詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "退化"
14,323件中 1-20の結果を表示しています
  • 渡辺 慶一, 白戸 一士, 高橋 文次郎
    園芸学会雑誌
    1992年 60 巻 4 号 777-784
    発行日: 1992年
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
    1.キウイフルーツ雌株,雄株品種の花粉形成過程における花粉
    退化
    およびタペート細胞の崩壊について比較観察した.
    2.雌株,雄株品種のやく発育の初期,すなわち胞原細胞の形成から花粉母細胞の減数分裂を経て花粉四分子となる過程までは同様に進み,タペートの発達についても特に差異は認められなかった.
    3.雌株品種'ブルーノ'の花粉は四分子直後より
    退化
    が始まり,タペート細胞は開花時期になつても
    退化
    しないで残存した.
    4.雄株品種'マツア'はほとんどが稔性花粉であった.タペート細胞は四分子から小胞子が遊離した直後より
    退化
    し始め,開花時期までに完全に
    退化
    消失した.
    5.キウイフルーツの雌株では,花粉発育過程のなかで花粉四分子直後がタペート細胞の崩壊および花粉不稔の発生に重要な時期と考えられた.
    謝辞本報告は佐賀大学教授岩政正男博士のこ校閲を賜った.また,本研究の一部は1987年文部省科学研究費(奨励研究)によって行われた.記して厚く謝意を表する.
  • 川上 幸冶郎, 高山 昭康, 米田 正好
    日本作物学会紀事
    1959年 28 巻 1 号 138-139
    発行日: 1959/09/01
    公開日: 2008/02/14
    ジャーナル フリー
    The object of this experiment is to determine the suitable physiological age of potato seed tubers for spring culture in relation to several varieties. The results obtained may be summarized as follows: 1) From the standpoint of the yield of primes (above 100gr. in weight per tuber) per 10 are, five commercial Varieties used in this study were grouped into types of summer-grown seed tubers and of fall-grown seed tubers; in the former about 6 months of age and in the latter 3 or 4 months of age are suitable for spring culture respectively. 2) Wheeler and Irish Cobbler, which has a long rest period, belong to a type of summer-grown seed tubers, while Norin No. 1, which is late in maturing in spite of its a short rest period, is also a type of summer-grown seed tubers. 3) Ojiro and Unzen are of type of fall-grown seed tubers. These varieties have short rest. period and early maturity. 4) From the results of these experiments, it is note worthy that the fall grown seed tubers of Unzen, Ojiro and Wheeler become of possible use for spring culture of potato.
  • 那須野 精一, 朝井 勇宣
    日本農芸化学会誌
    1961年 35 巻 3 号 244-250
    発行日: 1961年
    公開日: 2008/11/21
    ジャーナル フリー
    酪酸菌の一株Clostridium butyricum ATCC 6014を累代培養した時に観察される胞子形成能の
    退化
    と,醗酵生産物の変化について検討した.
    バレイショ抽出液培地で累代培養した時には,
    退化
    の発生は比較的遅いが,糖消費能が漸次減少するのにつれて,対消費糖当りの酪酸生成量が増加し,ソルベント生成量が減少した.
    退化
    の進行と共に胞子形成率は低下し,菌体は長大化した.殊に0.1%フェノール添加培地では通常の菌体の50~100倍の長さのfilamentous cellに変態した.
    退化
    は培地の酸性化,フェノールの添加により促進され, CaCO3
    退化
    を防止した.接種量,移植間隔, NaClの添加は
    退化
    に影響を与えなかった.供試菌の
    退化
    現象は環境条件の変化にもとつく,一時的変異であると考えられる.
