詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "細胞分裂"
16,632件中 1-20の結果を表示しています
  • ―材料の保存と染色方法の工夫―
    米澤 義彦, 春木 幸恵, 白石 奈那, キジト マコバ エドモンド
    生物教育
    2006年 46 巻 4 号 199-205
    発行日: 2006年
    公開日: 2021/09/25
    ジャーナル フリー

    A method for the observation of cell division using acetic dahlia solution was introduced to lower secondary school science classes. Onion seeds with about 10 mm of the germinated portion could be stored in a refrigerator for at least one week in good condition for observing cell division. A staining temperature at 35°C resulted in a ten minute reduction compared to that of room temperature. These findings are useful for preparing specimens and observing dividing cells under a microscope in a limited time of lesson (50 min) in lower secondary schools.

  • ―タマネギ発芽種子の場合―
    半本 秀博
    生物教育
    2006年 45 巻 3 号 194-198
    発行日: 2006年
    公開日: 2021/09/25
    ジャーナル フリー

    Germinated seedlings of Allium cepa are suitable material for observing mitosis because they are easy to grow in a short time, and for finding mitotic cells with a simple staining method. The mitotic index which indicate the frequency of mitotic cells in the root meristem with 5-10 mm of root lengh at 23°C usually was higher than that with other root length. Under this temperature, the roots of most seedlings reached to 5 - 10 mm long within 3 or 4 days. When the class schedule changes, it is necessary to adjust the condition of seedling containing many mitotic cells. The way of maintaining the condition of the seedling was through refrigeration and then removal from the refrigerator after some days for observation of mitosis. These experiences suggested the followings: The mitotic index depends on the root length and not the temperature, therefore there is no difference between low temperature (2 - 3°C) and room temperature (23°C). Under low temperature the seedlings grew slowly and the majority became 5 - 10mm for three weeks after sown. Their mitotic index was similar to the seedling grown 5 - 25 mm in room temperature, therefore we can make seedlings from the higher frequency of mitotic cells when we change the schedule of school experiments. The seed stored with silica gel in a paper envelope and enclosed in a plastic bag for five years in a refrigerator and the mitotic index was examined when their seedling is 1 - 25 mm.

  • 半井 昭英
    岡山医学会雑誌
    1972年 84 巻 11-12 号 535-550
    発行日: 1972/12/30
    公開日: 2009/03/30
    ジャーナル フリー
    マナマコ,マダコ,ムラサキイガイ,サザエからcornin抽出法,硫安分画法及びアルコール分画法に従って
    細胞分裂
    抑制物質の抽出を試みた。
    分裂細胞としては,ウニの受精卵, in vitroの実験にはHeLa細胞, CHL細胞及び, HE12TMR細胞の培養細胞, in vivoの実験にはEhrlich腹水ガン細胞をddN系マウスに移殖して用いた。
    1. ナマコから抽出したcorninは培養細胞の増殖を0.1%の濃度で完全に阻害する。そしてこの作用は非透析性分画にある。しかしEhrlich腹水ガン細胞の増殖には効果は少ない。
    2. タコーcorninは培養細胞に対しては, 0.5%の濃度で分裂抑制作用を示すが, Ehrlich腹水ガン細胞の増殖は反って促進させる。
    3. イガイから抽出したcorninはウニの受精卵の分裂は10-4g/ml以上の濃度で,遅延効果が現れる。培養細胞に対しては, 0.1%の濃度で分裂を阻害する。そしてその有効成分は非透析性分画にある。しかしEhrlich腹水ガン細胞の増殖には影響がない。イガイから硫安分画法で得た分画は,イガイのcorninと似た効果を示した。
    イガイからアルコール分画法で得た分画は, Ehrlichガン細胞の増殖を抑制する。1日20mg連続5日腹腔内注射により,完全治癒の例がみられた。この作用は熱処理することにより失活した。
    4. サザエから得たcornin分画,アルコール分画共に培養細胞の増殖は, 0.5%の濃度で阻害する。しかし, Ehrlich腹水ガン細胞の増殖に対しては対照と差がない。
    5. 4種の海産動物から抽出した分裂抑制因子は260mμあたりに,吸収の極大を示し,非透析性である。
  • とくに両癌腫の癌細胞分裂能の相違について
    多淵 芳樹, 南 正樹, 中村 毅, 大山 正, 滝口 安彦, 斉藤 洋一
    日本消化器外科学会雑誌
    1983年 16 巻 12 号 2060-2066
    発行日: 1983年
    公開日: 2011/03/02
    ジャーナル フリー
    胃癌35例と大腸癌25例を対象として,
    細胞分裂
    阻止法stathmokinetic methodにより両癌腫の癌
    細胞分裂
    能 (癌
    細胞分裂
    指数・癌
    細胞分裂
    指数比ならびに癌細胞産生率) を測定して対比するとともに, 種々の臨床病理学的所見との関連性を検討した.
