詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "酸化還元電位"
8,879件中 1-20の結果を表示しています
  • 関 正次
    日本温泉気候学会雑誌
    1960年 24 巻 1 号 116-121
    発行日: 1960/05/25
    公開日: 2010/08/06
    ジャーナル フリー
    Es wurde das Redoxpotential von Heissquellenwässern unter Benutzung der Farbstoffindikatoren bestimmt. Das rH erstreckt sich von —2 bis 23 und mehr. Die reduzierende und oxvdierende Wirkung der Heissquellenwässer ist also sehr verschieden.
  • 楠原 良雄
    日本温泉気候学会雑誌
    1952年 16 巻 2 号 87-93
    発行日: 1952/01/25
    公開日: 2010/08/06
    ジャーナル フリー
  • 關 正次
    Archivum histologicum japonicum
    1950年 1 巻 4 号 495-498
    発行日: 1950/10/20
    公開日: 2009/02/19
    ジャーナル フリー
    Es ist anzunehmen, daß stark reduzierend wirkende Mineralwässer Fe-, Mn-, Al- und sogar Mg-Moleküle in metallischer Form enthalten. Ein Modellversuch mit metallischem Eisenpulver bestätigte diese Tatsache. In der Histologie müssen in experimenteller und technischer Praxis solche Redox-Erscheinungen berücksichtigt werden.
  • II 土壤空氣と植生との關係 (第2報) 桃實生の生育に及ぼす深耕の影響
    森田 義彦, 石原 正義
    園芸学会雑誌
    1948年 17 巻 3-4 号 195-203
    発行日: 1948年
    公開日: 2007/05/31
    ジャーナル フリー
    1. 本實驗は長野縣産野生桃の實生を深耕1米堆肥混入區, 同無堆肥區及未深耕區に植栽し, 落葉前迄の地上部の生育を調査すると共に最後に掘上げて地下部の根群の分布生長量を調査し, 一部根, 主枝, 副梢, 葉等に就き分析した。一方土壤の含空氣孔隙量, Eh價及酸素濃度等を深さ15cm及60cmの箇處に就て時期的に測定した
    2. 全孔隙量は未深耕區深さ60cmが深耕區深さ15cm, 60cm及未深耕區深さ15cmより幾分少くなつて居る。そして其差は深耕203日後の10月2日にも認められた。然し含空氣孔隙量は土壤の深さによる差が大きく, 深さ15cmは深耕の有無に拘らず大で, 深さ60cmは深耕堆肥區, 深耕無堆肥區, 未深耕區の順に少くなつて居り, 特こ未深耕區深さ60cmは土壤水分の多い4月より8月の間は其値は5%を前後し時には3%以下となつた。淺見氏(1)が含空氣孔隙量の根に對する限界度は7%と1%の間であるとせられて居るが, 本實驗に於ても未深耕區の根の生育は不良で, 特に深さ60cm以下には殆ど根の伸長は見られなかつた。
    3. 土壤空氣の酸素濃度は根の生育の旺盛なる區で而も土壤が深い程酸素の濃度の減少を見たが, 深耕堆肥, 無堆肥2區の深さ15cm, 60cm及び未深耕區深さ15cmとも15%以上あり, 酸素不足による障害を認められなかつたが, 未深耕區深さ60cmは粘土多く構造が緻密である爲土壤空氣が採集出來ず酸素濃度を測定し得なかつたのであるが, 土壤中の空氣の絶對量の不足の結果, 根が伸長しようとすれば其桃の最小必要酸素濃度5%以下となるのではないかと考へられる。
    4. Eh價は特に深耕無堆肥區が高く, 深耕堆肥區は堆肥混入の爲其價が低かつた。何れにしても深さ15cmは60cmよりも高く土壤の深さによる差が顯著であつた。深耕無堆肥區を未深耕區に比較するに特に深さ60cmに於ける其含空氣孔隙量の増加とEh價の高い事とが關聯して居るので同一地内の土壤にてはEh價は通氣の良否を示すものとして利用し得る。
