詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ハニ族"
121件中 1-20の結果を表示しています
  • 中国雲南省ハニ族における饗宴を事例として
    阿部 朋恒
    文化人類学
    2020年 85 巻 1 号 110-126
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/10/08
    ジャーナル フリー

    雲南省紅河

    ハニ族イ族自治州紅河県一帯のハニ族
    村落では、世帯を単位として催される儀礼とそれに伴う宴がかつてない頻度で催され、多くの財と時間が費やされている。今日の
    ハニ族
    村落において、饗宴は欠くことのできない社交の場であり、そこには祭祀する対象への信仰や祈願よりも、むしろ互いにもてなし、もてなされる歓待への希求こそが垣間見える。本稿は、
    ハニ族
    村落における宴を舞台とした客人歓待の分析を通じて、以下の2点について検討する。

    第1の論点は、既知の社会関係において歓待が果たす作用についてである。従来の歓待論においては、主として共同体の外より来訪する他者の迎え入れをめぐる葛藤に焦点が当てられてきたため、既知の社会関係の内側にあっても常に歓待の場が求められていることの意味はかならずしも十分には追求されてこなかった。本稿ではこのことを踏まえ、

    ハニ族
    村落において宴を通じた歓待が繰り返し要請されることの意味を考察する。第2の論点は、歓待の場に表れる主人と客人の関係の多層性についてである。
    ハニ族
    村落における宴は、家畜の肉をふるまう/ふるまわれるという非対称的な行為によって、主人と客人を分かつ歓待の論理が作動する場として成立する。ただし、山腹に拓かれた村落には公共の集会施設がないため、宴の規模が大きくなるにつれ、歓待の場は住人たちの屋敷地にも及ぶ。本稿では、
    ハニ族
    村落において最も多くの人々が集う葬送実践を事例に、客人を私的領域へと迎え入れ、時間をともにする行為としての饗応を担う人々がみせる能動的な動きに着目することで、歓待の場に表れる関係性を明らかにする。

