量的・質的分析法は数多く研究されてきたが,物質の動きや分布を解析することも非常に重要な分析項目と思われる.そのためには多次元の情報を持った分析法の開発が必要不可欠である.ビデオカメラは比較的簡単に動きの解析を可能にした二次元の検出器である.又,最近では画像解析の手法が発達し,ビデオ画像から定量的情報を取り出すことも可能になってきた.著者らは,微小領域における物質分布や動きをビデオマイクロスコープを用いて解析することを試み,生細胞や組織における器官や生理物質の動きに着目し生体機構解明を試みてきた.又,クロマトビデオスコープと銘打ったLCカラム内での物質の動きを解析するシステムを構築し,分離現象の直接観察を試みてきた.これら,ビデオを用いた動的解析へのアプローチを簡単に紹介する.
抄録全体を表示