詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "熨斗"
884件中 1-20の結果を表示しています
  • -街なみ環境整備事業地区及び重要伝統的建造物群保存地区を対象として-
    玉井 悠嗣, 木下 光
    日本建築学会計画系論文集
    2009年 74 巻 644 号 2303-2309
    発行日: 2009/10/30
    公開日: 2010/01/22
    ジャーナル フリー
    This study aims to grasp the changes of before-after retiling a roof on Fukushima district in Yame. Through the analysis of waterproofing material, construction method and accessory of tile, the following five things have become clear.
    (1) Combination between accessory of roof tile and plaster is the specific character of a roof on Fukushima district.
    (2) The rule of the Agreement and The Preservation Plan provides form and material of a roof, not accessory of roof tile and plaster.
    (3) After-retiling a roof, form and size of accessory of roof tile is different from before-retiling a roof because of almost replacing Joujima tile with Awaji and Sansyu tile.
    (4) The number of a roof a smoked roof tile has increased through the Agreement and The Preservation Plan. But accessory of roof tile is similar to form and size of before-retiling a roof, but different.
    (5) In case of retiling a roof, it is unnecessary to use plaster to fix a tile because of replacing wet construction method with dry one.
  • 玉井 悠嗣, 木下 光
    日本建築学会計画系論文集
    2009年 74 巻 636 号 401-408
    発行日: 2009/02/28
    公開日: 2009/11/02
    ジャーナル フリー
    This study aims to grasp the change of utilization pattern of roof tile in town conservation of Obuse neighborhood area. The following four things have become clear.
    (1) Roof tile of traditional building was manufactured from Edo era to early Syowa era and is found lichen on.
    (2)Old roof tile is recycled because texture of new roof tile is tend to be homogeneity and different from all one of traditional building. Reuse is important, but it is not popular. Because reuse is expensive in aspects of cost and time.
    (3)Scenery of roof tile in Japan is composed not only rood tile that manufactured in regional area but also accessory of one.
    (4)If roof tile industry has been declining in regional area such as Nagano, it is difficult to maintain regional scenery of roof tile.
  • 紙パ技協誌
    2006年 60 巻 8 号 1201
    発行日: 2006年
    公開日: 2009/06/30
    ジャーナル フリー
  • 鈴木 武
    繊維と工業
    1970年 3 巻 4 号 259-262
    発行日: 1970/04/15
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
  • 大橋 正浩, 溝口 正人
    日本建築学会計画系論文集
    2014年 79 巻 705 号 2535-2542
    発行日: 2014/11/30
    公開日: 2014/11/30
    ジャーナル フリー
    The residence (jinya) of the Nishi Takagi, local rulers of Hatamoto status, combined residential with governmental functions, like other leading samurai houses. It was composed of many rooms, some ceremonial and administrative and others living spaces for members of the Nishi Takagi family. This paper investigates how its spatial composition related to function, through an analysis of records of the re-occupation of the upper residence of the jinya after rebuilding following a fire in the Tempo era (1830s). The results may be summarized as follows: 1. The upper residence consisted of 3 buildings, the Omote, the Oku and the Daidokoro, and it was subdivided into 3 zones, the Omote, Naka-oku, and O-oku. 2. The Omote zone was used by male family members, and for official audiences, the Naka-oku was a suite of living rooms for the lord himself , and the O-oku was used by the women of the family. 3. Both the Omote and the Oku buildings were divided into south facing audience spaces and north facing living rooms for family members.
  • 太田 節三
    紙パ技協誌
    1998年 52 巻 6 号 825
    発行日: 1998/06/01
    公開日: 2009/11/19
    ジャーナル フリー
  • 安藤 信義, 田中 明, 深田 恭司, 南光 進一郎
    人間工学
    1981年 17 巻 Supplement 号 126-127
    発行日: 1981/08/01
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
  • 第22報 抄繊糸の撚りの限界について(その2)
    山田 都一
    繊維学会誌
    1959年 15 巻 11 号 891-896,887
    発行日: 1959/11/10
    公開日: 2008/11/28
    ジャーナル フリー
    It is to show in this study how far a yarn, made by twisting a cut-material with a heavy traveller after given 50% moisture soaked through the cut-material, can be twisted.
    1) When tension of twist is big, the yarn is not doub twisted but when it is small, the yarn is twisted doubly. The more tension of twist is given, the more difficult it is to put the hard twisting, and the less tension, the bigger twist shrinkage.
    2) Limit twist shrinkage yc is in proportion to thickness of a yarn when twist tension (T) and moisture regain are constant; yc=aT+b
    3) Limit twist number Nc is in proportion to thinness of yarn when twist tension (T) and moisture regain are constant; Nc=AT+B
    4) When the paper yarn begins to be doubly twisted there is a rectilineal relation among twist tension, twist shrinkage and twist number, when the paper yarn has been doubly twisted with the same relation among them.
