詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "疋田智"
22件中 1-20の結果を表示しています
  • 疋田 智恵
    日本原子力学会誌ATOMOΣ
    2010年 52 巻 8 号 503
    発行日: 2010年
    公開日: 2019/09/06
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • *沼口 涼, 高橋 章友, 山梨 裕希, 吉川 信行
    応用物理学会学術講演会講演予稿集
    2013年 2013.2 巻 16p-C10-3
    発行日: 2013/08/31
    公開日: 2023/08/06
    会議録・要旨集 フリー
  • 加納 由香, 近藤 泰三, 山形 和也
    日本医療マネジメント学会雑誌
    2014年 15 巻 1 号 65-68
    発行日: 2014/05/01
    公開日: 2021/06/07
    ジャーナル フリー

     小牧市民病院では、電子カルテ導入時にPHSベースの PDA(Personal Digital Assistant)端末を導入せず、Bluetooth によるバーコードリーダを利用したノート端末を導入した。点滴、輸血の認証でノート端末を必ず必要とするため不便な点がみられた。スマートフォンが普及し、軽量であり速い無線LANモードを利用できるためPDAに代わる端末としての利用を検討した。他病院のアンドロイドスマートフォン導入を検討したが、データ構造が異なることと7年前より使用している当院の無線LAN環境では、ローミングがうまく働かず使用困難であった。そのため、無線LAN接続ボタンを画面上に用意し、使用者の移動時に必ずボタンを押すことで接続状態を続ける使用方法を取ることとした。また、使用開始時に使用者のID入力、パスワードのバーコード読み込みを行うことで、患者と点滴及び輸血等2点の認証で作動する環境を構築した。観察項目の入力、異常時指示の参照等も可能とした。殆ど全ての点滴を2次元バーコードとすることにより、認証時間は短くなり、通信速度も十分速く実用に問題なかった。病棟内に通信困難な箇所も殆どなく、80%以上の看護師が使用している。貧弱な無線 LAN 環境下でも使用可能なアンドロイドスマートフォンは、看護師のみでなく全ての医療者に有用なツールとなり得る。

  • 長井 裕, 奥山 武志, 田中 真美
    日本AEM学会誌
    2017年 25 巻 2 号 242-247
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/07/25
    ジャーナル フリー

    We focus on the hardness measurement by using a sensor unit arranging 8 piezoelectric elements in series. In previous study, it confirmed that the sensor unit is available to evaluate roughness on the sample. In the study, four silicone samples with different Young's modulus were prepared. In experiments, the sensor unit was placed on the sample and moved up and down with 1Hz. And the oscillatory waveform form each piezoelectric element was obtained. In analysis, the first peak voltage in the waveform were extracted and compared with the Young's modulus of the sample. From the results, it was found that the peak voltage related on Young's modulus. It was suggested that the sensor unit is available to evaluate the hardness of objects.

  • 日本原子力学会誌ATOMOΣ
    2010年 52 巻 8 号 0
    発行日: 2010年
    公開日: 2019/09/06
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • 江指 未紗, 中野 友裕, 岩尾 友秀, 浦西 友樹, 岡本 和也, 加藤 源太, 齊藤 永, 田村 寛, 野間 春生, 黒田 知宏
    生体医工学
    2016年 54Annual 巻 Proc 号 1T7-4-6-1-1T7-4-6-2
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/11/19
    ジャーナル フリー

    Although the most of the modern medical instruments has been computerized, they are not connected to hospital information systems. As a result, clinical recording still heavily relied on manpower. In this research, we attempt to connect medical instruments to a hospital information system. Once it is connected, detailed medical record can be obtained without increasing the workloads of clinicians. We selected infusion pump and syringe drivers as the examples of such medical devices. Connecting such devices enables the hospital information systems to watch detailed settings and statuses of the devices and to inform errors to clinicians. In this paper, we discuss preferable way to inform collected errors through interview with nurses.

  • 疋田 智子, 藤田 健一郎, 中井 隆史, 竹村 匡正
    ITヘルスケア誌
    2021年 16 巻 1 号 3-12
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/08/12
    ジャーナル フリー

    「看護必要度」は、患者に提供されるべき看護の必要量を導きだすことが可能であり、看護サービスの量と質を入院基本料に反映させるための評価基準として、筒井孝子らにより開発された。看護必要度は2008年の診療報酬改定で7対1入院基本料の届け出要件に義務づけられ、以後必要な看護サービス量の算定のみならず、配置管理や病床管理、あるいは病院指標の1つとして活用されてきた。しかし、問題点として、看護必要度評価のための教育と入力業務の負担が高いこと、また今後必要な看護サービス量を予測できないことなどがあった。ところで、看護必要度は患者の状態と看護量を表すと考えられ、一方、電子カルテのオーダー情報は患者の状態によりオーダーされることから看護サービス量と関係があると考えられる。そのため、オーダーに基づいて自動的に看護必要度を予測することができれば、配置管理や病床管理に利用できるだけでなく、看護必要度評価のための教育や入力業務の軽減が可能となると考えられる。よって本研究では、教師あり機械学習によりオーダーに基づいて看護必要度項目の予測および看護師配置数の予測可能性を検証することを試みた。予測結果は、看護必要度項目の正解率の多くが0.90以上、f値は0~0.85とばらつきがあった。また、看護師配置数予測では、実際の看護必要度の計算に基づいて算出された看護師配置数が117人に対して、予測された看護師数が116.8人であった。

