詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "翻訳" 生物学
11,827件中 1-20の結果を表示しています
  • 高橋 英気, 萩原 弘一, 野上 裕子, 須加原 一博, 郡 和宏, 田辺 修
    日本胸部疾患学会雑誌
    1997年 35 巻 5supplement 号 248-249
    発行日: 1997/03/10
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
  • 木賀 大介, 山村 雅幸
    人工知能
    2005年 20 巻 6 号 715-721
    発行日: 2005/11/01
    公開日: 2020/09/29
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • 佐藤 俊哉
    計量
    生物学

    2018年 38 巻 2 号 109-115
    発行日: 2018/03/01
    公開日: 2018/05/18
    ジャーナル フリー

    On March 7th, 2016, the American Statistical Association released its “ASA Statement on Statistical Significance and P-values,” which provided 6 principles to improve the conduct or interpretation of quantitative research. Misunderstanding and misuse of statistical tests and P-values were discussed many times in the epidemiologic field. In this paper, I gave a summary of the ASA statement and its translation process into Japanese. Then, I discussed how to avoid misunderstanding or misuse of statistical tests or P-values in epidemiologic observational studies.

  • 石田 幸平(
    翻訳
    犯罪心理学研究
    1977年 12 巻 2 号 32-42
    発行日: 1977年
    公開日: 2020/04/02
    ジャーナル フリー
  • 岡村 寛
    計量
    生物学

    2023年 43 巻 2 号 189-230
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/06/28
    ジャーナル フリー

    Fisheries science is one of the disciplines of studying marine and riverine organisms, but it is different from usual biology in that it focuses on how to utilize organisms sustainably as renewable resources. In terms of sustainable use of fishery resources, it is important to make necessary decisions as soon as possible. However, large uncertainty involved with the fisheries data usually leads to inconclusive argument, resulting in inadequate decision making and the risk of collapsing the resource without doing possible measures. In the latter half of the 20th century, an emphasis on fisheries management science moved away from optimality to robustness. In order to achieve robustness against various uncertainties, biometric statistical methods utilizing the power of modern high-speed computers were actively incorporated into the assessment and risk management of fishery resources. This paper introduces how biometric statistical methods have been applied in recent years in fisheries science, especially in the context of recent development of the MSY-based fisheries management in Japan.

  • -日英の比較から-
    大森 宏, 安達 めぐみ, 堀田 真ー, 山下 雅子, 羽生 和紀, 岸野 洋久, 林 知己夫
    計量
    生物学

    2000年 21 巻 2 号 53-72
    発行日: 2001/06/30
    公開日: 2012/02/23
    ジャーナル フリー
    The viewpoints to private gardens in Japan were compared between Japanese and British students. Sample of garden landscapes was collected through area sampling. From the rate of familiarity of British students to garden landscapes, gardens were divided into ‘unfamiliar’ and‘familiar’ gardens. Comparison was made by correspondence analysis to the data gathered in psychological experiments using questionnaires. When two groups' characters are compared by correspondence analysis, the meaning of components revealed by correspondence analysis differs between the two groups. To see this in detail, two components of British's with the highest similarity to the first two components of Japanese's were extracted using correlation between Japanese and British eigen vectors and orthogonal transformation. This procedure revealed the following results. 1) The viewpoints to garden landscapes were similar between Japanese's and British's to a certain degree. 2) There were also some differences in viewpoints between the two, including ‘natural’, ‘manmade’, ‘modern’, ‘spacious’ and so on. 3) Some ‘unfamiliar’ garden landscapes gave quite different impression between the two groups. 4) The configuration of ‘familiar’ garden landscapes was quite similar between the two groups.
  • 三輪 哲久
    計量
    生物学

    2018年 38 巻 2 号 163-170
    発行日: 2018/03/01
    公開日: 2018/05/18
    ジャーナル フリー

    In 2016 the American Statistical Association published “ASA Statement on Statistical Significance and P-Values.” In this statement it seems that the use of statistical tests or p-values is discouraged because they are misused and misinterpreted. I doubt whether a statistical procedure such as test of significance should be rejected because it is misused and misinterpreted. I pose some questions about the ASA statement.

