詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "フタル酸"
10,298件中 1-20の結果を表示しています
  • 第1報 ラットに対する Dibutyl Phthalate の吸入実験
    河野 通宣
    日本衛生学雑誌
    1980年 35 巻 4 号 684-692
    発行日: 1980/10/30
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    Rats were exposed to dibutyl phthalate (DBP) mist at concentrations of 0.5mg/m3 (low concentration group) and 50mg/m3 (high concentration group), 6 hours per day for 6 months.
    The rats in the high concentration group showed a smaller body weight gain, and greater brain and lung weights when compared to the control group. The former also showed abnormal serum findings such as high urea nitrogen, low cholesterol, and for some, high transaminase activity.
    The rats in the low concentration group showed similar findings, but at comparatively low levels.
    An increased percentage of neutrophiles was observed in both groups.
    It was concluded that prolonged exposure to DBP at concentrations of 50mg/m3 produces adverse effects in rats, but that even low level is harmful.
  • 劉 志明, 石井 茂, 平原 英俊, 會澤 純雄, 成田 榮一
    粘土科学討論会講演要旨集
    2002年 46 巻
    発行日: 2002年
    公開日: 2003/07/07
    会議録・要旨集 フリー
    層状複水酸化物(LDH)の中間層の陰イオンは、様々な陰イオンや分子と交換することが可能である。本研究では、ホスト物質にZn-Al系およびMg-Al系炭酸型LDHを用いて再構築法による
    フタル酸
    異性体の取り込み挙動について検討を行った。その結果、再構築法によりLDHへ各種
    フタル酸
    が取り込まれることが確認された。各種
    フタル酸
    の取り込み量は、初期pH12.6の時イソ
    フタル酸
    、テレ
    フタル酸そしてフタル酸
    の順に減少した。
  • *本郷 敏雄, 日景 盛, 佐藤 温重
    日本歯科理工学会学術講演会要旨集
    2004年 2004s 巻 P-73
    発行日: 2004年
    公開日: 2004/04/21
    会議録・要旨集 フリー
    レジン系仮封材硬化体をヒト唾液、20%エタノールに浸漬すると検出された
    フタル酸エステルは唾液では主にモノブチルフタル酸
    だが、エタノールではジブチル
    フタル酸
    であった。経時的な
    フタル酸
    エステル溶出量は唾液に比べてエタノール浸漬で多かった。
  • 第2報 ラットにおけるフタル酸エステルの代謝, 蓄積及び排泄について
    河野 通宣
    日本衛生学雑誌
    1980年 35 巻 4 号 693-701
    発行日: 1980/10/30
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    A quick, simple and accurate method for the quantitative analysis of phthalate esters and their metabolites in rat urine was devised. The chemicals in urine extracted into ethyl acetate were injected into a gaschromatograph-mass spectrograph system and their mass phragmentgraphy was taken at 149m/e.
    When administered into the stomach, most diethyl phthalate (DEP) and dibutyl phthalate (DBP) metabolized to monoester and phthalic acid and were rapidly excreted into the urine.
    Rats exposed to DBP aerosols at concentrations of 50mg/m3, 6 hours daily for 6 months, showed some DBP accumulations in internal organs, of which the levels in the brain and lungs were most remarkable.
    In some cases DBP concentrations in the brain was several times greater than in other organs. Brain accumulations were comparatively slight, in rats exposed only to 0.5mg/m3 DBP.
    The results suggest that the adverse effects of phthalate esters arise from their accumulations in the brain and from their metabolite toxicities.
  • 恩田 祐行, 児玉 博和, 山田 直樹, 太田 秀夫
    日本衛生学雑誌
    1976年 31 巻 4 号 507-512
    発行日: 1976/10/31
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    The effect of Di-2-Ethylhexyl Phthalate (DEHP) on fetus and offsprings was studied on reproductive performance in Wistar rats. DEHP was added to the diet by giving the animals pellets made from the above diet. DEHP was given to pregnant rats at dose levels of about 2.0g/kg/day (A group), 1.0g/kg/day (B group), 0.4g/kg/day (C group) and 0.2g/kg/day (D group), respectively. The results obtained were as follows.
