詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ペルフルオロオクタン酸"
136件中 1-20の結果を表示しています
  • 宮武 祐樹
    ファルマシア
    2021年 57 巻 6 号 535
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/06/01
    ジャーナル フリー
    令和元年5月、ジコホルおよび
    ペルフルオロオクタン酸
    (PFOA)が、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs(persistent organic pollutants)条約)における廃絶対象物質に追加されることが決定された。これを受け、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」においても、当該化学物質の製造・輸入・使用等を制限することを目的に、第一種特定化学物質への指定が検討されている。
  • *齋藤 直也, 藤森 崇, 寺田 綾乃, 高岡 昌輝, 松神 秀徳
    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
    2021年 32 巻 D1-3-O
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/12/27
    会議録・要旨集 フリー

    残留性有機汚染物質(POPs)は、難分解性や高蓄積性、長距離移動性、人や高次捕食動物への長期毒性が懸念される有害物質である。近年、POPsに追加登録された

    ペルフルオロオクタン酸
    (PFOA)は、今後その含有廃棄物やストックに対して適正な分解処理が求められる。本研究ではPFOAの純試薬を用い、焼却後の媒体を詳細化したラボスケールの焼却試験を実施することで、PFOAの焼却による分解挙動を把握することを目的とした。PFOAの分解率、温度依存性、焼却後の媒体別の移行、さらに副生成物の定量を試みた。結果、滞留時間2秒では温度(850-1000℃)によらずPFOAは、POPsに係るバーゼル条約で推奨される99.999%を上回る分解率を示した。PFOAの気相中への移行しやすさによって、焼却部上流や排ガスで検出され易い可能性がある。PFOAのC-C結合切断によるPFHxAやPFHpAの副生成がみられた。

  • 谷保 佐知, 山﨑 絵理子, 羽成 修康, 山本 五秋, 山下 信義
    分析化学
    2023年 72 巻 7.8 号 307-316
    発行日: 2023/07/05
    公開日: 2023/08/25
    ジャーナル フリー

    ガスクロマトグラフ高分解能質量分析計(GC-Orbitrap-HRMS)を用いて,揮発性ペル及びポリフルオロアルキル化合物(per- and polyfluoroalkyl substances, PFAS)を含む36種類の有機ハロゲン化合物の測定条件を検討し,日本及び中国大気試料について測定した.本測定により,日本と中国の大気試料から21種類の揮発性PFAS等が検出され,その内,フルオロテロマーアクリレート類,フルオロテロマーメタクリレート類は大気試料も含めた日本及び中国の環境試料において,本報告が初めて検出例である.また,GC-Orbitrap-HRMSを用いて定量分析を行う際には試料溶液の精製と測定モードの選択に注意する必要があることを明らかにした.著者らの知る限り,本研究は実環境大気中の揮発性PFASをGC-Orbitrap-HRMSで測定した初めての報告であり,本技術の普及により大気中PFASの環境挙動解明が可能になると考えられる.

  • 菅沼 亮太, 池田 圭, 安岡 康一
    電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)
    2014年 134 巻 4 号 223-229
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/04/01
    ジャーナル フリー
    Perfluorooctane sulfonate is persistent and useful substance; however energy efficient decomposing methods are urgent needs due to the toxicity of prolonged exposure of PFOS. PFOS in solution cannot be decomposed by hydroxyl radicals but easily decomposed by plasma generated on or in the solution. The voltage polarity is one of the unknown parameters for PFOS decomposition using plasma. Experimental results showed that the plasma sustaining voltages and the decomposition rate of PFOS were not affected by the voltage polarity; however the decomposition energy efficiency and by-product generation quantity was affected by the voltage polarity. Two types of decomposing processes was proposed according to the voltage polarity.
  • 大岡 幸裕, 草野 洋平, *加藤 正敏
    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
    2022年 33 巻 F1-7-P
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/11/30
    会議録・要旨集 フリー

    ペルフルオロオクタン酸
    (PFOA)またはその塩及びPFOA関連物質は、2019年5月にPOPs条約の付属書A(廃絶)に追加された。PFOA含有廃棄物に関する技術的留意事項の策定に向けた検討が進められる中、当社の産業廃棄物処理施設(ロータリーキルン方式及びロータリーキルンストーカ方式)において、PFOA含有廃棄物の分解処理試験を実施した。試験はPFOS含有廃棄物に関する技術的留意事項を参考に実施し、通常の産業廃棄物と混焼した条件で、分解率99.999%以上を達成した。

