詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "強電"
6,123件中 1-20の結果を表示しています
  • 吉田 恭一郎, 阿知波 信夫, 片寄 政彦, 小関 成樹, 五十部 誠一郎, 阿部 一博
    日本食品科学工学会誌
    2005年 52 巻 6 号 273-277
    発行日: 2005年
    公開日: 2007/04/13
    ジャーナル フリー
    第一報で報告した電解水の殺菌処理の高度化に関してスケールアップした場合の実証試験や抗酸化成分 (SOD) への影響, 残留農薬の残存活性へ及ぼす影響について検討した.
    (1) 現場における有効な洗浄方法を確立するために, カット野菜の加工工場に洗浄槽を設置し菌数検査を実施した. まず洗浄槽で処理したネギの保存性を測定した結果, 室温や20℃保存と比較して5℃保存することで菌数の増加を抑制することが可能であった. 洗浄槽導入以前のネギ付着菌数推移は変動はあるものの一般生菌数105~106CFU/g, 大腸菌群数101~105CFU/gであったものが処理することで一般生菌数において104~106CFU/g, 大腸菌群数において陰性~104CFU/gに減らすことが可能となった.
    (2) 殺菌処理が抗酸化酵素の一つであるSODの活性に及ぼす影響を検討した結果, 無処理区が最も高いSOD活性を示し, つづいて水道水処理, 次亜塩素酸ナトリウム処理, 電解水処理の順となった. なかでも無処理と水道水処理の差が大きく, 洗浄水のカット面への接触が問題であると考えられた.
    (3) 電解水処理による残留農薬の残存活性へ及ぼす影響を検証するために, 有機リン系農薬のフェントエートに対する影響を測定した結果, 強酸性電解水との混合によって検出される量が減少した. モデル試験においては, 温強アルカリ性電解水処理→冷強酸性電解水処理によって最も低い残存活性を示し, 電解水使用による残留農薬の残存活性低下が示唆された.
  • 池田 廉, 望月 智行, 藤野 幸夫, 増尾 光樹, 紫藤 和久, 浅野 聡, 安田 卓
    Progress of Digestive Endoscopy
    2007年 71 巻 2 号 46-49
    発行日: 2007/11/20
    公開日: 2013/08/02
    ジャーナル フリー
     消化器内視鏡の洗浄において,従来からグルタルアルデヒドが用いられてきたが,人体への影響等が指摘されている。近年導入され始めている強酸性電解水は安全性の面で優れている一方で,洗浄効果の安定性に問題があるとされている。当院では,グルタルアルデヒドによる洗浄に加え,数年前から強酸性電解水洗浄機を導入している。洗浄効果の判定において,今回ATP(アデノシン三リン酸)拭き取り検査機「ルミテスター」を使用し,強酸性電解水自動洗浄機の洗浄効果判定を行った。判定方法は,事前の手洗い洗浄後と自動洗浄機による洗浄後の2回,内視鏡の4部位(吸引口,送気送水口,鉗子口,先端レンズ面)をルミテスター専用綿棒で拭き取り,合計10本の内視鏡について測定した。測定値は相対発光量(RLU)で示され,内視鏡の清浄度としては100RLU以下に保つことが推奨されている。結果(手洗い洗浄後平均値/強酸性電解水洗浄後平均値)は吸引口11.3/10.3(RLU),送気送水口48.1/23.8,鉗子口34.9/24.4,先端レンズ面97.5/16.2となり,手洗い洗浄だけでも十分な洗浄効果が得られていることが確認されたが,先端レンズ面はさらに自動洗浄機による洗浄が必要であることが示唆された。安全性が高いとされる強酸性電解水洗浄において洗浄効果の維持管理のために,ATP拭き取り検査が簡便で有用であることが確認できた。
  • 金石 あずさ, 塚崎 弘明, 芝 〓彦, 丸谷 善彦, 宮谷 信太朗
    日本歯科理工学会学術講演会要旨集
    2002年 39 巻
    発行日: 2002年
    公開日: 2003/07/18
    会議録・要旨集 フリー
    院内感染予防対策が重要視されている現在, 歯科医療従事者に対する予防対策の一つに印象及び模型の殺菌·消毒が挙げられている. それは血液, 唾液, 浸出液などの付着により汚染した印象が診療室から技工室へと運ばれ, その印象から得られた石膏模型上で技工物が製作される経過において, その感染経路が患者から歯科医師, 歯科衛生士, 歯科技工士へと拡大することにある. さらに医療廃棄物の処理の面からも問題となっている. 上水に微量の食塩を添加して電気分解することによって得られる
    強電
    解酸性水は, 各種細菌に対して短時間で強力な殺菌効果を発揮し, 安全性にも優れ1), 使用後の廃液処理も環境汚染に影響がないとして, また
    強電
    解アルカリ性水は有機物の除去に有効であるとして, 脚光を浴びている. そこで本実験ではこの
    強電
    解水をアルジネート印象材の殺菌に応用することを目的とし, 練和液及び洗浄液として使用した際のアルジネート印象に対する殺菌·洗浄効果について検討を行ったので, 報告する.