  • 益田 勝実
    日本文学
    1968年 17 巻 4 号 73-74
    発行日: 1968/04/01
    公開日: 2017/08/01
    ジャーナル フリー
  • 川上 幸治郎, 高山 昭康
    日本作物学会紀事
    1959年 28 巻 1 号 140-141
    発行日: 1959/09/01
    公開日: 2008/02/14
    ジャーナル フリー
    The object of this experiment is to determine the suitable physiological age of potato seed tubers for fall culture in relation to certain varieties. The results obtained may be summarized as follows: 1) From the standpoint of the total yield (above 23 gr. in weight per tuber) per 10 are, four commercial varieties used in this study were grouped into typed of early spring-grown seed tubers and of spring-grown seed tubers ; in the former about 3 months of age and in the latter 2.5 months of age are suitable for fall culture. 2) Wheeler which has a long rest period, belongs to a type of early spring-grown seed tubers, Norin No. 1 which is late in maturing in spite of ifs a short rest period, is also a type of early spring-grown seed tubers. 3) Ojiro Arid Unzen are of type of spring-grown seed tubers. These varieties have a short rest period and early maturity. 4) From the results of these experiments it is noted that the spring-grown seed tubers of Ojiro and Unzen and the early spring-grown seed tubers of Wheeler and Norin No. 1 become of use for fall culture of potato.
  • *内田 桂吉, 大森 大二郎, 江下 優樹, 福永 昭廣
    日本衛生動物学会全国大会要旨抄録集
    2003年 55 巻 A10
    発行日: 2003年
    公開日: 2003/08/01
    会議録・要旨集 フリー
    我々はこれまで,吸血したアカイエカの発育卵巣内で一部の濾胞が
    退化
    する濾胞
    退化
    の現象について調べ,
    退化
    濾胞内ではカテプシンが活性化されていることを報告した.今回はさらに,この
    退化
    濾胞の濾胞上皮細胞で,アポトーシスが起こっていることを報告する.吸血後2日および3日の卵巣を取り出し,まず活性カスパーゼを蛍光基質を用いて調べたところ,
    退化
    濾胞のみに蛍光が見られ,さらにこれを共焦点顕微鏡で観察すると,蛍光が濾胞上皮細胞が存在すると思われる
    退化
    濾胞の表面層に局在していることが確認された.つぎにTUNEL法で発育卵巣を処理・観察してみると,
    退化
    末期と思われる凝縮した濾胞に蛍光が見られた.正常に発育を行っている濾胞では活性カスパーゼあるいはTUNEL法のいずれでも蛍光は認められなかった.これらの結果から,
    退化濾胞では上皮細胞が最後まで退化
    の過程をコントロールし,最後に自身がアポトーシスによって消滅していくと考えられる.
  • 歯根の融合型
    秋重 成孝, 石川 一郎, 宮川 英祐, 山口 進也, 李 鍾賀, 桐野 忠昭, 松江 一郎
    日本歯周病学会会誌
    1984年 26 巻 2 号 339-347
    発行日: 1984/06/28
    公開日: 2010/07/16
    ジャーナル フリー
    歯周疾患の進行に作用する重要な要素である解剖学的形態因子の中の歯根の
    退化
    傾向に注目して, 歯根の
    退化
    傾向が歯周疾患の進行に与える影響を調査する目的で今回の実験を行なった。本実験を行うに当り, X線写真上で歯根の融合型を判読できるかどうかを検索するために, ドライスカル20体を用いて行った予備実験により, X線写真から歯根の融合型は判読可能であることが立証された。その後歯周疾患患者500名から選択した計715本の上顎第1, 第2大臼歯の歯根の融合型をX線写真上で判読分類し, 歯周ポケットの深さ, 年齢, 歯種などとともに比較, 検討した。その結果,
    退化
    傾向の弱い歯では, 比較的低年齢層から根分岐部に起因する問題が発生していた。しかし反対に
    退化
    傾向の強い歯では, 根分岐に由来する病変は強く認められず, 年齢の増加とともに隣接面部における歯周疾患が進行しているのが観察された。
  • 川上 哲司, 宮脇 正一, 藤田 宏人, 堀内 克啓, 杉村 正仁
    日本口腔科学会雑誌
    1998年 47 巻 1 号 33-38
    発行日: 1998/01/10
    公開日: 2011/09/07
    ジャーナル フリー
    A studies on the morphological characteristics of teeth and dental arches was conducted. The subjects were 564 Nara Medical University student (433 males, 131 females). Tooth crown sizes, dental arches width, arches length, and cuspal number were determined. Dental arches length and premolar crown sizes were reduced as compared with those of previous subjests. In the group of incomplete eruption or noneruption of mandibular third molar teeth, the value of discrepancy was larger than the group of complete eruption of mandibular third molar teeth.