  • 木村 誓, 柏谷 景昌, 村井 幸一, 佐藤 伸, 西山 竜夫
    油化学
    1983年 32 巻 5 号 258-261
    発行日: 1983/05/20
    公開日: 2009/11/13
    ジャーナル フリー
    Eight kinds of condensation products were prepared by the reaction of perfluorooctanoic acid with monoethanolamine and diethanolamine in a molar ratio of 1 : 1 or 1 : 2 at room temperature or 150°C, and investigated for surface activity with respect to surface tension, wettability, oil-repellency, and emulsifying power. In general, the condensation product (1 : 1) of diethanolamine prepared at 150°C showed superior properties to those of other products. Among the three kinds of materials (benzene, kerosene, and soybean oil), kerosene was found to form generally the most stable emulsions, but soybean oil was scarcely emulsified except by the condensation product (1 : 2) of monoethanolamine.
  • 加藤 大道, Bei ZHANG, 藤井 学, 磯部 敏宏
    土木学会論文集
    2023年 79 巻 25 号 論文ID: 23-25039
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/03/15
    ジャーナル 認証あり

     

    ペルフルオロオクタン酸
    (PFOA)は、人体や生物にとって有害な有機物フッ化化合物の一種である。本研究では商業用活性炭の表面をカチオン性ポリマーであるポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド(PolyDADMAC)でコーティングし、陰イオン交換機能を担持させた。本アミン修飾炭素材はPFOAに対して優れた吸着容量を示し、PolyDADMAC添加率33%以上での吸着性能向上が確認された。吸着動態については、Freundlich式でよく記述でき、初期pH3-4の範囲で最大吸着量(365𝑚𝑔/𝑔)が得られ、環境水pH(6.5-8.5)においても安定な吸着能力を有していた。また、吸着は初期30分程度で速やかに進行し、約2時間で平衡状態に達した。本アミン修飾炭素材によりPFOAの効率的な吸着除去が期待でき、今後は耐久性や実環境(競合物存在下)での試験・評価が重要と考えられる。

  • *松本 真理子, 広瀬 望, 磯 貴子, 村田 康允, 重田 善之, 馬野 高昭, 広瀬 明彦
    日本毒性学会学術年会
    2022年 49.1 巻 P-259
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/08/25
    会議録・要旨集 フリー

    There are concerns about human health effects of perfluorooctanesulfonic acid (PFOS) and perfluorooctanoic acid (PFOA) in drinking water. In April 2020, a provisional target value was notified for combined PFOS and PFOA as 50 ng/L in drinking water in Japan. We assessed both substances and here report the results for PFOA. After reviewing toxicological data of PFOA, we selected a prenatal toxicity study as a key study, in which PFOA was orally administered to pregnant mice for 17 days, and developmental toxicity effects were observed at 1 mg/kg/day. The lowest observed adverse effect level (LOAEL) of 1 mg/kg/day was used as the point of departure (POD). Species differences were reported for pharmacokinetics property of PFOA, and the average serum level for POD was assessed using a PBPK model concerning renal reabsorption as 38.9 mg/L. The human equivalent values (HEDs) were calculated with publicly available human half-life data (0.5-14.9 years), and reference doses were derived with the HEDs and an uncertainty factor of 300 (intraspecies:10, interspecies:3, LOAEL:10) as 2.8× 10-6 to 8.4× 10-5 mg/kg/day (30-fold difference). By using more appropriate human half-lives for evaluation, the target value was calculated from 45 to 70 ng/L in drinking water. Our results support the current provisional target value for PFOA, but by accumulating knowledge such as human half-life and epidemiological information in the future, more appropriate target values can be obtained. This study was supported by a Health and Labour Sciences Research Grant (19LA1005) from the MHLW, Japan.

