詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "佐藤良二"
125件中 1-20の結果を表示しています
  • 佐藤 隆春, 冨田 克敏, 佐藤 良二
    地球科学
    2009年 63 巻 3 号 117-118
    発行日: 2009/05/25
    公開日: 2017/05/16
    ジャーナル オープンアクセス
  • 若林 明
    日本内科学会雑誌
    1964年 52 巻 12 号 1473-1494
    発行日: 1964/03/10
    公開日: 2008/06/12
    ジャーナル フリー
    ポーラログラフ蛋白活性による癌判定は他の癌反応よりも陽性率が高く,臨床的に癌反応として用いられている.これを各種疾患に行ない,検討した結果,二,三の疾患の鑑別,並びに診断に役立つことを知ったが,反面において,炎症性疾患などでも陽性を示すものが相当あり,これが本反応の欠点にもなっている.そこで高活性を示す炎症性疾患,悪性腫瘍に治療(手術,放射線治療,制癌剤,抗生剤投与)を行ない,経時的に観察することにより,両疾患の活性変動態度の異なることを見出し,これを応用し両疾患の鑑別を行なうに良き結果をえた.また,これと共に,両疾患の治療効果判定,予後推測にも,経時的に本反応を行なうことが良い指針を与えることを知つに.
  • 檀原 徹, 山下 透, 佐藤 良二, 横山 卓雄
    日本地質学会学術大会講演要旨
    1985年 1985 巻 12
    発行日: 1985/03/25
    公開日: 2017/08/25
    会議録・要旨集 フリー
  • 佐藤 隆春, 冨田 克敏, 佐藤 良二, 茅原 芳正
    地球科学
    2009年 63 巻 3 号 183-187
    発行日: 2009/05/25
    公開日: 2017/05/16
    ジャーナル オープンアクセス
    The Sanukite lava is found in the Kasugayama andesite mass middle Miocene in the Nijyo Group, southeast of Osaka Prefecture. The Sanukite lava of irregular shaped block is included in aphyric andesite lava near the eruption vent. The aphyric andesite lava contains many light gray small spherical grains in 0.2-3mm diameter. Silica minerals and micas are found in the grains. The aphyric andesite magma may have reached second boiling point by increasing gaseous pressure during crystallization process. In contrast, the Sanukite lava blocks show homogeneous glassy texture free from the grains. It is supposed that the Sanukite was formed by magma with low volatile content, whereas the aphyric andesite magma hosted larger amount of volatiles. These two magmas were mingling while eruption of the host aphyric andesite magma.
  • 前駆体粉砕の効果
    塩野 剛司, 佐藤 良二, 塩見 治久, 皆木 卓士, 西田 俊彦
    材料
    1999年 48 巻 6 号 554-558
    発行日: 1999/06/15
    公開日: 2009/06/03
    ジャーナル フリー
    Forsterite, Mg2SiO4, precursor was synthesized from alkoxide solution containing MgO powder with average particle sizes of 0.1, 0.05 or 0.01μm. Effects of the particle size of MgO and milling of the precursor on the crystalline phase of precursors and calcined powders were examined. The obtained slurry was very stable. The precursor prepared with 0.01μm MgO was identified as amorphous. Calcining temperature of 1000°C was enough to make monolithic forsterite powder. With increase in particle size of MgO, however, MgO was distinctly identified in the precursor. Calcination of this precursor at 1200°C did not yield monolithic forsterite powder. MgO remained in the calcined powder. In order to eliminate the remaining MgO, the precursor was ball-milled with the planetary milling equipment. It was recognized that such milling was effective to eliminate the MgO and lower the crystallization temperature to forsterite.