    これまで
    強電解アルカリ性水による前洗浄と強電
    解酸性水による後洗浄は, 印象硬化後の殺菌に有効であることが報告されているが, アルジネート印象材の練和液として
    強電
    解酸性水を用い、さらに
    強電解アルカリ性水と強電
    解酸性水との併用洗浄により, 確実な殺菌効果が得られた. また殺菌·洗浄時間の短縮が出来ることで, 寸法変化に与える影響が最小限に抑えられる可能性も示唆された.
  • 芝 〓彦, 塚崎 弘明, 金石 あずさ, 加瀬 智夏
    昭和歯学会雑誌
    1999年 19 巻 4 号 399-409
    発行日: 1999/12/30
    公開日: 2012/08/27
    ジャーナル フリー
  • 藤井 直哉, 佐山 玲, 深谷 富夫, 日野 誠志
    北日本病害虫研究会報
    2004年 2004 巻 55 号 75-77
    発行日: 2004/12/15
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
    収穫後のアスパラガスを強酸性電解水 (pH2.5~2.7, 有効塩素濃度約30ppm) で約30秒間浸漬処理すると, 軟腐病菌を主因とする軟化・腐敗が著しく抑制された. そこで, 本処理法をアスパラガス栽培農家が利用できるようにマニュアル化し, 軟化・腐敗を抑制できる実用性の高い技術を確立した.
  • 第3報口腔内細菌の殺菌効果について
    塚崎 弘明, 酒井 敏博, 芝 華彦, 加瀬 智夏
    日本補綴歯科学会雑誌
    1997年 41 巻 5 号 830-834
    発行日: 1997/10/01
    公開日: 2010/08/10
    ジャーナル フリー
    Electrolyzed water is obtained at the cathode by electrolyzing tap water to which a small amountof NaCl has been added. To apply this electrolyzed water to the dental region, the germicidal effect of oralbacteria was studied.
    The results were as follows:
    1. All bacteria in gram-positive and fungus type strains tested were killed almost 100 percent byelectrolyzed water in 10 sec.
    2. The bacteria of gram-negative were killed from 60 to 100 percent by electrolyzed water in 10 sec, except S. intermedius.
    3. The germicidal effect of electrolyzed water was inhibited by organic materials containing variousproteins. These results suggested that electrolyzed water may be a very useful disinfectant in the dental regiondue to its strong killing action.
  • 沢田 正三
    日本結晶学会誌
    1960年 2 巻 3 号 37-40
    発行日: 1960/12/28
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • *永久 智浩, 大西 伸明, 本田 一帆, 趙 セイエン, 勝木 淳
    電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
    2016年 2016 巻 03-1P-03
    発行日: 2016/09/21
    公開日: 2018/02/16
    会議録・要旨集 フリー
    本研究では、ヒト子宮頸がん細胞Helaに対して
    強電
    界パルスを印加し、瞬間的なCa2+挙動を観察した。パルス幅10 usと20 nsの
    強電
    界パルスを用い、それぞれのCa2+挙動を比較した。その結果、10 usの場合、印加直後、陰極側の細胞膜近傍にCa2+が分布し、その後全体へ拡散した。一方で20 nsの場合は、印加直後、細胞核周辺に分布し、10 us同様に拡散した。次にCa2+の供給源の検討を行った結果、Ca2+挙動は細胞外のCa2+に強く依存することが判明した。また、小胞体からのCa2+放出を検討した結果、20 nsが小胞体からのCa2+放出を優位に引き起こすことが示唆された。
  • 第4報: 支台歯歯周ポケット内細菌に対する影響
    塚崎 弘明, 酒井 敏博, 芝 華彦, 金石 あずさ
    日本補綴歯科学会雑誌
    1998年 42 巻 3 号 465-470
    発行日: 1998/06/10
    公開日: 2010/08/10
    ジャーナル フリー
    The electrolyzed acidic water is the water obtained from the anode by adding a small amount of salt to the water supply. Electrolyzed acidic water, when in vitro, shows a strong germicidal power in a short time against various bacteria including oral bacteria, but when it is under the existence of blood or an organic substance, its germicidal power attenuates.