    細胞分裂
    能は癌径・深達度・stage・組織型など癌腫の状態で変化してことを示すと同時にcellkinectiesからみて両癌腫は癌腫として共通の現象が存在しているが, 胃癌は大腸癌よりも2.1~3.6 (平均2.9) 倍高い癌
    細胞分裂
    能を有していることを示した. この胃癌と大腸癌の癌
    細胞分裂
    能の差が両癌腫の悪性度や発育速度の差に関与している可能性について, 文献的に考察を加えた.
  • 牧山 政雄
    岡山医学会雑誌
    1972年 84 巻 7-8 号 143-155
    発行日: 1972/08/30
    公開日: 2009/03/30
    ジャーナル フリー
    The antimitotic effect of cornin extracted from dog intestine, are summarized as follows.
    1. Canine intestine cornin (CIC) inhibit the proliferation of HeLa cell in tissue culture. It's antimitotic effect, however, increases depend on the cornin dose per cell.
    2. CIC is stable substance. Antimitotic effect of CIC does not decrease after stocking in desiccater over 3 years, and also 2 days preincubation in 37°C. DTT treated CIC show no differences with untreated CIC in growing HeLa cell.
    3. Both dialysable and nondialysable fractions show antimitotic effect to HeLa cell. And nondialysable fraction is more effective.
    4. Ultrafiltration is done by Diafilter membrane. The most effective fraction of molecular weight is over than 55, 000. The next is molecular weight 20, 00055, 000, the third is molecular weight below 10, 000. The component molecular weight 10, 00020, 000 is slightly effective.
    5. The antimitotic effect of molecular weight over than 55, 000 fraction decreases by 2 days treatment in 0.025% trypsin at 37°C.
    6. CIC is separated in 3 fractions by Sephadex G200 column. The most effective fraction is FIII. It suggests that the antimitotic action of CIC is more effective in relatively small molecular weight of molecular weight over than 55, 000 fraction.
  • 垣内 一郎
    岡山医学会雑誌
    1973年 85 巻 9-10 号 487-503
    発行日: 1973/10/30
    公開日: 2009/03/30
    ジャーナル フリー
    In these experiments, two kinds of extracts, Mytilus cornin-nondialyzable fraction and Mytilus Li-ethanol fraction, were used to study the inhibitory effects on Ehrlich ascites carcinoma. And also investigated the comlexing action of extracts with ZnCl2, MnCl2, CuCl2 and adrenaline. In studying carcinostatic action the author used ddN strain mice. These were inoculated routinely with 1×107 Ehrlich ascites tumour cells in a volume of 0.2ml of ascites fluid. Then 48 hours after inoculation, treatment with the extracts was begun. Each day for five days, each one of the mice was given intraperitoneally injection with a solution containing 5-20mg of the material per 0.5ml of saline. Obtained results are summarrized as follows.
    1) Mytilus cornin and Mytilus cornin-nondialyzable fraction had no effect on ascites bearing mice.
    2) 5-20mg of Mydilus cornin-nondialyzable fraction in 10-510-6M of ZnCl2-saline injected intraperitoneally into ascites bearing mice for five days produced a marked reduction in mean body weight and an increse in survival time.
    3) In the cace of MnCl2 and CuCl2 a similar effect was demonstrated in the reduction of body weight, but not in sarvival time.
    4) Mitilus Li-ethanol fraction in saline led to inhibition of Ehrlich carcinoma, and also an increase in survival time, when it was given intraperitoneally at dose level of 10mg per mouse on the seconed day after tumour transplantation and continued for each of five days.
    5) Mylilus Li-ethanol fraction in heavy metal ions and adrenaline had no effect on ascites bearing mice.