  • 佐々木 敬介, 林 竜一, 安岡 康一
    電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)
    2010年 130 巻 10 号 985-986
    発行日: 2010/10/01
    公開日: 2010/10/01
    ジャーナル フリー
    Perfluorooctanoic acid (PFOA) at a concentration of 500 mg/L in water was successfully degraded using pulsed plasmas generated inside oxygen or argon bubbles. 6 kV-200 ns pulsed voltages were applied to the water bubbles at repetition rates of 500∼2000 Hz and pulse plasmas were generated along the inner surface of gas bubbles. After 120 min operation, almost half of the fluorine atoms were detached from PFOA molecules. The decomposition energy efficiency for PFOA obtained with oxygen was 140 mg/kWh which value was quite large as comparing to the values obtained with other chemical methods.
  • 鈴木 裕識, 田中 周平, 藤井 滋穂, Chinagarn Kunacheva, 林 益啓, 齋藤 憲光
    土木学会論文集G(環境)
    2012年 68 巻 7 号 III_333-III_340
    発行日: 2012年
    公開日: 2013/03/15
    ジャーナル フリー
     本研究では,下水処理場生物処理工程における
    ペルフルオロオクタン酸
    (PFOA)の挙動の把握を主目的とし,処理場から採取後すぐの活性汚泥と馴養した活性汚泥を用いて,室内実験を行った.主な結果として,(1)PFOAを添加した合成下水の半回分式生物処理実験では,生物反応槽内のPFOAの懸濁態比と存在量が増加し,(2)実下水が処理槽に流入する実験系では,PFOAの総排出量が総投入量に比べ2.0倍となった.(3)8日間の活性汚泥上澄み液存在下における1H, 1H, 2H, 2H-Perfluoro-1-decanolの分解実験では,添加モル量に対して2.9%のPFOAが生成した.このことから,生物反応槽におけるPFOAの存在量増加には, 活性汚泥への吸着による循環と実下水中に存在する前駆体からのPFOAの生成が影響していることが示唆された.
  • *川畑 公平, 川嶋 洋一, 工藤 なをみ
    日本毒性学会学術年会
    2015年 42.1 巻 P-77
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/08/03
    会議録・要旨集 フリー
    【目的】フッ素化界面活性剤である
    ペルフルオロオクタン酸
    (PFOA)は難燃剤、乳化剤、撥水剤等に使用されてきたが、化学的に安定で環境中に残留し、また、ヒトにおける半減期が長いため、ヒトの健康への影響が懸念されている。PFOAをラットに投与すると、脂質代謝が広範に撹乱され、脂肪酸のβ酸化に関与する酵素が誘導されることが報告されている。一方で、ペルフルオロカルボン酸を投与すると肝臓にトリグリセリド(TG)が蓄積される。そこで本研究では、肝スライスを用いてPFOAにより脂肪酸のβ酸化が亢進するかを評価した。【方法】9週齢の雄性WistarラットにPFOA0.01% (w/w)含有飼料を1週間摂取させた。ラットより肝臓を採取し、precision cut sliceを調製し、Krebs-Henseleit buffer中で[14C]16:0また[14C]18:1n-9とインキュベートし、ex vivoで代謝物の生成速度を測定した。また、肝ホモジネートを用いて、in vitroでのミトコンドリアとペルオキソームのβ酸化活性を評価した。肝TGおよびリン脂質の量は、構成脂肪酸をGCで分析することにより定量した。【結果および考察】肝スライスを用いると、PFOA群における16:0および18:1n-9のβ酸化活性は、それぞれ対照群の約1.5倍、1.7倍に上昇した。ホモジネートを用いて評価したところ、16:0および18:1n-9のβ酸化活性はミトコンドリアでそれぞれ1.9倍、2.4倍、ペルオキソームでそれぞれ3.2倍、1.9倍に上昇した。PFOA群における肝臓中の総脂肪酸量は対照群と比較してむしろ有意に増加した。以上の結果より、PFOAを投与すると肝臓のβ酸化活性が上昇するにもかかわらず、肝臓中の脂肪酸量は低下しないことが明らかとなった。
  • 川畑 公平
    ファルマシア
    2014年 50 巻 10 号 1028
    発行日: 2014年
    公開日: 2016/09/30
    ジャーナル フリー
    ペルフルオロオクタン酸
    (PFOA)およびペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)をはじめとする有機フッ素系化合物(PFCs)は,化学的に安定であり,はっ水剤や難燃剤として広く使用されてきた.一方で,PFCsは環境中では分解されにくく,近年では河川や湖沼,土壌のみならずヒトや野生動物からも検出されている.PFCs製造工場の退職者の追跡調査により,ヒトにおけるPFOA・PFOSの血清中濃度半減期はそれぞれ約3.8年および5.4年と推定されており,長期残留による毒性が懸念される.
    なお,本稿は下記の文献に基づいて,その研究成果を紹介するものである.
    1) Olsen G. W. et al., Environ. Health Perspect., 115, 1298-1305 (2007).
    2) DeWitt J. C. et al., Toxicol. Pathol., 40, 300-311 (2012).
    3) Grandjean P. et al., JAMA, 307, 391-397 (2012).
    4) Looker C. et al., Toxicol. Sci., 138, 76-88 (2014).
  • 木村 誓, 村井 幸一, 柏谷 景昌, 菅野 泰, 西山 竜夫
    油化学
    1982年 31 巻 7 号 464-466
    発行日: 1982/07/20
    公開日: 2009/11/10
    ジャーナル フリー
    Aiming at the preparation of fluorine-containing surfactant an amidoamine (3) was synthesized from perfluorooctanoic acid (1) and N, N-dimethylaminopropylamine. (3) was reacted with methyl iodide or dimethyl sulfate to prepare quaternary salt (4 or 5) and also with propanesultone to obtaine sulfobetaine-type surfactant (6).
    Surface active properties of these surfactants were determined regarding surface tension, critical micelle concentration, solubilization and oil-repellency.
  • *倉持 秀敏, 小林 拓朗, 松神 秀徳
    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
    2021年 32 巻 F1-2-O
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/12/27
    会議録・要旨集 フリー

