詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "東日本旅客鉄道高崎支社"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • 小西 純一, 田島 二郎
    土木史研究
    1994年 14 巻 45-60
    発行日: 1994/06/09
    公開日: 2010/06/15
    ジャーナル フリー
    開通から100年、廃止から30年を経た、信越本線横川軽井沢間の旧線 (旧碓氷線) 線路敷に残る構造物の一部、5橋梁が、近代化遺産として、国の重要文化財に指定された。旧碓氷線の土木構造物は橋梁、トンネルとも、大部分が煉瓦造であることが特徴である。スパンの大きい橋梁を、アブト式急勾配鉄道ゆえに煉瓦アーチとしたのである。
    本論文では17橋あった煉瓦アーチ橋を従来ほとんど紹介されることのなかったものを含めて、その形態を側面図で示すとともに、現存橋の現況調査を踏まえて、技術的あるいは意匠上の特徴を明らかにし、わが国の近代橋梁史上の地位を論じた。また、トンネルについては、現存する坑門を中心に、考察を加え、旧碓氷線の構造物の、文化財的な価値について考察した。
  • 小西 純一, 西野 保行, 渕上 龍雄
    土木史研究
    1990年 10 巻 53-64
    発行日: 1990/06/25
    公開日: 2010/06/15
    ジャーナル フリー
    わが国の鉄道で使用された明治期のトラス桁のうち, 英国人が設計したもの, 英国の流儀で日本人が設計し, 英国のメーカーで製作したものを「英国系」の桁と考えて, それらの技術的特徴を調べるとともに, 架設・撤去・転用の状況を, 各種の文献と現橋の調査によって明らかにした.わが国で架設された英国系のトラス桁はおよそ366連であり, これまでに判明しただけでそのうち253連が鉄道橋や道路橋として転用されている.また, 63連がなんらかの形で現存していることが確認されたが, 消滅は加速度的である.各桁ごとの履歴の詳細は付録として文末に掲げて今後の調査・研究の参考とした.
feedback
Top