詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ペレイラ" コロンビア
11件中 1-11の結果を表示しています
  • 橋本 隆雄, 宮島 昌克
    土木学会論文集
    2000年 2000 巻 640 号 215-224
    発行日: 2000/01/21
    公開日: 2010/08/24
    ジャーナル フリー
    1999年1月25日に
    コロンビア
    のキンディオ県を襲った, マグニチュード6.2の直下型地震による現地被害調査を行った. この地震による死者は1,000名以上に上る. 現地で収集した資料をもとに, まず, 地震および地震動や被害の概要を報告する. また, 被害の最も大きかった人口約28万人のアルメニア市に注目して, 建物の被害分布を市街地の変遷との関係で整理し, 考察するするとともに, 上水道被害を中心にライフライン被害と復旧状況について報告する.
  • 細井 将右
    地図
    1983年 21 巻 4 号 1-10
    発行日: 1983/12/10
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
  • コロンビア・エクアドル・ベネズエラのハザード・マップ
    服部 定育
    地震 第2輯
    1993年 45 巻 4 号 427-436
    発行日: 1993/03/24
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
    Seismic risk analyses, which mean here to get regional distributions of maximum earthquake motion and convert them to seismic hazard maps, were made for Colombia, Ecuador and Venezuela, by using the seismic data, attenuation models and the method of extreme value fitting. Attenuation models for peak earthquake motion were put into three categories of maximum acceleration, maximum particle velocity and maximum displacement, and the least upper bound and the greatest lower bound of three categories were examined. In the present paper, Oliveira·McGuire model and Kanai model were used for maximum acceleration and maximum particle velocity, respectively. Colombia and Ecuador were attacked by 79 and 62 earthquakes with damage in the period 1800-1989, severally. The dead in the same period were 111, 855 by 46 events in Colombia and 105, 793 by 27 events in Ecuador. Colombia and Ecuador, therefore, are very intent on making seismic risk analyses and reducing earthquake disasters. Venezuela is located on the northern part of South American plate which make contact with Caribbean plate and seismic activity at the northern part of its territory is very high. During the period 1800-1989, Venezuela was hit by 39 earthquakes with damage and the dead in the period was 93, 834 by 24 events. The above facts have urged Venezuela to making the building code and mitigating earthquake disasters. The regional distributions of maximum earthquake motion and the seismic hazard map, whichwere investigated here for Colombia, Ecuador and Venezuela, will furnish basic data for these countries to make countermeasures against earthquake disasters.
  • 伊東 秀之, Jose Hipolito Isaza, 天倉 吉章, 吉田 隆志
    天然有機化合物討論会講演要旨集
    2001年 43 巻 30
    発行日: 2001/09/01
    公開日: 2017/08/18
    会議録・要旨集 フリー
    In our continuing study on polyphenolic constituents of Melastomataceous plants, we have reported the isolation and structure determination of ellagitannin oligomers such as nobotanin K (1). A chromatographic survey of the tannins in this plant family revealed that Tibouchina multiflora and Monochaetum multiflorum, endemic to Colombia, are rich in ellagitannin oligomers. We report herein the structure elucidation of 16 new ellagitannins and polyphenols isolated from leaves of the above two plants. The aqueous acetone homogenates of dried leaves of T. multiflora and M. multiflorum were concentrated and extracted successively with Et_2O, EtOAc and n-BuOH, respectively. Each extract was submitted to column chromatography over Diaion HP-20, Toyopearl HW-40, MCI GEL CHP-20P and/or preparative HPLC to yield two new ellagitannins [nobotanins O and P (2)] along with 15 known tannins and related polyphenols from the former, and 41 ellagitannins and related polyphenols including 14 new compounds [benzyl 6'-O-galloyl-β-D-glucopyranoside, 4-O-(6'-O-galloyl-β-D-glucopyranosyl)-cis-p-coumaric acid, 6'-O-galloylprunasin, monochaetin (3), nobotanins Q(4), R, S(5), T(6), U and V, and melastoflorins A(7), B(8), C(9) and D(10)] from the latter. Sixteen new compounds including four ellagitannin tetramers (2, 4-6) and four pentamers (7-10) were characterized by spectroscopic (^1H-^1H COSY, TOCSY, ^1H J-resolved, DEPT, NOESY, HMQC and/or HMBC) and chemical methods. Although approximately 200 oligomeric ellagitannins have been found in nature to date, most of them were dimers, and the number of trimers-tetramers was limited. Melastoflorins A (7), B(8), C(9) and D(10) are the first examples of pentameric hydrolyzable tannins composed of different monomeric units (casuarictin, pterocaryanin C, and their derivatives) with C1 glucopyranose cores. The present study should prompt a further search for this class of higher oligomers in nature.
