詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "辻理"
241件中 1-20の結果を表示しています
  • 吉川 高雄, 小島 昭
    材料
    1992年 41 巻 462 号 369-374
    発行日: 1992/03/15
    公開日: 2009/06/03
    ジャーナル フリー
    Surface modification treatment, which makes various reinforcing fibers compatible with resin matrix, is a very important process contributing to the final properties of products made of fiber reinforced plastic (FRP) and other composites. There are many kinds of surface modification methods available for reinforcing fibers. As one of the dry methods, there is a new surface modification method named photo-oxygenation treatment, in which the surface of reinforcing fiber is modified by ultra-violet irradiation in a flow of an oxygen gas containing ozone at atmospheric pressure. So, the surface of high performance polyethylene fiber (EF), which is promising as one of the advanced composite materials (ACM), was treated by photo-oxygenation and the modified degree was studied in comparison with corona treatment as a general surface treatment.
    The influence of modified EF on mechanical properties of EFRP made with epoxy resin was also examined. The results are as follows:
    (1) Photo-oxygenation treatment is useful for surface modification of EF, because the improvements on wetting properties to water and on flexural properties are equal or better than those of corona treatment.
    (2) Carbonyl group is introduced into the surface by photo-oxygenation treatment, and thereby the wetting properties to water are improved.
    (3) Flexural properties of EFRP composed of modified EF are better than those of EFRP made of non-treated EF.
  • 須藤 研太郎, 早坂 章, 小澤 真一, 宮内 智夫, 関谷 武司, 駒 嘉宏, 藤森 基次, 山本 恭平, 鈴木 紀彰, 森 博通, 福山 悦男
    Progress of Digestive Endoscopy
    2001年 58 巻 2 号 126-127
    発行日: 2001/06/15
    公開日: 2014/05/31
    ジャーナル フリー
    A 68-year-old man admitted to our hospital with the chief complaint of fever and right upper abdminal pain during the follow-up period of descending colon diverticulitis. Abdominal computed tomography and clinical laboratory findings suggested multiple liver abscess secondary to the colon diverticulitis. With our prompt antibiotics administration, the liver abscesses diminished and the patient's general condition was markedly improved. The part of the colon which had diverticulitis was resected to prevent the abscess recurrence.
    Liver abscess is one of the infrequent, but serious complications of diverticulitis. Early diagnosis and appropriate antibiotics treatment is believed to be a key to the better prognosis for such complicated patients. Both computed tomography and ultrasonography are powerful tools for the quick and non-invasive diagnosis.
  • 岸本 通夫
    日本オリエント学会月報
    1961年 4 巻 Supplement 号 111-112
    発行日: 1961/10/30
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
  • 馬場 正之
    臨床神経生理学
    2013年 41 巻 6 号 512-515
    発行日: 2013/12/01
    公開日: 2015/02/26
    ジャーナル フリー
  • *吉村 辰朗
    日本地質学会学術大会講演要旨
    2023年 2023 巻 T16-O-6
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/04/10
    会議録・要旨集 フリー

    2021年台風14号の豪雨時に盛土崩壊が発生した。隣接する谷埋め盛土部で地下水位と歪のモニタリングを行っている。2022年8月~9月の降雨時に,歪変動が認められ9月には300~500μsの変動が検出された。この期間の地下水位観測において地下水位は移動土塊中には認められない。移動土塊中に水位が観測されない場合(間隙水圧が計測されない場合)の歪変動発生メカニズムを現場の計測データで説明するのは困難である。 谷埋め盛土の動態観測を実施している観測ボーリング周辺には,北東・北西方向の断裂が推定されたため,切土部(花崗岩)と想定される箇所でγ線探査を実施した。γ線探査の結果,北東方向の断裂NE(断裂幅:1.9m,走向:N40°E)と北西方向の断裂NW(断裂幅:2.7m,走向:N50°W)を検出した。この2断裂の交差点は,谷埋め盛土中央部に位置する。亀裂の交差部(断裂交差場)では透水性が高く,地下水および物質の重要な移行経路となることが報告されている1)。断裂交差場では,パイピングが発生し湧水・噴砂が認められる。また,地層境界(不整合面)と断裂の交差場ではパイプ流が発生する2)。西村ほか3)では,パイピング破壊の危険度を判定する力学的点検フローを作成し,パイピングが発生する「着目すべき堤体-基礎地盤条件」を示している。地盤条件図の透水層は,地層境界と断裂の交差場で形成されるパイプ流に該当する。また,「行き止まり地盤」は,断裂交差場で形成される噴砂(パイピング)に該当する。上記の不連続面の交差場で発生する「パイプ流」と「パイピング」の事象から,噴砂(パイピング)と低透水層(難透水層)によりパイプ流は閉塞されることで揚圧力が発生し,盛土が持ち上げられて崩壊に至るメカニズムが考えられる。この現象は、「2021年 熱海市の盛土崩壊」でも認められる。 谷埋め盛土調査の着目点としては, ① 不連続面(断裂,地層境界)の分布・・・・・・・地質構造 ② パイプ流上位の難透水層の分布・・・・・・・・・堆積構造 ③「難透水層上位の土塊重量」と「揚圧力」の平衡より崩壊の有無が決まる。 土塊重量>揚圧力・・・・・・・・・・崩壊しない 土塊重量<揚圧力・・・・・・・・・・崩壊する 文献 1)鎧 桂一・澤田 淳・内田雅大(2004):亀裂交差部に沿った方向の透水特性の評価,サイクル機構技法,No.23,pp.63-70.2)吉村辰朗・森山秀馬(2023):不連続面の交差場で発生するパイピングとパイプ流:地盤工学会誌,71(1),45-48.3)西村柾哉・前田健一・高

