詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "栃木県交通安全協会"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 船本 悟史, 森本 章倫
    土木計画学研究・論文集
    2008年 25 巻 889-895
    発行日: 2008/09/30
    公開日: 2010/06/04
    ジャーナル フリー
    近年, モータリゼーションの進展などの諸要因によって交通事故の問題は深刻化している.本論文では, このような問題に対する交通事故への対策のひとつである交通取締りに着目して分析を行っている. 交通取締りによる事故減少効果はまだまだ不明瞭な点が多く, 特に狭域的な事故減少効果を定量的に評価した論文は見当たらない. そこで, SPSSTrendsによる交差相関という手法を用いて狭域的な事故減少効果を評価した. その結果, 信号無視の取締りの狭域的な事故減少効果は地点によって現れる地点と現れない地点が存在することがわかった. また, そのひとつの要因として混雑度が関係していることもわかった.
  • 曽我部 博文, 楡木 満生, 平山 正実, 池本 卯典
    医学教育
    1987年 18 巻 2 号 114-118
    発行日: 1987/04/25
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
  • 今井 裕, 豊橋 真成, 坂元 晴彦, 横倉 幸弘, 永島 知明, 鈴木 克昌, 細谷 玲子, 岡部 清幸, 朝倉 昭人
    日本口腔科学会雑誌
    1991年 40 巻 4 号 826-839
    発行日: 1991/10/10
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    Clinical statistical observations were made on 290 jaw fracture patients who had been admitted and treated at the Oral Surgery Dokkyo Medical College for 14 years from January, 1975 to December, 1988. After categorizing their periods into a former term (Jan., 1975 to Dec., 1980) and a latter term (Jan., 1981 to Dec., 1988) they were compared to study the processes of their phases and the association with social regional changes. We conclude:
    1) Fracture of the jaw also showed influences followed by changes in modes of living that have recently been seen.
    2) Recognition and understanding of treatment for jaw fractures have probably been more enhanced than ever.
    3) Although propriety of our therapeautic method has again been recognized, a device intending to shortening the period of required intermaxillary anchorage.
    4) Wearing seat belts seemed effective for preventing midfacial trauma including maxillaryfracture.
    5) The results of the therapy were nearly satisfactory, except that the fracture of jawjoint protrusion suggested the necessity of studies including the therapeautic method.
feedback
Top