  • 中原 篤史
    ラテンアメリカ・レポート
    2012年 29 巻 1 号 71-82
    発行日: 2012年
    公開日: 2021/10/05
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • 柴田 久, 守田 龍平, 石橋 知也
    土木学会論文集D1(景観・デザイン)
    2013年 69 巻 1 号 13-28
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/01/18
    ジャーナル フリー
     本研究では
    コロンビア
    ・オリバレス公園整備計画に対する国際協力を事例に,計画プロセスや設計案の提案内容を報告,これを踏まえた発展途上国における景観アドバイザーの役割と課題について考察した.成果として1)マクロ・プロジェクト「サンホセ」の事業内容等を把握し,JICAと連携した市民へのヒアリング調査結果等を整理,サンホセ地区が抱える現状と計画上の課題を明らかにした.2)現地踏査等によってオリバレス公園の全体設計コンセプトならびに新築アパートメントの配置計画修正案を提案した.3)求められる景観アドバイザーの役割と課題として(1)広範な観点での事業評価と関連計画案の再確認,(2)事前準備と柔軟なデザイン検討の重要性,(3)人材育成に向けたアドバイス業務の継続を示唆した.
  • 平野 京子
    映像学
    1983年 26 巻 57-62
    発行日: 1983/03/30
    公開日: 2017/04/25
    ジャーナル フリー
  • ラテンアメリカ-1980年代の国際関係と政治-
    飯島 みどり
    国際政治
    1991年 1991 巻 98 号 79-96,L9
    発行日: 1991/10/12
    公開日: 2010/09/01
    ジャーナル フリー
    In December 1989 the President of the United States ordered his army to intervene in Panama for four reasons, one of which was to restore democracy in this small isthmian country.
    The author describes the evolution of Panamanian political parties with special emphasis on Omar Torrijos' regime (1968-81), and analyzes their limits as political forces to take the initiative in carrying out national projects. Moreover, during the so-called Panama crisis (1987-89), they have been sharply divided into two antagonistic standpoints in respect to the figure of Manuel Antonio Noriega, commander in chief of the Panamanian Defense Force, but not to anygrand schemes on Panama's future. Finally, the author points out that even after the forced change brought about by the United States, political parties in Panama are not yet ready to accomplish effective democratization.
  • 牧野 素子
    ユダヤ・イスラエル研究
    2018年 32 巻 43-
    発行日: 2018年
    公開日: 2021/05/09
    ジャーナル オープンアクセス
  • 斎藤 功
    地理学評論
    2006年 79 巻 2 号 53-81
    発行日: 2006/02/01
    公開日: 2008/12/25
    ジャーナル フリー
    ロサンゼルスの近郊酪農は都市の拡大とともに,南東部のアルテジア地域に集中し,1940年頃には搾乳型専業酪農drylot dairyが確立した.酪農家はこのアルテジア地域からチノバレーへ,さらにチノバレーからサンホワキンバレーへという3段階の立地移動を繰り返した.この延長線上に北部諸州やハイプレーンズへの立地移動がある.本稿は3段階にわたる酪農家の立地移動の実態と要因を解明し,その民族的背景を探ったものである.1960年代のアルテジア地域からチノバレーへの立地移動で,搾乳型専業酪農の規模は2倍の700頭に拡大した.1980年代,特に1990年代にチノバレーからサンホワキンバレーに移転した酪農場は搾乳規模が2,000~3,000頭になる大規模な工業型酪農に変身した.その際,兄弟や息子が独立する複数移動や連鎖移動が存在した.サンホワキンバレーでは移動時期と酪農規模に明確な差があるので,チノバレーの30年間が規模拡大のゆりかごになった.また,大規模酪農家の転入によりオランダ系酪農家がポルトガル系酪農家と肩を並べるまでになった.さらに,チノバレーなどから北部諸州やハイプレーンズに移転した大規模酪農家は,そこでも悪臭などの大気汚染や硝酸塩濃度の上昇という環境汚染を引き起こしつつあり,集団畜産肥育経営(CAFO)をめぐる規制が強化されつつある.
  • 石川 勇一
    トランスパーソナル心理学/精神医学
    2016年 15 巻 1 号 62-86
    発行日: 2016年
    公開日: 2019/08/06
    ジャーナル オープンアクセス
    本研究では、第一にアマゾン・ネオ・シャーマニズム の外的概要とこれまでの心理学/精神医学的研究の展 望を行い、第二には、ネオ・シャーマニズムの内的心 理過程について、現象学的な事例検討を行い、初期仏 教の視点からの検証を加えた。その結果、事例からは、 深層心理の強烈な浄化体験、悪業の自覚、懺悔、自我 の死と再生の過程、異界(餓鬼界と兜率天)体験、業 と業果、縁起と無我の法の感得、多次元における法友 (シャーマン、儀式のメンバー、神々、霊的鳥、精霊たち、 ジャングル全体)との出会い、世界との一体感などの 体験が明らかにされた。以上の事例研究と多くの先行 研究とを総合すると、アマゾン・ネオ・シャーマニズム は、心の準備が十分に整った人々にとって、適切な宗 教的環境が整っていれば、きわめて強力で豊かな心理 療法的効果と霊的成長への効果をもつ、貴重な伝統で あると結論できる。
feedback
Top