  • 岡崎 正規
    農業土木学会誌
    1991年 59 巻 12 号 1429-1429,a2
    発行日: 1991/12/01
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
  • 1. 大卵形質の特徴
    河口 豊, 紫藤 光一, 藤井 博, 土井良 宏
    日本応用動物昆虫学会誌
    1987年 31 巻 4 号 344-349
    発行日: 1987/11/25
    公開日: 2009/02/12
    ジャーナル フリー
    カイコ大卵突然変異(Ge)の卵に関する性状ならびに卵形成過程における蛹体重と卵巣の発育状況,卵巣(卵)タンパク質含量の経時的変化について正常との比較分析を行った。
    1) Ge卵は正常に比べ卵形(卵殻の長径と短径),卵重,卵黄タンパク質含量のいずれも大であるが,卵黄タンパク質成分組成には差異は認められなかった。Ge雌成虫の造卵数は少なかった。
    2) Geにおける卵巣生重,卵巣(卵)タンパク質含量ならびに蛹体重に対する卵巣生重割合の経時的変化はいずれも正常のそれと同じであった。
    3) Geにおける卵形の大形化と卵内容物の増加は卵形成のための素材料が一定であるという制約下にあって,必然的に造卵数の減少をもたらすと考えられた。すなわち,個々の卵構成物質量と卵数とを調節する機構が強く作動しているものと判断された。
  • 彦島春菜についての1例
    松村 正
    園芸学会雑誌
    1953年 22 巻 1 号 28-32
    発行日: 1953年
    公開日: 2007/05/31
    ジャーナル フリー
    1. An experiment was conducted concerning the degeneration of seeds caused by careless management, using Hikoshima Haruna as an example of slow-bolting Chinese cabbage.
    2. If the seed was sown too early, the plants grew fairly large, became somewhat insensitive to the low temperature which is a factor for seed stalk development and became susceptible to cold and diseases, resulting in a small harvest of seeds. If the sowing was done too late, seed stalks developed when the plants were young, and seed production was also decreased.
    3. The proper time for sowing Hikoshima-Haruna for seed production was Nov. 9th in 1949 for a warm winter, and Oct. 25th in 1950 for a cold winter, both about 10 days later than that of Nagasaki Chinese cabbage, an early variety used as a check.
    4. Considering the results of low temperature treatments it seems that Hikoshima-Haruna is more insensitive to low temperature, so that the flower bud differentiation was delayed longer and the leaves by that time were more profuse than those of the check variety.
    5. Weighing the seeds produced per plant, it was recognized that the earlier the seed stalk development and flowering the, greater the seed production. However, such seeds were subject to degeneration due to improper development. This relation became obscure when the sowing was properly delayed.
    6. A progeny test was conducted to know the bolting character of such plants by using seeds which were obtained from self-pollinated and intra-pollinated plants. It was ascertained that seeds obtained from early bolting mother plants produced early bolting crops, and that inbreeding also brought about bad harvest.
    7. From the experiments, it is concluded; (1) in stock seed production, the mother plants must be grown in heavy clay soils with precise care, and must be selected respecting to slow-bolting character; (2) in the case of commercial seed production, the sowing should be delayed properly and early bolting plants must be eliminated, to prevent the degeneration of seed as far as possible, thus enabling the production of high quality seeds in large quantities and at inexpensive cost which are the most importantfactors in seed production.
