詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "団地"
26,502件中 1-20の結果を表示しています
  • (有)
    団地
    ピー・アール
    日本釀造協會雜誌
    1970年 65 巻 4 号 281-285
    発行日: 1970/04/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    団地
    居住世帯は, 一般消費者の潜在的な新しい動きを, 敏感に顕在化する先行指標的役割を演じているといわれる。アルコール飲料に対するイメージが徐々にではあるが再構成しつつある現在,
    団地
    族が清酒に対していかなるイメージを持っているかを把握することは, これすなわち販売作戦につながるものである。
  • 団地主婦におけるイメージの土俗化
    田崎 纓
    日本釀造協會雜誌
    1975年 70 巻 4 号 219-222
    発行日: 1975/04/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    筆者は楠本憲吉門下の女流俳人である。さすがに文章は流麗且つ文学的素材にあふれている。ただ読者はその流麗さに酔って本質を見失なってはならない。
    団地
    生活者殊に主婦層は一般消費者の潜在意識を敏感に顕在化する先行指標性を持っている。これら
    団地
    主婦層のオピニオンリーダーとして精力的な活躍を続けておられる筆者が分析する過去5年間の清酒に対するイメージの変化をじっくり考えてみよう。
  • *大塚 順子, 定行 まり子
    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
    2017年 69 巻 2F-01
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/07/08
    会議録・要旨集 フリー
    目的 本研究は第68回大会の「UR
    団地
    における生活支援アドバイザーに求められるニーズの現状と課題」の続報で、UR都市機構(以下UR)が、一部の
    団地
    に設置している生活支援アドバイザー(以下アドバイザー)の業務のうち、
    団地
    巡回と郵便受け確認業務に着目し、
    団地
    高齢者の今後の見守りのあり方を考察することを目的とした。

    方法 アドバイザーが設置されているUR
    団地
    のうち、管理業務を日本総合住生活株式会社(以下JS)が受託している33
    団地
    (平成28年1月調査時)、アドバイザー30人を対象にアンケート調査を行った。(期間2015年9~10月、JS支社を通して配布、回収)そのうち、18人について聞き取り調査を実施した。(期間 2015年11月~12月)

    結果
    団地
    巡回は、業務仕様書に『
    団地
    巡回(集合郵便受け又は玄関ポスト等の確認)』と定められており、(1)
    団地
    巡回と(2)住棟集合郵便受けの確認は、全ての
    団地
    で実施、(3)玄関郵便受けの確認(高齢者世帯を含む)は、調査対象のアドバイザーのうち約半数が実施していた。
    団地
    巡回は、管理戸数の多少、住棟の形態、郵便ポストの形状にも影響を受け、巡回の仕方や順序、郵便受け状況観察は、アドバイザーごとの工夫が見られた。巡回業務での問題発見は少ないものの、生活状況の変化や事故発見につながるものもあり、今後さらに重要になると考えられる。

    本調査研究は、JSからの委託研究として実施したものである。
  • *尾神 充倫, 大塚 雅之, 新明 加奈子, 秋山 和也
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集
    2013年 2013.10 巻 I-8
    発行日: 2013年
    公開日: 2017/11/18
    会議録・要旨集 フリー

    本調査研究は、今後の

    団地
    ストックの再生計画を検討していくための基礎資料とすべく、建設から約30年が経過した神奈川県北部地域大規模
    団地
    において住まいに関するアンケート調査を行った。本報では主に単純集計を行い、対象
    団地
    の居住者の特性や東日本大震災後における居住者の環境・防災意識や省エネルギーに対する意識を把握し、今後のエリア再生や
    団地
    計画に活かすことを目的とする。

  • 英国領大陸棚 Quadrant 9の下部始新統
    阿久津 亨
    石油技術協会誌
    1992年 57 巻 1 号 19-22
    発行日: 1992年
    公開日: 2008/03/27
    ジャーナル フリー
  • 今井 瞳良
    映像学
    2019年 102 巻 137-154
    発行日: 2019/07/25
    公開日: 2019/11/19
    ジャーナル フリー

