUCを用いて流域全体の水収支を計算し,その結果から得られる
    カスピ海の水収支を入力条件としてカスピ海
    消長モデルを結合させた.この
    カスピ海消長モデルによって得られたカスピ海
    領域の変化は,陸面過程モデル内での土地被覆条件にも反映されている.同時に,各年の灌漑面積を統計データを基に修正している.この解析を1961~2000年の40年間で行った. 結果,水量が過大となったため,降水量を3割補正する処理を行った.その原因の一つとしては,SiBUCでは,降水時や積雪が融解した場合に一定量以上の水が地上に溜まると,超過分の水が河川に流れ出るとしている.しかし,流域北部の寒冷地においては,積雪が夏季に融解し湿地帯を形成する場合があり,これを反映できていなかったことで蒸発量を過小評価していた可能性がある.そこで,今後はGRACE衛星を用いて陸水貯水量を評価し,湿地帯と考えられる地域を検出した後,河川流量データから流出率を求め,湿地帯の有無と流出率の関係等を明らかにしていきたいと考えている.  
  • 牧田 広道
    水文・水資源学会誌
    1997年 10 巻 1 号 87-95_1
    発行日: 1997/01/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • ―アゼルバイジャンのパイプライン・プロジェクトを事例として―
    安部 雅人
    国際開発研究
    2015年 24 巻 1 号 135-149
    発行日: 2015/06/15
    公開日: 2019/09/27
    ジャーナル フリー

    The Caspian Sea has the geographical characteristics of the world's largest inland lake. After cold war came to an end, neighboring countries in the Caspian Sea achieved independence with collapse of the former Soviet Union. They appeared in global oil and natural gas markets as new export countries of oil and natural gas. However, neighboring countries in the Caspian Sea were only to use oil pipeline and natural gas pipeline which were constructed in the time of the Soviet Union for purpose of exporting oil and natural gas to global oil and natural gas markets. As the result of those neighboring countries in the Caspian Sea conflicted with Russia in the interest related to oil and natural gas exporting, they have actively promoted oil and the natural gas pipeline project through non-Russian territory. Azerbaijan is one of those countries which have a positive significance for oil and the natural gas pipeline project through non-Russian territory.

    The other countries, major trading company and international organizations (hereinafter called “Development Factors”) have the primary concern for making enormous profits by newly constructing oil and natural gas pipeline for large-scale transportation through non-Russian territory. The strategy of exporting oil and natural gas of Azerbaijan mainly promoted oil and natural gas exporting to European market by constructing oil and natural gas pipeline through non-Russian territory.

    In the sight of European countries, they are not only willing to reduce dependency of oil and natural gas import from Russia, but also acquire new oil and natural gas import from Azerbaijan and other countries.

    However, the amount of oil and natural gas for reserve is small in Azerbaijan. This means exporting oil and natural gas sustainably in Azerbaijan is limited. Therefore it is necessary for Azerbaijan to tackle the transportation of oil and natural gas to Development Factors in order to make oil and natural gas pipeline work stably.

    On the other hand, oil and natural gas revenue has a tremendous influence on the national economic activity. In fact the production and export of oil and natural gas are mainly carried out by state-owned enterprises. The benefits obtained from oil and natural gas exports would be directly brought into public treasury of Azerbaijan government. In result of that their income is enormous; Azerbaijan government can carry out any policy for public service without relying on tax revenue from citizens.

    In other words, Azerbaijan becomes a rentier state whose natural gas and oil revenue has been taken as the main element of rent revenue.

    The percentage of rent revenue of Azerbaijan in 2012 is about 63%. The numerical value is extremely high percentage of rent revenue. Such high percentage of rent revenue not only contributes to provide public service to citizens of the state by Azerbaijan government, but also reduces the job opportunity for them due to strengthening worship to Ilham Aliyev who is President of Azerbaijan.

    But this will has hindered development of domestic industry of Azerbaijan.