    Sexual cycle was observed during temporal irregularity in the high dose level groups. Conception, parturition, gestation period days and the mean number of the implants showed no differences among each group. But, an increase in number of resoptions and decrease in fetal body weights were found in the treated groups. Development of weaning rats showed a dose dependent relationship and produced a significant decrease in the body weights statistically.
    The results of this study would suggest that there was conclusive evidence of reproductive performance effect of DEHP in rats.
  • 中川 一郎, 浦野 寿夫, 保科 繁, 池田 裕, 中村 藤夫, 古川 守, 遠藤 信之, 阿部 町子, 鈴木 正司, 平沢 由平, 鈴木 満, 志賀 厚太郎
    人工臓器
    1985年 14 巻 1 号 34-36
    発行日: 1985/02/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    透析中の血液回路より血液中へ溶出してくる可塑剤(DEHP)は, 人体に対し何らかの悪影響を与えていると思われる。
    そこでDEHPの溶出を阻止するため, 回路内面にgelatin及びurethaneをcoatingした血液回路を作製し, in vivoにおけるplasma DEHP濃度の測定を行った。
    その結果, 従来の血液回路に比べ, plasma DEHP濃度は, いずれの回路を使用した時でも減少しており, 特にgelatin coating回路では, 約60%もの低下を見た。
    これらのcoatingによるDEHP溶出阻止効果は十分に期待できるものと思われ, 今後も検討を続けたいと思う。
  • 山崎 裕康, 桑田 一弘
    大気汚染学会誌
    1981年 16 巻 6 号 417-421
    発行日: 1981/12/20
    公開日: 2011/11/08
    ジャーナル フリー
    Atmospheric dibutyl phthalate (DBP) and diethylhexyl phthalate (DEHP) were sampled on a glass fiber filter and two polyurethane foam plugs in series by darwing 35 m3 of an air sample at (11-14) lmin for 48h and determined by a gas chromatograph with an electron capture detector via an extraction technique. The blank values of DBP and DEHP corresponding to 35m3 of air were (3-10) ng/m3 and (1-5) ng/m3, respectively, and were less than one-eighth and one-tenth of the concentrations of DBP and DEHP, respectively, in the ambient air. The relative standard deviation of determined values of DBP in the ambient air was 4. 98% and that of DEHP was 6.48%. In the sampling, DBP tended to pass through the glass fiber filter, and DEHP tended to be trapped in great deal on the filter. The result shows that DBP is abundant in gas phase and DEHP is abundant in particulate phase. Concentrations of atmospheric DBP and DEHP were determined from October 1977 through October 1978 at Environmental Pollution Control Center. The yearly average concentrations of atmospheric DBP and DEHP were 192 ng/m3 and 99. 1 ng/m3, respe ctively. The concentrations of DBP (CDBP) were highest in the summer and lowest in the winter. The concentrations of DEHP (CDEHP) were higher in the summer than in the winter. The (CDBP)/(CDEHP) and (CDBP)/concentrations of airborne particulate matter (CPM) exponentially increased as ambient temperature increased. The yearly average of the (CDBP)/(CDEHP) value was 1. 76, and was much higher than the ratio of DBP to DEHP industrially produced in Japan. The correlation coefficient between (COBP) and (CPM) was -0.012. These results suggest that the ambient contamination by DBP is mainly caused by vaporization of DBP from products containing DBP. The (CDEHP)/(CPM) value tended to be higher as ambient temperature increased. The correlation coefficient between (CDEHP) to (CPM) was 0.721. From these results the ambient contamination of DEHP seemed to be caused by emission from industrial factories, by cutting or abrasion of products containing DEHP and by vaporization of DEHP from products containing DEHP.