    5) The relation between twist tension and limit twist angle by cutting is; εB: Strain at breakage of fiber θ′: limit twist angle y: limit twist shrinkage (%) T: twist tension a, b: constant
    6) The relation between twist tension and limit twist angle by double twisting; θ: limit twist angle t: twist tension (g/d) c, p: constant
    7) When already twisted yarn is twisted to be cut, the more twisted raw yarn has a bigger total number of twisting and bigger shrinkage given to the yarn before cutting.
  • (第2報) 異種の連続繊維混合糸あるいはコードの疲労破壊
    熨斗
    秀夫, 島田 政之助, 草野 堯
    繊維機械學會誌
    1959年 12 巻 11 号 763-772
    発行日: 1959/11/01
    公開日: 2009/10/27
    ジャーナル フリー
    研究目的異種の連続繊維を混合した糸, あるいはコードの疲労寿命を理論的に推定すること, および最も有利な混合条件を求めること.研究結果(1) 異種繊維混合糸の疲労寿命は, 各成分繊維について, 重複繰返応力における繰返数比積算法の法則を適用し, さらに応力の不均一, クリープなどを考慮することによって理論的にほぼ推定できる.この推定値は実験結果と大体一致する.(2) 異種繊維混合糸の最も有利な条件は, 各成分繊維の疲労寿命および力学的性質が異なるにかかわらず, これを合撚すればそれらの繊維が同時に疲労破壊することである.この条件を満たす繊維の性質と混合割合とを理論の応用によって, 図式的に求めることができた.(3) A, B2種繊維の混合について, 作用応力, 混合割合のいかんにかかわらず, 最も有利な混合をうる繊維の性質の条件はAコードの疲労直線の傾斜角/Bコードの疲労直線の傾斜角=Aゴードの疲労直線の応力軸上の値/Bコードの疲労直線の応力軸上の値=Ea/Eb=E'a/E'b=ηa/ηbただし記号はA, B両繊維の力学的モデル (第9図) のパラメータ.
  • 熨斗
    秀夫
    繊維と工業
    1972年 5 巻 5 号 299-306
    発行日: 1972/05/15
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
  • (第6報) 続屈曲疲労寿命のばらつきに関する考察
    藤野 清久,
    熨斗
    秀夫, 塩見 昭
    繊維機械學會誌
    1956年 9 巻 6 号 378-385
    発行日: 1956/06/01
    公開日: 2009/10/27
    ジャーナル フリー
    研究目的屈曲疲労寿命の全ばらつきのうち, 強力むらから転化したもの以外の真の疲労寿命のばらっきの原因を究明し, 疲労寿命の全ばらつきを減少せしめる方法, 及びばらっきの最小限界を推定する.研究結果 (1) 真の疲労寿命のぱらつき (第2種のばらっき) は大部分コードの撚り, 構成繊維張力のむら等, 及びコードの屈曲形態上からおこる必然的な繊維張力の不安定によるものと考えられる.その他確率的な避け得られない原因によるばらっきも存在するが定量的な関係は未だ不明である.硬質微粒子の僅かな付着もコードの種類によってはある程度第2種のばらつきの原因となることがある. (2) 疲労寿命のばらつきを減少せしめるには屈曲強力のむら, 及び疲労寿命の第2種のばらっきを滅少せしめなければならない.第2種のばらっきを減少せしめるには主として繊維張力の不同, 及び撚りむらをなくすこと, 適当な油剤の使用あるいは機械的な工夫によって加撚を円滑に行い繊維の形態的な均斉, 安定をはかること, 取扱に注意し硬質微粒子の村着, 繊維の損傷をさけること等である. (3) 疲労寿命のばらっきの真の意昧の最小限界は求め得ないが, 一応目安の最小分布範囲を対数疲労寿命で示すと小さいものは0.3~0.4, 大きいものは0.7~0.8程度と考えてよい.しかし耐久限度付近では著しく大きくなる.
  • ―布の回転にともなう空気流によって生じる波動特性の測定法―
    熨斗
    秀夫, 西田 稲実, 下村 高司
    繊維製品消費科学
    1975年 16 巻 12 号 411-415
    発行日: 1975/12/25
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    空気流によって布に生じる波動は視覚による価値評価として重要なものであるが, 一般にこの波動は非定常的で測定しにくい.これらの波動の生じ易さ, 進行のしやすさ等を示す指標をうるため, 測定容易な方法を考案し, 測定法, 問題点等を検討した.
    この方法は円形の布の中央を2枚の円板ではさみ, 水平状で, 中心を軸として回転し, 回転にともなう空気流によって布に生じる定常的な波動を, ストロボスコープで静止波形としてとらえ, 波動の進行速度, 振幅等の波動特性を測定するものである.
    波の進行速度は次式で求められる.
    N=n1- (n2/Q)
    N: 布面をまわる波の回転速度/min
    n1: 布の回転速度/min
    Q: 波の山の数
    n2: 波が静止してみえるストロボスコープの発光数
    振幅は写真撮影その他の方法で求められる.