  • 馬上 武彦
    育種学雑誌
    1980年 30 巻 2 号 181-189
    発行日: 1980/06/01
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    第1報でハクサイの胚,胚乳の
    細胞分裂
    ・伸長は,放射線により著しく抑制されることが明らかにされたので,カンランにおいても,ハクサイの場合と同様の目的で,各組織の分裂・伸長が放射線によってどのようた障害を受けるかまた,その障害の組織間差を量的に明らかにしようとした。材料は,カソランの品種「金盃」を用い,受粉5日後の前歴と受粉10日後の球形胚に6^0Coγ線10KRおよび20KRを1目急照射した。照射時および照射後6,9,12,15日に胚珠を固定し,その後パラフィン切片を作成して,胚の縦・横の長さ,胚の細胞数,頂部・基部胚乳の核数,胚珠の縦・横の長さを測定した。また,上と同一の照射時期の種子稔性と発芽についても調査した。種子稔性と発芽は,両照射時期とも,放射線処理による影響が大きく,10KR照射では,O~29.7%,20KR照射では0%であった。胚の大きさ(胚の縦・横の長さ)は,放射線により強く抑制され,受粉5日後(前歴)照射より,受粉10日後(球形胚)照射で影響が大きく,ハクサイと同様の結果となった。胚の細胞数および胚乳の核数は,胚の大きさと同様に放射線により大きな障害を受け激減した。胚珠の大きさは,放射線による影響が小さかった。胚細胞の大きさは,ハクサイと同様に照射区では,対照区よりも大きく肥大した。形質間の放射線の影響は,胚の細胞数が最も強く,次に胚の伸長,胚乳の核数,胚珠の伸長の順であった。
  • 米澤 義彦
    生物教育
    2009年 50 巻 1 号 15-18
    発行日: 2009年
    公開日: 2019/09/28
    ジャーナル フリー
  • 福井 博一, 望月 啓司, 中村 三夫
    園芸学会雑誌
    1993年 62 巻 2 号 359-362
    発行日: 1993年
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
    根端組織の
    細胞分裂
    を根の生長の指標に用いて, カキの根の生長を再検討した. 15年生'西村早生'20本を用い, 無作為に40本の根端を定期的に採取し, 0°Cで24時間低温処理を行った後, 根端細胞を検鏡して,
    細胞分裂
    指数を算出した.
    採取した根には黒色根と白色根の2種類があり, そのいずれについても根端細胞の
    細胞分裂
    が観察された.5月20日まではすべての根が黒色根であったが, 5月30日以降に白色根が観察され始め, 6月14日には全体の58%を白色根が占めていた. しかし, その後白色根の割合は減少し, 9月28日には再びすべてが黒色根となった.
    黒色根と白色根での
    細胞分裂
    の消長は両者間で明らかに異なり, 5月までの
    細胞分裂
    は黒色根で, それ以降での
    細胞分裂
    は白色根で行われていた.
    細胞分裂
    指数は4月初旬までは極めて低い値で推移したが, それ以降増加し, 6月中旬に最も高くなった後, 徐々に低下し, 10月には0となった.
    根の
    細胞分裂
    は12°C前後から開始され, 気温の上昇に伴い盛んとなり, 平均気温が30°Cに達しても衰えることはなかった. また, 根での
    細胞分裂
    は降水量に大きく影響されなかった.