    Therefore, there is still doubt about its effect during oral use.
    In this study, to apply the electrolyzed acidic water was used to irrigate the periodontal pocket. The results were as follows:
    1. When the periodontal pocket was irrigated by using sterile distilled water, no significant change was found in the total number of cultured bacteria and of black pigmented anaerobic cells between before and after irrigation.
    2. When the periodontal pocket was irrigated by using electrolyzed acidic water, the number of cultured bacteria and of black pigmented anaerobic cells decreased significantly after irrigation.
    3. It was found that the decrease in the number of cells after irrigation with electrolyzed acidic water was due to the manifestation of the germicidal power of electrolyzed acidic water.
  • 藤本 陽子, 竹山 光一, 喜多 威知郎, 北村 豊
    Journal of Rainwater Catchment Systems
    1999年 4 巻 2 号 31-35
    発行日: 1999年
    公開日: 2016/09/13
    ジャーナル フリー
    In this paper, the authors investigate the method of the use of electrolyzed rainwater. Well water and rainwater are electrolyzed in seven cases of pH values. Lactic acid calcium and sodium chloride are used as electrolytes when water is electrolyzed. Sodium chloride is added in the case of the well water. Water temperature, pH, electric conductivity, and oxidation-reduction potential (ORP) are measured to examine change in water quality. The pH values of anode water indicate acidity, whereas those of cathode water indicate alkalinity. The ORP values of anode water increase during the first five hours and then level out. Those of cathode water decrease during the first one-hour and then increase. Quality of Cathode water changes easily both in pH and in ORP. Sodium chloride has more effect than lactic acid calcium.
  • 篠原 正
    Zairyo-to-Kankyo
    2002年 51 巻 3 号 126-128
    発行日: 2002/03/15
    公開日: 2011/12/15
    ジャーナル フリー
    To estimate concentrations of electrolyte layers formed on metal surface in atmospheric environment, relative humidity (RH) in equilibrium with various concentrations of strong electrolyte solutions were calculated with available thermodynamic data. The activity coefficient of water (fH2O(X)) for the solution with molar fraction of water (X) could be given as a function of ionic strength of the solution, which was determined by mean activity coefficients data in literatures for electrolytes in the solution. RH values obtained as RH[%]=100×fH2O(X)⋅X were fitted well with measured values in literatures not only for solutions with individual electrolytes, for example NaCl or MgCl2, but also for solutions with mixed electrolytes, for example sea salt.
  • in vitroCandida albicansバイオフイルムへの影響
    柏原 稔也, 弘田 克彦, 市川 哲雄, 寺田 容子, 永尾 寛, 河野 文昭
    日本補綴歯科学会雑誌
    1999年 43 巻 3 号 513-517
    発行日: 1999/06/10
    公開日: 2010/08/10
    ジャーナル フリー
    Dentures may act as a reservoir for bacteria which cause opportunistic infection such as aspiration pneumonia, and denture cleaning could prevent such an infection. Recently, the bacteriocidal effect of electrolyzed water (EW) on bacteria has been reported.
    In this study, the influence of EWs on the Candida albicans biofilm in vitro was investigated. C. albicans adhered avidly to type IV collagen. The biofilm was established on the cover slip coated with type IV collagen using Luria broth at 37°C for 5 days. The biofilms were treated with several kinds of EWs, and the efficacy of EWs was investigated.
    C. albicans well adhered to collagen-coated celldesk, produced glycocalyx-like substance and formed a biofilm after five-day incubation. Scanning electron microscopy revealed degradation of biofilm treated with EW. Vital CFU in the biofilm decreased time-dependently and logarithmically. Five treatments for one minute was more effective than one treatment for five minutes. The effect of EW synthesized by a home care device was equal to or higher than that synthesized by a medical device. These results suggested that EW, even if synthesized by the home care device, is a potent denture-cleanser.