  • 安川 華乃子, 玉井 宏樹, 上野 貴行, 池田 博嗣, 井手 健太
    土木構造・材料論文集
    2023年 39 巻 45-53
    発行日: 2023/12/29
    公開日: 2024/03/07
    ジャーナル 認証あり
    国の方針では,敷設後65年以上経過した電柱は取替評価の対象とすることにしているが,今後,電力会社の取替施工能力を上回ることが容易に予想されるため,電柱の損傷状態に応じた定量的な取替判断基準の設定が必要である.そのため,電柱の曲げ終局耐荷性能を定量的に把握する必要があるが,敷設実績が多いプレキャストプレストレスコンクリート電柱(以下,PC電柱と称す)でさえ,その耐荷性能や終局状態は解明されていない.そこで,本研究では,実物大PC電柱の曲げ載荷実験を実施し,耐荷性能や終局状態を明らかにするとともに,非線形有限要素解析による再現解析を通して,妥当な解析モデルを検討した.
  • 福田 裕子
    日本造血・免疫細胞療法学会雑誌
    2023年 12 巻 1 号 43-47
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/01/16
    ジャーナル フリー

     CAR-T細胞療法は再発・難治B細胞性急性リンパ芽球性白血病と再発・難治びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対し,2019年5月に保険診療として認可された。がん免疫療法のひとつで,患者自身の血液から免疫細胞であるT細胞を採取してがん細胞を特異的に攻撃できるように遺伝子改変を加えたものを患者の体内に戻すことでがん細胞への攻撃力を高めた治療である。がん細胞を攻撃する一方で自らの正常細胞も攻撃し,サイトカイン放出症候群や神経系症状を代表とする死に至る可能性のある重篤な副作用のリスクがあることから万全の管理体制が求められている。そのため,看護師には異常の早期発見や対処,患者教育が求められ,CAR-T細胞療法を受ける患者・家族に対して安心・安全な医療を提供することが重要となる。

  • 芳我 ちより
    岡山医学会雑誌
    2022年 134 巻 1 号 28-31
    発行日: 2022/04/01
    公開日: 2022/05/02
    ジャーナル 認証あり
  • 兵藤 仁紀, 嘉村 渉, 金井 博幸, 西松 豊典
    日本感性工学会論文誌
    2013年 12 巻 3 号 425-430
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/07/31
    ジャーナル フリー
    In this paper, we investigated the optimum tactual motion for evaluating the texture of various materials. Panels were used to evaluate material texture of six samples, using both active and passive tactual motion, while using one, two or three fingers to conduct the evaluation. We measured the amount of the transmitted information by the information theory to evaluate material texture. We determined the applied force, the dynamical friction force, and the angle between the first finger and objects to understand the role of tactual motion with the experimental process. The results are as follows: (1) From the analysis result of the information theory, the soft/hard feeling was easy to evaluate by both tactual motions. (2) The correlation analysis showed a strong correlation between sensory evaluation and the active tactual motion. The material texture was determined by evaluating the applied force, the dynamical friction force, and the coefficient of dynamic friction.
  • 近井 学, 白井 奈穂美, 塩野谷 明, MARASINGHE Ashu, 三宅  仁
    日本感性工学会論文誌
    2014年 13 巻 1 号 259-268
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/02/28
    ジャーナル フリー
    Available investigations in haptic evaluation can be divided into two groups according to whether they have used a reference sample or not. Accordingly, this study has focused on the clarification of the effects of using a reference sample on evaluation. Thirty human volunteers participated, and 20 types of test samples (objects) were used for the evaluations. All samples were spherical in shape but were of different sizes and different material properties. The eighteen onomatopoetic expressions were utilized in the answering form to evaluate haptic sense in all evaluations, and the human volunteers answered a seven level scale questionnaire with the 18 onomatopoetic items. The fitting goodness test results of comparison between the two types of experiments with/without reference sample showed that all values were statistically significant. Therefore, this study suggests that for haptic evaluation a reference sample is not required.
  • 廃棄物資源循環学会誌
    2012年 23 巻 4 号 327-331
    発行日: 2012年
    公開日: 2019/03/07
    ジャーナル フリー
  • 上野 貴行, 玉井 宏樹, 安川 華乃子, 池田 博嗣, 阿部 陵, 井手 健太
    構造工学論文集 A
    2024年 70A 巻 807-818
    発行日: 2024年
    公開日: 2024/03/23
    ジャーナル フリー

    The purpose of this research is to suggest the utility poles replacement evaluation method from the structural dynamics perspective. This study shows the result of bending test of utility poles subjected to cyclic loading to clarify the failure progress of utility poles by cyclic loading, and measurement of utility poles behavior to confirm the correlation between damage and dynamic characteristics. As a result, as for the bending test, it was confirmed that failure of utility poles subjected to cyclic loading is caused by flexural compression failure by the accumulation of fatigue damages of the concrete. As for dynamic characteristics, it was confirmed that there is the correlation between damage and change of dynamic characteristics, especially natural period and damping.