  • *松岡 正子
    日本地理学会発表要旨集
    2003年 2003f 巻
    発行日: 2003年
    公開日: 2004/04/01
    会議録・要旨集 フリー
    1.はじめに 中華人民共和国には、総人口の約92%を占める漢族と55の少数民族がいる。このうち民族の坩堝といわれる雲南省には25もの少数民族がいる。
    ハニ族
    は、雲南省でイ族、ペー族につぐ第3位の人口をもつ民族集団で、みごとな棚田をもつことで知られている。本発表では、
    ハニ族
    が集中して居住する紅河
    ハニ族
    イ族自治州元陽県の集落を事例として、棚田のある集落の特徴的な景観とくらしを紹介し、民俗村に指定されたことで、棚田や伝統文化を保持しながら貧困から脱しようとする箐口村の変化を報告する。2.
    ハニ族
    の概況  
    ハニ族
    は、総人口が143万9673人(2000年)で、ベトナムやタイと国境を接する雲南省南西部の紅河と瀾滄河が流れる山間部に居住する。このうち紅河流域には人口の約70%が集中し、瀾滄江流域のシーサンパンナ・タイ族自治州にも分布する。また一部は国境を越えて居住し、タイやミャンマ_-_、ラオスではアカ族、ベトナムでは
    ハニ族
    と呼ばれる。ハニ語は漢・チベット語族チベット・ミャンマ_-_語群イ語系に属し、3つの方言に大別されそれぞれ自称が異なるが、人民共和国下では人口の約75%を占めるハニが民族名称となった。固有の文字はない。伝説によれば、商王朝(BC1000年?)の西北遊牧民「羌」の末裔で、南下して、漢代には雲南省南部にいたったという。生業は、紅河流域では古くから山腹斜面の棚田で水稲耕作を行ったが、シーサンパンナでは近年まで焼畑によって陸稲を栽培した。また清代になってシーサンパンナを中心に茶栽培が盛んになり、普洱産のプーアル茶が有名である。                                               3.元陽県箐口村の概況と集落の景観 元陽県は、総人口が33万5290人、民族構成は
    ハニ族
    52%、イ族23%、漢族14%、タイ族5%、その他で、海抜高度600m以下の河谷にタイ族、800m前後にチワン族、1000_から_1600mにイ族と漢族、1400_から_1800mに
    ハニ族
    、1600_から_1800mにミャオ、ヤオ族が棲み分けを行う。年間平均気温は16.4度、年間降水量は1417.6ミリで、総面積2292kmのうち森林が44%、耕地が18%、牧草地が10%を占める。 箐口村は、総人口849人、総戸数168戸、李・張・芦の3姓がほほ3分の1ずつを占め、住民はみな
    ハニ族
    である。集落の景観には一定の法則性がある。住居は山腹斜面の高い処に集中しており、周りに菜園がある。背後には村の神山があり、集落の入り口近くに神樹を祀る神林がある。棚田は集落から下方にむかって広がる。集落を囲む神山と棚田の境界には「寨門」があり、人間界と精霊界が分けられている。水源は豊かで、山から流れだす幾つもの渓流が集落内をめぐって水車や水場に利用され、棚田には用水路で水が引かれている。箐口村は2001年に伝統文化保存のために民俗村に指定され、政府から100万元の資金を受けて石畳の道路や「蘑?房」、水車小屋、祭祀場、民俗展示室などを整備した。出稼ぎだけが現金収入源であった住民にとって、民俗村建設のための工事や観光客用の食堂の開設、みやげ物の販売は就業機会や現金収入の増加を意味しており、この変化を歓迎している。 本発表では、箐口村が民俗村になる前の1999年と指定後の2002年の現地での調査資料をもとに、村の変化を報告する。
  • 清水 郁郎
    日本建築学会計画系論文集
    2003年 68 巻 570 号 71-77
    発行日: 2003/08/30
    公開日: 2017/02/09
    ジャーナル フリー
    In the first part submitted prior to this part, factors of ideal model of house, which was common among traditionalist Akha of northern Thailand, were considered from analysis of organization of house space and household unit. In this part, following the discussion of first part, image of the house represented in myth will be studied to clarify the relation of traditionalist Akha and the house. Points at issue are as follows ; 1. Myth that traditionalists tell. 2. Image of origin of house represented in myth. 3. Mutual supplemental relation of human being and spiritual being. 4. Dynamics of myth. 5. Reciprocal relation of traditionalist and house.
  • 近藤 英明
    日本衣服学会誌
    2006年 50 巻 1 号 61-68
    発行日: 2006年
    公開日: 2021/02/27
    ジャーナル フリー
  • 中国雲南省ハニ族村落における儀礼と宴をめぐる諸実践
    *阿部 朋恒
    日本文化人類学会研究大会発表要旨集
    2018年 2018 巻 C12
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/05/22
    会議録・要旨集 フリー
    本発表は、中国雲南省南部のハに族村落における儀礼と宴をめぐる諸実践を事例として、供食と共食によって生まれ、繕われるさまざまな社会関係の諸相を読み解くものである。儀礼の過程そのものではなくそれをとりまく様々な実践を手掛かりとすることで、儀礼と食べることが結びつく
    ハニ族
    の論理を具体的な事例によって提示し、ひとところに集い、ともに食べる場としての儀礼が何を成し遂げているのかを明らかにする。
  • 中国雲南省西双版納州における「アカ種族」の国家統合過程
    稲村 務
    東南アジア -歴史と文化-
    1996年 1996 巻 25 号 58-82
    発行日: 1996/06/01
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    Ethnic Problems has lately attracted considerable attention with the collapse of Soviet Union and explosion of ethnic movement in East Europe. The discussion about ethnic group is held not only in anthropology, but also in political science and history. It is discussed as the problem of ethnicity or nationalism. This controversy needs the process of substantiation of ‘nationality’. In the colonial era, ‘nationality’ was the illusion, which is held by the administrators or missionaries. But it is substantiated with the emergence of nation-state. The purpose of this paper is not to determine the ethnic group by gathering cultural entities, but to show how ethnic group historically derived.
    This paper shows the intercourse of ethnic labeling and ethnic self-definition in the cases of Akha in P. R. C., Thailand and Myanmar. And I attempt to examine why they are labelled and self-defined. Northern Thailand and Myanmar have Akha as a hilltribe, they are called Akha and self-defined as Akha. And P. R. C. has Hani, is known as the ethnic group of the same origin.
    In Northern Thailand, their core of the ethnic identity is to share the Akha Zang (Custom). Before national ethnic identification, Hani was not known in P. R. C., and was created after Chinese Revolution. Thus Hani has various cultural groups. In Chinese Marxist ethnic theory, ‘Minzu’ is a political unit, translated ‘nationality’ in English. The word Minzu was originally coined in Japan. This usage is also highly probelmatic in P. R. C. ‘Minzu’ has the connotation of family, which is used as the ideology of national integration.