    5. 地上部, 地下部の生育は一般に深耕堆肥區が最も良く, 深耕無堆肥區が此に次ぎ, 未深耕區が最も惡かつたが, 根の深部への伸長は深耕無堆肥區が最も深く, 未深耕區は淺く, 深耕堆肥區は中間であつた。又地上部の初期の生長は反つて未深耕區が最も良く, 深耕無堆肥區が惡かつたが此時期の根群は單に淺く分布して居る事と深耕區に於ては下層の地力の少い土壤が作土に混じ反つて生育に不適であつた爲と考へられる。
    6. 樹體分析の結果深耕により水分含量の増加, 乾物量の減少が見られ, 深耕により生育期末期の生長の旺盛となつた事を示す。又深耕の影響として灰分量, 燐酸は若干減少する。但し絶對量は多い。葉に於てはN及びK2Oが増加する。特こK2Oの増加は顯著である。堆肥施用により一般に深耕の效果が肥效としては勿論, 物理的組成改良の爲にも増進せられた。又深耕區は未深耕區に比しCaOの含量が多かつた。
  • 武藤 暢夫, 金 甲守
    水質汚濁研究
    1986年 9 巻 10 号 661-667,642
    発行日: 1986/10/10
    公開日: 2009/09/10
    ジャーナル フリー
    酸化還元電位
    の水または水処理分野への適用は, 都市下水の処理においてすでに今世紀初期から試みられ, 地道にその効用を果してきたように思われる。著者らも最近に至り, 水質保全上の指標化を主目的として都市河川における水および底泥について評価を行った。
    しかし, このORP値は基本的にはNernstの式により示されるが, 上述のような自然界の不特定対象物の場合には定量・反応関係が明確でない場合がほとんどであり, 多様な要因によって影響を受けることが多いように思われる。
    本実験的検討では, その一端として水温, pH値ならびに好・嫌気性レベル支配に関連すると思われる溶存酸素および硫化水素などについて, これらの要因および物質がORP値にあたえる影響を個々に調べ, ORP測定上の経験的留意事項をも加えて, 不特定対象物質のORPによる酸化還元レベル評価に役立てることを試みた。
  • 關 正次
    日本温泉気候学会雑誌
    1949年 15 巻 1 号 1-7
    発行日: 1949/08/25
    公開日: 2010/08/06
    ジャーナル フリー
  • 竹田 正久, 塚原 寅次
    日本釀造協會雜誌
    1960年 55 巻 11 号 797-794
    発行日: 1960/11/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    市販旧式焼酎及び旧式焼酎の貯蔵期間の
    酸化還元電位
    の測定を行つた。
    (1) 市販旧式焼酎の
    酸化還元電位
    はrHで16.0~23.5である。
    (2)
    酸化還元電位
    の高いものが風味が良く, 熟成している。
    (3) Ehの低いものはpHが高い傾向を示す。これはKMnO4処理の影響と思われる。
    (4) 貯蔵期間の
    酸化還元電位
    の変化は一定でないが, 貯蔵1年後は蒸留直後より高い。
  • 褐変に及ぼす生長調節物質と土壌還元の影響
    内山 善雄, 吉松 敬祐
    園芸学会雑誌
    1980年 49 巻 3 号 383-391
    発行日: 1980年
    公開日: 2007/07/05
    ジャーナル フリー
    数種生長調節物質 (エスレル, 2,4-D, MH) の葉面散布並びに土壌の還元化等の処理によって変動する根茎の生体電位, 呼吸特性値を測定し, 褐変現象を検討した. その結果, 以下の知見を得た.
    1. 根茎の褐変がエスレル及びMH処理で増加し, 2, 4-D, 茎葉の切除及び土壌の強い還元化処理で減少した.
    2. 根茎生体電位の日変動は, 常に負側で推移し, 深夜に正側への最高値 (マイナス) を, 早朝に負側の最低値を示した.
    3. エスレル及びMH処理によって電位変動域が負側へ低下し, 2,4-D, 茎葉切除, 土壌の強い還元化処理では正側へ上昇した.
    4. 処理は概して根茎のCN-非感受性呼吸への移行を早め, アスコルビン酸基質呼吸の増加率を抑制した.
    5. CN-感受性呼吸にアスコルビン酸が関与したときの特性値の変動と褐変とは負の相関を示した.
    6. 重回帰分析では夜間の電位量が根茎の褐変に対し72%の寄与率を示し, アスコルビン酸基質下のCN-感受性呼吸とQ (呼吸商) の2変数が67%の寄与率を示した.