    本稿は、白川和子が主演した日活ロマンポルノの

    団地
    妻シリーズ『
    団地
    妻昼下りの情事』( 西村昭五郎監督、1971 年 ) と『
    団地
    妻 しのび逢い』(西村昭五郎監督、1972 年)の分析を通して、「
    団地
    妻」が「密室に籠る
    団地
    妻」からの解放を模索していたことを明らかにする。
    団地
    妻は憧れのライフスタイルであるとともに、社会から隔絶され、孤立した「密室に籠る
    団地
    妻」としてイメージされてきた。ところが、
    団地
    妻イメージとして絶大な影響力を持った白川主演の「
    団地
    妻映画」は、「密室に籠る
    団地
    妻」からの解放を模索する「
    団地
    妻」と、会社に組み込まれた不安定な「
    団地
    夫」の夫婦を定型としている。「
    団地
    妻映画」は、「密室に籠る
    団地
    妻」というイメージにはあてはまらない作品であったのだ。ところが、結婚して本物の
    団地
    妻となり引退した白川和子は、「
    団地
    妻映画」と「密室に籠る
    団地
    妻」という相反するイメージを接続させ、遡行的に
    団地
    妻イメージの起源となっていく。白川が「
    団地
    妻」を演じた『昼下りの情事』と『しのび逢い』は、「密室に籠る
    団地
    妻」からの解放を模索する「
    団地
    妻映画」であったにもかかわらず、
    団地
    妻イメージの起源として捏造されたのである。

