詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "川崎寛司"
7件中 1-7の結果を表示しています
  • 美多 勉, 金井 隆
    計測自動制御学会論文集
    1979年 15 巻 6 号 833-838
    発行日: 1979/10/30
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
    In the control of a crane system (for example, an ore unloader), the following requirements must, be satisfied.
    (1) The traversing time of the trolley must be reduced as much as possible.
    (2) The swing of the grab must be stopped at the end point.
    For these requirements, we divide the traversing interval into three parts, that is, the accelerating interval, the interval of constant speed and the decelerating interval.
    In the interval of constant speed, the trolley runs at the maximum speed under a condition that the grab has no swing, and in the other intervals, the traversing time is minimized by the minimum principle.
    Assuming that the rope length is constant, we show a table by which an optimal switching time can be achieved. The utility of the proposed scheme is demonstrated by using a model of the crane system.
    Alsop et al. proposed a similar control scheme, but the traversing time was not optimized.
  • (第2報,シミュレータの構築および性能改善に向けた検討)
    小林 亘, 伊藤 和寿, 池尾 茂, 山田 剛史, 和井田 匠
    日本フルードパワーシステム学会論文集
    2011年 43 巻 1 号 1-7
    発行日: 2011年
    公開日: 2014/05/22
    ジャーナル フリー
    A Water hydraulic Fluid Switching Transmission (FST) has many merits such as lower environmental load and lower energy loss. Especially, when combined with energy recovery, its energy efficiency can be improved considerably. In this research, the feasibility of a FST system was examined: in the first report, the rotational velocity control performance and kinematic energy regeneration were discussed. As a result, it was shown from experimental results that the error rate during a constant phase was within 5 percent and the recovered energy during a deceleration phase was more than 30 percent of the kinetic energy of the rotating load.
    In this paper, the design simulator of the FST system was evaluated. First, a mathematical model of water hydraulic FST was derived in order to examine the rotational velocity control performance. Then the simulated system behaviors were compared with the experimental results. Since the results showed good agreement, the validity of the proposed mathematical model was confirmed. Moreover, the effects of design parameters of a FST system were also examined using the simulator.
  • 柴田 崇徳, 大川 一也, 谷江 和雄, 川崎 寛司
    日本機械学会論文集 C編
    1994年 60 巻 570 号 605-611
    発行日: 1994/02/25
    公開日: 2008/02/26
    ジャーナル フリー
    Behavior-based robotic systems have been successfully developed for a wide range of planar ground-based tasks. This paper proposes a behavior-based robotic system wich consists of multiple robots. The configuration of the system is a centralized one and there is a master robot acting as a leader. The other robots are used as slaves to sense their environments. The master robot collects the sensory information for fusion and integration so as to determine behavior of the system in its environment. If some slave robots malfunction, the master reorganizes the other slave robots to compensate for the malfunctioned robots. Using this characteristic, the system is able to carry out tasks in dangerous environments. To illustrate the performance of the proposed system, simulations are carried out while dealing with moving tasks in unknown or dangerous environments.
  • 日本機械学会誌
    1994年 97 巻 903 号 169-174
    発行日: 1994/02/05
    公開日: 2017/06/21
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • 宮崎 英樹, 三由 貴史, 佐藤 知正, 溝口 博
    日本機械学会論文集 C編
    1997年 63 巻 609 号 1574-1581
    発行日: 1997/05/25
    公開日: 2008/02/26
    ジャーナル フリー
    An application technique for micro drops with diameter as small as 100 μm is desired for repairing the micro patterns of electronic circuits. In this paper we propose a micro drop application system that utilizes visual feedback control. A micro object handling robot, which is equipped with optical microscopes and a "task package", transfers micro drops one by one from the reservoir to the desired position on a substrate by means of a needle shaped tool, and applies them while controlling their diameter based on real time visual measurement. The experiment proved that the diameter of micro drops of metal paste can be controlled within an accuracy of 4%.
  • 村上 新, 池田 隆
    Dynamics & Design Conference
    2006年 2006 巻 128
    発行日: 2006/08/06
    公開日: 2017/06/19
    会議録・要旨集 フリー
    工場や港湾における重量物の搬送に使用される様々なクレーンは,高速かつ正確に位置決めを行うことが求められる.そのためには,目的位置における残留振動を極力小さくしなければならない.この問題に対しては古くから多くの研究があり,その多くは何らかのセンサでつり荷の振動を検知し,なんらかのフィードバック制御を用いている.しかし,そのためにはセンサなどを取付ける必要があり,コスト高や装置の複雑化を招く.そこで,フィードバック制御を行わず,オープンループ制御によって制御対象の残留振幅を低減する方法も数多く考えられてきた.一方,筆者らは柔軟構造物の位置決め制御において,加速度入力に制御対象の減衰固振動数成分が含まれないとき,自由振動が励起されないという性質から,この条件を満たす簡便な加速度入力パターンの構成法を複数提案し,これらの構成法がばね質量系やはりの並進運動に対して有効であることを報告した.本研究では制御対象を天井クレーンとし,角度に関する非線形性を考慮することで,提案する構成法の非線形系に対する有効性を数値シミュレーション,および実験により検証する.図A1に解析モデルを示す.本研究ではクレーンの駆動部分を台車,ワイヤーとつり荷を振り子とし,台車の加速度は任意に与えられると仮定する.無次元化した運動方程式を導くと次式で表される.θ+2ζθ+sinθ=-x cosθ(A1)ここにζは減衰比である.本研究では式(A1)を線形化せずに台車の加速度xに筆者らが提案する構成法による加速度パターンを与え,数値シミュレーションによりその効果を検証する.構成法は,加速と減速の時間差に関する条件を用いたタイミング決定法,加速度パターンの形状に関する条件を用いたパラメータ決定法,繰返し法,窓関数適用法,およびそれらを組合せる組合せ法を用いる.さらに,図A2に示す実験装置を用いて,いくつかの構成法を用いた位置決め制御実験による検証を行った.得られた結果を以下に示す. (1)加速度入力パターンに系の減衰固有振動数成分が含まれないとき,残留振幅は小さくなり,減衰が存在しない場合は残留振幅をほぼ零まで低減できる. (2)タイミング決定法など窓関数的用法以外の構成法を単独で用いるとき,制振条件がわずかにずれただけで,残留振幅が大きくなる.また,減衰が存在する場合,残留振幅を零にすることはできない. (3)窓関数適用法は移動時間の広い範囲で振幅を著しく小さくでき,ロバスト性に優れている. (4)窓関数適用法を用いなくても,条件を組み合わせる組み合わせ法により,ロバスト性を向上させることができ,制振条件にずれがある場合や減衰が存在する場合についても,残留振幅を小さく,精度が高い高速位置決め制御が可能となる. (5)非線形項の影響により移動距離が大きいと線形系における制振条件からわずかにずれが発生する。この制振条件のずれが大きくなるのは移動距離がワイヤーの20倍より大きく,かつ高速の場合であり,移動距離が小さい場合には非線形の影響をほとんど受けない. (6)搬送制御装置を用いたクレーンモデルの実験により,提案する加速度パターン構成法の有効性を検証した.
  • 島津製作所の製品目録と市場の変化に着目して
    川勝 美早子
    技術と文明
    2019年 22 巻 1 号 17-40
    発行日: 2019/01/31
    公開日: 2022/12/25
    ジャーナル フリー
feedback
Top