  • 光石 衛
    精密工学会誌
    1998年 64 巻 1 号 18-22
    発行日: 1998/01/05
    公開日: 2009/06/30
    ジャーナル フリー
  • 疋田 智子, 黒田 知宏, 杉山 治, 竹村 匡正
    医療情報学
    2023年 42 巻 4 号 161-171
    発行日: 2023/01/25
    公開日: 2024/02/07
    ジャーナル フリー

     バイタルサインの測定における看護師の転記作業は,看護師にとって業務負担になっているだけでなく,転記間違いのリスクや,リアルタイムに多職種とのデータを確認できないなどの問題点がある.一方で,バイタル測定機器においても近接通信機能を持ったデバイスが普及しつつあり,京都大学医学部附属病院においては,これらのデバイスを用いて自動的にデータを収集できるバイタルデータターミナル(Vital Data Terminal:VDT)システムを構築した.これらのシステムは2016年の病院情報システムの更新時に一般病棟1,000床に導入し,看護師も個人認証タグを身につけることで「誰が」「誰に」「何時に」「何を」測定したのかが判別できるものであった.本研究では,本システムの導入によって実際に看護業務の負荷が軽減したのかを検証することを目的とし,実際にアンケート調査を行った.結果は,VDT入力率が2016年は23%台で推移していたものが,2021年3月には45%前後まで上昇した.また,VDTを使用する看護師684人にアンケートを実施した結果は「VDT導入は業務軽減につながったと思いますか」「とても思う」94名19.6%,「まあまあ思う」244名50.9%であり,70.3%のスタッフが業務軽減につながったと回答し,VDT導入による業務軽減が一定程度達成されたことが示唆された.

  • 小林 成基
    廃棄物資源循環学会誌
    2011年 22 巻 3 号 204-214
    発行日: 2011年
    公開日: 2015/03/31
    ジャーナル フリー
    東日本大震災を契機に,日本人は新しいライフスタイルへの転換を余儀なくされている。新しいライフスタイルの一翼は,自転車が担うことになるであろうと考える。燃料を使わずに移動や運搬が可能な自転車は,さまざまな問題を抱えつつも,被災地で活躍している。被害を受けなかった,あるいは被害が少なかった地域では,自転車を利用することでエネルギーを節約するほか,自転車を被災地に送るという形の支援が行われている。
    視点を都市に移せば,都市の自転車利用環境は危険に満ちていて,不慣れな自転車通勤者の増加はさまざまな問題を起こしている。そうした問題の原因の多くはわが国の法律や制度にある。しかし,為政者のみならず国民の多くが,原因がつくり出す構造的な問題について正確に現状を把握しておらず,誤った既成概念にとらわれている。本稿ではそうした「勘違い」の構造と実態を明確にし,これからの街づくりに必要だと考える海外の事例を紹介し,その政策や意識について私見を述べた。
  • Drug Delivery System
    2004年 19 巻 3 号 263-283
    発行日: 2004/05/10
    公開日: 2009/02/23
    ジャーナル フリー
  • 長曽我部 まどか, 武吉 弘樹, 榊原 弘之
    土木学会論文集D3(土木計画学)
    2015年 71 巻 5 号 I_69-I_80
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/12/21
    ジャーナル オープンアクセス
    市民や地域住民自らがコミュニティに存在する問題を解決するためには,コミュニティの問題認識を明確化する必要がある.本研究では,コミュニティの中で市民や住民自らが主体的に問題解決を図る仕組みをコミュニティ・ガバナンス,コミュニティ全体の認識を「社会的文脈」と呼ぶ.社会的文脈は,時系列的に遷移するものと考えられる.そこで,近年の自転車交通問題を例として,コミュニティ・ガバナンスにおける社会的文脈の遷移過程を明らかにした.新聞記事テキストの内容分析を行い,ある特定の語と共起する語群より社会的文脈を特定した.さらに共起語の時系列的な変化より,社会的文脈の遷移過程を明らかにした.近年の自転車交通問題では,自転車の放置問題から,道路空間上での自転車走行のあり方へと社会的文脈が遷移したことを示した.
  • 日本消化器集団検診学会雑誌
    2003年 41 巻 1 号 65-79
    発行日: 2003/01/15
    公開日: 2012/12/11
    ジャーナル フリー
feedback
Top