詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "倉敷保雄"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 隅野 美砂輝, 山崎 利夫, 竹下 俊一, 塩川 勝行
    スポーツ産業学研究
    2010年 20 巻 2 号 243-252
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/11/22
    ジャーナル フリー
        This study examines how people view sports games by watching the Japan national football team’ s games on the tube. To this end, we analyzed the conversations of the TV viewers. Four people familiar with football participated in this study. Their appearances and conversations were closely monitored on videotape during the game (total time was 1h 33min 29s) . 1,543 utterance and 504 conversation units were obtained.
        The findings of the analysis of the record are summarized as follows :
    (1) Six types of opportunity for conversation units were recognized : 1)real-time play, 2)replay, 3)commentary, 4)play-by-play announcing, 5)information on the screen, and 6)others.
    (2) The 1,325 utterances were classified into nine categories. These were : 1)interjection, 2)evaluation, 3)confirmation, 4)reply, 5)prediction/analogy, 6)question, 7)interpretation, 8)information, and 9)instruction/cheer.
        The results suggest that 1) The participants watched well the game itself, and most of their conversations were started in the wake of events in real-time game, 2) The participants watched the game, hoping to understand the game itself. Regarding the production of sports broadcasts, consideration of the viewer’ s wants, in a similar way, might be required.
  • 劉 礫岩, 細馬 宏通
    社会言語科学
    2016年 18 巻 2 号 37-52
    発行日: 2016/03/31
    公開日: 2016/11/28
    ジャーナル フリー

    カーレースの実況放送では,アナウンサーと解説者は画面内の絶えず変化する状況から実況すべき出来事を選び出し,言語化(実況)する必要に直面する.本稿では,カーレースの実況放送の録画をデータとし,詳細に分析することで,アナウンサーと解説者が「あっ」や「おっと」といった間投詞を,出来事を瞬時に選び出す手続きとして用いていることを示す.そして間投詞に後続して発せられるアナウンサーと解説者の発話の構造的な違いを分析し,両者がいかにそれぞれの異なる役割に志向するか,いかに出来事の実況を相互行為的に形づくるかを記述する.

  • 「こ」系指示表現と間投詞「ほら」の相互行為上の働き
    劉 礫岩, 細馬 宏通
    質的心理学研究
    2017年 16 巻 1 号 46-62
    発行日: 2017年
    公開日: 2020/07/10
    ジャーナル フリー
    スポーツのテレビ実況中継において,アナウンサーと解説者は絶えず変化する映像に現れる変化や出来事をことばで迅速に指し示す必要に迫られる。本研究はカーレースのテレビ実況中継をデータに,アナウンサーと解説者はどのようにことばによる指し示しを行い,映像と発話を結び付けるかについて分析を行った。その結果,アナウンサーと解説者は,「あっ」や「ほら」などの間投詞と,「こ」系指示表現を用いて,映像内の変化や出来事を異なる仕方で指し示すことがわかった。発話冒頭に置かれる指示表現「これ」は,現在映像内の状況にほかの参加者の注意を惹きつけるだけでなく,現在の状況について,話者はすでになんらかの仕方で把握していることを指標する。一方間投詞「ほら」は,映像に現れた話者がすでに述べた意見や予想と適合する出来事を指し示すために用いられる。これらのことばによる指し示しは,単に発話と映像を結び付けるだけでなく,実況におけるアナウンサーと解説者の職業的なアイデンティティの実現とも結びついていることがわかった。
feedback
Top