  • アブラト メリキザット, 堀 雅宏
    室内環境
    2011年 14 巻 1 号 15-23
    発行日: 2011年
    公開日: 2012/06/01
    ジャーナル オープンアクセス
    プラスチックの可塑剤として使われている準揮発性有機化合物(SVOC)である
    フタル酸
    ジ-n-ブチル(DBP),
    フタル酸
    ジ-2-エチルヘキシル(DEHP)および
    フタル酸
    ジエチル(DEP)について室内環境中での存在形態を知るための捕集方法を検討し,ガラス繊維フィルター1枚とC18多孔性フッ素樹脂フィルター2枚を用い,壁紙のある部屋で実環境測定を行った。DEP,DBPおよびDEHPの室内の総濃度は1 μg/m3のオーダーであったが,分子量の小さいDEPは99%以上がガス態,分子量の大きいDEHPは60%以上が粒子態として捕集され,中間のDBPは大部分ガス態であったが,低室温では粒子態の存在割合が増加する傾向が見られた。また,拡散膜を使用せず風防を持つ拡散取り込み速度の大きい自製のSVOC用パッシブサンプラーについてアクティブサンプラーと並行測定を行い,DEP,DBPおよびDEHPの拡散取り込み速度を求めた。さらに拡散係数推算式から求めた拡散係数を用いて算出した理論拡散取り込み速度と比較した。その結果,ガス態のDEPとDBPはほぼ一致したが,別の測定で気流の拡散取り込み速度への影響も確認されたので,適用性についてはさらに検討する必要がある。
  • ―人工腎臓用PVC製血液回路から灌流時に溶出するフタル酸エステルの定量ならびに回路の材質の改良―
    大場 琢磨, 辻 楠雄, 水町 彰吾, 飯田 和子
    人工臓器
    1977年 6 巻 1 号 48-51
    発行日: 1977/02/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    Determination of DEHP eluted from PVC blood tube for a commercial artificial kidney into plasma solution was carried out using gas-chromatography.
    Three hundred ml of plasma solution was circulated continuously in the tube for 24 hours at a speed of 240ml/min, and about 18mg of DEHP was found after 6 hours since circulation started in the solution.
    There was no evidence that the amount of DEHP eluted from the tube was harmful, considering together with its toxicity, metabolism and the other biological studies.
    However, regardless of the toxicity, it is not desirable that foreign material enter the body. So efforts to minimize eluted material as little amount as possible have been made.
    Amount of DEHP eluted decreased to about two-third using silicone tube instead of PVC tube of blood pump. Furthermore, it decreased to about one-tenth when the whole blood tube except the section of blood pump was replaced to PVC tube which did not contain DEHP.
    As a result of this study, it was found that the amount of eluted from PVC blood tube was due to inner surface area of the tube rather than squeezing action of the blood pump.
  • 川口 稔, 高橋 裕, 宮崎 光治
    日本補綴歯科学会雑誌
    2004年 48 巻 3 号 404-412
    発行日: 2004/06/10
    公開日: 2010/08/10
    ジャーナル フリー
    目的: ティッシュコンディショナーに含まれる可塑剤成分 (
    フタル酸
    エステル) の溶出, 摂取動態を明らかにする目的で, 市販ティッシュコンディショナーを蒸留水, エタノール水溶液 (5%, 10%) 中に浸漬して,
    フタル酸
    エステルの溶出量を測定した.
    方法: ディスク状試験片 (n=6) を各浸漬液に浸漬し, 1, 3, 5, 7および14日後に浸漬液中に溶出した
    フタル酸
    エステルを高速液体クロマトグラフィーを用いて定量分析した. そして各浸潰媒体中での溶出挙動から, 溶出量に及ぼす浸漬媒体の影響について検討した.
    結果: 3種の
    フタル酸
    エステル (
    フタル酸
    ジブチル: DBP, ブチルフタリルグリコール酸ブチル: BPBG,
    フタル酸
    ベンジルブチル: BBP) の溶出量は蒸留水中よりもエタノール水溶液中で増加し, 14日間浸漬後の総溶出量は10%エタノール水溶液中で蒸留水中のおよそ1.7~2.3倍の値を示した. いずれの
    フタル酸
    エステルも溶出量は浸漬期間を通じて経時的に増加したが, 溶出量はその化学構造に依存しており, 分子中に芳香環を含む疎水構造を有する
    フタル酸
    エステル (BBP) は総溶出量が少なかった.