    Akha as the ethnic category was created in Tai polity like Sipsongpanna before 19th century. In Sipsongpanna Akha was under the control of the ethnic Tai. Akha as the ethnic category was created in the context of Tai (man)/Kha (slave), and substantiated by their ritual. In the establishment of Sipsongpanna autonomous area in 1953, ‘Akha’ which is that representative Cheluo recognized ‘Akha’ insulted. Thus ‘Akha’ was neglected as the discriminative name under the national autonomous area policy and officially renamed ‘Aini’. Aini is a meaning-less word for them, and is only used in Chinese. After the ethnic identification by government in 1950s, they were integrated into Hani.
    As the result of this process, they call them selves Akha in Akha language, and call themselves Aini in Chinese. In this situation, that we call them Aini is wrong, we should call them Akha or Hani. Thus ethnic group is created in political intercourses.
  • 清水 郁郎
    日本建築学会計画系論文集
    2004年 69 巻 583 号 61-67
    発行日: 2004/09/30
    公開日: 2017/02/09
    ジャーナル フリー
    This paper aims to study meaning of the house among traditionalist Akha of Northern Thailand from Ethnographic and Architectural points of view. To put it concretely, genealogy, memorized in the form of oral instruction, will be analyzed. It is common among traditionalists to hold genealogy. Started from supernatural being, genealogy has continued to an individual descendant through specific ancestor. So to speak, it represents close relationship between ancestor and descendant. This paper takes up the genealogy as an important key to understand the meaning of the house among traditionalists. Points at issue are as follows; 1. Close relationship of traditionalist Akha and spiritual beings, especially ancestors 2. Social meaning of genealogy 3. Extinction of genealogy 4. Meaning hidden behind the house
  • ―家の祭としての新嘗―
    欠端 實
    アジア民族文化研究
    2002年 1 巻 37-67
    発行日: 2002/03/31
    公開日: 2020/04/01
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 空間感情メタファについての検討
    *朱 思斉, 佐々木 恭志郎, 姜 月, 錢 琨, 山田 祐樹
    日本心理学会大会発表論文集
    2022年 86 巻 3EV-051-PI
    発行日: 2022年
    公開日: 2023/07/07
    会議録・要旨集 フリー
  • ―元陽県土戈寨村における水稲への施肥方法―
    中村 均司, 森下 裕之
    農林業問題研究
    2012年 45 巻 3 号 305-312
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/04/06
    ジャーナル フリー
    We visited Tuguozhai Village, Yuanyang County of Yunnan Province of the People’s Republic of China, where Chuhi-ho is widely applied as a traditional method of fertilizer placement. It applies manure as a recycled resource to maintain the rice terrace. The invesitation showed that this is a labor-saving system especially in terrains such as rice terraces on steep slopes. To maintain soil quality, the terrace is always filled with water. Although chuhi-ho and constant water-filling culture are conventional, cost-saving and easily operated by small scale farming, chemical fertilizers are penetrating through such communities due to recent socio-economic changes surrounding the communities. Over-dependence on fertilizers often causes problems. Therefore, such the resource-recycle system should be reevaluated to solve global resource shortage and environmental problems. Also, it nurtures not only forest and irrigation systems but also community structure and corporatism. We need to turn our attention to the general aspect of how people cultivate their fields and the irrigation system that they cooperatively use as a member of their village maintenance.
  • 中国の現状をめぐって
    周 念麗
    国際幼児教育研究
    2017年 24 巻 133-138
    発行日: 2017年
    公開日: 2021/08/17
    ジャーナル フリー
  • 雲南省元陽県土戈寨村を事例として
    森下 裕之, 宮崎 猛
    農林業問題研究
    2008年 44 巻 1 号 256-261
    発行日: 2008/06/25
    公開日: 2011/09/05
    ジャーナル フリー
  • 荷運び労働者「棒棒」を対象とした検討
    *朱 思斉, 佐々木 恭志郎, 姜 月, 錢 琨, 山田 祐樹
    日本認知心理学会発表論文集
    2022年 2022 巻 P1-A14
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/11/24
    会議録・要旨集 フリー
    ポジティブな感情とネガティブな感情は,それぞれ上と下の空間との連合を形成している(空間感情メタファ)。先行研究では,この関連性が22の言語で観察されることが示されている。我々は,WEIRD以外の民族における文化や習慣などの関連要因を探索するため,少数民族を対象としたフィールド調査を実施した。その結果,ヤオ族は他の民族とは異なる結果を示し,彼らの生活環境や特殊な荷物運搬方法などが影響している可能性が示唆された。本研究では,これらの影響を検証するために,生活環境や荷物の運び方がヤオ族と類似する重慶の棒棒を対象とした実験を行った。単語配置課題により,棒棒ではヤオ族と同様に空間感情メタファ効果が観察されなかった。これらの結果は,重荷の運搬方法や坂の多い環境が空間感情メタファの形成に重要な役割を果たすという我々の仮説を支持するものであった。
  • 張 正軍
    アジア民族文化研究
    2004年 3 巻 89-113
    発行日: 2004/03/31
    公開日: 2020/04/01
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 百瀬 邦泰
    アジア・アフリカ地域研究
    2003年 3 巻 87-102
    発行日: 2003/11/30
    公開日: 2018/12/05
    ジャーナル フリー