  • *小荒田 秀一, 三田村 未央, 末松 梨絵, 井上 久子, 多田 芳史, 大田 明英, 長澤 浩平
    日本臨床免疫学会総会抄録集
    2007年 35 巻 39
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/10/12
    会議録・要旨集 フリー
    目的:活動性SLE患者において
    細胞分裂
    とCD4+T細胞のTh1/Th2バランスの関係を解析した。方法:活動期にあるSLE16例、健常者22例を対象とした。CFSEにて末梢血CD4+T細胞を予染しConAにて3日間刺激培養し
    細胞分裂
    を誘導した。PMA+Ionにて再刺激を行い、細胞内サイトカイン産生についてFACS解析を行った。CFSEの染色強度により
    細胞分裂
    回数を同定し、その分裂回数ごとのサイトカイン産生(IFN-gamma、IL-4、TNF-alpha)を解析した。 結果:分裂前のCD4+T細胞では、IFN-gの産生はコントロールと差がなかったが、IL-4の産生が亢進し、Th2に傾いていた。分裂を起こしたCD4+T細胞は 分裂初期(1-3分裂)は、IL-4の産生はコントロールと差がなかったが、IFN-gの産生が有意に低下し、やはりTh2が優位であった。分裂後期(4分裂以降)は、IFN-g、IL-4ともに正常と有意差を認めなかった。また、臓器障害による検討を行った。腎症+の症例で、分裂初期のTNF-a増加、分裂後期でのTh2優位が顕著であった。CNSループスでは、細胞増殖が亢進し、分裂初期でのIFN-gの増強がみられた。 結論:SLEでは、細胞増殖・分裂などのcell kineticsがTh1/Th2バランスに影響を与え、Th2反応が増強されると考えられた。臓器障害による差もみられ、腎症では分裂初期の炎症サイトカイン増加、後期のTh2優位が、CNSでは分裂初期のTh1優位が病態と関与している可能性が示唆された。
  • 福井 博一, 梅田 哉, 望月 啓司, 中村 三夫
    園芸学会雑誌
    1994年 63 巻 2 号 291-297
    発行日: 1994年
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
    カキの根端の
    細胞分裂
    と地温との関係を明らかにするために, ハウス栽培と露地栽培の細根における
    細胞分裂
    の季節的変化を比較した.
    ハウス栽培における加温は, 1991年3月19日から6月2日までとし, 昼夜とも19°C以上の温度を確保した. 供試樹として両栽培とも23年生'西村早生'の成木20本を使用した. 主幹から1mの位置を40cmの深さに掘り上げて細根を採取し, 根端の約1cmを40本切り取り, 検鏡して
    細胞分裂
    像を計数した.
    1. ハウス栽培, 露地栽培ともに3月22日にはすでに
    細胞分裂
    が観察された. ハウス栽培での
    細胞分裂
    指数は6月2日に最高値となり, その後7月18日まで一定で推移したが, 8月以降徐々に低下し, 10月2日には0となった. 露地栽培では, 8月2日まで漸次増加し, その後急滅して9月17日には0となった.
    2. 3月から7月までの
    細胞分裂
    指数と地温との間には有意な相関関係が認められ, 地温が高まるに従って
    細胞分裂
    が促された.
    細胞分裂指数と地温との関係から細胞分裂
    開始期の地温は11.7°Cであると推定できた.
    3. 8月から10月までの細根の
    細胞分裂
    指数と地温との関係から, 根端の
    細胞分裂
    が観察されなくなる時期は9月中旬で, その地温は21°Cと高かった.
    4. ハウス栽培, 露地栽培ともに黒色根と白色根が観察された. ハウス栽培では白色根が5月2日から8月まで, 露地栽培では6月2日から8月まで, ともに40%前後観察できた. しかし, 9月以降は白色根はまったく観察できなかった.
    5. 黒色根の
    細胞分裂
    指数は0.1%前後であったのに対し, 白色根の
    細胞分裂
    指数は0.4%前後と高かった.
    6. ハウス栽培, 露地栽培ともに, 地温が19°Cを越えると白色根の割合が高まった.
    7. 白色根が現れる時期と新梢の伸長停止期あるいは開花期との間に関連がみられた.
  • 武藤 義信
    日本先天異常学会会報
    1971年 11 巻 4 号 203-213
    発行日: 1971/12/25
    公開日: 2019/02/01
    ジャーナル フリー
    Xenopusの胚芽を
    細胞分裂
    阻害剤で処理すると趾の欠損的異常が生ずるが,この原因としBretscher(1949)Tschumi(1954)などは
    細胞分裂
    の阻害による中胚葉の量の不足をあげている.筆者(Muto,1969a,b,1970a,b)はさきにヒニガユル幼生を30±1℃の高温で飼育すると欠損的な指・趾異常が生ずることを報告し,このような異常がBretscherやTschumiが指摘した中胚葉の量の不足に起因するのでないかと考えた.もしこのような考えが妥当であるならば,高温により腋芽の予定骨格中胚葉の
    細胞分裂
    の頻度が低下することが推測できる.ヒキガエルの腋芽における最初の前軟骨(precartilage)の形成は篭者の発生段階5におこることはすでに報告した(Muto,1970a)が,発生段階3-5に相当する3日間だけ幼生を30±1℃の高温で飼育すると,例外なく欠損的な趾異常が生ずることがわかったので,これらの発生段階の幼生の腋芽の予定骨格中胚葉の
    細胞分裂
    の頻度をしらべた.20±1℃はほば適温とみなされる温度であるが,この温度で幼生を飼育すると,発生段階4において
    細胞分裂
    の頻度が他の段階におけるよりも著しく高いことがわかった.このことはこの発生段階において予定骨格中胚葉の最が特に著しく増加することを示すとともに,この時期が肢の奇形成生要因に対する感受性が最も高い時であることを示すようにおもわれる.30±1℃で飼育した幼生ではこのような発生段階4における
    細胞分裂
    の頻度の上昇がみられないぼかりでなく,一般に
    細胞分裂
    の頻度が著しく低かった.このようなことから,30±1℃で飼育した幼生の腋芽においては,予定骨格中胚葉の量が正常のものに比べて著しく少ないことが推測できる.以上の観察結果から30±1℃の高温は
    細胞分裂
    の抑制により肢芽の予定骨格中胚葉の量の著しい低下をもたらし,これが欠損的な趾.指の異常の少なくとも一つの原因になるものと考えられる.
