詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "水難事故"
486件中 1-20の結果を表示しています
  • 水辺の水難事故の特徴とその防止対策
    水谷 正一
    農業土木学会誌
    1992年 60 巻 3 号 225-230,a2
    発行日: 1992/03/01
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
    近年における
    水難事故
    の全国的な動向を紹介し, 三重県における水辺の
    水難事故
    の調査から, 水辺の
    水難事故
    は (1) 小学生以下の子供と60才以上のお年寄りに集中していること,(2) 幼児と小学生の事故は接水行為の中で発生していること,(3) お年寄りと乳幼児の事故は非接水状況で生じること,(4) 大人の事故は過信・不注意によること,(5) 農・山村で事故が多発していることを指摘した。ついで, 接水行為と非接水行為それぞれにおける
    水難事故
    の発生プロセスを特徴づけ, その違いを考慮して, 親水空間とそれ以外の場所における
    水難事故
    の防止対策を安全施設・水利施設のあり方, 転落探知器機や急報器機の開発, 住民の環境管理意識の形成等の点から検討した。
  • 円尾 晃一, 嶋村 重治, 吉川 栄一, 吉田 智, 牛尾 知雄, 水谷 文彦, 佐藤 晋介
    電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌)
    2014年 134 巻 4 号 197-203
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/04/01
    ジャーナル フリー
    We have been developing the Phased Array Weather Radar (PAR) which detects small scale phenomena such as tornadoes and downbursts. PAR is installed on the 13th floor rooftop of a building in Suita Campus, Osaka University, Osaka, Japan. In this paper, we compare Beam Former method (BF), which is a conventional method in Digital Beam Forming signal processing of array antenna, with Minimum Mean Square Error method (MMSE), which is our proposed method, and discuss simulation results and observation results estimated by each method. In BF, antenna pattern is uniform and unique in the radar system, and its sidelobe level is high. As a result, if there are obstacles, for example high building, or very heavy rain area, the observation results of array antenna are imprecision in the region near them. In contrast, we can turn the null-point to interference wave direction at the same time we turn the mainlobe to the desired signal direction in MMSE. As a result of estimating observation results by each method and comparing each result, we can reduce the influence of clutter by almost 20dBZ.
  • 西隆 一郎, 村田 尚紀, 二ツ町 悟, 木村 信介, 村井 弥亮, 古賀 幸夫
    海岸工学論文集
    2005年 52 巻 1306-1310
    発行日: 2005/10/07
    公開日: 2010/06/04
    ジャーナル フリー
    海域利用時の
    水難事故
    は毎年数百件以上生じており,
    水難事故
    を効果的に減らすための対策を海洋学および海岸工学の研究者レベルでも提案すべきである. よって, 宮崎県の青島海岸, そして, 鹿児島県の押切海岸と柏原海岸で
    水難事故
    の原因となりやすい離岸流の現地調査を行った. 特に, 離岸流予測上重要な海底地形測深はマルチビームおよびレベルを用いて行ったが, 水深2-3m以浅領域の詳細な測量は困難であった. また, 測深結果から, 志布志湾内に約450m規模の弧状沿岸砂州が発達していることが明らかとなった. さらに, 現地調査に加えて, 公衆教育の一環として市民を対象とした
    水難事故
    予防の啓発教育セミナーを行い, その後アンケート調査も行った. そして, 離岸流の公衆教育に関して必要な問題を検討することにした.
  • 赤堀 良介, 岡田 拓巳, 久志本 陸
    土木学会論文集A2(応用力学)
    2021年 77 巻 2 号 I_433-I_440
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/02/01
    ジャーナル フリー

    本研究では水遊び時の

    水難事故
    が多発する箇所を対象として数値解析を実施することで,流れの特徴的な構造やその周期性について検討を行った.流れの検討を実施する際には,ラジコンボートによる測深やポール式のカメラによる高所撮影などを実施し,詳細な河道の形状を取得した.平面 2 次元および 3 次元乱流モデルによる流れの数値解析を実施した結果,瀬から淵にかけての下降流,狭窄部下流の縮流,および狭窄部下流の循環流の存在が,
    水難事故
    発生個所の特徴として推測された.数値解析結果に対してスペクトル解析を実施し,それら特徴的な流れについて周期性を検討した結果,概ね局所的な地形の空間スケ ールと平均流速に規定された周期を有することが推測された.