  • 小林 貞一
    地学雑誌
    1986年 95 巻 2 号 143-144
    発行日: 1986/04/25
    公開日: 2009/11/12
    ジャーナル フリー
  • 藪内 達也
    生物工学会誌
    2022年 100 巻 5 号 265-268
    発行日: 2022/05/25
    公開日: 2022/05/25
    ジャーナル フリー
  • 山口 行治
    計量
    生物学

    2003年 24 巻 Special_Issue 号 S65-S67
    発行日: 2004/01/30
    公開日: 2012/01/23
    ジャーナル フリー
  • —化学物質環境リスクを中心に—
    松本 幸雄, 松本 理
    計量
    生物学

    2008年 29 巻 Special_Issue_2 号 S177-S189
    発行日: 2008/12/15
    公開日: 2011/09/25
    ジャーナル フリー
    The concepts and characteristics of environmental risks are described, and then the roles and the significance of risk assessment are given as scientific measures against environmental risks. The assessment methods for the risks due to chemicals in the environment, which was first recognized historically as environmental risk, are discussed intensively especially from the statistical viewpoint.
  • *森 優賀, 青木 不学
    日本繁殖
    生物学
    会 講演要旨集

    2014年 107 巻 P-7
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/08/20
    会議録・要旨集 フリー
    [背景と目的]マウス卵細胞は卵成熟や受精を経て細胞周期が進み,細胞の形態や遺伝子発現も劇的に変化する。しかしながら,卵成長後から受精直後までは転写は行われないため,この時期の遺伝子発現は
    翻訳
    によって制御されていると考えられる。卵成長が完了し転写の停止した成長卵には大量の母性mRNAが蓄えられており,その中には減数分裂の進行に必須なMosや受精後の卵割に重要なCcnA2など,卵や初期胚で機能する遺伝子が多数存在することが知られている。また,母性mRNAの多くは3’UTRの配列によって様々な因子による
    翻訳
    制御を受けていることも報告されている。そこで本研究では,卵および初期胚においてCcnA2のUTRが時期特異的
    翻訳
    制御にどのような影響を与えるかを解析した。[方法]Firefly Luciferase CDSの上流にCcnA2の5’UTR,下流に3’UTRを持つcRNAを作製し,成長卵もしくは成熟卵に対してcRNAを顕微注入した。顕微注入後,成長卵には体外成熟を行い成熟卵を得,成熟卵には体外受精を行い1細胞期胚を得た。得られた成熟卵および1細胞期胚におけるLuciferaseの
    翻訳
    量を比較した。[結果]5’UTRと3’UTRの両方を含むコンストラクトの
    翻訳
    は卵成熟前には抑制され,卵成熟後に促進された。受精前後では
    翻訳
    量に大きな差はなかったことから,CcnA2のUTRは卵成熟前後での
    翻訳
    量制御に関与していると考えられる。そこでどちらのUTRが
    翻訳
    制御に関わっているかを検証するために,5’UTRまたは3’UTRの片方のみを持つコンストラクトについても同様に実験を行った。5’UTRのみのコンストラクトは卵成熟や受精に関わらず
    翻訳
    が抑制される傾向が認められた。3’UTRのみのコンストラクトの
    翻訳
    は卵成熟前には抑制されたが,卵成熟後に大きく促進され,受精前後では
    翻訳
    量に顕著な差はなかった。以上の結果より,CcnA2のUTRは卵成熟前後での時期特異的
    翻訳
    制御を担い,その制御は3’UTRによると考えられる。
  • 前田 博
    計量
    生物学

    1996年 17 巻 Special_Issue 号 S11-S22
    発行日: 1996/10/31
    公開日: 2012/02/10
    ジャーナル フリー
  • 細田 一史, 瀬尾 茂人
    システム/制御/情報
    2021年 65 巻 5 号 169-175
    発行日: 2021/05/15
    公開日: 2021/11/15
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • 橋本 講司
    生物工学会誌
    2023年 101 巻 8 号 450
    発行日: 2023/08/25
    公開日: 2023/08/25
    ジャーナル フリー
  • 佐藤 恵子, 岩崎 学, 菅波 秀規, 佐藤 俊哉, 椿 広計
    計量
    生物学