  • 古賀 裕紀子, 大住 伴子, 東 泉, 黒木 賀代子, 賀小園 凱夫
    九州歯科学会雑誌
    2004年 58 巻 2 号 51-56
    発行日: 2004/04/25
    公開日: 2017/12/20
    ジャーナル フリー
    Electrolyzed acid water has been used for sterilizing and washing in dental practice because of strong bactericidal effects. Recently, electrolyzed neutral water (NW), which is called second-generation soft electrolyzed water, was developed. NW has excellent bactericidal effects, less corrosive effect on materials than electrolyzed acid water. Experientially, NW appears to be effective in stopping small hemorrhage. In this study, we examined the hemostatic effect of NW in animal testing. The end part of the mice tail was cut off under general anesthesia and the remaining surface of amputation was immersed in 2ml NW for 30 seconds. After the immersion, a piece of filter paper was put on the incised surface to absorb the blood and time to stop bleeding was measured. The same measurements were carried out with three commercial dental local hemostatics for dental use : Bosmin^[○!R] solution, Liquid thrombin, TDZ. NW significantly shortened bleeding time compared with non-treatment. The effect of NW was at the same level as that of Bosmin^[○!R] solution and Liquid thrombin. For further consideration, samples and mice blood were blended and observed the change with the naked eye. Hemolysis was found in the case of NW, and blood clot appeared in TDZ. Hemostatic mechanism of NW seems to be different from that of TDZ. These results suggest that NW shows hemostatic effect clinically and is useful for rinsing or gargling in such cases with small blood oozing as alveolar pyorrhoea and wound after extraction of teeth.
  • 加瀬 智夏, 塚崎 弘明, 原 由利子, 金石 あずさ, 小林 茉莉, 芝 〓彦
    昭和歯学会雑誌
    2004年 24 巻 2 号 153-159
    発行日: 2004/06/30
    公開日: 2012/08/27
    ジャーナル フリー
    近年, 特殊な電解装置を用いてグリセリン水溶液に食塩を加え電気分解して生成される
    強電
    解酸性ジェルが開発された.このジェルは創傷治癒効果を有し, グラム陰性通性嫌気性桿菌に対して殺菌効果を示すのみならず耐性菌の出現がないことが報告されている.そこで我々は
    強電
    解酸性ジェルを歯周病治療の歯周ポケット内への局所投与に応用することを目的として, invitroで歯周病原性が強いとされるグラム陰性偏性嫌気性桿菌Porphyromonas gingivalis と、Fuasobacterium nucleatum の2種4菌株に対する殺菌効果と, in vivoで歯周ポケット内に
    強電
    解酸性ジェルを投与し, その臨床症状と歯周ポケット内の細菌および黒色色素産生性嫌気性桿菌に対する影響について検討を行った.in vitroでは
    強電
    解酸性ジェルソフトタイプ (グレープ無) は4菌株全てにおいて作用直後から殺菌効果が認められた.
    強電
    解酸性ジェルハードタイプ (グレープ有) は標準株2菌株に対して作用時間10分から殺菌効果を示し, 臨床分離株2菌株においては作用直後から殺菌効果を示した.
    強電
    解酸性ジェルハードタイプ (グレープ無) は臨床分離株P.gingivalisに対して作用直後から殺菌効果が認められ, その他3菌株に対しては作用時間10分から殺菌効果を示した.in vivoでは
    強電
    解酸性ジェルソフトタイプ (グレープ無) は歯周ポケット内投与1, 3, 7日後で投与直前と比較して有意に菌数の減少を示した.これはペリオフィール®とほぼ同墜の結果であった.孟の他3種のジェルでは有意差が認められなかった場合でも菌数の減少傾向をmした.また, 投与剛後の臨床症状の変化には有意差は認められなかった.以上の結果から
    強電
    解酸性ジェルはグラム陰性偏性嫌気性桿菌に対して強力な殺菌効果を示し, 歯周ポケット内細菌を減少させる効果があることがわかった.
