詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "原田幸子"
77件中 1-20の結果を表示しています
  • ~全国規模のアンケート調査から~
    北野 晃祐, 原田 幸子, 深川 知栄, 阿部 真貴子, 菊池 仁志, 成田 有吾
    理学療法学Supplement
    2016年 2015 巻 P-NV-10-4
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/04/28
    会議録・要旨集 フリー
    【はじめに,目的】神経難病患者の在宅生活継続を支援する取り組みとして,レスパイト入院がある。レスパイト入院は,介護者の休暇を目的とした施策であるが,神経難病患者において有効性が報告される短期集中的リハビリテーション(RH)を提供する機会ともなる。しかし,神経難病患者のレスパイト入院は,全国的な実態が不明であり,短期集中的RHを受けることが出来ない神経難病患者も多いと予測される。今回は,神経難病患者に対するレスパイト入院の実態とRHの実施状況を明らかにする。【方法】一次調査として,日本神経学会の教育関連施設(関連施設),全国訪問看護事業協会に所属する訪問看護事業所(訪看事業所),難病看護学会に参加した実績のある施設,合計5202施設に対して,研究協力の可否を郵送法にて調査した。訪看事業所と難病看護学会参加施設に対しては,担当する神経難病患者(療養者)に対して,アンケート用紙配布の可否について聞き取りを依頼した。二次調査は,一次調査で研究協力の同意が得られた関連施設341施設,訪看事業所574施設と難病看護学会参加施設20施設が担当する療養者を対象とした。関連施設への調査内容は,施設形態,レスパイト入院の有無,期間,レスパイト入院時のRH実施の有無とした。療養者に対しては,疾患名,レスパイト入院利用の有無,期間,レスパイト入院時のRHの有無,在宅時のRHの有無を調査した。レスパイト入院時と在宅時のRHの有無は,χ2乗検定を用いて分析した。統計学的処理にはDr.SPSS II for Windowsを用い,有意水準を5%とした。【結果】二次調査は,関連施設の内178施設から回答があり,回収率52.2%だった。また,療養者222名から回答を得た。関連施設の施設形態は,200床以上が138施設(77.5%),200床未満が62施設(34.8%),診療所が6施設(3.4%)だった。レスパイト入院は,118施設(66.3%)が実施しており,8~14日間の期間で実施している施設が71施設(60.1%)で最も多かった。RHは103施設(57.9%)で実施されていた。療養者は,筋萎縮性側索硬化症患者が113名(50.9%)で最も多く,レスパイト入院を169名(76.1%)が利用し,8~14日間の期間が92名(41.4%)で最も多かった。RHは,レスパイト入院時に46.8%,在宅時に53.2%が実施しており,在宅時で多く実施されていた(p=0.006)。【結論】レスパイト入院は,関連病院の半数以上で,主に期間を14日間以内として取り組まれており,神経難病患者に対して短期集中的なRHを実施する環境となり得る。しかし,療養者に対するRHは,レスパイト入院時よりも在宅時で実施されており,短期集中的RHの有効性を検証する必要がある。
  • ─看護師のアイデンティティについて考える─
    坂本 すが
    日本看護管理学会誌
    2012年 16 巻 2 号 98-104
    発行日: 2012年
    公開日: 2018/12/28
    ジャーナル オープンアクセス
  • 笠師 久美子, 深井 敏隆, 山田 武宏, 井関 健
    医療薬学
    2016年 42 巻 1 号 1-6
    発行日: 2016/01/10
    公開日: 2017/01/10
    ジャーナル フリー
    “Additional pharmacist ward operations” were established by revision of the medical payment system in 2012. This new category of operations for pharmacists was established to create a preintervention system for pharmacists by proposals and planning of prescriptions, rather than the conventional system of intervention after prescriptions have been established, in order to achieve appropriate and safe drug therapy in wards. Since April of 2015, pharmacists have been assigned to positions in all wards including the ICU, NICU and GCU in Hokkaido University Hospital.
    Pharmacists perform duties as part of the medical team in various fields including palliative care, infection control, nutritional support and transplantation therapy.
    In order for pharmacists to sufficiently provide their expertise, not only standardization and improved efficiency of central duties and expansion of ward duties but also coordination of central, ward and medical team duties are essential. The development of next-generation team medicine (hybrid system) is important. In our hospital, we are aiming to establish a next-generation model for team medicine with a focus on the following three keywords: 1) education (establishment of an education program for newly graduated pharmacists, 2) cooperation (cooperation between ward pharmacists and the medical team), and 3) information and communication technology (efforts to establish an ICT system).