  • 川鍋 祐夫, 南 寅鎬, 押田 敏雄, 寇 振武, 〓 徳明, 高田-及川 直子, 向山 新一
    日本草地学会誌
    1998年 44 巻 2 号 109-114
    発行日: 1998/07/31
    公開日: 2017/07/07
    ジャーナル オープンアクセス
    中国内菱古のケルチン沙地は, 過度の放牧, 採草利用等により最近の40年間に沙漠化が著しく進行している。植生
    退化
    診断の資料を得る目的で, Wulanaodu村の各種草地の植生を調査した。指標として注目したのは, 優占種の生活型(一年生または多年生), 生育型(叢生型または根茎型)である。沙地・砂丘地は
    退化
    前は, アオムレスズメ(Caragana microphylla)が低木層を占め, 草本層を多年生のCleistogenes squarrosaなどが優占している。著しく
    退化
    した場合には, アオムレスズメがなく, 一年生のエノコログサ(Setaria viridis)などが優占し, Corispermum thelegiumのなど多くの沙生植物が侵入してくる。低地の非塩基性土壌の草地では,
    退化
    前はトダシバ(Arundinella hirta)などが優占している。
    退化
    した場合には湿潤地を好むヨシ(Phragmites communis)やエノコログザが優占した。低地の塩基性土壌の草地では,
    退化
    前はシバムギモドキ(Aneurolepidium chinense)が優占種で,
    退化
    した場合にはArtemisia anetifolia, Suaeda corniculataなど多くの塩生植物が優占した。これらの結果と文献から草地
    退化
    の指標植物を考察した。
  • 薮谷 勤, 山縣 弘忠
    育種学雑誌
    1978年 28 巻 3 号 211-224
    発行日: 1978/09/01
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    我国におけるIris属の育種は,その高い種間交雑不親和性のため,もっぱら種内変異の利用に頼ってきた。今後Iris属の育種に種間交雑を取り入れて遺伝的変異の拡大をはかるためには,交雑種子の崩壊原因を探り,交雑不親和性の打破に関する知見を蓄積することが必要である。本研究では,相互の交雑不親和性が特に高いアヤメ(I.sanguinea Hornem. 2n=28)およびカキツバタ(I.laeguigata Fisch.2n=32)を供試し,両種の自家受粉ならびに正逆交雑後の種子発育に関して胚発生学的ならびに細胞学的な追跡調査を行った。得られた結果は次のとおりである。1.カキツバタ×アヤメでは受粉6日後にはすでに胚乳
    退化
    の徴候が現われ,9日後には胚の
    退化
    が観察された。またアヤメ×カキツバタでは受粉15日後には胚乳の
    退化
    ,21日後には胚の
    退化
    が認められた。このように胚および胚乳
    退化
    の時期は正逆交雑間で著しく異なったが,両交雑とも胚乳の
    退化は胚の退化
    に先行しており,胚の寿命が胚乳の
    退化
    時期に依存することは明らかであった。このことから,両交雑における種子崩壊の原因は胚乳の
    退化
    にあると結論される。たお,両交雑間における
    退化
    時期の差異の原因については今後の解明にまたねばならない。
  • 長澤 弘, 矢内 玲子, 宮本 盛吉, 猪 貴義
    実験動物
    1972年 21 巻 4 号 205-210
    発行日: 1972/10/01
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
    DSD系マウスにおける育子性低下の原因を検討する一環として, 妊娠中の乳腺発育を, 共通祖先 (dd) をもつDDD系マウスのそれと比較し, さらに妊娠19日目の下垂体中prolactin, GHおよび胎盤性mammotropin量をも調べた。乳腺発育の指標として用いられた, 妊娠14日目および19日目乳腺のwhole mount標本による乳腺胞発育度, および妊娠19日目の乳腺中核酸量 (DNA, RNA, RNA/DNA) のいずれにおいてもDDDはDSDよりはるかに高い値を示した。DSDの乳腺では, とくに乳汁分泌開始準備がDDDにくらべておくれていることが示唆された。これらの結果から, DSDの育子性の低下は, 妊娠中の乳腺発育やその機能の低いことによるところきわめて大きいと考えられた。また下垂体prolactin, GHおよび胎盤性mammotropin分泌においてもDSDはDDDよりはるかに低く, これが両系統における乳腺発育の差の大きな原因の一つと思われた。
