詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "雨宮哲"
180件中 1-20の結果を表示しています
  • 雨宮 哲夫, 吉野 信行, 梅田 芳男, 二瓶 好正
    分析化学
    2000年 49 巻 4 号 251-256
    発行日: 2000年
    公開日: 2001/06/29
    ジャーナル フリー
    磁気ディスクの潤滑膜と炭素膜の界面の構造及び結合状態について,X線光電子分光装置(ESCA)と飛行時間型二次イオン質量分析計(TOF-SIMS)により検討を加えた。炭素膜スパッタカーボン膜Aに潤滑剤Fomblin AM2001,Fomblin Z.DOL及びFomblin Z.DIACをそれぞれコーティングした磁気ディスクを用い,角度分解ESCA,TOF-SIMS等により潤滑膜/炭素膜界面における構造と結合状態を明らかにした。また,結合潤滑剤,遊離潤滑剤の炭素膜界面の構造及び作用についても考察を加えた。Fomblin AM2001では,末端基のベンゼン環が炭素膜表面のsp2成分と吸引的相互作用し密着しており,Fomblin Z.DOL,Fomblin Z.DIACでは,末端基のOH基,COOH基が炭素膜表面上に吸着された水分と水素結合し密着していると推察された。炭素膜との密着に関与している潤滑剤が結合潤滑剤であり,関与していない潤滑剤が遊離潤滑剤と思われる。
  • 雨宮 哲士, 関 希和子, 笹森 典雄
    健康医学
    1997年 12 巻 1 号 92-94
    発行日: 1997/05/30
    公開日: 2012/08/27
    ジャーナル フリー
    1次検診における眼底写真,眼圧値より緑内障を疑われた数と2次検診での視野検査等の結果から当院人間ドックにおける緑内障検診の特異度をもとめた。全体の特異度は25.8%で高齢者ほど特異度が高かった。特異度は眼底検査が26.6%,眼圧検査が18.2%だった。検出率,特異度とも眼底検査の方が優れていた。推定有病率からは検査方法に改善の余地があると思われた。
  • 雨宮 哲士, 関 希和子, 笹森 典雄
    健康医学
    1998年 13 巻 2 号 178-181
    発行日: 1998/08/31
    公開日: 2012/08/27
    ジャーナル フリー
    平成7年に受診した3,079名中,緑内障様眼底変化や問診上緑内障治療の無い,右2,933眼,左2,938眼を対象に眼圧基準範囲を算出し,右眼で8.3~19.4mmHgという結果を得た。眼圧分布は正規分布を取らず,女性に低い傾向があり(p=O.051),年齢とは負の相関を認めた。通常20~21mmHgが基準範囲上限とされるが,女性及び61歳以上の男性では19mmHg以上を異常値と判定すべきである。
  • 雨宮 哲士, 大野 直美, 松原 初枝, 笹森 典雄
    健康医学
    1995年 10 巻 2 号 132-136
    発行日: 1995/10/20
    公開日: 2012/08/27
    ジャーナル フリー
    人間ドックでは従来,緑内障の発見に眼圧検査や眼底検査を行ってきたが,視野検査は一般には取り入れられていなかった。50歳代の受診者を対象に緑内障視野スクリーナーを取り入れたところ,101名中,眼圧検査や眼底検査で異常が検出し得なかった3症例に視野異常を認めた。多角的に検査を行うことが早期の緑内障,低眼圧緑内障などの診断に効果的であろう。
  • 松原 宏昌, 奥山 和明, 粟野 友太, 唐司 則之, 小出 義雄, 中市 人史, 舟波 裕, 松下 一之, Vladimir A. Kuzmitchev, 磯野 可一
    日本消化器外科学会雑誌
    1993年 26 巻 3 号 967
    発行日: 1993年
    公開日: 2011/08/23
    ジャーナル フリー
  • 小川 俊夫, 甚内 英樹, 大澤 敏
    高分子論文集
    2002年 59 巻 3 号 127-132
    発行日: 2002/03/25
    公開日: 2010/03/15
    ジャーナル フリー
    前報において漆膜に短時間臭素付加を行うことにより紫外線に対する耐光性が向上することを報告した. 臭素付加によって光沢や色彩変化から見た漆膜の耐光性は向上したが, 紫外線羅試験を行うと臭素未付加漆膜より臭素付加漆膜の方が表面酸素量の増加が認められた. そこで臭素付加漆膜の耐光性に関して雰囲気中の酸素による影響を検討した. その結果, 紫外線と酸素は臭素未付加漆膜では光沢の減少や退色などの光劣化をもたらすが, 臭素付力膝膜に関しては紫外線と酸素は漆膜の耐光性改善に効果があること明らかとなった.