  • 南出 隆久, 西川 哲夫, 緒方 邦安
    日本食品工業学会誌
    1980年 27 巻 10 号 505-510
    発行日: 1980/10/15
    公開日: 2010/01/20
    ジャーナル フリー
    シイタケのCA貯蔵による鮮度保持をはかるための最適ガス条件を調べた。
    1) 02濃度を2%以下にするとPPO活性や遊離アミノ酸含量の増加を抑えた。
    2) CO2は濃度に関係なくPPO活性や遊離アミノ酸含量の増加を抑制したが,貯蔵数日後から発酵臭が生じ,異臭を呈した。異臭の程度や発生時期は,濃度が高いほど強く,また早く現われた。100% CO2ではエタノール以外にホルムアルデヒドが検出された。
    3) 異臭は貯蔵解除後6時間程度空気中に放置することで消失し,シイタケはヒダのかっ変も抑えられ,鮮度保持効果があった。
    4) 以上の結果から,シイタケの最適ガス条件は,CO2濃度が40%, O2濃度が1~2%であり,普通貯蔵のものに比べ, 20℃では約4倍(8日程度)鮮度保持できることがわかった。
  • 真部 正敏, 樽谷 隆之
    日本食品工業学会誌
    1977年 24 巻 8 号 404-408
    発行日: 1977/08/15
    公開日: 2010/01/20
    ジャーナル フリー
    白肉種の大久保を25, 30, 35および40℃の恒温室で追熟させ,追熟温度が生果および缶詰製品の肉質にいかなる影響を及ぼすかについて調べた。
    (1) 生果の果肉硬度は25, 30℃区では追熟3日目までに著しく低下し,以後あまり変動が認められなかった。しかし, 35, 40℃区では3日目まではほとんど変わらず,それ以降に減少が認められた。
    (2) ペクチン質の性状について調べた結果, 25, 30℃区では追熟3日目までに塩酸可溶性ペクチンの著しい減少と水可溶性ペクチンの著しい増加が認められた。それに対して35, 40℃区ではそれらベクチンの増減は緩慢であった。
    (3) 缶詰にした後の果肉の硬度は原料果の肉質と密接な関係をもち,両者の間で同じ傾向が認められた。
    (4) 肉質,香気などの官能テストの結果,追熟温度は25~30℃位が良好であり, 30℃以上での追熟は避けなければならない。
  • 竹村 恵二
    堆積学研究会報
    1991年 34 巻 34 号 142
    発行日: 1991/05/01
    公開日: 2010/05/27
    ジャーナル フリー
  • 松本 萬輔, 長田 高寿, 三浦 国寛, 稲葉 亮一, 才川 秀男
    岡山医学会雑誌
    1965年 77 巻 2 号 335-341
    発行日: 1965/02/28
    公開日: 2009/08/24
    ジャーナル フリー
    The diagnosis of cancers by meas of polarography is of a common practice in clinics and among others the Protein Index Method devised by Muller is considered to be quite useful for the identification of cancer bearing persons from normal person. With this Protein Index Method, the authors comparee the protein indices of patients beating various cancers with those of normal persons, and also studied the changes in the protein index before and after the operation performed on stomach cancer, gastro-duodenal ulcers, and stomach polyps in order to find out the relationship between the changes in symptoms and the Protein Index. As the results the following points were clarified.
    Although the serum reaction of polarography is non-specific and hence is not sufficiently applicable to all kinde of cancer, it does show significant differences in gastro-duodenal ulcer group and stomach cancer group. It is also valuable method for the clinical diagnosis of lung cancer.
    It seems that this is one of the methods also useful for knowing a possible recurrence of stomach cancer by meanse of the changes in the Protein Index befor and after the surgical operation.
  • 熱帯林業
    1972年 0 巻 26 号 69-
    発行日: 1972/10/25
    公開日: 2023/02/07
    解説誌・一般情報誌 オープンアクセス
  • *佐藤 隆春, 冨田 克敏, 佐藤 良二
    日本地質学会学術大会講演要旨
    2008年 2008 巻 O-178
    発行日: 2008年
    公開日: 2009/02/20
    会議録・要旨集 フリー
  • 島 勲, 松嶋 健一
    産業医学
    1959年 1 巻 3 号 224-228
    発行日: 1959年
    公開日: 2008/04/14
    ジャーナル フリー
    The authors have studied on the polarographic wave of serum of silicosis, silicotuber-culosis and tuberculosis. There were found statistically significant difference on the first and second step wave between the above mentioned patients and the healthy, and the former showed a decrease of the wave height in the first reaction and a increase of that in the second reaction compared with the latter. The most marked change was found in the second step wave of the first reaction. Polarographi wave of those who died within 3months after this examination showed a remarkable change of the wave height especially in the second step wave of the second reaction. No significant difference of the wave height in both reaction was found among silicosis, silicotubervulosis and tuberculosis.
  • ポーラログラフによる牛乳の濾液反応の特異性について
    中西 武雄, 伊藤 敞敏
    日本農芸化学会誌
    1964年 38 巻 1 号 14-17
    発行日: 1964年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    アルカリ変性処理を施さない脱脂牛乳のSSA濾液中において,蛋白波を形成する物質を分離したが,濾紙電気泳動法によりβ-ラクトグロブリンと同一易動度を有する区分が含まれていることから,結晶β-ラクトグロブリンを用いて,SSAに対する性質を調べた.その結果,前もって変性処理を施さない場合には,β-ラクトグロブリンはSSAによって除蛋白され難い性質を有していることが判明した.除蛋白の程度は時間,温度,濾別方法等によって異るため,波高には再現性がなく,従って牛乳の濾液反応においては前処理としての変性処理が不可欠であるとの結論に達した.
    アルカリ変性を施したSSA濾液より分離したいわゆる活性物質の性質は,ビウレット反応,オルシン反応,モーリッシュ反応に陽性であり,酸分解物はエールリッヒの試薬に対しても陽性を示すことから,糖蛋白質としての性質を有しているが,濾紙電気泳動的に均質な蛋白質ではなく,糖を含まない塩基性蛋白質も存在していることが明らかとなった.