    Hani people in the Ailao Mountains, Yunnan, Southwest China, cultivate rice in terraced fields on step slopes below the cloud line (1800 m alt.). Traditionally, the cloud-zone slopes were used in various ways, including alder forests as fuel and wood sources and primary mossy forests as sacred areas (god-mountains) and watershed areas. In the Dayuejin (great advance) period (1960s), trees of cloud zone were consumed as fuel for iron production. The alder forests and god-mountains disappeared, but canopy trees of the watershed forests were protected by villagers. In the 1980s, the government distributed sloped areas to villagers for them to re-forest and manage. Such lands are called ziliushan (self-managed forests). In ziliushan, Hani people preferred to plant familiar tree species that were components of the former alder forests, instead of the shanmu (Cunninghamia lanceolata) nursery trees distributed by the government. At the same time, villagers replanted the god-mountains and reinforced the protection of watershed forests. Here, I discuss the villagers’ incentives for vegetation management and the roles of newly replanted god-mountains.

  • 岩淵 せつ子
    仙台白百合女子大学紀要
    2015年 19 巻 179-190
    発行日: 2015年
    公開日: 2018/07/20
    ジャーナル フリー
  • ――雲南・西双版納(シプソンパンナー)の漢族移民とその周辺――
    深尾 葉子
    東南アジア研究
    2004年 42 巻 3 号 294-327
    発行日: 2004/12/31
    公開日: 2017/10/31
    ジャーナル フリー
    This paper traces the deforestation of Xishuangbanna, Yunnan province, over several decades, analyzing the impact of changes in social structure on the forest. Before the establishment of the People's Republic, more than 60 percent of this area was covered by forest. The Hani and Lahu peoples lived in the mountainous rainforest and the Dai people cultivated rice fields in the river basin of a Mekong tributary. The introduction of rubber plantations in the 1950s by the Han people triggered the drastic collapse of this stable socio-ecological system. In the 1960s, several hundred thousand young urbanites from throughout China were forced into this area and exploited the mid-altitude rainforest. In the 1980s, the Hani and Lahu followed the Han example, starting private rubber plantations in the higher altitudes. At present, state-run Han rubber plantations occupy the foot of the mountains and Hani and Lahu private plantations cover the mountainous areas. Almost all rainforest has been lost in this basin.
  • ―雲南元陽・哈尼の人々の調査から―
    菅原 壽清
    アジア民族文化研究
    2007年 6 巻 1-50
    発行日: 2007/03/31
    公開日: 2020/04/01
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 文化人類学
    2020年 85 巻 1 号 003-
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/10/08
    ジャーナル フリー
  • 民族の自然環境的特色と生活文化との関連に視点をあてて
    新田 牧雄
    地図
    1994年 32 巻 Supplement 号 9
    発行日: 1994年
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
feedback
Top