詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "小津博司"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 日本における更生支援型刑事司法を考える
    指宿 信
    法と心理
    2020年 18 巻 14-20
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/04/05
    ジャーナル オープンアクセス
    本稿は、犯罪者の再犯防止に向けて刑罰効果よりも抱えている問題を解決することによって目的 を達成しようとする新しい司法哲学である「治療法学(therapeutic jurisprudence)」の理念の成り立ち から、この理念に基づいた司法のあり方を示す「治療的司法」概念を説明、その上に構築される具体 的制度である「問題解決型裁判所」を説明するとともに、米国を中心に世界に広がる様々な裁判所~ ドラッグ・コート、DV コートなど~の機能を紹介する。そしてわが国において再犯防止に取り組 む近年の刑事司法アクターの動きを紹介し、政府レベルや学術の世界で治療的司法と通底する多様 な動きが出てきたことに触れ、再犯防止、刑務所再入率を低下させるためには現状の施策では不十 分であることを指摘し、起訴猶予制度や出所後の支援といった現行制度を前提にした取り組みから、 問題解決型裁判所の導入によって刑事司法過程そのものを再犯防止に向けた形に変革するよう改革 することを説く。
  • 河越 重任
    社会政策叢書
    1984年 7 巻 193-208
    発行日: 1984/05/17
    公開日: 2018/04/01
    ジャーナル フリー
  • 検事総長、次長検事、高等検察庁検事長、および法務事務次官に注目して
    西川 伸一
    明治大学社会科学研究所紀要
    2024年 62 巻 2 号 22-59
    発行日: 2024/03/25
    公開日: 2024/03/25
    ジャーナル フリー
     検事総長、次長検事、東京・大阪・名古屋・広島・福岡・仙台・札幌・高松の各高等検察庁検事長、および法務事務次官の合計11の検察官幹部ポストそれぞれについて、歴代就任者をつきとめ、彼ら一人ひとりの経歴を『官報』を検索するなどして調べた。それらの結果を累計し分析したところ、主に以下の3点が明らかになった。  第1に、幹部検察官には大学在学中に司法試験に合格した者(本稿では「現役合格」者とよぶ)が多く就いている。その比率は検事総長、東京高検検事長、大阪高検検事長、および法務事務次官といった枢要ポストになればなるほど高くなる。すなわちこれは、任官時に「現役合格」者にマークが付けられ、彼らを幹部検察官へ引き上げていく純粋培養コースの存在を示唆している。  第2に、複数の幹部ポストを歴任する検察官が多い。各自の就任順を集計することで次の優劣関係が判明した。検事総長>東京高検検事長(以下、地名のみ)>大阪>名古屋>福岡>次長検事=広島>仙台>札幌>高松>法務事務次官。  第3に、特捜部長経験者など現場出身者にも検事総長など最高峰ポストに到達する可能性がある。裁判所の場合、最高裁事務総局という司法行政部門での勤務経歴がなければ最高裁裁判官には届かない。一方、検察官でも幹部に就くのはたいてい、現場を踏まずに法務省勤務が長い「赤レンガ組」である。とはいえ、元東京地検特捜部長の吉永祐介が検事総長に達した例もはじめ、状況によっては「現場組」が登用される。
feedback
Top