  • II.花粉母細胞染色體の原因不明の不對合
    酒井 寛一
    遺伝学雑誌
    1940年 16 巻 5 号 193-202
    発行日: 1940/10/20
    公開日: 2011/03/14
    ジャーナル フリー
    The writer found an unexpected occurrence of univalent chromosomes in the microsporogenesis of rice-plant in the summer of 1934. Materials were collected from plants cultivated in the glass-house at the Plant Breeding Institute of the Hokkaido Imperial University, Sapporo. All of the three varieties examined showed the same abnormality, the frequency being approximately 40% in average. The fixation numbers given in the tables indicate the varieties used, and the dates on which the fixation was made, as follows :
    Frequencies of asynaptic cells were counted in three following stages, diakinesis, prometaphase-I and the metaphase-I (Tables 1-4). It was found that the number of asynaptic cells in diakinesis suddenly decreased in prometaphase-I and again increased in metaphase-I.
    At metaphase-I, the univalents scatter randomly on the spindle, but it was often observed that each two univalents lie in close proximity (Figs. 2, 3, 8, etc.).
    Distribution of the univalents on the spindle was noted. Some of the univalents lie within the equatorial plate (Figs. 5, etc.), while the others scatter on the spindle. In the cells with two univalent chromosomes, the position of them was studied (Table 5), and it was found that the behaviour of the two univalents was not always at random. Data from Table 5 suggest that the univalents have a tendency to avoid entering the equatorial plate, and that when two univalents which are naturally homologous wander on the spindle, they are apt to take their position in the same side of the plate. These facts as the increase in the frequency of apparently normal cells at the first prometaphase where the repulsion force between chromosomes suddenly decreases, the tendency of each two univalents to lie in close proximity in the spindle and the tendency of two homologous univalents to be in the same side of the equatorial plate rather to lie in the different sides, all may be explained on one and the same hypothesis : the operation of an attractive force between the two homologous but unpaired univalents.
    The reason why asynapsis is caused in this case is unknown. But it was suggested that it might have perhaps been caused by some environmental conditions. The genetic effect which sometimes brings about asynapsis seems not to be applicable in this case. It is the writer's great regret, however, to mention that his subsequent experiments failed to detect what the very cause may have been.
    Most of the pollen grains were aborted. Fertility, too, was extremely low as shown below :
    An extremely bad harvest of rice was recorded in 1934 all other the northern parts of Japan. Besides failure of micro- and macrosporogenetic cytokinesis under low temperatures which was found by the writer (Sakai 1937 a; b, 1939), the unexpected and the cause-unknown asynapsis described above might have played a certain role in the bad harvest of rice of that year.