  • 奥山 忠裕
    環境情報科学論文集
    2014年 ceis28 巻
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/12/03
    会議録・要旨集 フリー
    本研究の目的は,死亡リスクの情報収集が困難な場合のリスク削減便益の計測を行うことである。推計には,東日本大震災前の津波被害に関するデータを用いた。個々人の認知している死亡リスクを質問し,その死亡リスクの削減幅(10%,50%, 90%)に対する支払意志額を計測した。 回答者が認知している津波災害による死亡リスクの範囲(0.3人/10万人から2.3/10万人)に対し,10%,50%および90%の各削減幅のもとで,津波災害の死亡リスクの削減に対する支払意志額(円/1回/10 年)は約657 円から約2,976 円として計算された。最後に,震災前の津波災害のリスク削減便益は,
    水難事故
    のリスク削減便益の値とほぼ同程度であることが示された。
  • 宇野 宏司, 加古 祐太
    土木学会論文集B1(水工学)
    2013年 69 巻 4 号 I_1657-I_1662
    発行日: 2013年
    公開日: 2014/03/31
    ジャーナル フリー
    In the Toga River which runs through Omote Rokko area in Kobe, the sudden water level rising by local heavy rain was often seen in several years. On July 2008, an unfortunate accident was occurred, 5 people were swept away and died by a swollen river. Recently, on July 2012, an unsafe incident was happened, many people got into dangerous situation. In this study, the frequency of occurrence on local heavy rain in Toga River basin was analyzed and the circumstance and problems of anti disaster measures in Omote Rokko rivers were examined. From the result of flood frequency analysis, the next similar situation might be happened in the decade ahead. Therefore, river administrator should review the existing countermeasures against local heavy rain and river users should also recognize the risk at local heavy rain.
  • 國田 洋平, 藤田 一郎, 安藤 敬済
    河川技術論文集
    2009年 15 巻 61-66
    発行日: 2009年
    公開日: 2023/04/14
    ジャーナル フリー

    In the afternoon of July 28 in 2008, there occurred a flash flood in the Toga River due to localized torrential rain and tragically caused five fatalities including children. The water level allegedly rose about one meter in ten minutes and there seemed to be little time remained to escape from the site. In order to clarify the cause of this disaster, hydrological information such as time variations of local rainfall distribution and river discharge is indispensable. This research pays attention to the flow phenomena within the river channel by estimating the peak flow discharge from video images and performing a two-dimensional flow simulation utilizing laser scanning data for representing complicated river bed topography. It was made clear from the video analysis that the peak discharge is within the range between thirty and forty cubic meters per second. Moreover, the numerical simulation using the appropriate roughness coefficient can reproduce the detailed flow situation, from which it becomes possible to produce CG animations for educating people about the danger of flash flood.