  • 楊 菁, 北澤 大輔
    生産研究
    2009年 61 巻 1 号 63-66
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/04/09
    ジャーナル フリー
     3次元静水圧流動場モデルを用いて,
    カスピ海
    表層の流速分布, 温度分布及び鉛直方向の温度成層の再現シミュレーションを行った.
    カスピ海
    表層の水温分布や成層構造を概ね再現できたが, 反時計回りの循環流や水温絶対値, 混合層の厚さの再現には課題を残した.今後は, 境界条件の精度を向上させるとともに, 潮汐の効果を考慮することなどにより, 特に成層構造の再現精度を高める必要がある.[本要旨はPDFには含まれない]
  • 北澤 大輔, 楊 菁
    生産研究
    2010年 62 巻 1 号 50-53
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/04/09
    ジャーナル フリー
     3次元静水圧流動場モデルを用いて, 結氷の影響を考慮に入れた
    カスピ海
    の流動場シミュレーションを行った.その結果, 結氷の影響を考慮しない場合に比べ, 冬季の水温の予測精度が向上した.また, 塩分の再現性は十分でないものの, 塩分分布が表層の環流の形成に寄与していることが分かった.
    カスピ海
    の流動場は, 水温, 塩分分布とコリオリ力により形成される密度流をベースとして, 風成循環が加わることにより形成されている.[本要旨はPDFには含まれない]
  • 森 広道
    水文・水資源学会誌
    1993年 6 巻 4 号 364-376
    発行日: 1993/12/10
    公開日: 2010/02/10
    ジャーナル フリー
  • 浅野 敏之, アバス・イエガネ バクティアリ
    地球環境シンポジウム講演論文集
    2005年 13 巻 263-268
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2011/06/27
    ジャーナル フリー
    Caspian Sea is the largest landlocked water reservoir in the world with an area of 378, 000km2, its surface lies on 28m below the global sea-level. A key feature of Caspian Sea is that its sea-level has progressively risen by more than 2.5 meters since 1977, and it undergoes a cyclic fluctuation afterwards. The cause and effect of the sea-level rise and its impact on the surrounding coastal topography and environment are worth examining, because the outcome can be applied to studies on future global sea level rise and its impact.
    This study introduces the present status of the sea-level rise and the existing research work to investigate the cause of Caspian sea-level rise. Furthermore, this study discusses the Caspian sea-level fluctuation effects on shoreline changes.
  • 中山 裕則
    日本リモートセンシング学会誌
    2017年 37 巻 1 号 27-29
    発行日: 2017/01/31
    公開日: 2017/08/23
    ジャーナル フリー
  • 東元 稔, 糸賀 寛子, 新畠 直
    栄養学雑誌
    2010年 68 巻 5 号 315-321
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/11/29
    ジャーナル フリー
    著者らは,自家発酵ヨーグルトの冷蔵,植え継ぎ,ならびに味付け食品や酒類との共存下における生菌数の変動を検討した。冷蔵庫で保存したヨーグルト中の生菌数は1週間で約1/4ずつ経時的に減少した。植え継ぎによる生菌数の変化はヨーグルトの種類による差が多少見られたが,実用上問題になるほど大きいものではないと考えられた。また,他の食品との共存によるヨーグルト中の生菌数への影響を検討した結果,通常の味付け食品による影響はほとんどみられなかったが,高濃度のアルコールを含む酒類の共存によって生菌数が減少した。しかし,低濃度のアルコールを含む酒類の共存下ではヨーグルト中の細菌の増殖が有意に増強されることが分かった。これらの結果は,我々が,比較的簡便に,自分で作製した好みの手作りヨーグルトを日常的に食べ続けることが可能であることを示唆している。
    (オンラインのみ掲載)
  • 村上 雅博, 福嶌 義宏
    水文・水資源学会誌
    1995年 8 巻 1 号 118-126
    発行日: 1995/01/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
feedback
Top