    辻理
    人・牧洋平・泉典洋(2019):実堤防の調査結果に基づいた河川堤防のパイピング危険度の力学的点検フローの提案,河川技術論文集,25,499-504.

  • 高辻 理人, 前田 健一, 牧 洋平, 伊神 友裕, 泉 典洋
    河川技術論文集
    2020年 26 巻 467-472
    発行日: 2020年
    公開日: 2022/04/01
    ジャーナル フリー

    The aim of this paper is to clarify the conditions under which infiltration flow is likely to be localized by focusing on the characteristics of the foundation ground outside the levee—the location of the inflow boundary of river water—in order to accurately evaluate the piping risk. Therefore, we focused on the exposed section of the permeable lower layer of the foundation outside the levee and quantitatively showed the effect of the exposed part’s position in high permeable layer on piping failure through three-dimensional seepage analysis. In addition, based on the survey results of the damaged levee, we proposed a survey regarding piping destruction of a river levee, considering the conditions outside and inside the levee.

  • 穂積 啓一郎
    表面科学
    1984年 5 巻 4 号 416-425
    発行日: 1984/12/01
    公開日: 2009/11/11
    ジャーナル フリー
    Oxygen under low pressure is electronically excited and dissociated to atomic oxygen which reacts with solid samples and gently decomposes organic matrices to leave inorganic ash materials. This so-called plasma ashing is therefore featured by low temperature incineration together with high recovery of inorganic constituents. It has been revealed that the initial oxidation products from the contact of atomic oxygen with the alkyl groups of the organic samples are mostly carbonyl compounds and, in the case of reaction with unsaturated groups, epoxide compounds are also obtained. A fine capillary thermometer placed on the surface of the sample measured temperatures of 120-150°C during the plasma ashing, but the actual temperature at the oxidation sites were expected to be 200-300°C, temperatures derived from a comparative study for heat polymerization of orthophosphate during the plasma ashing and a furnace heating of known temperatures. The plasma conditions relative to oxidation rates, pretreatment of samples of different types and some applications to analytical chemistry are described and discussed.
  • 吉川 高雄, 小島 昭, 赤羽 良一, 斉藤 英俊, 大谷 杉郎
    炭素
    1994年 1994 巻 164 号 230-236
    発行日: 1994/10/17
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
    A new surface modification method using a photosensitizer of carbon fiber (CF) has been investigated. This method consists of treating carbon fiber merely by photosensitizer dipping, rinsing and drying. An easier handling and a better energy-saving as compared with conventional surface modifying methods are the features of the new method. The modifying effect was examined for wettability and dispersibility, through microscopic observation and surface analysis.
    The results are as follows:
    1) Wettability of CF for water is improved by a mere photosensitizer painting. This effect is not degraded by washing/rinsing.
    2) Increase of O/C ratio and introduction of oxygen-containing functional groups on CF surface by the treatment are confirmed.
    3) Dispersion of modified CF into resin is improved remarkably.
    4) Mechanism of surface modification of CF by photosensitizer is considered attributable to reaction of photosensitized oxygenation.
  • 高木 康, 安井 辰夫, 新谷 和夫, 千住 紀, 五味 邦英, 石井 暢, 水上 忠弘, 日野 研一郎, 小笠原 寛, 森川 昭洋, 鶴岡 延熹, 清水 盈行
    昭和医学会雑誌
    1983年 43 巻 5 号 699-703
    発行日: 1983/10/28
    公開日: 2010/09/09
    ジャーナル フリー
    末血の超生体染色で赤血球がゴルフボール様に染色される症例に遭遇し, 異常ヘモグロビンの存在を疑い種々の検索を行なった.デンプンゲルによる電気泳動で通常のヘモグロビンAよりfast位に易動する異常ヘモグロビンが観察された.更にイオン交換カラムクロマトグラフィにより異常分画を抽出し, PCMB (p-chloromercuribenzoic acid) 処理後のヘモグロビン電気泳動で, この異常分画はβ鎖と未解裂のヘモグロビンのみであることが確かめられた.以上の検索結果より本症例の異常ヘモグロビンはβ鎖のみからなるHbHである可能性が極めて強い.
  • 高田 忠彦, 古川 雅嗣
    繊維学会誌
    1990年 46 巻 4 号 142-149
    発行日: 1990/04/10
    公開日: 2008/11/28
    ジャーナル フリー
    A variety of poly(ethylene terephthalate) (PET) fibers having different fine structures were treated with RF discharge low-temperature plasma, and effects on etching were investigated by SEM. In particular, etching profile appeared conspicuously by oxygen plasma on the PET fiber surface was affected by fiber orientation and crystallinity rather than intrinsic viscosity. The investigtion revealed that the PET fiber of low orientation and low crystallinity is randomly etched, that is to say, irrespective of fiber axial direction, whereas the PET fiber of high orientation and high crystallinity is etched at right angles to the fiber axial direction. The regularity intervals are related to the long period of fine structure, suggesting that noncrystalline portion is selectively etched. It has been proved that etching profile of PET undrawn fiber treated by low temperature plasma was changed after streched and this surface topographical structure was very different from that of plasma-treated PET fiber which had been drawn before plasma treatment.
  • 泉 典洋, 前田 健一, 岡村 未対
    土木学会論文集B1(水工学)
    2020年 76 巻 2 号 I_325-I_330
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/11/30
    ジャーナル フリー