    Our goal is not to give priority to ward duties but to establish a system for coordination of ward and central pharmacy duties, leading to a paradigm shift from ward duties to clinical care service.
  • 赤沼 安夫
    臨床化学シンポジウム
    1972年 11 巻 63-68
    発行日: 1972/08/25
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    Lecithin: cholesterol acyltransferase (LCAT) is produced in liver and secreted into circulation. It catalyzes esterification of plasma cholesterol and formation of lysolecithin from lecithin, and is the major source of human plasma esterified cholesterol.
    In the present study, LCAT was purified 1478 folds from human plasma by means of affinity chromatography, and was subjected to the study of enzyme-substrate complex formation. Purified LCAT was shown to bind delipidized protein of high density lipoproteins (apo HDL) which was coupled to Sepharose beads. However, LCAT had a higher affinity to apo HDL-Sepharose complex which had been relipidized by plasma lecithin.
    When human plasma proteins were fractionated by Sephadex G 200 column, three main peaks were eluted. The LCAT present in D> 1.21 fraction appeared between the second and the third peaks. However, when D> 1.21 fraction was first incubated with VLDL, LDL and inactivated HDL and the incubation mixture was put to Sephadex G 200 gel filtration, the main peak of LCAT activity shifted to the area between the first and the second peaks, and it corresponded to HDL zone. On the other hand, almost no enzyme activity was found at the fractions where VLDL and LDL were eluted. The results are compatible with our earlier findings which showed substrate specificity among the three major lipoproteins.
    LDL was coupled to cyanogen-activated Sepharose, and these fixed LDL were incubated with LCAT and HDL for 18 hr. at 37°C When LCAT reaction proceeded, the total content of cholesterol in LDL-Sepharose decreased significantly. LDL-Sepha rose is an artificial model of fixed lipoproteins, however the experimental design will be extended to the study of LDL bound to arterial wall.
  • 霞 聡子, 色川 正憲, 眞家 洋子, 井坂 敦子, 堀越 建一
    日本農村医学会雑誌
    2018年 66 巻 5 号 573-579
    発行日: 2018/01/31
    公開日: 2018/03/13
    ジャーナル フリー
     当院では近年薬剤部の業務拡大に伴い新任薬剤師の数が増えており,新人教育プログラムを確立し全ての新人に統一した指導を行なうことが必要となっている。そこで当院薬剤部では平成25年度から,新人研修における習得項目を列挙し,新人が達成した際にチェックする,新人研修評価表(以下:評価表)を使用している。また平成26年度からは,新人が業務の感想・質問等を記載し,指導者がコメントを記載する新採用職員連絡票(以下:連絡票)が導入された。今回,評価表と連絡票が有効に活用できているのか確認するため,両者を元に研修を行なった新人薬剤師及び指導担当薬剤師に記載内容や運用面に関するアンケートから評価を行なった。評価表に関して,新人・指導者共に,項目に理解度を記載し指導者に提示した方がよいとの意見が多く,理解度を把握し不十分な点を補完することで理解の徹底に繋がると考える。また薬学的知識を追加した方がよいとの回答が指導者に多く見られた。連絡票に関して,新人は記載することにより業務の振り返りとして有効であるとしており,効果が確認できた。指導者は新人の理解度の把握を重要視していた。連絡票と評価表とを関連付けて運用することにより,新人の理解度の把握は可能と考えられる。今回のアンケート結果から,記載内容や提出方法・提出間隔などの見直しをする必要はあるものの,連絡票・評価表ともに一定の効果を得られていることが確認された。
  • 藤井 靖久, 清水 能人, 鴨井 正樹, 河内 光男, 菊池 武久, 水川 士郎, 瀬崎 達雄, 木畑 正義
    日本老年医学会雑誌
    1972年 9 巻 5 号 279-284
    発行日: 1972/09/30
    公開日: 2009/11/24
    ジャーナル フリー
    動脈硬化症を有する高脂血症患者および実験的高脂血性家兎を中心に, 血漿 Lecithin-Cholesterol Acyltransferase 活性を測定し, 血中脂質濃度との関係から, 高脂血症における本酵素の意義について検討した.