    2014年 35 巻 1 号 37-53
    発行日: 2014/08/31
    公開日: 2014/10/15
    ジャーナル フリー
    All statisticians are expected to produce statistical outcomes of high quality and reliability. To ensure reliability in statistical performance and outcomes and to meet societal expectations, certain standards of conduct (SOC) must be established such that individual statisticians embrace their own principles and so that the community of statisticians as a whole functions with more self-control.
    In 2008, the Biometric Society of Japan began revision of the code of conduct, and the working group drafted an SOC. This particular draft re.ected the opinions of statisticians and the basic concepts which aligned well with ethical guidelines of the American Statistical Association and the International Statistical Institute. As forced guidelines rarely result in full compliance and increased ethical conduct, the SOC offers a framework to encourage individual biostatisticians to establish and hold their own principles and to act responsibly with integrity.
    The SOC comprises a preamble, mission statement, values, ten principles and background information. The draft SOC was approved by the Council of the Biometric Society of Japan in November 2013.
    The SOC will help statisticians improve their capacity to perform sound statistical practices, improve the working environment, cultivate the next generation of statisticians with professionalism, and acquire societal trust.
  • 小林 大樹, 荒木 令江
    日本プロテオーム学会誌
    2016年 1 巻 1 号 37-43
    発行日: 2016年
    公開日: 2018/05/21
    ジャーナル フリー

    プロテオミクスデータに基づいて抽出した

    生物学
    的に意義のある新規候補分子群に対して,どのような
    生物学
    的役割を果たすのか検証することが最終的に求められる.siRNA/shRNAや低分子化合物などによる分子機能阻害,および発現プラスミドによる分子の過剰発現によって生じる細胞の表現型を,顕微鏡観察や各種アッセイ系によって評価していくことが,一般的な細胞
    生物学
    的検証法として挙げられる.しかしながら,細胞
    生物学
    的実験手法は候補分子によって様々であることから,実はプロテオーム解析よりも時間がかかるステップとなっている.したがって,プロテオミクスデータに即して細胞
    生物学
    的な検証を円滑に進めていくには,プロテオーム解析に用いたサンプルの調製と前処理,質量分析などのプロテオーム解析手法は勿論のこと,in-silicoのGene Ontology解析や分子ネットワーク解析によって新規分子群を抽出する過程が大変重要となってくる.本内容では神経系腫瘍の解析を通じて,我々がいかにしてプロテオミクスデータで同定された新規候補分子群を細胞
    生物学
    的に検証したのか報告する.

  • *本多 慎之介, 池田 俊太郎, 南 直治郎
    日本繁殖
    生物学
    会 講演要旨集

    2021年 114 巻 AW-6
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/10/13
    会議録・要旨集 フリー

    【目的】Class III内在性レトロウイルス(ERVL)は哺乳類の胚性ゲノムの活性化時期において様々な遺伝子とのキメラmRNAとなって転写される。我々はこれまでの研究で,マウス2細胞期後期胚においてヒストンH3の2番目のアルギニン残基(H3R2)をメチル化することが知られているPrmt6がERVLとのキメラmRNAとなって発現していることを発見した。ERVL-Prmt6キメラmRNAでは,通常の

    翻訳開始コドンの上流に新たな翻訳
    開始コドンとなりうる配列が2か所にコードされていたため,本研究ではERVL-Prmt6キメラmRNAの
    翻訳
    開始コドンの特定を行った。【方法】マウス1細胞期胚にERVL-Prmt6キメラmRNAおよび通常のPrmt6 mRNAを顕微注入し,ウエスタンブロットによって
    翻訳
    されたタンパク質の分子量を推定した。また,2か所の
    翻訳
    開始コドンの候補の配列ATG(メチオニン)をそれぞれAAG(リジン)に置き換えたERVL-Prmt6変異キメラmRNAを顕微注入することによって,
    翻訳
    開始コドンの推定を行った。【結果】ERVL-Prmt6キメラmRNAの過剰発現胚では通常の45 kDaと異なる52 kDaのPRMT6タンパク質が増加した。また,通常の転写開始コドンから99 bpと168 bp上流の
    翻訳
    開始コドン候補配列(ATG)をそれぞれリジン(AAG)に置換したERVL-Prmt6キメラmRNAを過剰発現させたところ,168 bp上流のATGを置換したmRNAの過剰発現胚では52 kDaのPRMT6タンパク質の過剰発現が認められなかった。これらの結果から,ERVL-Prmt6キメラmRNAでは
    翻訳
    開始コドンが168 bp上流のATGに置き換わることによって通常より長いタンパク質を
    翻訳
    していることが明らかになった。胚性ゲノムの活性化時期にERVLとのキメラmRNAから
    翻訳
    されるタンパク質を探索することで,細胞分化を制御する哺乳類初期胚特有の新たな因子が見つかる可能性がある。

  • 計量
    生物学

    2003年 24 巻 Special_Issue 号 S29-S32
    発行日: 2003年
    公開日: 2012/01/23
    ジャーナル フリー
  • 田口 文広
    ウイルス
    1990年 40 巻 2 号 81-90
    発行日: 1990/12/20
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
feedback
Top