  • 中国・チチハル市を事例として
    *張 秀敏, 郭 琳晶, 中山 徹
    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
    2011年 63 巻 2H-1
    発行日: 2011年
    公開日: 2011/09/03
    会議録・要旨集 フリー
    目的:中国東北地方の寒冷都市チチハル市において、高齢者による
    団地
    内・外にある社区活動室注1)の夏及び冬の利用状況を把握し、比較する。 方法:2010年9月にチチハル市における4つ集合住宅
    団地
    (社区活動室が
    団地
    内にあるところ2ヶ所、
    団地
    外2ヶ所)に居住している高齢者(自立している60歳以上の高齢者)15人、合わせて60人に対しヒヤリング調査を行った。調査内容は、基本属性、社区活動室の利用頻度・時間帯、社区活動室に対する意見などである。 結果:調査により、
    団地
    内にある社区活動室の利用は
    団地
    外より多く、特に冬に
    団地
    外にある社区活動室を利用する高齢者は非常に少ないことが分かった。意見では、
    団地
    を問わず、調査対象高齢者の全員が社区活動室を必要としていた。その上、社区活動室の現状に対して、狭いという意見が多かった。また、
    団地
    外にある社区活動室の設備のほうが良くないという回答が多く、4∕5を占めていた。しかし、多数の高齢者が社区活動室における利用を望ましいと答えていた。 注 注1) 社区はCommunityの中国語訳である。2000年、国務院民政部は社区を「一定地域の範囲内に住む人々によって構成される社会生活の共同体」(「全国における都市部社区建設の推進に関する意見」)、通称中弁発[2002]23号文書に定義されている)1)2)と定義した。 社区活動室は、社区に設置する地域住民、特に高齢者のための活動する場所である。 参考文献 1) 于燕燕:社区居民委員会工作手冊,中国法律出版社,p.4,2006.5 2) 張明亮:社区建設の政策および規則,中国社会出版社,p.107,2003
  • 地域密着型流通業務団地に向けて
    李 瑞雪, 行本 勢基
    日本物流学会誌
    2006年 2006 巻 14 号 205-212
    発行日: 2006/05/28
    公開日: 2011/03/14
    ジャーナル フリー
    『流通業務市街地の整備に関する法律』 (流市法) に基づいて、大都市だけでなく地方都市においても13箇所の流通業務
    団地
    が整備されてきた。大都市と流通環境や物流ニーズなどの面で大きく異なる地方都市の流通業務
    団地
    はどのような役割を果たしているのか。本研究は小杉、岡山、米子の3
    団地
    に入居している企業を対象にアンケートを実施することによって
    団地
    の実態を解明すると同時に、
    団地
    の機能と流市法の本来の主旨との乖離を指摘する。そのうえで、地域流通の活性化や地域中小流通企業の競争力強化に寄与する、地域密着型流通業務
    団地
    のあり方を提起する。
  • *津田 高明, 渡辺 一郎
    日本森林学会大会発表データベース
    2016年 127 巻 P2-007
    発行日: 2016/07/08
    公開日: 2016/07/19
    会議録・要旨集 フリー
    低コスト林業の一環として林分の
    団地
    化による伐出作業の効率化が推奨されているが、伐出作業には林業用機械や伐出木の運搬を伴うため、運搬に不可欠な林内路網を考慮し
    団地
    化の範囲を検討する必要がある。そこで、北海道厚真町の町有林を事例とし、林内路網の配置を考慮した林分
    団地
    化の最適化手法を構築した。
    団地
    化範囲の最適化手法は以下の手順で行った。まず、対象林分(330小班)について、GRASS GISを用いて林内路網上に各小班の最寄り地点を作成し、各小班間及び土場までの経路距離行列を取得した。次に、各小班間の経路距離行列から全ての小班を基準とした
    団地
    候補を形成した。そして、対象林分全体の間接経費(重機運搬費等)の最小化を目的関数とし、0-1整数計画法を用いて
    団地
    候補を選択した。この際、小班が重複するような
    団地
    候補の選択を排除するために、吉本(2009)を参考に隣接制約を加えた。分析の結果、1
    団地
    の範囲が大きいほど間接経費の圧縮効果が高いことが認められた。一方、
    団地
    範囲の設定が大きいと、距離の遠い林分同士で
    団地
    を形成する非現実な組合せが発生することも認められ、非現実な組合せになっていないかを確認する必要がある。
  • 40年代大規模団地の問題点と解決策を「団地力」から検討する
    木下 庸子, 渡辺 真理, 井関 和朗, リージャー ジョン
    住総研研究論文集・実践研究報告集
    2019年 45 巻 209-218
    発行日: 2019年
    公開日: 2019/05/01
    ジャーナル オープンアクセス
    団地
    力」を発掘し,
    団地
    再生を進めるための具体の方策案に展開する」
    団地
    に潜む潜在力を「
    団地
    力」と称し,花見川
    団地と高津団地
    という昭和40年代に建てられたUR の管理する二つの大規模
    団地を調査研究の対象として団地
    の将来を考える実践的研究を行った。具体的な研究活動は①学生との現地調査による発見と提案,②専門家・関係者へのインタビュー,および③研究発表ワークショップを定期的に行い,参加者からのコメントを知見として採用し研究対象
    団地
    と照らし合わせるなかで,設計者としての視点から少子高齢化時代の
    団地
    再生に展開し得る「
    団地
    力」を発掘,視覚化することが本研の主軸となった。
  • *大塚 順子, 定行 まり子
    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
    2018年 70 巻 3E-07
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/07/28
    会議録・要旨集 フリー
    目的 本研究は、UR都市機構(以下UR)が、一部の
    団地
    に設置している生活支援アドバイザー(以下アドバイザー)の業務上の課題抽出を目的として行った第68,69回大会の「UR
    団地
    における生活支援アドバイザーに関する研究」で得られた課題から、アドバイザーの有無による業務負担の違いなど管理サービス事務所の今後の在り方に資する知見を得ることを目的とした。
    方法 管理業務を日本総合住生活株式会社(以下JS)が受託しているUR
    団地
    のアドバイザーを対象に実施した調査結果を踏まえて、アドバイザーがいないUR
    団地
    管理サービス事務所に勤務するゆあ~メイトに対するアンケート調査を行った。(173
    団地
    を対象 期間2017年1月中旬~2月中旬)
    結果 UR
    団地
    の管理サービス事務所では、お客様の快適な暮らしのための窓口業務をゆあ~メイトが担当している。1日20~30人程度の窓口訪問者は、70歳代が約30%と最も多く、60歳以上が77%を占め、特に、階下移転や手すりの設置など住まいに関する相談が顕著であった。UR
    団地
    の窓口では総じて高齢者対応が危惧され、既に設置されているアドバイザーの業務経験や現場のノウハウを生かすことが期待される。アドバイザーがいない
    団地
    の高齢者への適切な応対のためにも、アドバイザーとゆあ~メイトが連携して、特に高齢入居者の安全で快適な暮らしの支援が重要と言える。本調査研究は、JSからの委託研究として実施したものである。
  • -福島市蓬莱団地を中心事例として-
    今西 一男
    都市住宅学
    2016年 2016 巻 95 号 94-99
    発行日: 2016年
    公開日: 2017/11/02
    ジャーナル フリー
    At present, there is various resident’s activity in suburban housing estates. The purpose of this study is to examine the development to life support activity by resident’s association. Therefor, we considered the image of development to life support activity from resident’s association. In the future, the resident’s association should be managed voluntarily by optional joining. In this study, we analyzed the case of Hourai resident’s area in Fukushima city to consider the image. According to the result of questionnaire survey, there are a lot of resident’s associations with the mind to support resident's life. But, the association which registers with the “Hourai human resource bank” for life support is only 10%. From now on, it is necessary to increase model activity on the extension of the former activity.
  • 坂本 淳
    福祉のまちづくり研究
    2023年 24 巻 Paper 号 85-96
    発行日: 2023/03/17
    公開日: 2023/03/18
    ジャーナル フリー
    電子付録