    本酵素活性は14C-free cholesterol を用いた赤沼らの方法に従って測定したが, 正脂血の動脈硬化症群では 健常群に比して本酵素活性は低下していたが, 高脂血症群では健常群と同様の活性値であった. 血中脂質濃度と本酵素活性との関係を検討したところ, 高脂血および正脂血の動脈硬化症症例では, 本酵素活性と中性脂肪,pre β リポ蛋白百分率および肥満度との間に有意の相関関係がみられた. ラノリン投与による高脂血性家兎でも, 対照家兎に比して, 本酵素活性は有意に亢進していた. 以上の成績から, 本酵素は血中脂質の濃度に適応して, 脂質の担送に重要な機能を果たしているものと考えられる.
  • 佐藤 賛治
    日本医療薬学会年会講演要旨集
    2001年 11 巻
    発行日: 2001/09/01
    公開日: 2019/01/19
    会議録・要旨集 フリー
  • 竹原 潤, 山田 光男
    日本医療薬学会年会講演要旨集
    2001年 11 巻
    発行日: 2001/09/01
    公開日: 2019/01/19
    会議録・要旨集 フリー
  • 黒山 政一, 町田 充, 渡邊 美智留, 岩田 陽子, 桜井 民雄, 佐藤 康信, 三溝 和男, 添田 真司, 根津 良幸, 山田 英紀, 相沢 政明, 永倉 初江, 矢後 和夫, 菊池 有道, 酒井 英洋
    日本医療薬学会年会講演要旨集
    2001年 11 巻
    発行日: 2001/09/01
    公開日: 2019/01/19
    会議録・要旨集 フリー
  • 原沢 秀樹, 原田 幸子, 丸山 精一, 安部 瑞江, 柳田 徳栄, 青木 和代, 古賀 多津子, 園田 晃子, 志村 勝夫, 我妻 雅子
    日本医療薬学会年会講演要旨集
    2001年 11 巻
    発行日: 2001/09/01
    公開日: 2019/01/19
    会議録・要旨集 フリー
  • 基礎的検討およびその血清インスリン抽出への応用
    林 正紀, 赤沼 安夫, 葛谷 健, 井出 健彦, 葛谷 信貞
    糖尿病
    1971年 14 巻 2 号 63-70
    発行日: 1971/03/31
    公開日: 2011/08/10
    ジャーナル フリー
    Sepharose coupled with insulinantibody was used for the extraction of insulin from serum samples. The principle of this method is based on the absorption of insulin to Sepharose particles which were attached by its specific antibody to make advantage for the separation of antigen-antibody complex from the solution.
    A globulin fraction of guinea pig anti-insulin serum (AIG) prepared by salt precipitation was allowed to react with Sepharose 2 B which had been activated with CNBr according to Axen-Porath's method. One g wet Sepharose bound 5.4 mg to 10 mg AIG protein. AIGSepharose complex adsorbed 134 insulin at pH 8.2 while its binding to control Sepharoses (CNBr-activated Sepharose, Anti-HGH globulin-Sepharose and Normal guinea pig globulin-Sepharose) was almost negligible. On the other hand 125I-HGH was bound to Anti-HGH globulin- Sepharose whereas its absorption to AIG-Sepharose was minimal. Thus was the specificity of antigen-antibody reaction preserved even after the coupling of antibody to Sepharose. The maximal binding capacity of AIGSepharose to pork insulin was about 420-460 mU per g of the complex.
    Most of the bound insulin was dissociated by the addition of 1 M acetic acid or 0.01 N HC1 to AIGSepharose. The matrix restored its insulin binding capacity by washing with Tris-HCl-albumin buffer (pH 8, 2)
    290 ml of solution of pork insulin (109 μU/ml) was applied to the AIG-Sepharose column to fix insulin to the matrix, and then 1 M acetic acid was passed through this column to dissociate the bound insulin. The insulin concentration of effluent reached the maximum of 2, 980μU/ml during the dissociation.
    The application of this complex for the extraction of insulin in serum was studied with the use of dog pancreatic vein serum samples containing insulin from 740 to 1, 575 μ/ml as measured by immunoassay. The recovery of serum IRI was in the range of 80 to 90 96.
    Our present study suggests that the anti-insulin globulin-coupled Sepharose is applicable for the extraction of insulin from the various biological fluids. The method using antibody-Sepharose column seems also useful for the separation of various peptide hormones or macromolecules, whenever their antibodies are available.