  • 兵庫県武庫川を事例として
    田和 良太, 佐久間 康富
    都市計画論文集
    2010年 45.3 巻 811-816
    発行日: 2010/10/25
    公開日: 2017/01/01
    ジャーナル オープンアクセス
    河川を安全な親水空間とするために、新聞のデータベースにより
    水難事故
    の特徴を把握し、事故地点の子どもと大人の行為を踏査により把握する。以下の結果を得た。1. 子どもの親水行為が多い場所で
    水難事故
    は発生している。2. 河川管理者・公園管理者・消防・警察の情報の連携がない。低水敷で親水行為を行う子どもは、高水敷で滞留行為を行う大人に見守られている可能性がある。空間の連携・情報の連携が課題である。
  • 犬飼 直之, 塚田 佳樹, 山本 浩
    土木学会論文集B2(海岸工学)
    2018年 74 巻 2 号 I_1405-I_1410
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/11/10
    ジャーナル フリー
     平成26年5月に新潟県上越市の上下浜海岸において,砂浜を遡上する波浪で5名が死亡する事故が発生した.既往研究により,事故当時の遡上波浪の挙動を現地調査や数値計算により把握し,同様な事故が発生する可能性がある波浪条件などを把握した.本研究では,過去10年間の天気図と波浪情報から,同様な波浪条件となる天気図を抽出し,同様な事故が発生する可能性がある天気図パターンを把握した.また,上下浜では波長が45mよりも小さいカスプ地形が生成している.遡上波浪はカスプ地形の窪地に集中することで,遡上時の流速や水厚が増大し,事故発生の可能性が増大する恐れがあるが,このカスプ地形がどのような波浪条件などで生成されるかは検討されていなかった.そこで.本研究では,上下浜のカスプ地形が生成される波浪や地形条件を把握した.
  • *平野 誠大, *大西 康介, *芹川 聖一
    産業応用工学会全国大会講演論文集
    2016年 2016 巻
    発行日: 2016年
    公開日: 2018/04/10
    会議録・要旨集 オープンアクセス
    日本は島国であり,降水量が多いことから海や河川などの水資源が豊富に存在し,その他にもプール等の遊泳施設も整備されている。そのため、夏場のレジャーとして、水泳を楽しむ人が数多く見られる。しかし,
    水難事故
    による被害者も存在している。平成26年度の
    水難事故
    の発生件数は1,305件,水難者は1,491人,うち死者・行方不明者は740人存在している。 また,過去10年間の
    水難事故
    の発生状況をみると、わずかな変動はあるが,ほとんど横ばいであり,現在
    水難事故
    を防ぐ有効な方法が存在していないことがわかる。 既存の溺れ検出システムとして、スマートフォンを用いた検出システムが存在する。しかしこの研究ではスマートフォンの通信機能を用いるため、電波の状態が悪い場所では使用不可能である、スマートフォンを後頭部につけるため、背泳ぎのような体勢だと溺れていると誤検出してしまうといった問題点が存在する。 また溺れている人の特長として20~60秒ほど水面付近でもがいてその後水底へ沈んでいくというものがある。私たちはこの特長に着目し、既存研究の問題点であるスマートフォンの電波を必要としないこと、体勢によって誤検出しないことを目的として研究を行った。
  • 稲垣 良介, 岸 俊行
    教育医学
    2021年 66 巻 3 号 211-219
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/03/01
    ジャーナル オープンアクセス
    The purpose of this study was to examine the effect and sustainability of basic knowledge about water accidents and the knowledge necessary for safety management on students' awareness of water accidents. The subjects of analysis were 59 junior high school students. The survey items were fear, perceived susceptibility to the threat, perceived severity of the threat, and perceived response efficiency. The results of the analysis were as follows:1) The effect of the class was recognized only in the boy's perceived severity of the threat, and the effect persisted even in the delay condition. However, the effect of the class was not observed in fear, perceived susceptibility to the threat, and perceived response efficiency. 2) The confidence of swimming in the pool and the experience of having a conversation about a water accident with a family did not affect the students' perception. 3) In the future, it is necessary to consider effective lessons for preventive measures against water accidents.
  • 稲垣 良介, 城後 豊
    日本体育学会大会号
    1999年 50 巻 11D20905
    発行日: 1999/09/15
    公開日: 2017/08/25
    会議録・要旨集 フリー
  • 予防行動の意図に影響を及ぼす要因に着目して
    稲垣 良介, 岸 俊行
    体育科教育学研究
    2021年 37 巻 2 号 1-10
    発行日: 2021/10/15
    公開日: 2022/04/28
    ジャーナル フリー
     The purpose of this study was to investigate the effects of river lessons on the perceptions and emotions of junior high school students regarding water accidents.
     The subjects of analysis were 52 junior high school students.The survey items were “fear”, “perceived susceptibility to the threat”, “perceived severity of the threat”, and “perceived response efficiency”.
     The results of the analysis were as follows
    1) The effects of the lessons were observed in “perceived susceptibility to the threat” and “perceived severity of the threat”, and these effects persisted until the delayed condition However, the lesson did not affect “fear” and “perceived response efficacy”.
    2) An analysis of the effects of gender factors on the effectiveness of lessons revealed no effect on any of the items.
    3) An analysis of the effects of conversational factors related to water accidents with family members on the effectiveness of the lessons revealed no effect on any of the items.
    4) The experience of playing in the river influenced the emotions of the students It was suggested that the feeling of fear in students who had never played in the river changed and persisted after class.
     As a result of the research, it was shown that the lessons in the river may have an educational effect on the factors that influence the intention of preventive behavior.
  • ⽔遊び,ライフジャケットに対するイメージの変化より
    稲垣 良介, 岸 俊行
    教育医学
    2022年 67 巻 3 号 151-161
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/02/28
    ジャーナル オープンアクセス
    The purpose of this study was to determine the effects of clothed swimming in a pool on junior high school students' awareness related to water-related accidents. Sixty-three junior high school students wore life jackets and participated in the class. Words associated with waterplay and life jackets were collected using an associative method. The words answered by the students were grouped into seven categories of waterplay and seven categories of life jackets. Student words collected before and after class were analyzed for changes in the number of each category. The effects of swimming in clothes in a swimming pool on the awareness of junior high school students in relation to water-related accidents were as follows: 1) After class, the number of words associated with "waterplay," the number of "negative" words increased. On the other hand, the number of words associated with "swimming/teaching" decreased. 2) After class, the number of words associated with "life jackets" increased for "positive", "negative", and "wearing method/posture". On the other hand, "place/scene" decreased. The results of this study suggest that clothed swimming in a swimming pool can have a junior high school students' awareness of preventing water-related accidents.
  • -兵庫県武庫川を事例として-
    *田和 良太, 佐久間 康富
    都市計画論文集
    2010年 45 巻 136
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/10/26
    会議録・要旨集 フリー
    河川を安全な親水空間とするために、新聞のデータベースにより
    水難事故
    の特徴を把握し、事故地点の子どもと大人の行為を踏査により把握する。以下の結果を得た。 1. 子どもの親水行為が多い場所で
    水難事故
    は発生している。 2. 河川管理者・公園管理者・消防・警察の情報の連携がない。 低水敷で親水行為を行う子どもは、高水敷で滞留行為を行う大人に見守られている可能性がある。空間の連携・情報の連携が課題である。
  • 稲垣 良介, 水沢 利栄, 田邊 章乃
    教育医学
    2018年 63 巻 3 号 266-273
    発行日: 2018年
    公開日: 2021/10/01
    ジャーナル オープンアクセス
    This study used a risk prediction training method as part of a drowning prevention lesson for elementary school students. In the risk prediction training class, illustrations of rivers and oceans were used. At the beginning of the class, students were told to find any risky issues in the illustrations, and then were asked to think about how to address these issues. Words that students used in their worksheets during the class were analyzed using the KJ (Kawakita, Jiro) method. In addition, a questionnaire survey about risk awareness and action-taking awareness was administered. Results demonstrated that while students were aware of other persons’ behaviors as depicted in the illustrations, they did not pay adequate attention to the surrounding environment. This study suggests that using risk prediction training may have potential to impact students’ risk awareness in a positive way.
  • *鳥海 崇, 藤本 秀樹
    日本体育学会大会予稿集
    2019年 70 巻
    発行日: 2019年
    公開日: 2019/12/20
    会議録・要旨集 フリー