    これらの測定値は布の空気流による波動特性の指標として役立つものと考えられる.
  • 元井 能
    美学
    1968年 19 巻 1 号 23-28
    発行日: 1968/06/30
    公開日: 2017/05/22
    ジャーナル フリー
    Motif or Ornament is divided into two styles. One of the styles is the naturalistic ornament, composed of animal subjects, plants and flowers, and human figures and genre subjects. The other, the style of the geometrical ornament, is composed of straight lines, curves, dots and etc. Japanese geometrical ornaments, for example, are "Shima (stripe)", "Ichimatsu (checker)", "Seikaiha (petalwave)". The naturalistic ornament can not be explained by the theory of imitation, and it implies the emotional, allegorical, symbolic and literary subjects. The geometrical ornament, as Alois Riegl stated, should not be explained by the theory of technology. It is laid in nature. Ornament is the creation of human will, therefore, the naturalistic ornament is begining to lose the shape of nature, and the geometrical ornament is beginning to change from the geometrical abstraction to something organized and living. As Herbert Read explains, "Ornament should emphasize form", we can find the beauty of ornament in emphasizing the form.
  • 斉藤 誠, 関谷 重信
    電気製鋼
    1975年 46 巻 3 号 147-154
    発行日: 1975/07/15
    公開日: 2009/05/25
    ジャーナル フリー
    In order to grasp the influence of oxygen and sulphur upon the mechanical special properties of bearing steels there were made contact fatigue life test together with rotating-bending, machining and compressive fracture tests and the underwritten results were obtained.
    (1) Regardless the rolling ratio and specimen sampling direction the contact fatigue life special properties of B10 and B50 lower when sulphur and oxygen increase. The life of 16mm dia. material of bigger rolling ratio is longer than the material of 90mm sq. and that of parallel direction of rolling is longer than that of right angle direction.
    (2) The rotating-bending fatigue strength is not influenced by S amount if the rolling ratio is big and in the rolling parallel direction, but if the rolling ratio is small and in the right angle direction the fatigue lowers if S is increased.
    (3) The influence of S upon the machinability gets rapidly improved up to 0.02%, but after that the improvement ratio gets slow.
  • Handmetry的取り扱い
    松尾 達樹
    繊維と工業
    1972年 5 巻 5 号 291-298
    発行日: 1972/05/15
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
  • 名倉 光雄, 井本 宜子
    繊維製品消費科学
    1976年 17 巻 6 号 219-223
    発行日: 1976/06/25
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    FRLドレープメーターは静的なシルエットにより布のドレープ性を評価する方法であるが, 最近, 婦人服地の動的ドレープ性ともいうべきノードやヘムの運動が研究されている.そこで, ドレープの動的要素を評価する方法を検討する目的で, 外衣用の編物と織物のFRLドレープにおけるノードの波動性を検討した.
    編物と織物のBending Lengthが等しい場合は, 両者のドレープ率はほぼ同等であるが, 編物は織物よりもせん断ヒステリシス, せん断抵抗が大きいので, 試料の直径51cm, 円板の直径17cm, 回転数85rpmまでの間では, ノードの限界回転数が大きく, ノード波動性が小さい.これらのことは, いわゆる動的ドレープ性が小さいと評価するための目安になる.
  • 地学雑誌
    1903年 15 巻 3 号 271
    発行日: 1903/03/15
    公開日: 2010/12/22
    ジャーナル フリー
  • ―布および押え円板の大きさと波動進行速度との関係―
    熨斗
    秀夫, 古川 昇, 龍元 完和
    繊維製品消費科学
    1977年 18 巻 4 号 152-157
    発行日: 1977/04/25
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    円形の布の中央を円形の押え円板で押え, 水平状態で回転したときに布に生じる波動進行速度を測定し, これを布の揺動のしやすさの指標とすることを第1報で提案したが, この測定方法では布および押え円板の大きさにより同じ布でも測定結果が異なる.本報では布および押え円板の各種の大きさの組み合わせについて実験し次のような法則を得た.
    (1) 布および押え円板の半径a, bが異なってもb/aが一定であれば, 同一資料布では, 波動進行速度は近似する.
    (2) b/aが小さい範囲では, b/aが変化しても波動進行速度はほぼ一定である.このような状態のb/aの上限はほぼ0.4前後である.
    (3) b/aが0.4前後より大きい範囲ではb/aの増加に比例して波動進行速度は低下する.
    ただし, これらは近似的な法則である.
  • 小泉 和子
    家具道具室内史 : 家具道具室内史学会誌
    2019年 11 巻 170-185
    発行日: 2019年
    公開日: 2022/03/30
    ジャーナル 認証あり
  • 熨斗
    秀夫
    繊維製品消費科学
    1972年 13 巻 7 号 291-295
    発行日: 1972/07/25
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
feedback
Top