  • 井岡 聖一郎, 岩月 輝希, 加藤 修, 今北 毅
    日本地球化学会年会要旨集
    2006年 53 巻 1A07
    発行日: 2006年
    公開日: 2007/11/01
    会議録・要旨集 フリー
    不活性条件化において白金電極を連続的に研磨しながら溶液の
    酸化還元電位
    を測定する場合と、連続研磨無しで溶液の
    酸化還元電位
    を測定する場合に得られる
    酸化還元電位
    の差異について検討した。連続研磨を実施した測定条件下では、溶液の
    酸化還元電位
    は、すぐに安定状態に達した。その溶液の
    酸化還元電位
    は、HS-とS42-が酸化還元平衡にあるとの仮定に基づいて熱力学的に算出される
    酸化還元電位
    とほぼ一致していることから、HS-とS42-の酸化還元反応が
    酸化還元電位
    に主に寄与していると考えられた。一方、連続研磨を行わずに溶液の
    酸化還元電位
    を測定した場合、連続研磨を実施した場合の
    酸化還元電位
    より約0.2V高い値が得られた。この原因として、白金電極表面への硫酸アニオンの吸着などの、電極-溶液間の電気化学的環境の変化が考えられた。
  • 新式醤油製造工程における酸化還元電位について
    石垣 礼三郎, 永瀬 一郎
    日本釀造協會雜誌
    1963年 58 巻 4 号 390-391
    発行日: 1963/04/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    新式醤油製造工程において諸味の熟成と関係があると思われる
    酸化還元電位
    を測定した。
    分解中和液は, 新式醤油諸味より
    酸化還元電位
    は低い数値を示した。諸味については,
    酸化還元電位
    の変化は前期の頃が高く, 傍期に入ると漸次低下する傾向があることが認られた。
  • 武藤 暢夫, 金 甲守
    水質汚濁研究
    1986年 9 巻 2 号 104-112
    発行日: 1986/02/10
    公開日: 2009/09/10
    ジャーナル フリー
    従来, 水や底泥の有機物による汚濁の程度を評価する場合には, たとえば, BOD, COD, TOC, TODあるいは強熱減量値などが利用されている。これらの項目は, 端的にいえばいずれも直接あるいは間接的な物質存在の濃度で表示しているものである。
    一方, 汚濁原因物質の量的な推定とは別にその水や泥がどの程度好気性あるいは嫌気性なのかといった酸化-還元系レベルによる質的表示も要求されるところであり, この酸化還元系についての検討に有用な手段の一つとして
    酸化還元電位
    がある。
    この稿においては, 以上の観点を中心として, 2~3の河川等の水域における水および底泥について実測および実験的検討を行い, 得られた知見をまとめたものである。すなわち, ORPの測定によりその河川の清浄さや腐敗状態を知ることができた。特に, 底泥については汚濁階級の区分けも可能であるとし, それを試案した。
  • I 果樹園土壤の諸調査 (第1報)
    森田 義彦, 石原 正義
    園芸学会雑誌
    1948年 17 巻 1-2 号 92-99
    発行日: 1948年
    公開日: 2007/05/31
    ジャーナル フリー
    以上の諸調査に求めた土壤の物理的條件即含水量, 土壤空氣量, Eh價或は土壤の色等の測定値と果樹の生育或は果實生産との關係を普遍的に求めるべきであるが, 此等の少數の調査より結論を求める事は妥當でなく將來の多數の同種の報告や引續き行はるべき調査を待つて考察する事とし, 今囘は單に個々の場合に就き特徴を示すにとどめた。
  • 村田 光明, 池田 貴昭, 三枝 正彦, 石田 誠, 澤田 和明
    分析化学
    2011年 60 巻 6 号 499-506
    発行日: 2011年
    公開日: 2011/07/11
    ジャーナル フリー
    著者らは,水田土壌中で利用可能な5 mm以下の分解能を持つ,二次元的に
    酸化還元電位を測定できる酸化還元電位
    アレイセンサーを作製した.
    酸化還元電位
    アレイセンサーは,市販の参照電極,電圧計,Si Complementary Metal Oxide Semiconductor技術を用いて作製した作用電極で構成されている.作用電極は,Si基板上にPt電極を平面的に縦横5×5に配置した.まず,
    酸化還元電位標準溶液の測定を酸化還元電位
    アレイセンサーで行うことができた.さらに,水田土壌中の米粒周辺に生じる水田土壌の還元過程を
    酸化還元電位
    アレイセンサーでモニターできた.また,水田土壌中の水稲根圏で生じる土壌の酸化過程を
    酸化還元電位
    アレイセンサーで測定した.水稲根圏の測定では,水稲根周辺の土壌の
    酸化還元電位
    が,水稲根から離れたその他の土壌より非常に酸化的であった.これらの結果から,
    酸化還元電位
    アレイセンサーは,水田土壌の土壌微細構造における酸化還元状態の変化を定量的に評価できる可能性があるデバイスであることを検証した.
  • 石崎 文彬
    日本醸造協会誌
    1988年 83 巻 1 号 42
    発行日: 1988/01/15
    公開日: 2011/09/20
    ジャーナル フリー
  • 梁取 昭三
    日本作物学会紀事
    1981年 50 巻 4 号 509-513
    発行日: 1981/12/10
    公開日: 2008/02/14
    ジャーナル フリー
    It is the purpose of this paper to establish a new method for the measurement of oxydation activity of rice root. After rice root was soaked in ferrous sulfate solution, the oxydation-reduction potential changed quickly. This change may be related to the increases of ferric ion in solution caused by oxydation activity of rice root. Eh-raising process was recorded continuously as shown in Fig. 1. Ageing process of rice root was expressed by the decreases of Eh-raising activity of rice root. Eh-raising activity of rice root of heavy nitrogen application plot decreased as shown in Fig. 4 in this studies. The drainage effect was shown in Fig. 5. Eh-raising activity of continuous paddy plot decreased remarkably at late maturing stage. The effect of pH control of ferrous solution on Eh-raising activity of rice root was shown in Fig. 3. At the unfavourable condition for rice growth as pH 4.4, Eh-raising activity of rice root decreased. From these results, the features of this method were in quick response and continuous recording of oxydation process by root. And the problems on the measuring were errors caused by the contamination of platinum electrode and reference electrode.