     近年の水泳領域の指導方法では、

    水難事故
    防止に役立つと考えられる、着衣泳や身の回りの道具を利用した救助法などを取り入れる事例が普及しつつある。一方で、
    水難事故
    防止を目的とした安全水泳の研究領域では、2013年にWater Competenceという概念が紹介され、「
    水難事故
    の防止に役立つ水中動作だけでなく、水中、水面そして水辺の安全を確保するために役立つ水に関連する知識、態度、行動の総体」と定義されている。これは着衣泳などの、実際に
    水難事故
    の状況を想定した水泳体験に習熟しているだけでなく、自分の水泳能力を正確に把握する能力、水辺の環境の安全性を正しく認識し、正しい判断を下す能力などを含んだ総合的な能力として定義されている。例えば日本人の場合、いわゆる4泳法のように水平方向に泳げる者でも、垂直方向への潜水や立ち泳ぎといった経験の少ない水中動作については自己評価が正確ではなく、そのためWater Competenceが高いとはいえないことがわかっている。そこで本研究では、このWater Competenceの概念に着目した小学校の水泳領域の指導方法について報告する。

  • ―着衣泳の事前・事後指導の学習効果に着目して―
    稲垣 良介, 岸 俊行
    体育科教育学研究
    2015年 31 巻 1 号 17-28
    発行日: 2015/03/10
    公開日: 2015/03/16
    ジャーナル フリー
  • 水難事故予防のために
    西 隆一郎, 山口 博, 岩淵 洋, 木村 信介, 村井 弥亮, 徳永 企世志, 古賀 幸夫
    海岸工学論文集
    2004年 51 巻 151-155
    発行日: 2004/10/08
    公開日: 2010/06/04
    ジャーナル フリー
    水難事故
    を引き起こす離岸流は多様な海岸で生じる. 本研究では, 比較的離岸流を見つけ易く調査時のリスクも許容できる海岸として宮崎市青島海岸で離岸流特性調査を行った. その結果, 本調査地では離岸流が干潮時側で発達すること, さらに, 離岸流発達時に水温が低下する傾向が見出された. また, 離岸流による
    水難事故
    予防のためには, 広報プログラムの確立が必要である. そのために, 宮崎北高校で, 離岸流に関する講演後にアンケートを実施し, 一般の学生がどのような形で離岸流に遭遇しているか検討した.
  • 田村 伊吹, 幸地 英琳, 平良 里菜, 中野 雄貴, 斎藤 秀俊, 塩野谷 明
    シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集
    2014年 2014 巻 A-40
    発行日: 2014/10/29
    公開日: 2017/06/19
    会議録・要旨集 フリー
    The purpose of this study were to investigate the influence of the water flow and wave against the supine floating(called "Tyakuiei" or "Uitemate" in Japanese) using the heart rate variability as an index of the autonomic nerve system activity and amylase value in the saliva and to have a resources for the water rescue and survival research. After 3 minutes supine floating in still water, subject tried to perform that floating with exposure on the artificial water flow or wave during 3 minutes. Between the both experiment, subject took a break for several minutes. The wavelength was almost 2.0m and wave height was 0.1m. Average heart rate was not much difference between still water and water flow (wave). High frequency of R-R wave interval in the electro-cardiograph in wave was higher than that in still water. Amylase value in water flow was higher than that in still water.
feedback
Top