    近年、生ごみ等のメタン発酵からエネルギーを回収するバイオガス製造施設の数が増加傾向にあるが、多様な廃棄物系バイオマスを取り扱うために、有害もしくは有害性が懸念される化学物質等が入ってくる可能性もある。我々の予備的調査においてもそれらの物質や代替物等が検出されている。そこで、本研究では、これまでの調査結果と施設にヒアリングした運転データを基に、バイオガス製造施設、特に、メタン発酵槽におけるポリ臭素化ジフェニルエーテル類、ペルフルオロアルキル酸類、リン酸難燃剤、環状シロキサン類の分配挙動を解析し、物質群によって分配挙動が異なることを明らかにした。また、以前に開発したFateモデルをその実施設へ適用し、それらの物質群の主要成分の分配挙動を計算し、実測に基づく分配挙動との比較により、モデルの有用性と課題について考察した。

  • 原田 浩二, 小泉 昭夫
    産業衛生学雑誌
    2005年 47 巻 Special 号 684-
    発行日: 2005年
    公開日: 2017/10/05
    ジャーナル フリー
  • 高田 光康, 山本 周作, 西岡 良太, 竹峰 秀祐, 田中 周平, 藤井 滋穂, 渡辺 信久
    廃棄物資源循環学会論文誌
    2013年 24 巻 6 号 105-112
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/12/17
    [早期公開] 公開日: 2013/11/26
    ジャーナル フリー
    最終処分場余水中の有機フッ素化合物(PFCs) が吸着した活性炭を,空気気流中で熱処理した後,酸素気流中で燃焼分解させ,ガス吸収液に捕集される無機フッ素(F) を調べた。空気気流中では,熱処理温度600℃までは温度上昇とともにFの捕集量は増加したが,熱処理温度700℃以上では燃焼分解と合わせた総捕集量が低下した。この理由は,活性炭表面の炭酸カルシウム等のアルカリ成分が熱処理温度の上昇に伴い活性化し,Fを固相に保持するためであると考え,活性炭を精製水もしくは希硫酸で洗浄した後,Fを計測する実験を実施した。その結果,精製水洗浄ではF回収量は熱処理温度の上昇に伴い低下したが,希硫酸洗浄では500~800℃の熱処理で変化はなく106~114 μg g−1であった。この量は活性炭に捕集された総PFCsと見なされ,同地点での採取試料で定量された同定可能なPFCsの濃度5~14 μg g−1の約10倍となった。
  • 竹峰 秀祐, 高田 光康, 山本 周作, 渡辺 信久, 松村 千里, 藤井 滋穂, 田中 周平, 近藤 明
    分析化学
    2013年 62 巻 2 号 107-113
    発行日: 2013/02/05
    公開日: 2013/03/11
    ジャーナル フリー
    In this study, an experiment to investigate the thermal behavior of perfluorooctanoic acid (PFOA) adsorbed on granular activated carbon (GAC) was carried out. PFOA of a known amount adsorbed by GAC was heated by an electric furnace with a gas mixture of oxygen and nitrogen being used for the carrier gas. The samples were analyzed by using LC/MS/MS, an ion chromatograph, and an atmospheric pressure helium- radiofrequency barrier plasma discharge-atomic emission spectrometry (He-rfBD-AES) to analyze the behavior of PFOA from form changes and the mass balance of F. A heating experiment of PFOA was also carried