    わが国の住宅

    団地
    は、高度経済成長期に大量に供給され、現在急激な人口減少や高齢化問題に直面している。本研究では、全国の住宅
    団地
    における将来の人口減少・高齢化と空間指標との関連を考察する。全国の住宅
    団地
    リストを用いて将来推計人口を整理し、人口減少・高齢化の進展を人口規模別に把握する。各住宅
    団地
    を取り巻く環境を空間指標として整理し、人口減少・高齢化の進展との関連性を明らかにする。その結果、小規模住宅
    団地
    は人口減少と高齢化が同時に進展している一方、大規模住宅
    団地
    は人口減少よりも高齢化の進展がより深刻なことがわかった。また、小規模
    団地
    では利便性の低さが、大規模
    団地
    では戸建ての割合の高さが課題であることが明らかとなった。

  • 長崎市を事例として
    西田 敬, 片山 健介, 渡辺 貴史, 吉田 護
    都市計画報告集
    2021年 19 巻 4 号 479-486
    発行日: 2021/03/03
    公開日: 2022/06/08
    研究報告書・技術報告書 フリー

    本稿では、長崎市の郊外戸建住宅

    団地
    を事例に、
    団地
    の特性と住環境マネジメント活動の実態を明らかにし、地方都市における郊外戸建住宅
    団地
    のマネジメントのあり方を考察した。結果として、1)長崎市の対象
    団地
    は開発時期と人口・世帯構成の違いから4つに類型化できること、2)郊外戸建住宅
    団地
    の多くではまだ地域コミュニティ推進の取り組みが進んでいないこと、3)地域コミュニティ活動が活発に行われている地区でも開発履歴と土地利用の違いにより活動内容が異なることがわかった。住環境マネジメントで留意すべき点として、初動期における地域問題の顕在化の有無、
    団地
    内の活動を行う空間、展開期での活動に対する自治体の介入が指摘できた。

  • *尾神 充倫, 大塚 雅之, 秋山 和也, 新明 加奈子
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集
    2014年 2014.10 巻 D-15
    発行日: 2014年
    公開日: 2017/11/15
    会議録・要旨集 フリー

    本調査研究は、今後の環境設備や防災を考慮した

    団地
    再生計画を活かすための基礎データを収集することを目的として、神奈川県横浜市南部の丘陵地域の大規模
    団地
    において、環境設備や防災に関する意識調査を行ったものである。本報では調査の目的、調査対象
    団地
    の概要及び丘陵地域の結果を報告し、今後のLCPに資する知見を得ることを目的とする。

  • 小池 高史, 鈴木 宏幸, 深谷 太郎, 西 真理子, 小林 江里香, 野中 久美子, 長谷部 雅美, 藤原 佳典
    老年社会科学
    2014年 36 巻 3 号 303-312
    発行日: 2014/10/20
    公開日: 2019/11/29
    ジャーナル フリー