  • 栽培農家におけるシイタケの鮮度保持に関する研究(第2報)
    山下 市二, 高橋 寿幸, 下田 俊彦, 菊池 三千雄, 柴田 茂久
    日本食品工業学会誌
    1987年 34 巻 12 号 834-839
    発行日: 1987/12/15
    公開日: 2009/04/21
    ジャーナル フリー
    シイタケを厚さ100μmのポリエチレン袋(PE)に密封し,1℃で3週間貯蔵後,有孔PEに移し10℃で保存した区(MA区)の糖類,遊離アミノ酸,有機酸等の消長を,収穫後直ちに10℃で有孔PE貯蔵した区(対照区)の成分変化と比較して,MA包装貯蔵の有効性を評価した.
    (1)MA包装貯蔵中の酸素濃度は1~2%,炭酸ガスは10~14%で,エタノールの蓄積量は1.2ppmであった.
    (2)MA包装貯蔵中アラビトールの減少が抑制されたが,開封後急速に減少した.(3)総遊離アミノ酸は対照区では著しく増加したがMA区での密封貯蔵中の増加は小さかった.対照区では鮮度低下と共にグルタミンの顕著な増加が認められたが,MA区では密封包装貯蔵中変化はみられず,有孔PEに移してからは対照区とほぼ同じ速度で増加した.
    (4)対照区ではリンゴ酸含量が急速に増加したが,MA包装貯蔵中はほぼ一定で,開封後対照区と同じ速度で増加した.
    (5)以上の結果から,MA包装貯蔵は,密封貯蔵中シイタケの鮮度低下を効果的に抑制し,アラビトールの減少を除くと,開封後にも悪い影響を及ぼさなかった.
  • (第3報)成熟期の果実成分および品質の変化と相互関係, ならびに内部エチレン濃度との関係
    加藤 公道, 後藤 久太郎, 佐藤 良二, 原田 良平
    園芸学会雑誌
    1978年 47 巻 1 号 87-96
    発行日: 1978年
    公開日: 2007/07/05
    ジャーナル フリー
    リンゴ (‘ゴールデン•デリシャス’,‘スターキング• デリシャズ’および‘ふじ’) の成熟現象を明らかにするため, 成熟期に7~14日間隔で2~6回収穫し, 収穫当日またはその後 (15~20°Cに保持) の果実成分および品質, 収穫1日後の内部エチレン濃度を測定した.
    1. 収穫時期が遅くなるほど, 果重, 可溶性固形分および非還元糖含量が増加し, 硬度, 滴定酸度が低下し, アルコール不溶性固形分(AIS), デンプンおよび全ペクチン含量が減少した.
    2. 収穫後7日間に, 可溶性固形分, 非還元糖および還元糖含量が増加し, 滴定酸度が低下し, AIS, デンプン含量が減少し, さらに‘ふじ’以外は硬度が低下した. ただし, 収穫時期が遅い‘ふじ’は非還元糖含量が減少した. AISの減少量はデンプンの減少量とほぼ等しく, さらに‘ふじ’以外はデンプンの減少量が全糖の増加量とほぼ等しかった.‘スターキング•デリシャス’は内部エチレン濃度が高い果実ほど, 収穫後6日間の非還元糖の増加量が少なくなったが, 還元糖の増加量はほぼ一定であった.
    3. ‘スターキング•デリシャス’では, 硬度は果重, デンプン含量と高い相関が認められ, 重相関では収穫1日後の硬度は果重と, 7日後の硬度はデンプン含量と, より高い相関を示した. 収穫7日後の硬度は内部エチレン濃度とも相関が高かった. 非還元糖, デンプン含量は果重の影響をほとんど受けずに, 内部エチレン濃度と深い関係が認められた.
    4. 樹上の果実は滴定酸度が低下し, デンプン含量が減少し, 果重, 非還元糖含量が増加している時期に, 内部エチレン濃度の急上昇が起こり, この頃から品質の良好な果実が現れた.‘スターキング•デリシャス’では内部エチレン濃度が高い果実は収穫7日後の硬度が低くなり, 過熟になった.
    5. 以上の結果から次のように考えられる. 樹上の果実は, デンプン含量の減少に伴う非還元糖含量の増加, 硬度の低下と関連が深い果実の肥大, 着色の増進などの成熟現象がみられる時期に, 果実のエチレン生成が著しく増大し, 果実は完熟する. 収穫後7日間の変化では, 収穫時の内部エチレン濃度が低い果実は, 糖含量が増加し, 酸, デンプン含量が減少しても品質は良好にならず, また逆に内部エチレン濃度が高い果実は過熟となり, 品質は低下する.
