詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ラッパ我リヤ"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • そのグローバル/ローカルな意味
    木本 玲一
    ソシオロジ
    2002年 47 巻 2 号 88-88,176
    発行日: 2002/10/31
    公開日: 2016/05/25
    ジャーナル フリー
     This article explores local practices of Japanese rap, a musical genre originated in devastated U.S. inner-city communities. For a long time, globalization has been understood as processes of invasion, as posited by the "cultural imperialism" thesis. In recent years, however, many scholars have begun to argue that globalization and localization are not so much as opposed as interrelated. Their argument suggests that mutual interaction can be found not only in the political or economic fields, but also in the cultural fields, including that of popular music. Rap music spreads throughout the world as it is distributed by the record industries and has gradually been localized into various parts of the globe, including Japan. As this occurs, localization has aroused the desire to construct "Japanese" rap, -not an "imitation" of U.S. rap but an "original" form. In this article, I will explore and examine the desire through a discussion of the practices that constitute the main dimensions of rap: "sound", "language" and "ideology". In doing so, I shall also focus on the desire to localize rap, and pay particular attention to rap's global / local context.
  • ースポーツと映画における「動き」の体系的な研究に向けてー
    大谷 晋平
    年報Promis
    2024年 2 巻 1 号 99-122
    発行日: 2024年
    公開日: 2024/04/21
    研究報告書・技術報告書 フリー
    本研究ノートは、執筆者が作成した日本で劇場公開されたスポーツ映画のリストの分析と、これからのスポーツ映画研究の展望を簡単に提示することを目的としている。 「はじめに」では、作品リストが日本のスポーツ映画研究に向けたものとして製作されたことを説明し、その研究の一つの視座としてトム・ガニングの「動き」に関する研究を紹介する。 第二節では、特に北米で盛んなスポーツ映画研究の概況について、具体的な研究の視座と映画分析手法の大まかな傾向を、先行研究例を用いながら整理し、その上でガニングの視座との差異を確認する。すなわち、これまでの、映画におけるキャラクター像や物語分析とは異なり、「動き」そのものがどのように作られて、観客はそのスペクタクル性をいかに享受したかを考察する研究の可能性についての提示である。 第三節では映画リストの製作基準や方法を提示し、近代スポーツと日本映画の連関を研究することに向けて、日本スポーツ映画の大まかな特徴を明らかにする。 結びでは、第二節と第三節とを踏まえて、「動き」のスペクタクルという視座から日本のスポーツ映画研究という大きな展望を、例を交えながら示したい。
feedback
Top