  • 重廣 恒夫
    会議録・要旨集 フリー
  • 羊膜類の海洋環境適応と嗅覚の進化
    岸田 拓士
    日本味と匂学会誌
    2016年 23 巻 1 号 19-25
    発行日: 2016年
    公開日: 2018/06/10
    ジャーナル 認証あり
    本稿では、独立に海洋環境へと適応進化を遂げた二つの羊膜類グループ、鯨類とウミヘビ類において嗅覚 がどのように進化したのかを紹介する。現生の鯨類は二つのグループ、ヒゲクジラ類とハクジラ類とに分類 される。ハクジラ類は完全に嗅覚を失った一方で、ヒゲクジラ類は著しく
    退化
    しているものの嗅覚能力を保 持しており、空気中のニオイを知覚できる。ウミヘビ類もまた嗅覚が著しく
    退化
    しているが、彼らは鋤鼻嗅 覚によって水中のニオイを知覚できる。羊膜類の海洋環境適応進化に際して嗅覚は必然的に
    退化
    するが、そ の
    退化
    の方向性は定まっておらず、系統的な束縛と生態的な必要性の両方に依存する。
  • Masako Dohke, Shigeo Osato
    歯科基礎医学会雑誌
    1994年 36 巻 2 号 126-140
    発行日: 1994/04/20
    公開日: 2010/10/28
    ジャーナル フリー
    日本人成人410人の上顎歯列模型を資料とし, 横口蓋ヒダの種類, 数, 形および分布の左右差を調べ, 左右側のどちらでヒダの
    退化
    が進んでいるかを検討した。1.1級ヒダの平均数には左右差が認められなかったが, 1級ヒダ, 2級ヒダおよび断片ヒダを含むヒダ総数からみた
    退化
    は右側で進んでいた。2.1級ヒダの走行, 外形, 始点および数珠状ヒダに明瞭な順位差が認められ, ヒダは硬口蓋の後方から
    退化
    していた。(1) 右側のヒダの走行は後方へ強く傾斜し, 左側より
    退化
    が進んでいた。(2) ヒダの外形と始点には後方のヒダでのみ左右差が認められ, ヒダの外形では右側で
    退化
    が強く, 始点では左側で強かった。(3) 数珠状ヒダには左右差が認められなかったが, 第Iヒダに34-40%の高い頻度で出現したことから,
    退化
    は第Iヒダにも及んでいることが考えられた。以上から, 横口蓋ヒダの形態には明瞭な左右差が認められた。また, ヒダの
    退化
    は左右側で同時に進行せず, 右側のヒダは左側より
    退化
    が早いと示唆された。
  • 橋本 重郎, 松浦 平一
    日本畜産学会報
    1934年 7 巻 209-213
    発行日: 1934年
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
  • 酒井 琢朗, 花村 肇, 大野 紀和
    人類學雜誌
    1971年 79 巻 2 号 159-177
    発行日: 1971年
    公開日: 2008/02/26
    ジャーナル フリー
    アフガニスタンに住むPashtunとTajikの歯の歯冠近遠心径および頬舌径,さらにこれら計測値から算出される種々なる値について日本人の値と比較検討した.資料は石膏模型である.その結果,1)歯の大きさは一般にTajik,Pashtun,日本人の順に大きくなり明らかな人種差が見られる.この傾向は特に小臼歯および大臼歯の歯冠近遠心径において著しい.2)PashtunとTajikは日本人よりも相対的に近遠心径の小さな頬舌径の大きい歯を持っている.3)PashtunとTajikの歯の
    退化
    程度は,小臼歯を除いて日本人よりも強い.この傾向は特に第2大臼歯において著しい.4)PashtunとTajikは相対的に日本人より大きな前歯と小さな小臼歯を持っている.
  • 橋本 重郎, 本岡 豊, 松原 邦夫
    日本畜産学会報
    1933年 6 巻 240-248
    発行日: 1933年
    公開日: 2008/03/10
    ジャーナル フリー
feedback
Top