詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "谷洋一"
1,772件中 1-20の結果を表示しています
  • 日本水産学会誌
    2023年 89 巻 3 号 206-214
    発行日: 2023/05/15
    公開日: 2023/05/30
    ジャーナル フリー

    日本水産学会賞:

      松山倫也

    日本水産学会功績賞:

      落合芳博

    水産学進歩賞:

      木

    谷洋一
    郎,西堀尚良,渡邊龍一

    水産学奨励賞:

      谷村 文

    水産学技術賞:

      伊丹利明,内田圭一・萩田隆一・向井 徹・今井圭理・清水健一・八木光晴・山中有一・三橋廷央・磯辺篤彦・黒田真央,安元 剛・廣瀬美奈,山本義久

  • 青木 伸好
    経済地理学年報
    1972年 17 巻 2 号 98-100
    発行日: 1972/03/01
    公開日: 2017/05/19
    ジャーナル フリー
  • 山中 千代衛
    応用物理
    1969年 38 巻 10 号 1003
    発行日: 1969/10/10
    公開日: 2009/02/09
    ジャーナル フリー
  • 沢田 英夫, 増山 和代, 三谷 元宏, 中山 雅陽
    分析化学
    1990年 39 巻 10 号 573-577
    発行日: 1990年
    公開日: 2009/06/19
    ジャーナル フリー
    発光物質としてウミホタルルシフェリン誘導体,金属触媒としてセリウムアセチルアセトナートを用いた化学発光法により,ヒドロペルオキシド,ペルオキシエステル,ジアシルペルオキシド,ペルオキシケタール及びサイクリックペルオキシド構造を有する種々の有機過酸化物の微量定量について検討を行った.これら有機過酸化物は,本化学発光法を用いることにより,ナノモル~ピコモルレベルで簡易に定量できることが明らかとなった.過酸化物の発光強度はウミホタルルシフェリン誘導体の構造により著しく影響され,発光強度は2-メチル-3,7-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-オン(MI)≪2-メチル-6-フェニル-3,7-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-オン(MPI)<2-メチル-6-(p-メトキシフェニル-3,7-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-オン(MMPI)の順であった.MPIを用いたヒドロペルオキシド類の定量においては,以下に示すように三級ヒドロペルオキシド類の発光強度が最も低くなる傾向が得られた:三級ヒドロペルオキシド(R1R2R3COOH)<二級ヒドロペルオキシド(R1R2HCOOH)<H2O2.
  • 原 節子
    オレオサイエンス
    2010年 10 巻 12 号 453-460
    発行日: 2010/12/01
    公開日: 2013/06/01
    ジャーナル フリー
    本研究においては貴重な天然資源である油脂の品質管理と有効利用を目指して下記の検討を行った!まず, 「油脂の品質管理のための各種分析法の開発に関する研究」では油脂の酸化劣化を正確かつ簡便に把握することを目的とした電位差滴定法による過酸化脂質微量定量法の開発が挙げられる。この測定法は, 当初は血清脂質中のヒドロペルオキシド量の微量定量法として開発されたが, 過酸化物価の測定溶媒が環境問題に配慮して非塩素系溶媒に変換されるに伴い, 電位差適定法は終点判定の正確さと着色試料へ応用可能であることなどの利点から, 『基準油脂分析試験法』に登録され, 現在, 各方面で利用されている。
    次に「油脂の酸化挙動の解明と酸化防止法の開発に関する研究」では油脂の利用において常に問題となる酸化劣化について各種脂質の酸化挙動を明らかにするとともに, それらの酸化防止について種々の天然化合物の酸化防止能の有効利用を基本として検討した。その結果, ホスファチジルエタノールアミンや天然ポリアミンがトコフェロールに対して優れた酸化防止相乗効果を示すこと, また, ロイボスティ抽出物, 茶抽出物などの各種ポリフェノール化合物は特に油脂の加熱劣化防止に対して有効であることなどを明らかにした。
    最後に「天然油脂・油糧資源の有効活用法の開発に関する研究」では, 各種天然油脂にn-3系高度不飽和脂肪酸, 共役不飽和脂肪酸 中鎖・短鎖脂肪酸などの機能性脂肪酸を酵素的アシル基変換反応により導入して機能性油脂を調製する条件を明らかにした。また, 米脱臭スカムからの超臨界流体クロマトグラフィーを用いたスクアレンとフィトステロールの分画など, 各種未利用油糧物質から機能性化合物を分画・濃縮する方法を開発した。
  • V. 除脳鶏の血糖に対する寒冷およびクロールプロマジンの影響
    中谷 洋一, 五島 治郎
    日本畜産学会報
    1963年 34 巻 2 号 126-130
    発行日: 1963/06/25
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
    ロードホーン種(増井1号)の雄鶏で,終脳の摘出を行なつた.このような除脳鶏では,みずから採食することは不可能であつたが,平衡感覚は失われず,除脳により特に著しく生理機能がそこなわれることはなかつた.これらの鶏に寒冷付与とクロールプロマジン(CPZ)の投与を行ない次の結果を得た.
    1) 寒冷を付与すると,体温の降下中に,一過性の過血糖がみられるものとみられないものとが観察された.
    2) 寒冷付与とともにCPZを投与すると,全例で,体温降下の初期に一過性の過血糖がみられた.
    3) 寒冷付与によつて一過性の過血糖がみられた鶏では,終脳および間脳のpraeoptic hypothalamiが完全に摘出されており,それがみられなかつた鶏では,終脳の一部が残存し,間脳のpraeoptic hypothalamiの摘出が不完全であつたことが,剖検によつて確かめられた.
  • 小幅谷 洋一, 斬 忠効, 岡崎 敦則
    日本機械学会論文集 A編
    1996年 62 巻 601 号 2149-2156
    発行日: 1996/09/25
    公開日: 2008/02/21
    ジャーナル フリー
