詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "不要不急線"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • 出石鶴山の歴史と映像の意義
    俵 和馬
    大阪歴史博物館研究紀要
    2020年 18 巻 53-62
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/09/18
    研究報告書・技術報告書 フリー
    大阪歴史博物館が所蔵している8 mmフィルムに「天然記念物 但馬名勝 出石鶴山」というものがある。本稿は、この映像が撮影された背景とその意義について、出石鶴山の歴史を振り返りつつ考察するものである。コウノトリの繁殖地として天然紀念物指定を受けた出石鶴山では、茶屋が設置され観光客で賑わった。しかしながら、営巣地の樹木の伐採により、コウノトリは四散、出石鶴山は天然紀念物の指定を解除された。この映像には、絶滅以前のコウノトリの行動と、観光地として賑わいをみせていた出石鶴山が映されており、日本産コウノトリの生態、当時の環境、戦前のツーリズムを考察するための資料となりうる。さらに、柳田國男の構想した「動物の国史」という考え方にもとづき、この映像が人と自然の関係性を考える契機となる可能性を示してみた。
  • 西邑 雅未, 黒田 乃生
    ランドスケープ研究
    2015年 78 巻 5 号 587-592
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/12/22
    ジャーナル フリー
    The purpose of this research is to clarify, via document survey, changes in how people might perceive Mt. Tsukuba as a result of making alternative mountain-climbing routes. Mt. Tsukuba has two peaks, Mt. Nantai and Mt. Nyotai. Gods are enshrined on both peaks, and Tsukubasan Shrine is located halfway up the mountain where it serves as a front shrine. Climbing pilgrimages for mountain worship have been popular; over time, however, there has been a gradual transition from mountain pilgrimages to tourism-based mountain climbing. The chief climbing route starts at Tsukubasan Shrine, goes via Mt. Nantai to Mt. Nyotai, and then back to the shrine. This route remains the same for tourist climbers. However, as visitors coming by car have increased since the Showa era, traffic congestion at the mountain base has become a problem. To help ease this, roads were established through Tsutsujigaoka from the mid-1960s on, and many new tourist resources have been created. While this has enabled diverse entertainment options, conversely, tourism resources not appropriate to the original spirit of Mt. Tsukuba have also been constructed. Mt. Tsukuba has a very long history. Needed is multifaceted preservation suited to Mt. Tsukuba, such that its ancient history is neither damaged nor lost.
feedback
Top