     高齢者の居住形態と社会的孤立の関連を明らかにするために,

    団地
    (賃貸/分譲)に暮らしている高齢者と
    団地
    以外の集合住宅(賃貸/分譲)に暮らす高齢者,戸建て住宅に暮らす高齢者それぞれの社会関係の実態について分析した.2012年7月,埼玉県和光市において高齢者11,172人を対象とした自記式質問紙調査を実施した.有効回答は8,191票(73.3%)であった.回答者を独居高齢者と同居者のいる高齢者に分けたうえで,居住形態と社会的孤立のクロス集計および孤立しているか否かを従属変数とした二項ロジスティック回帰分析を行った.結果,①独居の孤立高齢者は,
    団地
    以外の賃貸集合住宅に住んでいる人にとくに多いこと(38.2%),②同居者のいる高齢者の場合は,
    団地
    以外の賃貸集合住宅(37.9%)とともに賃貸の
    団地
    (36.8%),分譲の
    団地
    (35.0%)に住んでいる人に孤立者が多いこと,③他の要因を統制しても,
    団地か団地
    以外かにかかわらず賃貸集合住宅に住んでいる人に孤立者が多いことが明らかになった.

  • 原田 陽子, 馬場 麻衣
    住宅総合研究財団研究論文集
    2009年 35 巻 83-94
    発行日: 2009年
    公開日: 2018/01/31
    ジャーナル オープンアクセス
     本研究では,近年,建替や土地譲渡などにより
    団地
    内での再生事業が進んでいる一方で,
    団地周辺では狭小戸建住宅や細街路などが多い香里団地
    とその周辺地域について,空間特性の把握を行なうと共に,
    団地周辺居住者の団地
    内外での住環境評価と住み替えなどの居住実態の把握を行った。また,立地・地形条件,開発時期,規模,再生事業の方法,居住者活動の状況など条件の異なる他の3つの郊外住宅
    団地
    (古市
    団地
    ,緑町
    団地
    ,高蔵寺NT)とその周辺地域を取り上げ,各地区の特徴を中心に
    団地
    周辺居住者の住環境評価と居住実態の把握を行った。これらの結果をもとに,周辺地域との関係性から見た郊外住宅
    団地
    の再構築の課題を整理し,その展開可能性を示した。
  • *奈良 和正, 龍原 哲
    日本森林学会大会発表データベース
    2015年 126 巻 C27
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/07/23
    会議録・要旨集 フリー
    【背景と目的】効率的な素材生産を考慮する際、林分
    団地
    化による施業の集約化は有効である。しかし、どの林分から
    団地
    を構成し、いつ施業を行えばよいかを計画するのは困難である。そこで本研究では、多数ある小班から
    団地
    を構成し、施業計画を立案した。また、
    団地
    化をしない場合の計画と比べ、素材生産量の水準や選択される林分の特徴などにどのような差異が生じるかを調べた。
    【手法】新潟県村上市旧山北町の一地域における民有スギ人工林を対象にした。作業システムは聞き取り調査により、チェーンソーでの伐倒、架線での全幹集材、チェーンソーでの造材と想定した。まず、ArcGISを用いて、対象森林における小班の隣接行列を取得し、全ての林分を基準とした
    団地
    候補を形成した。次に、それぞれの
    団地
    候補について計画期間で最大の素材生産量を発揮できる分期毎の施業を決定した。最後に、0-1整数計画法を用いて、計画期間における素材生産量の水準の最大化を目的関数とし、計画期間における
    団地
    候補の選択をした。この際、小班が重複するような
    団地
    候補の選択を排除するために、隣接制約を加えた。
  • *伊藤 慎悟
    日本地理学会発表要旨集
    2009年 2009s 巻 204
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/06/22
    会議録・要旨集 フリー
    1.はじめに
     近年、大都市郊外地域では、人口高齢化への関心が高まっており、地理学分野でも多くの研究成果が上げられている。伊藤(2008)では、神奈川県内で1960年代後半に開発された民間の戸建住宅
    団地
    を取りあげ、居住者の年齢構成が入居当初から異なり、それがその後の高齢化に影響を及ぼしていることを明らかにした。
     そこで、本研究では神奈川県での事例研究を踏まえ、他地域の戸建住宅
    団地
    でも同様な傾向がみられるかを検証することを目的とし、仙台市を対象に1960年代に開発された戸建住宅における高齢化状況と、その差異について報告する。
    2.研究対象地域
     研究対象は、旧泉市(現泉区)を除く、仙台市にある1960年代に開発された住宅
