詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "冲方丁"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 布山 美慕, 諏訪 正樹
    人工知能学会第二種研究会資料
    2013年 2013 巻 SKL-16 号 06-
    発行日: 2013/10/24
    公開日: 2021/08/31
    研究報告書・技術報告書 フリー

    読書に熱中していく身体の特徴を、長編10作品を読む姿を読み初めから終りまで録画し、作品内容と合わせて分析した。その結果、身体的特徴や読む速度の安定性から、読書へ段階的に熱中していく状態の変位が観察された。

  • 矢内 真理子
    災害情報
    2018年 16 巻 2 号 199-208
    発行日: 2018年
    公開日: 2021/04/01
    ジャーナル フリー

    本研究は、福島第一原子力発電所事故直後の報道から、地方紙における原発事故に関する言説がどのように作られているかを明らかにすることを目的とした。福島県の地方紙『福島民報』と、全国紙『読売新聞』の2011年3月12日から1週間の記事を対象に比較を行った。フェアクラフ(2012)の批判的ディスコース分析の方法を援用し、両紙の記事に用いられる受身文を比較した。『福島民報』における原発事故の表象は人災として描かれているのか、あるいは天災として描かれているのか、地域住民と政府や東京電力との関係性がどのように表象されているのか、また、その傾向は地方紙特有のものなのかを明らかにした。

    その結果、『福島民報』の原発事故における地域住民の言説は、天災とみなす表象と人災とみなす表象の両方が存在していることがわかった。その中でも8割を超えた受身文で、影響を及ぼした存在が直接描かれない表象の仕方がされており、原発事故の影響で起こったことが、ひとりでに起きたこととして表象されていることがわかった。しかしながら『福島民報』の読者である地域住民は福島原発についてある程度の身近さがあると考えられ、政府や東電の存在をあえて書かずとも影響を及ぼした存在について推測することは可能であるとも言える。相反する2つの読み方が可能な言論空間を作ることで、『福島民報』がより多くの県民の考えや心情を包括した紙面を作ろうとしていたと結論付けられる。

  • ――西崎義展 vs 福井晴敏――
    横山 孝一
    群馬高専レビュー
    2019年 38 巻 41-52
    発行日: 2020/03/31
    公開日: 2022/03/16
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
    A talented producer Yoshinobu NISHIZAKI (1934-2010), who is famous for his legendary anime movie Farewell to Space Battleship Yamato (1978), was disgraced as a "scoundrel" in his first biography titled The Man Who Made Space Battleship Yamato: The Madness of Yoshinobu NISHIZAKI (2015). Farewell to Space Battleship Yamato and its TV series Space Battleship Yamato II (1978-79) were recently remade as Star Blazers: Space Battleship Yamato 2202 (2017-19) by Harutoshi FUKUI, novelist known for film versions of his original works such as Lorelei and Gundam Unicorn. Contrary to Yamato fans’ expectations, the new Yamato 2202 turned out to be a sheer failure, or another disgrace to the lamented NISHIZAKI.
    In this paper, a close comparison is made between Farewell to Space Battleship Yamato and Space Battleship Yamato 2202, with some reference to NISHIZAKI's other Yamato films and FUKUI's own novels. As a result, their themes are proved to be opposed to each other: NISHIZAKI, belonging to the war generation, evaluated "Tokko" suicide attacks as respectable acts to protect compatriots, while FUKUI, postwar democrat, blindly believes in the "Peace" Constitution of Japan given by the US general Douglass MacArthur, from which protagonist KODAI's unbelievably obsessive, pacifistic deeds originate.
feedback
Top