詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "秋山愛生舘"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • 九州の経験はどのような指針を与えるか
    青井 倫一
    医療と社会
    1995年 5 巻 2 号 97-143
    発行日: 1995/07/01
    公開日: 2012/11/27
    ジャーナル フリー
    現在,日本の医薬品卸売業界は,外には大きな制度的変更と環境変化,内には価格を中心とした競争の激化と業界再編成と,スケールの大きな戦略的危機状況に直面している。
    そこで前半においては,卸企業をとり囲む広い業界枠組を設定して,関係者の戦略・行動スタンスの分析を行った。これらの分析は価値創造連鎖の中間に位置する卸にとって,どのような戦略が付加価値をより高くするかの検討をするのに際し有用であると思われる。また卸売業界内部での競争をどう把握するべきかを制度的枠組のなかで分析を行った。卸ミクロの視点と業界全体のマクロの視点との統合という課題は変わらず残ることを指摘している。
    また,前半から後半にかけて,これまでの卸の市場戦略の定石を過去の種々の分析から整理している。しかし, それらは“ 旧ルール” の下であり, 現在の新ルールにおいてはある程度の変更が要求されよう。さらに,卸各社にとって重要なのは,メーカーその他の戦略スタンスの推移の下において,従来通用した業界内仮説を維持することのリスクであり,それについても指摘している。
    業界再編成や過度(?)の価格競争が問題になれば,よく話題になるのが過去の九州地区の再編成のプロセスである。ここでは九州地区の再編成が成功した条件について検討し,そのことが今後も妥当するかどうかについて若干の分析を加えている。九州地区の成果をストレートに適用するのは少し無理があるものの,日本全体の卸売業界について,かつての九州地区での再編成プロセスを検討する価値は十分あると思われる。
    最後に,現在の医薬品卸売業にとっての大きな課題は,医薬品卸売というドメインだけに限定して戦略の検討をするのが適切かという提案をしたい。これまで境界線がはっきりと存在するなかで経営を行ってきた卸各社にとって,現在は自由度の多くなった,したがって自己責任も増大したなかでの経営のありかたが問われているといってよいであろう。
  • 生産性分析からのアプローチ
    藤木 善夫
    日本経営診断学会論集
    2005年 5 巻 169-179
    発行日: 2005/10/10
    公開日: 2010/06/15
    ジャーナル フリー
    医藥品卸売業は業界全体としてM&Aによる企業再編で生き残りを模索している。このブームともいえる合併がどのような経済効果をもたらしているかについて、生産性に注目して分析する。対象となる企業・期間は上場医薬品卸で、それぞれ合併前の5年間と合併後の5年間の生産性についての比較分析である。更に標準化変量を求あることによって対象企業間の合併效果の相対比較を行い、相対的な合併の進捗度合いも明らかにする。いわば「合併は効果があったのか」ということである。
  • 星野 靖雄, 畑 宏尚
    日本経営診断学会論集
    2002年 2 巻 3-12
    発行日: 2002/09/30
    公開日: 2010/06/15
    ジャーナル フリー
  • 相見 則郎, 小清水 敏昌, 平林 敏彦, 松本 和男, 吉岡 龍藏, ヨング ジュリア
    薬史学雑誌
    2014年 49 巻 1 号 18-38
    発行日: 2014年
    公開日: 2020/12/05
    ジャーナル フリー
    This publication, commemorating the sixty years since the founding of Japan Society for the History of Pharmacy (JSHP), provides an overview of the Japanese pharmaceutical industry over a thirty-year span from 1980 to 2010. In the first section, entitled Medical Evolution: The Growth Period for Pharmaceutical Products, and the second section, Patient-Based Medicine: The Period of Information Prioritization, the following themes are examined. Changes in Drug Pricing Policies, Promotion of Bungyo (separation of prescription from dispensing), Measures to Improve the Safety of Pharmaceutical Products; Appropriate Use of Pharmaceutical Products, Drug Discovery: Changes in Pharmaceutical Product Development and Actual Conditions in the Domestic Launch of New Medicines; Marketing (Medical Representative) Reforms, Pharmaceutical Industry Mergers and Acquisitions, Internationalization of the Pharmaceutical Industry. The following papers are provided as further references to support the conclusions made in the sections above. Changes in Japanese Drug Discovery Technologies and Drug Development. Japan's Pharmaceutical Market and Shifts in Manufacturing and Sales. Changes in Clinical Trials in Japan and Appropriate Use of Pharmaceuticals. Internationalization of the Japanese Pharmaceutical Industry. PMID: 25272635 [Indexed for MEDLINE]
feedback
Top