    団地
    とした。
     選定理由として、東北地方の広域中心都市である仙台市には、1960年代を中心に市域人口が急増し、多数の住宅
    団地
    が開発されたこと、住宅
    団地
    に関する調査報告書が存在すること(仙台市1971『住宅
    団地
    調査結果報告書』.)(フルタプランニング『仙台圏分譲地と住宅の案内』)、都市構造や高齢化(人口構成)に関する研究がかなり蓄積されており、これらの事例結果を踏襲できることが挙げられる。
     研究対象とした住宅
    団地
    は、現泉区を除く仙台市内にある民間(一部公営)の戸建住宅
    団地
    である。開発年次は、1960年代に開発された21
    団地
    (1960年代前半11
    団地
    、後半10
    団地
    )を対象とし、年度別入居者のピークが1966~1971年のいずれかに該当するもの(仙台市『住宅
    団地
    調査結果報告書』より)を選定した。これらの
    団地
    は、いずれも国勢調査の調査区別集計から経年比較が可能なものであり、さらに1995年以降の町丁字別集計にもある程度対応できる範囲とした。
    団地
    の規模はいずれも100~1,000戸程度である(フルタプランニング『仙台圏分譲地と住宅の案内』より)。
    3.分析結果
    (1)対象
    団地
    の年齢構成と高齢化状況
     仙台市の住宅
    団地
    は、1975年時点で平均年齢29.0歳、高齢(65歳)人口比率3.6%と、神奈川県の住宅
    団地
    のそれとほぼ同じであった。2005年には、平均年齢46.5歳、高齢人口比率27.4%となり、高齢化は着実に進んでいるが、神奈川県と比べやや低くなっている。
     5歳階級別人口比率に関しては、神奈川県でみられたような、0~9歳の子(第2)世代と、30~44歳の親(第1)世代が大きな山を形成するような年齢構成にならず、
    団地
    によって差異が大きくみられた。
    (2)対象21住宅
    団地
    間の差異
     χ二乗検定によって、今回対象とした住宅
    団地
    の5歳階級別人口比率は1975年、2005年ともに同じでないことが証明された。一方、開発時期が1960年代の前半11
    団地
    と後半10
    団地
    との間で同様に5歳階級別人口比率を比較したところ両者の間に明瞭な差異はなく、一元配置の分散分析より、両期間の差異よりも、同期内での住宅
    団地
    の年齢構成の方が差異は大きいことが判明した。したがって、本研究では前後期に分けず、21住宅
    団地をほぼ同時期に開発された住宅団地
    として扱うこととした。
    (3)各
    団地
    における年齢構成の類型化と居住地・居住者属性
     ここでは、各
    団地
    の1975年の5歳階級別人口比率から、いくつかのグループに分類し、年齢構成と人口以外の要素(居住者・居住地属性)との関連を明らかにする。
    また、各
    団地における高齢化の進展状況についても団地
    ごとの類型化を試みている、分析結果の詳細については、発表時に解説する。
    文献
    ・伊藤慎悟2008.民間戸建て住宅
    団地
    における高齢化の差異―神奈川県を事例として―.地理科学63:25-37.
  • UR団地の周辺地域における延床面積・地価・人口密度に着目して
    伊藤 斉, 岡田 潤, 新山 雅人, 出口 敦
    都市計画論文集
    2023年 58 巻 3 号 1171-1178
    発行日: 2023/10/25
    公開日: 2023/10/25
    ジャーナル オープンアクセス

    本研究では、首都圏におけるUR

    団地
    を対象に、敷地移譲を伴う
    団地
    再生の実態を分析するとともに、その
    団地
    再生が周辺地域にもたらす影響を、延床面積・地価・人口密度を指標として評価し、整備敷地の用途との関係の観点から、その傾向を明らかにした。
    団地
    再生にあわせて整備敷地に整備される用途は、住宅や福祉施設など多様であるが、特に従前管理戸数が多い
    団地
    では、商業施設と病院が整備されることが多い。大規模な敷地移譲を伴う
    団地
    再生が周辺の建物更新に影響を与えた圏域は、整備敷地の用途に関わらず、
    団地
    の敷地から400m圏内に限られていた。また、商業施設を整備敷地に含まない
    団地再生を行った団地
    では、相対的な地価が減少する傾向にある一方で、周辺地域の人口密度が増加傾向にあり、商業施設を整備敷地に含む
    団地再生を行った団地
    の多くでは、人口密度が維持・減少傾向にあることが明らかとなった。

feedback
Top