    A multiple strata model for plasticity of polycrystalline metal based on the random barriers theory has been presented by compounding the activating state of slip systems with the moving dislocations. Applying the hardening characteristic of the slip system the moving dislocations can be allotted to each slip system depending on the magnitude of the resolved shear stress. The slips on the activating systems can be estimated according to the optional stress path with a model specimen consisting of many grains. The basic plastic constitutive equation of the random barriers theory has been reconstructed applying a new conversion tensor enabling connection of the actual macroscopic plastic strain with the ideal one by the slips. The validity of this model has been discussed in the light of the experimental results obtained from the proportional and nonproportional loading tests of pure copper.
  • 小幡谷 洋一, 伊藤 隆基, 加藤 貴也
    日本機械学会論文集 A編
    1999年 65 巻 634 号 1307-1313
    発行日: 1999/06/25
    公開日: 2008/02/21
    ジャーナル フリー
    The multiple strata plasticity model, which was presented in the previous paper by introducing the tensor Q expressing the activating state of slip systems in the polycrystalline metal, has been developed with a new internal state factor B5. This factor B5 denotes the ratio of the grains having the activating slip systems greater than five to the total grains. The variation features of B5 and Q can be computationally evaluated with a virtual polycrystalline specimen. The microstructure state such as dislocation density and so on can be reflected in the internal structure variablle A in this model. The relation between B5 and A has been examined on the tensile flow curve of pure copper. As a result, a simple formula connecting the A with B5 was found. Moreover, it has been clarified that this formula is applicable for describing the plastic deformations under another proportional loadings.
  • 原 節子, 戸谷 洋一郎
    オレオサイエンス
    2002年 2 巻 1 号 13-17,12
    発行日: 2002/01/01
    公開日: 2013/04/25
    ジャーナル フリー
    種々の脂肪酸を導入した新規リン脂質を調製するために, リパーゼを用いたアシル基変換反応について検討した。その結果, 脂肪酸基質としてモノアシルグリセリンを用いることにより, 非水系での変換反応が可能となり, 炭素数4~18の飽和脂肪酸, 炭素数18のモノエン, ジエン, トリエン脂肪酸, EPAおよびDHAを導入したリン脂質が高回収率で得られることが判明した。また, 非水系アシル基変換反応はリパーゼによる副反応である加水分解反応をともなわないので, 繰り返し反応によりさらにアシル基変換率が向上することも確認した。
  • 各種疾病患者の血清過酸化脂質量
    原 節子, 清水 勝彦, 戸谷 洋一郎
    油化学
    1988年 37 巻 12 号 1153-1157
    発行日: 1988/12/20
    公開日: 2009/11/10
    ジャーナル フリー
    The lipid peroxide levels in sera of ca. 500 patients suffering from various diseases were determined by the potentiometric POV method.
    The average values of serum lipid peroxide levels in patients suffering from cerebrovascular disease, heart disease, hypertension, hepatic disease, cataract and glaucoma, bronchitis, ulcer and bronchial asthma were found to exceed those of the normal human group. In patients with cerebrovascular disease, hypertension and hepatic disease, the levels of serum lipid peroxides were particularly higher statistically than those of the normal human group with a 5% significance level.