  • 武久 慎, 石川 尚雄, 藤巻 定雄, 野口 照久
    雑草研究
    1966年 1966 巻 5 号 154-156
    発行日: 1966/12/25
    公開日: 2009/12/17
    ジャーナル フリー
    ATA, NIP は
    細胞分裂
    にも, 染色体にもほとんど影響がなかつた。このことは, これらの殺草作用は
    細胞分裂
    阻害に基くもの, または染色体異常から派生してくる遺伝的情報の混乱に基づくものではないことを示唆する。DCPAについては顕著な分裂阻害効果が認められた。これは紡錘体機能の異常に基づくと考えられる。DCPAの殺草作用の一つとして
    細胞分裂
    阻害は大いに考えられる。
  • 宮地 一馬
    ビタミン
    1963年 27 巻 3 号 163-182
    発行日: 1963/03/25
    公開日: 2018/01/27
    ジャーナル フリー
  • ―aclarubicin水溶液との比較―
    米山 千尋, 高橋 俊雄, 岩本 昭彦, 萩原 明於, 松本 章士, 吉川 広之, 村西 昌三
    Drug Delivery System
    1990年 5 巻 2 号 73-76
    発行日: 1990/04/10
    公開日: 2009/02/23
    ジャーナル フリー
    In order to reduce the adverse effects of anticancer drugs, the new dosage form comprised activated carbon particles (Mitsubisi#1500AAR, specially prepared by Mitsubisi Chemical Industries Co., Ltd, Tokyo, Japan) adsorbing aclarubicin was devised. The new dosage form composed of aclarubicin and activated carbon particles ten times as weighty as aclarubicin in saline. The acute toxicity of the new dosage form(ACR-CH) injected intraperitoneally was studied in mice. The LD50 value of ACR-CH was over 75mg/kg in terms of aclarubicin, otherwise that of aclaruhicin aqueous solusion (ACR-sol) was 32.9mg/kg by means of Litchfield-Wilcoxon's method. Pathological examinations of the animal' organs and examinations about body weight change and symptom of toxicity revealed no remarkable difference between ACR-CH and ACR-sol. Those results show no evidence of any addisional side effects of aclarubicin by the change of dosage form. We concluded that acute toxicity of aclarubicin was reduced by the use of activated carbon particles as a carrier.
  • 大山 正
    遺伝学雑誌
    1952年 27 巻 1-2 号 33-37
    発行日: 1952年
    公開日: 2007/05/21
    ジャーナル フリー
    1. X 線照射によつてシロツメクサの
    細胞分裂
    異状並に匍匐茎中に多数の畸形葉が発生した.
    2. 畸形葉は多種多様の形を示した.
    3. 畸形と
    細胞分裂
    異状の割合とはほぼ平行的な関係にあつた.
    4. ある一定比率 (約5%) 以上に分裂異状が生じた場合には, 発育の阻害, 又は枯死をおこした.
    5.
    細胞分裂
    異状が減少して, 正常
    細胞分裂
    のみとなる間に示される形態的異常に一定の方向が見られた. +D→+inc→+P→+mal→+ab→(復元) である.
    6. 分裂異状がなくなつた時に, X 線照射による遺伝子に影響のないと考えられる個体は正常葉に復元した. 又, 影響を受けた個体には原形 (EWS WS) と異つた定形 (E Cri WR 及び E Cri WS WS) と不定形 (ab) が認められ, 遺伝子突然変異と考えられる.
  • 矢澤 和明
    大学の物理教育
    2022年 28 巻 2 号 55-58
    発行日: 2022/07/15
    公開日: 2022/08/15
    ジャーナル フリー

    1.はじめに

    慶應義塾普通部 (以下,普通部) では,生徒1人ひとりがiPadを所有し,日常の学習,行事,部活動などで活用している.Googleアカウントを全生徒教職員に発行し,Google Classroomを

  • *島田 幹男, 平山 亮一, 松本 義久
    アイソトープ・放射線研究発表会
    2022年 2 巻 1P01-24-03
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/08/23
    会議録・要旨集 フリー
  • Lactobacillus delbrückiiの生長・分裂とビタミンB12
    日下 巖, 北原 覚雄
    日本農芸化学会誌
    1959年 33 巻 8 号 703-707
    発行日: 1959年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    L. delbriickii No. 1はその生育と
    細胞分裂
    にビタミンB12を要求するが,
    細胞分裂
    に必要な濃度は生長に要求する濃度の1,000倍以上であって,B12濃度の低い場合(10-5μg/ml)
    細胞分裂
    は殆ど起り得ずすべての細胞が異常に伸長する.異常に伸長した細胞はグラム陰性,クロマチン凝集を示し,通常の方法でprotoplastを生成させようとすると内部から溶菌を起し正常の細胞とは明かに異っている.更にビタミンB12は相当多量菌体内に吸収保持されて活性を示していることがわかった.
feedback
Top