  • 林 真二, 脇坂 聿雄
    園芸学会雑誌
    1956年 25 巻 1 号 59-68
    発行日: 1956/06/30
    公開日: 2008/12/19
    ジャーナル フリー
    In the present paper, the results of the experi-ments on the relation between oxidation-reduction potentials, Fe.. and H25 contents in soils, and the submersion tolerance or excess-moisture injury of the fruit-tree roots are reported with special reference to fig, peach, pear, apple, persimmon and grape. The results are summarized as follows.
    1. The growth of fruit-tree shoots were stopped by excess-moisture or water-lodging in the soils having following values of Eh6
    Fig 360_??_370m. v.
    Peach 330_??_350m. v.
    Pear and Apple 260_??_280m. v.
    Persimmon 200m. v.
    Grape 170_??_180m. v.
    Shoot growths of pear, apple, persimmon and grape were inhibited gradually from the neigh-bourhood of ca. 300m. v.
    2. Fe..-formation in soils increased as the oxi-dation-reduction potentials failed, and the amount of Fe.. extracted by HCl (pH 3) solution was ca. 20mg at 300m. v., ca. 30mg at 200m. v. and 60_??_70mg at 100m. v., per 100g. dry soil. There-fore, the root system of fig or peach was impeded mainly by oxygen-deficiency before Fe.. was formed abundantly in soil. On the other hand, the impediment of root system in the case of pear or apple was derived from a large amount of Fe.. formed by remarkable reduction in soils, and moreover, when approximately 30 mg Fe..
    was formed in soils on persimmon or grape.
    3. When the soils were water-lodged, the higher organic matter content in soil, the more rapid Eh falling and more the amounts of Fe.. and HsS formed. Accordingly, the more high organic matter content in soil, the more remarkable the injury of root system of fruittree caused by excess-moisture.
    4. Fig and peach were susceptible, pear was middle and grape and persimmon were resistant. Parallelism between resistance of root system to Fe.. and H2S, and submersion tolerance of root was found. And it was suggested that the differ-ence of resistance to excess-moisture injury was caused by the difference of oxidation power of root towards the exterior.
  • (1) 地球化学シミュレーションによる酸化還元電位評価
    *山田 文香, 大塚 伊知郎, 山口 徹治, 飯田 芳久, 田中 忠夫, 中山 真一
    日本原子力学会 年会・大会予稿集
    2007年 2007f 巻 I29
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/10/29
    会議録・要旨集 フリー
    処分場における炭素鋼オーバーパックの腐食が緩衝材の間隙水の
    酸化還元電位
    に及ぼす影響について、地球化学解析コードを用いたシミュレーション解析を行い、ベントナイト間隙水の
    酸化還元電位
    が決まる仕組みや支配的なカソード反応を考察した。
    酸化還元電位
    はCH4(aq)/CO32-の酸化還元対に支配されて-500~-600mV、またはH2(aq)/H+の酸化還元対に支配されて-750mVとの計算結果を得た。
  • 石垣 礼三郎, 山本 正義, 永瀬 一郎
    日本釀造協會雜誌
    1964年 59 巻 9 号 805-808
    発行日: 1964/09/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    4型式 (標準法, 酵母添加法, 乳酸菌添加法, 酵母乳酸菌添加法) の天然温醸醤油製造工程中において諸味の熟成に関係あると思われる
    酸化還元電位
    を測定した。
    諸味前期において標準法が他の3種の諸味に比較して高いrH値を示した。
    4型式の諸味共初期の
    酸化還元電位
    は高い数値を示し, 10日頃には製造工程中最も低いrH値を示し, 20頃再びrH値は上昇し, 以後は漸次低下する傾向が認められ, 75~90日頃にかけrH値は再び上昇している。
    4型式の諸味における
    酸化還元電位
    の差は20日~45日かけて標準法のみが高いrHを示したのみで他の期間においては大きな差は見られなかった。
  • 盛口 全太
    環境技術
    1986年 15 巻 1 号 79-80
    発行日: 1986/01/30
    公開日: 2010/03/18
    ジャーナル フリー
  • 宮地 昇, 栢原 健二
    日本釀造協會雜誌
    1963年 58 巻 5 号 453-456
    発行日: 1963/05/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
feedback
Top