    The large standard deviations in average peroxide levels of these groups were considered to arise from differences in age, sex, the particular diseases of the patient and his /her condition. The ratios of samples showing high levels of peroxide exceeding the normal range (40.9±22.8 neq/mL) were calculated for all the patients. The ratios of high level were observed in more than 30% of patients with cerebrovascular and hypertension, and in more than 20% with cancer and hepatic disease.
    Moreover, it was obvious that lipid peroxide levels in the sera of patients suffering from these 4 diseases rose more than in normal humans, although no correlation between lipid peroxide and lipid levels could be found.
  • 高度不飽和アシル基をもつリン脂質と油脂の自動酸化挙動の比較
    武内 将, 原 節子, 日比野 英彦, 田中 幸久, 戸谷 洋一郎
    日本油化学会誌
    1997年 46 巻 12 号 1489-1494
    発行日: 1997/12/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    トリアシルグリセリン (TG) とリン脂質 (PL) を含むサケ卵油が, TGのみからなるサケ油に比較して酸化に対して非常に安定であること, またこのサケ卵油の高い安定性はその脂質組成とトコフェロールやアスタキサンチンの含有量に依存することが前報において明らかになったため, 高度不飽和TG, 高度不飽和PL及びこれらの3 : 1混合試料の自動酸化挙動について検討した。サケ卵油から分画したPL, TG及びこれらの3 : 1混合試料をトコフェロール添加系または無添加系において30℃暗所にて自動酸化させた。これらの試料の自動酸化挙動は過酸化物価 (PV), カルボニル価 (CV) 及び脂肪酸組成により追跡した。
    TGではPVが上昇した後にCVが上昇したのに対し, PLでは酸化の初期段階においてCVがPVと同時に上昇し始めた。PLとTGの自動酸化挙動の差は, PLでは主な酸化一次生成物であるヒドロペルオキシドの安定性が悪いこと, あるいは脂質ペルオキシラジカルから二次生成物であるカルボニル化合物への経路が異なることによると思われた。
    これらの試料にトコフェロールを0.1%添加するといずれにおいても酸化が抑制され, ラジカル捕捉剤としてのトコフェロールの酸化防止作用はPLやTGにおいてよりもTGとPLの混合試料において, より顕著に観察された。これらの結果から, TGにPLとトコフェロールが共存することは高度不飽和TGを自動酸化条件下で安定化させるために非常に有効であることが示唆された。
  • リノール酸酸化生成物の除去
    岡田 仲子, 藤井 富美子
    油化学
    1994年 43 巻 2 号 137-140
    発行日: 1994/02/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    The oxidation products of linoleic acid were isolated and their removal from fabrics was investigated. Hydroxyoctadecadienoate was isolated by HPLC using acetonitrile/water (8/2 by volume) as a mobile phase at a retention time of 4.6 min. Two dimeric compounds were separated similarly using acetonitrile/tetrahydrofuran/water (6/3/1 by volume) at 6.0 and 9.6 min. All three compounds were quantitated by HPLC, as indicated by the good linear relationship between peak area and content of each.
    Removal efficiency from fabrics by SDS decreased in the order of hydroxyoctadecadienoate, linoleate, and two the dimeric compounds. The same order was observed when linoleate and its oxidation products were mixed.
  • 河野 善行, 阪本 興彦, 富田 健一, 堀井 和泉, 宮澤 陽夫
    油化学
    1991年 40 巻 9 号 715-718
    発行日: 1991/09/20
    公開日: 2009/11/10
    ジャーナル フリー
    The peroxidation of human skin surface lipids was investigated by the CL-HPLC (chemiluminescence-high performance liquid chromatography) system, using a reversed phased HPLC column and hydroperoxide-specific luminescent reagent consisting of cytochrome c and luminol. Squalene hydroperoxide was detected as the most prominent chemiluminescent peak in oxidized skin surface lipids, and the retention time was identical with that of hydroperoxide of the autoxidized squalene. The chemiluminescent peak disappeared by sodium borohydride treatment. Skin surface lipids oxidized by natural exposure to sunlight were analyzed quntitatively and squalene hydroperoxide formation was confirmed.
  • 高年齢者の血清過酸化脂質量について
    原 節子, 志田 真紀, 戸谷 洋一郎
    油化学
    1988年 37 巻 6 号 427-430