     河川堤防周辺の浸透流は堤防決壊の一因であり工学的に重要な問題であることから,古くより地盤工学や河川工学の分野で数多くの研究が行われてきた.浸透流を記述する方程式系は比較的単純であるため数値計算も容易で,それによっておおかたの問題は解くことが可能であろう.そのような中で本研究は,基本的な物理メカニズムの理解を目的として,Dupuit-Forchheimer型の簡易なモデルを用いて複層を有する堤防周辺地盤の浸透流解析を行ったものである.複層構造の地盤では上層と下層の透水係数の比が小さいほど,透水層の広がりが狭いほど,堤内地側透水層内のピエゾ水頭は高くなり,パイピングのリスクが高まることが示された.また,堤防の透水性は堤内地側のピエゾ水頭を上昇させることを理論的に明らかにした.

  • 光辻 理顕, 市原 隆夫, 裏川 公章
    日本消化器外科学会雑誌
    1995年 28 巻 7 号 1730-1734
    発行日: 1995年
    公開日: 2011/08/23
    ジャーナル フリー
    経カテーテル動脈塞栓術にて止血しえた傍乳頭憩室からの大量出血の1例を経験したので報告する. 症例は82歳男性, 吐下血を主訴にショック状態で緊急入院. 食道胃内視鏡検査で出血源はみられず, 腹部US, CTにて膵体部にφ12mmの嚢胞が確認された. 内視鏡的逆行性胆道膵管造影法を施行し傍乳頭憩室に新鮮血の貯留がみられたが, 膵管造影では膵管の拡張なく嚢胞との交通もみられなかった. 出血シンチグラム (99mTc), 腹部血管造影検査でも出血源を同定できなかった. 再度の大量出血時にも傍乳頭憩室より新鮮血の流出をみ, 憩室からの出血と診断し, 前上, 前下, 後上膵十二指腸動脈にゼルフォームとマイクロコイルを用いて塞栓術を行った. その後膵炎症状出現するも保存的治療にて軽快し, 再出血なく経過良好である. 制御困難な出血に対しTAEは有用であり, 循環動態の安定した時期には考慮されてよい方法である
  • 佐々木 雅一, 瀬谷 善恭, 助川 和也, 内藤 茂, 辻 理, 和田 美弦, 伊藤 和文
    日本総合健診医学会誌
    1996年 23 巻 2 号 168
    発行日: 1996/07/25
    公開日: 2010/09/09
    ジャーナル フリー
  • 伊神 友裕, 前田 健一, 澤村 直毅, 一瀬 守
    河川技術論文集
    2022年 28 巻 97-102
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/09/01
    ジャーナル フリー

    河川堤防の強化工法の1つに矢板の設置が挙げられるが,現状その効果については不明な点が多い.そこで,本研究では河川堤防のパイピング破壊のメカニズムおよび矢板の効果解明を目指し,浸透流解析を実施した.その結果,堤体下のパイピング孔の進展を模擬した浸透流解析から,堤外からパイピング孔先端に向けて流速の大きな浸透流が集中することが,パイピング孔貫通による破堤のトリガーの1つであることが明らかになり,矢板の設置によりこの作用を防ぐ効果があることが分かった.また,繰り返しの水位上昇を想定した浸透流解析から,高水位の間の水位低下時に水位が十分に低下しない場合には,次の高水位時にパイピングの危険性が高まることが示唆された.今後,実河川などにおいて矢板の効果を評価する際には,出水時の水位波形全体を考慮し,漏水流量(流速)を用いて検討を行う必要がある.