    結論: ティッシュコンディショナーからの
    フタル酸
    エステルの溶出性はその化学構造に依存し, 浸潰媒体との相溶性に大きく影響を受けることが明らかとなった.
  • *本宮 拓実, 吉田 曉弘, 阿布里 提, 渡辺 壱, 渡辺 忠一, 熊谷 将吾, 吉岡 敏明
    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
    2021年 32 巻 C1-10-P
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/12/27
    会議録・要旨集 フリー

    混合プラ中のPETからテレ

    フタル酸
    とその誘導体を回収する目的で、PET-PVC共熱分解について検討した。PETとPVCの混合物をガラス封管中で330℃2 h加熱したところ、ガラス封管の冷部にテレ
    フタル酸
    及びその誘導体からなる白色の昇華物を得た。PVCの比率はテレ
    フタル酸
    誘導体の回収率に大きな影響を与え、昇華物のテレ
    フタル酸
    ベースの収率は、PVC混合比の増加に伴って増加し、PET-PVCが2:1の混合比では92 %に達した。したがって、PET-PVCの共熱分解がPETからのテレ
    フタル酸
    回収に有効であることが明らかとなった。

  • 松村 英雄, 小島 克則, 門磨 義則, 増原 英一
    歯科材料・器械
    1984年 3 巻 6 号 810-820
    発行日: 1984/11/25
    公開日: 2018/03/12
    ジャーナル フリー
    フタル酸
    , イソ
    フタル酸
    , テレ
    フタル酸
    のモノメタクリロイルオキシエチルエステルを合成し, これらのモノマーをMMA-TBBO系レジンに添加した接着剤を調製した.上記の接着剤を用いてバフ研磨した14種類の純金属と6種類の歯科用合金に対する接着強さを、熱サイクル2, 000回まで行なったのち測定し, それらの接着性を評価した.3種類のモノマーの添加効果を比較すると, テレ
    フタル酸
    水素メタクリロイルオキシエチル(MEtPh)が添加量が微量であったにもかかわらず最も接着強さが大きかった.
    フタル酸
    水素メタクリロイルオキシエチル(MEPh)とイソ
    フタル酸
    水素メタクリロイルオキシエチル(MEiPh)では無添加のときよりも接着強さは上昇したが, 熱サイクル試験による接着強さの低下が大きかった.各種金属に対する接着強さの測定では, Zn, Al, Snなどが比較的良好な値を示した.
  • 橋本 貴仁, 吉本 裕, 菅野 有造, 阿部 薫, 芝本 隆
    日本透析医学会雑誌
    2005年 38 巻 6 号 1291-1297
    発行日: 2005/06/28
    公開日: 2010/03/16
    ジャーナル フリー
    【目的】一般に塩化ビニルの可塑剤には
    フタル酸
    エステル (DEHP) が用いられ血液回路からのDEHP溶出が懸念される. そこで血液回路のポンプチューブ部に着目し機械的負荷とDEHP溶出の関係を観察した. さらに, ポンプチューブ部内表面被膜処理, 材質変更, DEHPに代わる可塑剤Tris (2-ethylhexyl) trimellitate (TOTM) を用いた回路がDEHP溶出防止に有用か否か実験的に検討した. 【方法】 1. ポンプチューブ使用実験: 内径0.8cm, 100cmのポンプチューブ内に5%アルブミン溶液を充填した. 1) 充填後のチューブを8℃で48時間放置し放置後のDEHP濃度を測定した. 2) チューブを血液ポンプに装着し100mL/minの流量にて60分循環し循環前後のDEHPを測定した. 使用した回路は市販品とヘパリン内表面皮膜処理チューブの2種である. 2. 全血液回路循環実験: 1) 回路内に5%アルブミン溶液を充填し流量100mL/minで240分再循環し循環前後のDEHPを測定した. 2) 回路内容量を変化させ60分循環し循環前後のDEHPを測定した. 実験はDEHPを可塑剤に用いた市販血液回路, その市販血液回路のポンプチューブ部のみシリコン変更回路, 同じくポンプチューブ部のみTOTM変更回路, さらにTOTMを可塑剤とした全TOTM回路の4種を用いた. 回路内容量は118mL, 136mLである. 【結果】 1: 2種の回路はともに放置および機械的負荷実験でDEHPは増加した. 2: 市販回路でDEHPは循環前にくらべ循環後に増加し, TOTM回路で溶出はなかった. ポンプチューブ部のみシリコン, TOTMに変更の回路は市販回路に比しDEHP溶出を50%阻止できた. 【結語】 血液回路全体のDEHP溶出の50%はポンプチューブ部であり, ポンプチューブ部のみ材料・材質変更によりDEHPは50%溶出防止可能である. TOTMを可塑剤とする血液回路からDEHP, TOTMは検出されなかった.
