詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "柳澤光美"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • ―自民党と民主党の比較検討―
    上神 貴佳
    年報政治学
    2008年 59 巻 1 号 1_220-1_240
    発行日: 2008年
    公開日: 2012/12/28
    ジャーナル フリー
      This paper examines the relationship between a democratization of party leadership selection and party organizational change in Japan. The Liberal Democratic Party, the long ruling party, became used to utilizing votes by party members as a method of electing its presidents. Compared with the Democratic Party of Japan, the second largest party, LDP has a much larger number of members, but its factional linkage which holds diet members and rank and file party members together has dwindled. By contrast, the organizational support base of DPJ remains weak, so the demand of local party organizations for votes by party members does not increase. In sum, as a result of many LDP members voting individually, they are coming on the stage of party leadership selection as new actors. Both because the incentives of candidates and members change, votes by party members became popular in LDP.
  • ―NPOによる政策提言が与えた影響とその源泉―
    小牧 奈津子
    ノンプロフィット・レビュー
    2017年 17 巻 1 号 11-22
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/07/05
    ジャーナル フリー

    本稿では,自殺対策基本法制定以降の政策過程を検討し,そこでNPOが与えた影響を明らかにするとともに,その影響力の源泉の導出を試みた.NPO法人ライフリンク代表の清水康之へのインタビューと,2つの諮問機関での議論の分析から,ライフリンクは,遺族とのつながりを通じて自殺の実態に関する貴重な情報を取得するだけでなく,国会議員とのつながりを構築・強化してきたことが明らかとなった.この国会議員との関係性が,ライフリンクの政策提言の影響力を高める源泉として機能したといえる.ただしNPOが政策過程でそうした大きな影響を及ぼすことには,弊害や危険性を指摘する声も少なくない.実際,本稿からも諮問機関での議論をバイパスし,NPOが政策過程に直接,強い影響を与えている様子が浮き彫りになった.この影響を検証・評価するためには,その後の政策過程を含めて更なる検討を行っていくことが必要であろう.

feedback
Top