    発行日: 1988/06/20
    公開日: 2009/11/10
    ジャーナル フリー
    We previously reported a potentiometric titration method which permits detection of very small amounts of hydroperoxides present in serum lipids. In the present work, lipid peroxide levels were determined by potentiometry in sera from about 400 subjects over 65 years old. The correlation of lipid peroxide levels with ageing was studied by comparing the levels of aged people with those of healthy young persons in their 20's or middle aged people in their 40's or 50's.
    The average serum lipid peroxide level of persons in their 40's was found to be 40.4±20.8 neq/mL, the highest of all male groups, decreased in proportion to the age of persons older than this. All female groups showed similar levels (ca. 26 neq/mL) independent of age. The specific values for the 40's group calculated as peroxide levels per 1 g of serum lipids exceeded those of other groups for both sexes, and were noted to decrease with ageing.
    Moreover, judging from the health conditions of subjects over 65 years old, the serum lipid peroxide levels of the cerebrovascular group appeared higher than those of the normal human group with significant difference. Since the subjects of typical geratic diseases surveyed in the present study were outpatients afflicted with mild forms of disease, further investigation should be conducted on patients of seriously afflicted to determine the correlation of serum lipid peroxide levels with various diseases.
  • トコフェロールに対する含窒素リン脂質の相乗作用の機構
    瀬川 丈史, 鎌田 正純, 原 節子, 戸谷 洋一郎
    油化学
    1995年 44 巻 1 号 36-42
    発行日: 1995/01/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    The antioxidative and synergistic effects of nitrogen-containing phospholipids such as phosphatidylcholine (PC), phosphatidylethanolamine (PE), phosphatidyl-N-methylethanolamine (PMME), phosphatidyl-N, N-dimethylethanolamine (PDME), and phosphatidylserine (PS) were investigated using fish oil as the polyunsaturated substrate during autoxidation at 30°C in the dark. The phospholipids had remarkable synergistic effect on mixed tocopherol (Toc).
    Based on the increase in time for each Toc isomer to disappear due to the addition of phospholipids during autoxidation, the synergistic effects of the phospholipids appeared to result from the regeneration of Toc from tocopheryl radicals formed at the start of autoxidation.
    Amino groups may promote the regeneration of Toc since some amino compounds such as ethanolamine and n-butylamine exert strong synergistic effect.
    The order of synergistic effect intensity of phospholipids was PE >PMME>PDME · PS>PC, and was in direct proportion to the number of amino hydrogens.
  • HPLC及びLC-MSによるリノール酸酸化生成物の分析
    岡田 仲子, 藤井 富美子
    油化学
    1993年 42 巻 2 号 126-133
    発行日: 1993/02/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    To clarify changes in and detergency of oxidized oily soils, oxidized linoleic acid was analyzed by reverse phase high performance liquid chromatography (HPLC) using a UV detector.