  • 伊神 友裕, 前田 健一
    土木学会論文集B1(水工学)
    2021年 77 巻 2 号 I_127-I_132
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/02/15
    ジャーナル フリー

     河川堤防の強化工法の1つに矢板の設置が挙げられるが,現状その効果については不明な点が多く残っている.そこで,本研究では矢板設置時のパイピング破壊のメカニズム把握のため,簡易小型模型実験と浸透流解析を実施した.その結果,模型実験では矢板の設置により堤内地の噴砂の発生自体を抑えることは難しいものの,漏水流量を半減させるなど基礎地盤の変状が抑えられ,パイピング孔貫通を遅延させる効果があることが分かった.また,堤体下のパイピング孔の進展を模擬した浸透流解析から,堤外側からパイピング孔先端に向けて流速の大きな浸透流が直接作用することがパイピング孔貫通による破堤のトリガーの1つであることが明らかになり,矢板の設置によりこの作用を防ぐ効果があることが分かった.

  • 臨床神経学
    2014年 54 巻 5 号 461-466
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/06/17
    ジャーナル フリー
    平成25年度日本神経学会第5回理事会議事録要旨
    平成26年1月24日開催
  • 山田 秀雄, 辻 理
    Journal of the Ceramic Society of Japan (日本セラミックス協会学術論文誌)
    1999年 107 巻 1243 号 242-248
    発行日: 1999/03/01
    公開日: 2010/08/06
    ジャーナル フリー
    Hard amorphous carbon thin films containing small amounts of oxygen were deposited by the radio frequency (13.56MHz) self-bias method, using isopropanol as a starting material. The effect of the deposition temperature and the behavior of oxygen atoms during the film depositions were investigated in detail with controlling the deposition temperature by the plasma pulsed deposition technique. As a result, the deposition rates decreased by about 50% as compared with the diamond-like carbon film depositions from isobutane, because deoxygenation reactions from the films actively progressed. The effect of the deposition temperature was almost similar to that found in the diamond-like carbon film depositions but, an increase in the film density and a decrease of the film surface micro-roughness were recognized. The deposited films were considered to consist of a three-dimensional network structure of carbon chains, within which carbonyl structures and graphite-like carbon clusters were intermixed. Furthermore, as the film formation ability of the applied deposition method in this study was exceedingly high, C=C=O structures in the deposited films were observed by FT-IR spectroscopy, which was considered to be the precursors for the deoxygenation reactions from the films.
  • 臨床神経学
    2014年 54 巻 9 号 announce9
    発行日: 2014年
    公開日: 2014/10/03
    ジャーナル フリー
  • 今 勝章, 笹岡 信吾, 福島 雅紀
    土木学会論文集B1(水工学)
    2022年 78 巻 2 号 I_301-I_306
    発行日: 2022年
    公開日: 2023/01/25
    ジャーナル フリー

     2019年の東日本台風では,利根川右支川の福川右岸堤防裏法尻部に多数の噴砂が確認された.被災状況から基礎地盤に起因するパイピングが疑われたが,現地は利根川合流点の近傍で,福川からの基盤浸透のみならず利根川の影響も考えられた.そのため著者らは各種現地調査等を実施し,利根川の水位上昇が漏水の主要因であることを確認した.近年,合流点近傍の漏水被害は各地で確認されているが,本支川合流部における安全性照査手順は整理されていない.また,対策工を検討する際においてもその影響を適切に把握する必要があると考えられる.そこで本論では,近年発生した本支川合流部における基礎地盤浸透に起因するパイピングの被災事例を参考に安全性照査に用いる浸透流解析のモデル化領域設定に活用するための簡易式を示すとともに,各種対策工を対象とした浸透流解析結果より,対策工選定時の留意点を示す.また,本支川合流部を対象とした安全性照査の検討領域の設定フローを提案する.

  • 滝川 浩
    日本獣医師会雑誌
    1959年 12 巻 4 号 169
    発行日: 1959/04/20
    公開日: 2011/06/17
    ジャーナル フリー
feedback
Top