詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "安岡優"
5件中 1-5の結果を表示しています
  • 野崎 道哉, 奥田 隆明, 紀村 真一郎
    地域学研究
    2014年 44 巻 2 号 205-221
    発行日: 2014年
    公開日: 2015/04/01
    ジャーナル フリー
    The aim of this paper is to integrate tourism-related industries in the Chubu Region. We focus on the following points.
    First, spread of average length (Average Propagation Length) was used for analysis of tourism-related industry clusters. Second, results of typical residential tourism in the Chubu Region were analyzed by using the average spread length for a tourism-related industry in Toyama Prefecture as follows: (1) Toyama Prefecture has a business relationship with other prefectures, paying attention to the proximity of the economic distance;and (2) Toyama Prefecture has inter-industries and inter-industry direct spread.
    Third, we focus on the tourism-related industry in Aichi Prefecture as typical of urban tourism in the Chubu Region. Main results are as follows: (1) Aichi Prefecture and economic transactions in Aichi Prefecture have economic transactions with economic distance;and (2) when attention is focused on proximity, spread is also presented in the direct spread between industries.

    JEL Classification: C67, D57, R58
  • ―経営母体特掲による産業連関分析―
    長谷川 良二
    産業連関
    2024年 31 巻 1 号 1-15
    発行日: 2024年
    公開日: 2023/07/15
    ジャーナル フリー

     本稿はアマチュアリーグ所属のサッカークラブである,福山シティフットボールクラブを事例として,その地域経済効果を産業連関分析により検証した.分析においてサッカークラブを運営する経営母体を産業部門として捉え,その支出や産出を産業連関表において特掲し事業活動の一部を内生的に取り扱った.経済効果として,直接効果は69.80 百万円,経済波及効果を考慮した総合効果は94.47 百万円であり,直接効果の1.35倍の規模に及ぶという結果を得た.また経営母体を特掲した産業連関分析により,福山シティフットボールクラブがもたらす経済波及効果のメカニズムや連関効果の形成などの検証が可能となり,より詳細な視点で経済効果の実態を明らかにした.

  • ―振り返りシートの分析を通して
    石森 雄大, 鈴木 莉紗, 梁瀬 広奈
    音楽教育実践ジャーナル
    2019年 17 巻 76-83
    発行日: 2019年
    公開日: 2021/04/06
    ジャーナル フリー
  • 小野 礼也, 西出 覚, 矢野 竹男
    FFIジャーナル
    2023年 228 巻 1 号 035-046
    発行日: 2023/01/01
    公開日: 2023/02/10
    解説誌・一般情報誌 認証あり
    Several regions geographically distant from metropolitan areas are currently struggling with rapid changes in their population structures with resulting economic and social stagnation. The urgent need to re-consider the appropriate social structure and social security system to rebuild regional communities into sustainable societies where the natural, social, and economic environments (environment, society, and economy) are well-balanced in anticipation of the post-COVID-19 era has become a pressing matter. It is one of the major social issues for the Japanese government as well. Owing to the abovementioned circumstances, the expectations for social-community contributions are increasingly being assigned as a role for universities.
    In this report, a case of regional contribution activity in which the authors have been involved since 2010 in Odai Town in the southern region of Mie Prefecture is introduced to discuss the relevant issues observed (understood) with respect to this activity.
  • 山田 光男, 村田 千賀子, 安岡 優
    産業連関
    2010年 18 巻 1-2 号 80-95
    発行日: 2010/06/30
    公開日: 2015/03/28
    ジャーナル フリー
    鈴鹿 F1 日本グランプリには全国から多くの観戦者が集まり,その間交通アクセスや宿泊・飲食・土産など様々な支出を通じて地域経済に直接間接の影響をもたらしてい る.その影響は単に開催市にとどまらず広域にまたがると期待されるものの,これまでその経済効果の詳細な評価・分析が行われてこなかった.ここでは,F1 観戦客や大会主催者,チーム関係者,F1 ビジネス関係者,地元事業者,宿泊事業者等にアンケートやヒアリングによる実態調査を行い,その結果をもとに,東海3県およびその他都道府県の4地域間産業連関表を用いて2006年F1日本グランプリの経済効果を算出した.さらに,県表から市町村の経済効果を計測する簡便法を用いて鈴鹿市および三重県内周辺市町への経済効果の試算をした.
feedback
Top