for a comparison. When PFOA was heated, it evaporated at 150°C and 300°C. The generation of fluoride and decomposition compounds along with the combustion was confirmed at 500°C. When PFOA adsorbed by GAC was heated, PFOA and the homologues did not evaporate at 150°C. Additionally, the generation of fluoride was confirmed at 150°C and 300°C. It was indicated that GAC inhibits the evaporation of PFOA, and facilitates the combustion reaction of PFOA compared with when PFOA was heated without using GAC.
  • 中井 智司, エステバン ミニョ, 大野 正貴, 小瀬 知洋, 奥田 哲士, 西嶋 渉
    化学工学論文集
    2017年 43 巻 4 号 252-257
    発行日: 2017/07/20
    公開日: 2017/07/20
    ジャーナル 認証あり

    本研究では,触媒としてFe3+を用いたPFOAの光分解処理にキレート剤を併用し,分解促進を図った.キレート剤であるクエン酸,シュウ酸,EDTAの添加により,Fe3+を触媒とするPFOAの光分解が促進されることを確認した.しかしながら,キレート剤による分解速度定数の大きな差異は認められなかった.また,クエン酸を鉄に対してモル比1 : 1にて加えた系列において溶存鉄濃度を分析した結果,溶存鉄濃度はクエン酸非添加系の約1.8倍に維持されたことが確認された.したがって,クエン酸によるPFOA光分解の促進の一因は溶存鉄イオンの増加であることが示された.また,このとき触媒として加えたFe3+の約70%が溶存状態として維持されており,クエン酸の添加量をモル比1 : 1以上に増やしても分解促進はほとんど認められなかった.一方,分解されたPFOA分子の脱フッ素率を求めた結果,Fe3+とクエン酸の併用により,PFOAの分解によって生じた短鎖のペルフルオロ化合物の分解もさらに促進できることが明らかとなった.なお,UV照射の出力を14 Wから40 Wに増加させた場合,Fe3+,ならびにFe3+とキレート併用によるPFOAの分解促進効果は小さくなった.

  • *藤森 崇, 齋藤 直也, 村上 太一, 山本 尚輝, 高岡 昌輝, 松神 秀徳
    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
    2022年 33 巻 F1-1-O
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/11/30
    会議録・要旨集 フリー

    本研究では、POPsに登録あるいは今後登録される可能性のあるPFOA、PFHxS、PFOS(フッ素系POPs)に対して、その塩類も含めた分解特性の比較評価を行った。純試薬を用い、焼却後の媒体を詳細化したラボスケールの焼却試験を実施することで、フッ素系POPsの焼却による分解挙動を把握することを目的とした。分解率、温度依存性、焼却後の媒体別の移行、副生成物についても検討した。純物質およびその塩類では共通して良好な分解率を示した。一方で、泡消火薬剤を模擬したPFOAの模擬試料では1桁程度分解率が下がった。焼却後の分配挙動はスルホ其含有化合物で固体側、カルボキシ基含有化合物で排ガス側に移行している割合が高かった。

  • *栗原 正憲, 小林 真希子, 木下 英二
    全国会議(水道研究発表会)講演集
    2021年 2021 巻 8-46
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/12/31
    会議録・要旨集 フリー
feedback
Top