    The oxidized products were separated and their molecular weights determined using liquid chromatography-mass spectrometry (LC-MS). Finally, their molecular structures were estimated.
    During HPLC, compounds from oxidized linoleic acid having a polarity higher than pure linoleic acid were finely separated using an eluent of acetonitorile and water (8 : 2). Compounds with lower polarity than the pure acid were separated using an eluent of acetonitrile, tetrahydrofuran, and water (6 : 3 : 1).
    Based on the results of LC-MS, the main products obtained by oxidation were hydroperoxide, hydroxy compounds, a dienone compound, and dimers formed by secondary reactions. By HPLC analysis, retention times of the dimers were shown to be longer, and their polarities, less than that of pure linoleic acid.
  • 筋子リン脂質の自動酸化に対するアスタキサンチンの酸化防止効果
    武内 将, 原 節子, 日比野 英彦, 田中 幸久, 戸谷 洋一郎
    日本油化学会誌
    1997年 46 巻 6 号 641-647,712
    発行日: 1997/06/20
    公開日: 2009/10/16
    ジャーナル フリー
    n-3系高度不飽和脂肪酸に富む筋子リン脂質とサケ油の自動酸化に対するアスタキサンチンの酸化防止効果について, 30℃における自動酸化中の基質の過酸化物価 (PV), カルボニル価 (CV), アスタキサンチン残存率, トコフェロール残存率およびドコサヘキサエン酸残存率を追跡することにより試験した。
    トコフェロールを500 ppmおよびトコフェロール500 ppmとアスタキサンチン690 ppmを添加したリン脂質群の誘導期は無添加群よりも, それぞれ2.4倍と3.6倍に延長された。アスタキサンチンは高度不飽和トリアシルグリセリンよりも高度不飽和リン脂質に対して, 効果的な酸化防止作用を示した。また, 高度不飽和リン脂質の自動酸化はアスタキサンチンとトコフェロールを併用することにより, 効果的に抑制できた。
  • 松尾 登
    油化学
    1976年 25 巻 11 号 743-755
    発行日: 1976/11/20
    公開日: 2009/11/10
    ジャーナル フリー
  • 鎌田 正純, 原 節子, 戸谷 洋一郎
    日本油化学会誌
    1998年 47 巻 1 号 51-56,86
    発行日: 1998/01/20
    公開日: 2009/11/10
    ジャーナル フリー
    キャベツ起源のホスホリパーゼDを用いて90%のホスファチジルコリン (PC) と10%のホスファチジルエタノールアミン (PE) から成る大豆リン脂質 (PC-90) からホスファチジルセリン (PS) 調製条件を検討した。種々の条件検討の結果, 0.13mmolのPC-90に対して, ジエチルエーテル : 5mL, pH 6.5酢酸緩衝液 : 3mL, 塩化カルシウム濃度 : 1M, セリン : 8.6mmol, キャベツ起源ホスホリパーゼD : 0.5IUを37℃, 2hの恒温振盪で混合することによって, PC-90からPSを含有率約37%まで高めることができた。この最適条件下にPCは加水分解または変換反応により著しく減少したが, PEのPSへの変換は僅かであった。
    本酵素の変換活性はpH 5.6の酢酸緩衝液で酵素を1h前処理することにより向上し, 30minの短時間でPS含有率が52%まで高めることが可能となった。
  • 〓 忠效, 小幡谷 洋一
    材料
    1995年 44 巻 500 号 564-569
    発行日: 1995/05/15
    公開日: 2009/06/03
    ジャーナル フリー
    The plastic constitutive equation in the random barrier theory can be expressed using two internal state functions which are the plastic potential function and the internal structure variable. The plastic potential function is an another expression of the distribution of barrier strength against the dislocation movement. In this paper, the barrier strength is assumed to be the quantity of the external stress by which an individual slip system can operate at a constant critical resolved shear stress. Simulated specimens consisting of many grains of FCC structure are used for evaluatingg the distribution of barrier strength in polycrystalline metals. It is shown that the Weibull distribution is most suitable for expressing the distribution of barrier intensity. The critical resolved shear stress is found to be the sole factor for regulating the property of the above distribution. The plastic constitutive equation can be described with the activated ratio of the slip system and the internal structure variable.
feedback
Top