  • 塚本 礼仁
    人文地理
    2021年 73 巻 3 号 342-346
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/10/31
    ジャーナル フリー
  • 村上 栄司, 中野 志保, 山川 春樹, 東 健一郎
    日本血管外科学会雑誌
    2015年 24 巻 4 号 759-762
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/06/25
    [早期公開] 公開日: 2015/06/05
    ジャーナル オープンアクセス
    要旨:脳出血発症急性期に合併した急性大動脈解離に対する手術例は極めて稀である.症例は65 歳男性で,右半身麻痺と失語の精査で脳出血(左視床出血)を指摘された.全身検索で,胸部CT 上60 mm を超える上行大動脈の拡大と,entry が上行大動脈のULP 型大動脈解離を認めた.画像所見等から大動脈解離発症は,脳出血発症と同時期と思われたが,可及的早期に手術介入の必要があった.脳出血発症後,降圧安静療法を経て第15 病日に循環停止下に上行大動脈人工血管置換術施行した.脳出血後の脳損傷を考慮し,high flow の恐れのある脳分離体外循環は回避した.術後経過は良好で,神経症状の増悪やCT での脳出血範囲の拡大を認めず,術後2 週間で脳神経外科へ転科となった.脳出血発症急性期に合併した急性大動脈解離に対し手術介入時期に苦慮したが,脳出血発症後第15 病日で上行大動脈置換術を施行し良好な結果を得た.
  • 赤沼 安夫
    臨床化学
    1972年 1 巻 2 号 147-153
    発行日: 1972/05/25
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
  • 日高 健, 吉田 雅彦
    沿岸域学会誌
    2015年 28 巻 3 号 107-118
    発行日: 2015/12/31
    公開日: 2023/04/17
    ジャーナル フリー

    要旨:本論文は,日本における里海管理組織の構造と機能について,アンケート調査結果から課題探索のための予備的検討を行うものである。現在,日本において多数の里海づくりが行われているが,その管理組織については明らかにされておらず,全体像も把握されていない。そこで,これらを明らかにするために,文献調査と2種類のアンケート調査を行った結果,沿岸域管理の取組み件数については,各種文献に掲載されている事例と著者らによる都道府県アンケート結果から合計232件と推計された。一方,都道府県アンケートからは103件の事例情報を収集した。これによると,市町村,都道府県,漁協,国,NPOのいずれかあるいは複数が中心団体となって,行政,漁協,漁業者が正会員として,地元住民団体,環境保護団体,海洋レク団体が必要に応じて参加する協議会形式で管理を行うとのいうのが,管理組織の標準形として推測された。事例アンケートからは,事務局の勤務形態と活動の成果との間に有意な関係が見られた。

  • 原田 幸子, 笠師 久美子, 和田 育男, 渡部 小奈美, 佐伯 真弓, 山崎 裕, 小野 貢伸, 鄭 漢忠, 大森 桂一, 柿沼 正代, 福田 博, 戸塚 靖則
    歯科薬物療法
    2001年 20 巻 1 号 32-38
    発行日: 2001/04/01
    公開日: 2010/06/08
    ジャーナル フリー
    Radiotherapy is one of several treatments for oral cancer. To complete a one-month course of treatment, it is essential to manage radiation-induced complications effectively and help patients understand the treatment.
    To this end, clinical pathways can be useful. We have developed a pathway for patients receiving radiotherapy, which consists of such components as tests, treatments, consultations, teaching, medications, and assessment of patient progress.
    “An Assessment Sheet”and“A List For Drug Selection”were also formatted as companion documents for the pathway, to record patient progress and to help physicians make effective drug choices.
    To evaluate the pathway, we implemented it for several patients. Two major improvements were observed : the patients came to understand more clearly the course of treatment in advance by using the pathway, and“the Assessment Sheet”facilitated follow-up by the multidisciplinary staff.
  • 新保 輝幸
    農林業問題研究
    2016年 52 巻 2 号 76-82
    発行日: 2016/06/25
    公開日: 2016/06/29
    ジャーナル フリー HTML
    This study analyzes policy instruments for conserving hermatypic coral ecosystems in Japan. First, it reviews the regulations for conserving coral reefs in marine protected areas and, second, analyzes the necessary regulations against each type of deterioration factor. As a result, present guidelines are not sufficient for preventing degradation by overuse. To supplement these, the government provides a method that they officially authorize, that is, voluntary rule agreed by local stakeholders under the framework of the Ecotourism Promotion Law. However, the effectiveness of this approach is limited. Moreover, a case study of the Kerama Islands shows strong stakeholder incentive for establishing this rule is necessary for convention creation. Additionally, it is important to design the consensus building framework to save transaction costs.
