詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ヒラヤーチー"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • ―伝え継ぎたい行事食・日常食のおやつ―
    大城 まみ, *森山 克子, *我那覇 ゆりか, 名嘉 裕子, 田原 美和
    日本調理科学会大会研究発表要旨集
    2017年 29 巻 P-k45
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/08/31
    会議録・要旨集 フリー
    【目的】「次世代に伝え継ぐ 日本の家庭料理」の一環として,1960~1970(昭和35~45)年頃までには,定着していた家庭料理の中でも,本報では,沖縄県の行事食・日常食のおやつについて紹介する。
    【方法】1.行事食・日常食として食べられているおやつについて,平成24~26年度の聞き書き調査報告書,その後の補足調査,文献等を基に整理する。2.聞き書き調査は,沖縄県の北部(本部町崎本部),中部(読谷村宇座・沖縄市登川),南部(那覇市与儀),宮古(宮古島市伊良部町),八重山(石垣市登野城)の5地域で行った。
    【結果】この時期に定着していたおやつの中で,次世代に伝え継ぎたい沖縄のおやつは,行事食として,ムーチーは,旧暦12月8日に月桃(サンニン)の葉に包んで蒸した餅を食べた。子どもの健康・成長を祈願し,また鬼餅ともいうように悪鬼悪霊退散を祈る厄払いとする習わしがある。フチャギは,旧暦の八月十五夜に供え物として,細長い楕円形の餅の表面に,茹でた小豆をまぶした餅を食べた。宮古では黒小豆を使用する事が特徴である。行事食・日常食ともに食されていたのはサーターアンダギー(砂糖天ぷら)で結納などの祝いごとに欠かせない品であり,現在は日常食のおやつとしても食べられている。チンビンは旧暦の5月4日に子どもの健康祈願などで食べられた。日常食では,だしに小麦粉と卵とニラ等を混ぜ,クレープ状に焼いた
    ヒラヤーチー
    ,細かく切った豚肉と味噌を炒め,砂糖等で調味して作ったあぶら味噌を薄焼きの皮で巻いたポーポーがある。
  • -料理リストの作成をめざして-
    *田原 美和, 森山 克子, 我那覇 ゆりか
    日本調理科学会大会研究発表要旨集
    2015年 27 巻 2P-38
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/08/24
    会議録・要旨集 フリー
    【目的】日本調理科学会特別研究「次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理」では,1960~1970年頃までに定着した家庭料理について,聞書き調査と併せて文献からの資料の収集・分析も重要である。そこで本報は,特別研究の調査資料リスト(H26沖縄県)で報告した文献より沖縄の料理や食材に関連する内容および地域ごとの特色を把握し,次世代に伝え継ぎたい沖縄の家庭料理リストを作成するための基礎資料を得ることを目的とした。
    【方法】特別研究の調査資料リスト(H26沖縄県)の文献に記載されている料理や食材,調理法について,「1960~1970年頃までに定着していたもの」「地域の気候・風土や暮らしに基づくもの」「県全体を代表するように料理を選定」等の料理リストの選定基準を踏まえ,料理項目ごとに分類した。
    【結果】沖縄県全体で共通する代表的な料理として,1.ごはんものは,クファジューシー,カンダバージューシ-,2.麺類ではソーメンチャンプルー,沖縄そば,3.おかずとしての野菜料理はチャンプルー,魚料理では,マース煮,イカ墨汁,肉料理では,スーチカー,足ティビチ,乾物を利用した料理では,クーブイリチー,かんぴょうイリチー,4.汁ものでは,ナカミ汁,ソーキ汁,ゆし豆腐,アーサ汁, 4.漬物は,大根・らっきょうの地漬,5.おやつ・お茶請けには,サーターアンダギー,チンビン,ポーポー,
    ヒラヤーチー
    ,6.正月料理/祭り・行事の料理には,餅と乾肴(豚三枚肉・昆布・ごぼうなどの煮染め,揚げ豆腐,田芋のから揚げ,魚天ぷら,かまぼこなど)の重箱料理,田芋ディンガクなどがある。調理法としては,煮る,炒める,揚げるなどの加熱調理が多い。今後は,地域独特の料理,料理項目の分類方法等についての検討が必要である。
  • 米軍占領下、沖縄の生存と労働
    謝花 直美
    日本オーラル・ヒストリー研究
    2019年 15 巻 143-161
    発行日: 2019/09/30
    公開日: 2020/12/24
    ジャーナル フリー

    Few people know about an area called “Kinwan” which used to exist in the former Gushikawa village soon after the battle of Okinawa. The area was inhabited by group of Naha city people who returned from concentration camps evacuation or overseas after the war. Historicizing the District has been difficult because the area was formed by settlement of returning people but disappeared after they moved out to resettle.In this paper I tried to describe the District focusing on how the politics of occupation in Okinawa influenced the historical recognition of subjects. I concluded that the formation and the decline of the Kinwan District were largely influenced by politics of the occupation which also appeared in military labor and economic recovery of Okinawa.

feedback
Top