  • 押川 渡, 篠原 正, 元田 慎一
    Zairyo-to-Kankyo
    2003年 52 巻 6 号 293-298
    発行日: 2003/06/15
    公開日: 2011/12/15
    ジャーナル フリー
    To estimate concentration and thickness of water film formed on metal surface in atmospheric environment, relative humidity (RH) data in equilibrium with various concentrations of strong electrolyte solutions were calculated with available thermodynamic data. The activity coefficient of water (fw(X)) for the solution with molar fraction of water (X) could be given as a function of ionic strength of the solution, which was determined by mean activity coefficient data in literatures for electrolytes in the solution. RH values obtained as RH(%)=100×fw(XX were fitted well with measured values of these solutions in each literatures, for example NaCl, MgCl2, Na2SO4, Mg(NO3)2 and so on. RH values for solutions with various contents of Na-MgCl ternary system were also calculated as NaCl-MgCl2 mixed solution. The calculated RH values were also fitted well with measured data. Using the relationship between density and concentration of the solution, the thickness of water film was also calculated. When the sea salt is put on 1g/m2, while the thickness of water film reaches 3-30μm in the range of relative humidity is larger than 75%, it remains 0.3-0.7μm in the range of relative humidity is smaller than 75% where NaCl solid state deposition occurs.
  • 藤原 功一, 田仲 紀陽, 斎尾 英俊, 阿部 富彌
    人工臓器
    1996年 25 巻 2 号 393-398
    発行日: 1996/04/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    血液透析装置の配管系の洗浄消毒に電解強酸性水を平成6年11月から平成7年8月迄、約10ケ月間に亘って、従来の洗浄消毒剤である次亜塩素酸Na、酢酸、ホルマリン、との比較を行った。その結果殺菌効果とそれにともなうエンドトキシンの減少が認められ、また即効性で効果も高い結果を得た。加えて電解強酸性水は安全で取扱いが容易であった。水洗・洗浄消毒時間の短縮も可能で水の節約となり、他の洗浄消毒薬なども不必要となるため経済的である。また炭酸塩の析出に対する予防的効果及び除去も可能であった。塩素ガスなどによる腐食の影響も特にみられていない。従って血液透析装置の配管系への洗浄消毒は従来の薬剤方法に比べ種々の点で優れていた。また電解強酸性水の特性から、血液透析装置における配管系及び各種タンクなどの洗浄消毒が広範囲に簡便に行え、これを自動システム化する事により透析液の清浄化がより高いレベルで実現できる。
  • 関 和彦, 鈴木 洋一
    日本物理学会講演概要集
    2017年 72.1 巻 18pB13-8
    発行日: 2017年
    公開日: 2018/04/19
    会議録・要旨集 フリー

    電解質の電極反応によるイオン電流および静電ポテンシャル損失を弱電解質および

    強電
    解質について理論的に求め比較を行った。電解質の輸送方程式とポアッソン方程式を電気的中性条件を用いずに自己無頓着に数値的および解析的に解いた。弱電解質、
    強電
    解質の相違および電気的中性条件の破れを議論する。

  • 矢野 登
    電氣學會雜誌
    1941年 61 巻 639 号 553-556
    発行日: 1941/10/10
    公開日: 2008/11/20
    ジャーナル フリー
  • 和田 悟朗
    日本化學雜誌
    1957年 78 巻 8 号 1219-1221
    発行日: 1957/08/10
    公開日: 2011/05/30
    ジャーナル フリー
  • *古賀 裕紀子, 大住 伴子, 東 泉, 黒木 賀代子, 陳 克恭, 江上 将司, 柴田 紘行
    九州歯科学会総会抄録プログラム
    2005年 kds65 巻 O-13
    発行日: 2005年
    公開日: 2006/06/25
    会議録・要旨集 フリー
    電解水を含嗽用として使用する場合,歯質への影響はよくわかっていない.そこで本研究は,
    強電
    解酸性水と電解中性水が歯に及ぼす影響をマウス摘出歯で検討した.6週齢のddY系雄性マウスから歯を下顎骨ごと摘出し,正中線から左右に分け,右側は電解中性水または
    強電
    解酸性水に,左側は対照として水道水に浸漬した.浸漬液は毎日交換し,37℃,速度60rpmで振盪後、2日後,5日後,7日後に取り出し,走査型電子顕微鏡で歯の形態を観察した.
    強電
    解酸性水に浸漬した歯は,2日後には表層エナメル質の脱灰が見られた.電解中性水では,7日後でも変化が見られなかった.以上のことから,
    強電
    解酸性水を含嗽用として長期に使用する際には,歯質への影響を考慮する必要があることが示唆された.
feedback
Top