  • 山﨑 資之, 倉石 祐, 鈴木 進二, 平塚 聖一
    日本水産学会誌
    2024年 90 巻 1 号 40-42
    発行日: 2024/01/15
    公開日: 2024/01/23
    [早期公開] 公開日: 2023/12/13
    ジャーナル フリー

     CO(一酸化炭素)濃度の規制値を超える可能性がある輸入マグロの普通肉以外の8部位についてヘム鉄含量とCO濃度を明らかにした。ヘム鉄含量は吸光度法により,CO濃度はガスクロマトグラフィーにより分析した。各部位の魚肉中のヘム鉄含量を調べた結果,普通肉と比較して血合肉,喉肉,胸鰭基部,鎌肉,頬肉,顎肉のヘム鉄含量が著しく多いことがわかった。魚肉中のCO濃度は血合肉が最も高く,平均値が規制値を超えており普通肉以外の部位の中には現行の規制値を超えてしまう個体が存在することが明らかになった。

  • 笠師 久美子, 原田 幸子, 和田 育男, 小林 一三, 船岡 孝誠, 樋田 京子, 戸塚 靖則
    歯科薬物療法
    1999年 18 巻 3 号 110-115
    発行日: 1999/12/01
    公開日: 2010/06/08
    ジャーナル フリー
    When administering medication, the oral cavity presents specific problems in comparison with other organs. In other words, there are diverse factors such as the palate, the proximity to olfaction, the existence of sensitive tactus and the tongue, sputum and teeth.
    Carboxymethyl Cellulose Sodium (CMC) and Sodium Polyacrylate have been used as adhesive agents for the mucous membrane of the oral cavity in manufactured oral ointments and hospital preparations. However, even with the use of these agents, the adhesion time of oral ointments has not increased satisfactorily and the problem of the taste of the ingredients remains. This situation requires improvements for comfortable use of such ointments for all occasions.
    HPC Film consisting of Hydroxypropyl Cellulose (HPC), a water-soluble high-polymer was used as a covering material without active ingredients. After applying 10% Tetracycline CMC ointment to the buccal mucosa, lower buccal gingiva, soft palate and margin of tongue, they were covered by HPC Film. Changes over time in the presence of the ointment were compared between cases with and without HPC Film. It was found that by using a covering of HPC Film, adhesion time was markedly increased. Even in the tongue which was difficult to attach, the adhesionmaintenace time of oral ointment with HPC film indicated six-fold that without the film.
  • 楽 家華, 増井 好男
    地域漁業研究
    2013年 54 巻 1 号 55-71
    発行日: 2013/10/01
    公開日: 2020/12/04
    ジャーナル オープンアクセス

    中国における養殖イガイの生産量は山東省が最も多く,広東省,福建省,浙江省と続いているが,浙江省の舟山列島に属する嵊泗県のイガイ養殖業のウエイトはすこぶる高く,地域の重要な産業となっている。嵊泗県のイガイ養殖業の発展は,嵊泗県が岩礁域のためイガイの生息に適しており,天然種苗が採捕される条件を備えていた立地要因のあったことに加えて,漁船漁業による漁獲強度が漁業資源の減少をもたらしたために,国および浙江省政府が漁業転換政策を導入し漁船漁業の漁獲強度の抑制を図りつつ,養殖漁業への転換を進めたことが大きな成立要因となった。さらに,中国での所得水準が上昇し,食料消費の質的転換が進み,水産物の需要が高まりイガイの販売市場が拡大したことも重要な成立要因となった。とくに,上海市,寧波市などの大都市が舟山列島に近接した距離にあることも有利な条件となった。また,国内市場が中心であるが,海外市場もわずかずつ拡大しつつある。さらに,養殖漁業の収益性が漁船漁業に比較して高いうえ,労働の強度が漁船漁業よりも軽く,年齢が高齢化しても就業できるメリットも大きい。

    イガイ養殖業を今後発展させるためには漁場利用の適正な管理による漁場の豊度を持続させるとともに漁業者の組織的な対応策を図ることが課題であろう。

feedback
Top