  • 湯川 紅美
    史学雑誌
    2009年 118 巻 7 号 1380-1381
    発行日: 2009/07/20
    公開日: 2017/12/01
    ジャーナル フリー
  • 阿部 一博
    食品と低温
    1983年 9 巻 3-4 号 113-114
    発行日: 1983/10/25
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
    3種のキノコの鮮度保持に及ぼす収穫後の短期低温処理 (2℃, 20時間) の効果を調べ, 次の結果を得た。
    (1) エノキタケ, マッシュルームおよびシイタケは, 同処理を施すことにより, 20℃での鮮度保持期間が延長された。
    (2) 処理の効果はシイタケで顕著であり, エノキタケでは比較的小さく, マッシュルームは中間であった。
  • 皆木 卓士, 塩野 剛司, 西田 俊彦
    材料
    2000年 49 巻 3 号 291-295
    発行日: 2000/03/15
    公開日: 2009/06/03
    ジャーナル フリー
    Forsterite (Mg2SiO4) precursor was synthesized from a heterogeneous alkoxide solution containing MgO powder with mean particle size of 100nm. In order to improve the chemical characteristics of the precursor, a wet condition was adopted for milling. Effects of milling parameters and solvent on chemical characteristics of the precursor were studied. The mixture of ethanol and deionized water was used as a solvent. The water content was varied from 0vol% to 100vol%. The characteristics of the obtained precursors were evaluated by X-ray diffraction (XRD) method, differential thermal analysis (DTA), scanning electron microscope (SEM) and Fourier transform infrared (FT-IR) spectroscopy. Milling in water was effective to lower the crystallization temperature of the precursor to forsterite. However, the milled precursor strongly aggregated. Calcined powder was locally sintered and a dense polycrystal could not be obtained. On the other hand, milling in a solvent containing ethanol modified the surface of the precursor with ethoxy group and, due to absorption of ethanol, this resulted in an effective relaxation of the aggregates and in easy handling of the powder. The solvent with 75vol% water was the most effective among others for preparing monolithic forsterite powder which exhibits a good sinterability
  • 辻 政雄, 原川 守, 小宮山 美弘
    日本食品工業学会誌
    1983年 30 巻 12 号 688-692
    発行日: 1983/12/15
    公開日: 2010/01/20
    ジャーナル フリー
    ソルダムスモモについてフェニルアラニンアンモニアリアーゼ(PAL)の存在を調べるとともに, 30℃貯蔵における果肉色の増加抑制現象をPAL活性の変化から追求した。
    1)ソルダムスモモから粗酵素液を調製し,酵素反応によって生成するtrans-ケイ皮酸をペーパークロマトグラフィーと紫外部吸収のスポットの有無によって確認し, PALの存在が認められた。
    2)PAL活性の最適pHは8.8附近,最適温度は45~50℃であった。
    3)樹上での成熟中におけるアントシアニン色素含量とPAL活性の変化は両老ともほぼ平行的に推移し,収穫適期以後両者とも増大することからPAL活性がアントシアニン色素の生成に深く関与していることが推察された。
    4)貯蔵中におけるアントシアニン色素含量は3℃では変化なく推移し, 20℃では初期から増加し,後期になるとより顕著になった。 30℃ではその色素は増加するものの20℃に比較して低かった。 3℃及び30℃から20℃に移した場合,あるいは20℃から30℃に移した場合は増加する傾向であった。
    5)貯蔵中におけるPAL活性の変化は3, 20及び30℃貯蔵の場合,あるいは3℃及び30℃から20℃に移した場合はすべてアントシアニン色素含量の変化と平行的に推移し,この場合もPAL活性がアントシアニン色素の生成に深く関与していることが推察された。なお, 20℃から30℃に移した場合には, PAL活性は低下し,アントシアニン色素含量の変化とは相違した。
    本実験から30℃における果肉色の増加抑制は果実中のPAL活性が低いことによるものであることがわかった。
  • 澤井 仁郎, 岡田 隆夫, 佐藤 良二, 澤井 圀郎, 橋本 章, 高橋 尚子
    日本内科学会雑誌
    1993年 82 巻 7 号 1105-1106
    発行日: 1993/07/10
    公開日: 2008/06/12
    ジャーナル フリー
    44歳,男性. 34歳時Behçet病(口腔内アフタ,外陰部潰瘍)発病.平成2年9月腸閉塞にて回腸末端切除術(entero-Behçet).同年10月より前胸部~背部痛出現. CT,血管造影で径約6cmの胸腹部仮性大動脈瘤,心エコーカラードップラー上III度の逆流を呈する大動脈弁閉鎖不全症,さらに径約4mmの右冠動脈瘤を認めた.かかる心・血管病変を合併せるcardio-vascular Behçet例は極めてまれと考え報告した.
feedback
Top