  • (1) 14C-Dibutyl Phthalateのマウス体内分布
    山口 智弘, 金島 弘恭, 奥井 登代, 小川 廣, 山岸 喬
    日本衛生学雑誌
    1976年 31 巻 2 号 331-336
    発行日: 1976/06/28
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    After oral or intravenous administration of 14C-dibutyl phthalate into male mice, radioactivity was found to be rapidly distributed in the organs and tissues by whole body autoradiography. In particular, a high level of radioactivity was found in the liver and kidneys within the first hour after intravenous injection of 14C-DBP and rapidly decreased thereafter. In these male mice, the urine and feces level of radioactivity after intravenous injection of 14C-DBP reached a peak at 30min and 1hr, respectively, and then declined rapidly. However, the feces level of radioactivity after oral administration of 14C-DBP reached a peak at 6hr and then decreased gradually.
    From the above results, it was suggested that orally or intravenously administered 14C-DBP into male mice was readily absorbed from the gastrointestinal tract and rapidly excreted in the urine and feces.
  • 佐藤 威, 大場 琢磨, 小高 通夫, 笹川 滋
    人工透析研究会会誌
    1977年 10 巻 1 号 188-200
    発行日: 1977/06/25
    公開日: 2010/03/16
    ジャーナル フリー
  • 斎藤 育江
    室内環境学会誌
    2003年 6 巻 1 号 35-37
    発行日: 2003/09/30
    公開日: 2012/10/29
    ジャーナル フリー
  • *本郷 敏雄, 日景 盛, 佐藤 温重
    日本歯科理工学会学術講演会要旨集
    2004年 2004f 巻 P-33
    発行日: 2004年
    公開日: 2005/02/25
    会議録・要旨集 フリー
    レジン系仮封材硬化体をヒト唾液に浸漬すると
    フタル酸
    ジブチルとその代謝物である
    フタル酸
    モノブチルが検出されたが、食品にこれらを浸漬すると脂溶性の高い食品では、溶出量は唾液に比べると顕著に増加していた。これらの結果から、レジン系仮封材から食品に移行する
    フタル酸
    ジブチルの推定一日摂取量について考察する。
  • 川口 稔, 岡本 佳三, 福島 忠男, 宮崎 光治
    歯科材料・器械
    2004年 23 巻 4 号 273-278
    発行日: 2004/07/25
    公開日: 2018/04/28
    ジャーナル フリー
    粘膜調整材に含まれる
    フタル酸
    エステル類の溶出性におよぼす因子を検討する目的で,3種の
    フタル酸
    エステル(DBP,BPBG,BBP)を含む試作粘膜調整材を調製して,蒸留水およびエタノール水溶液(5%および10%)中での経時的溶出量を測定した.試作粘膜調整材からの
    フタル酸
    エステルの1日あたりの溶出量は浸漬1日目に最大値を示し,それ以降は徐々に減少した.全浸漬期間(14日間)における各
    フタル酸
    エステルの総溶出量はDBPが15.21(蒸留水中),19.41〜32.24(エタノール水溶液中),BPBGが11.24(蒸留水中),13.16〜23.36(エタノール水溶液中),BBPが6.05(蒸留水中),9.10〜15.64mg/g(エタノール水溶液中)であった.本研究の結果から
    フタル酸
    エステルの溶出性は,化学構造に起因する疎水性と浸漬媒体に対する溶解度に大きく依存することが示唆された.
  • 第1編 フタル酸エステルの環境汚染による人体影響に関する研究
    矢野 洋
    日本衛生学雑誌
    1979年 34 巻 2 号 429-436
    発行日: 1979/06/30
    公開日: 2009/02/17
    ジャーナル フリー
    Dibutyl phthalate (DBP) and Diethyl hexyl phthalate (DEHP) are widely used as plasticizers of poly vinyl chloride, but then health effects have been worried recently through the environmental pollution by phthalate esters (PAE) has caused about their effects on health.
    Quick, simple and convenient methods for measuring quantitatively the concentration of DBP and DEHP in various materials were established with Gas chromatography-mass spectrometry. In this report, experimental results on the absorption, decrease, accumulation and metabolism of DBP and DEHP in mice are summarized, and the accumulation rate in gold-fish and decomposition rate in bacteria of these compounds are also reported.
    Both DBP and DEHP were widely detected in environmental materials (human blood, mother's milk, fish, processed foods, fruit, leaves, river water and sediments), but the levels of concentration were very low. However, the concentration of DBP and DEHP was high in the leaves of a tree on the mountain. It was suggested that PAE is produced naturally by plants.
    In mice, the gastrointestinal absorption rates of DBP and DEHP were very low. In mice administered DBP intraperitoneally the amounts decreased to less than 2% within 24 hours. The speed of decreased for DEHP was slower than for DBP, nor was DEHP accumulated within 49 days when administered orally to mice.
    Phthalic acid was detected in the urine of mice intravenously administered DBP and was identified as the metabolite. DBP and DEHP were easily metabolized by dispersed liver tissues of mice. Mono butyl phthalate, mono ethyl phthalate and phthalic acid were detected in dipersed liver tissues and identified as the metabolites of DBP. Gold-fish kept in water containing DBP and DEHP for 2 weeks did not accumulate these compounds. Both DBP and DEHP were easily decomposed by the bacteria.
    No accumulation of PAE was found like that of methylmercury and PCB in the environment. This compound thus dose not appear to affect human health through environmental pollution.
  • 高取 聡, 阿久津 和彦, 近藤 文雄, 和泉 俊一郎, 牧野 恒久, 中澤 裕之
    分析化学
    2007年 56 巻 12 号 1025-1031
    発行日: 2007年
    公開日: 2008/01/29
    ジャーナル フリー
    フタル酸
    モノエステル類(PMEs)には,精巣毒性を有するものがあり,当毒性に感受性の高い胎児及び乳幼児への暴露が懸念されている.しかし,母乳中のPMEsに関する報告は少ない.そこで,高速液体クロマトグラフィー/タンデム型質量分析器を用いて母乳中のPMEs{
    フタル酸
    モノエチル,
    フタル酸
    モノブチル,
    フタル酸
    モノベンジル,
    フタル酸
    モノ(2-エチルヘキシル),
    フタル酸
    モノ(2-エチル-5-ヒドロキシヘキシル) 及び
    フタル酸
    イソノニル}の分析法を構築した.試料に内部標準を添加後,酢酸エチル/シクロヘキサン混液で抽出し,得られた有機相を乾固した.酢酸アンモニウム緩衝液に再溶解後,脱抱合反応を施し,固相抽出法により精製して試験液とした.PMEs(5.0 ng/mL添加)の回収率は,96.3∼103% であった.本分析法を活用し,日本人の母乳について11検体を分析した結果,
    フタル酸
    モノ(2-エチル-5-ヒドロキシヘキシル) を除く5種類のPMEs を検出した.
feedback
Top