  • 近藤 行成, 伊澤 禎二, 川瀬 徳三, 好野 則夫
    色材協会誌
    2000年 73 巻 11 号 529-534
    発行日: 2000/11/20
    公開日: 2012/11/20
    ジャーナル フリー
    分子鎖末端にアミノ基またはアミド基を有する新規ペルフルオロポリエーテル (PFPE), F (CF2CF2CF2O) 11CF2CF2-Y (Y;官能基) を合成し, これらのシリカゲルならびにダイヤモンド粉末に対する吸着特性を熱重量 (TG) 分析およびXPS測定から検討した。合成されたPFPEの中で, 第一級アミド型PFPEがシリカゲルに対し最大の吸着量を示した。また, アミド型PFPEはアミン型PFPEにくらべシリカゲル表面と強く相互作用していることが明らかになった。一方, ダイヤモンド粉末に対する吸着量は, メチル基を有する第二級アミド型PFPEが最大値を示した。PFPEで処理されたアルミニウム基板の摩擦係数を測定したところ, その値は未処理のものにくらべ低くなったが, 官能基依存性は認められず, いずれもほぼ同じであった。
  • 小川 俊夫, 甚内 英樹, 大澤 敏
    高分子論文集
    2001年 58 巻 9 号 442-447
    発行日: 2001/09/25
    公開日: 2010/03/15
    ジャーナル フリー
    美術・博物館用蛍光ランプを用いると漆膜の光劣化は昼白色蛍光ランプと比較して, 抑制されると言われている. しかし, 照度を上昇させると美術・博物館用蛍光ランプでも漆膜の光劣化が起こる可能性はあることが過去の研究結果から予想された. そこで本研究では放射する波長域をある程度限定した光源を用いて漆膜の光劣化と波長依存性について検討した. その結果, 光が照射されると, 光沢の波長依存性は明確ではないものの暗所保存と比べると低下していた. また色彩はあまり変化が認められなかった. 一方, 表面酸素量は紫外線照射ほど顕著ではないものの, 可視光域の短波長域を照射した漆膜では増加していた. また漆膜表面の二重結合量も短波長域を照射したものほど少なくなった. このように外観評価である光沢および色差変化は1年間程度の実験範囲内では小さいものの, 化学的変化は可視光域によっても着実に進行することは確かである. しかし, いずれの変化も紫外線照射に比べるとその影響はかなり小さいものであった.
  • 雨宮 哲夫, 吉野 信行, 梅田 芳男, 二瓶 好正
    日本応用磁気学会誌
    1995年 19 巻 1 号 56-60
    発行日: 1995/02/01
    公開日: 2007/11/07
    ジャーナル オープンアクセス
    Lubricants on a thin-film magnetic recording disk were analyzed by using TOF-SIMS. The lubricants used were Fomblin-AM2001, Fomblin-Z. DOL, Fomblin-Z, DEAL, Fomblin-Z. DIAC, Krytox-143AD, and Krytox-157FSH of perfluoropolyether.The main structures of Fomblin and Krytox were distinguished by a negative mass fragment pattern and a peak height ratio of m/z = 69 (CF3+) : m/z =119 (C2F5+). The end groups of Fomblin-AM2001, Fomblin-Z. DOL and Fornblin-Z. DIAC were detected by means of the fragment ions of the end groups. Damage to the lubricant film in the wearing region on the disk was then investigated by using TOF-SIMS. As a result, it was considered that the main structures were decomposed more than the end groups, when the head contacted the lubricant film.These results showed that the sensitivity and resolution of TOF-SIMS was higher than that of quadruple static SIMS. It was found that the TOF-SIMS measurement provides useful information on the durability of a thin-film magnetic recording disk.
  • 新見 正則, 雨宮 哲, 梅本 俊治, 古泉 桂四朗, 長村 義之
    日本消化器病学会雑誌
    1989年 86 巻 9 号 2265-2268
    発行日: 1989年
    公開日: 2007/12/26
    ジャーナル フリー
  • 村井 信二, 雨宮 哲, 青木 成史, 鯉沼 広治, 赤松 秀敏, 原 孝志, 古泉 桂四郎
    日本臨床外科学会雑誌
    1998年 59 巻 1 号 189-191
    発行日: 1998/01/25
    公開日: 2009/01/22
    ジャーナル フリー
    胆嚢癌術後の肝転移は,極めて高い再発形式であるにもかかわらず,いまだに有効な治療法が確立されていない.今回われわれは,胆嚢癌術後肝転移に対し, weekly high dose 5-FU肝動注(WHF)療法を行い, CRが得られた症例を経験したので報告する.症例は29歳,男性.胆嚢癌,膵頭部リンパ節転移にて1995. 2. 27に肝床切除および膵頭十二指腸切除術を施行した.術後8カ月後にCA19-9の上昇とともにCT. USにて肝S4の肝転移が発見された.左鎖骨下動脈より肝動脈に皮下埋込み式のリザーバーを留置し, WHF療法を5-FU 1,000mg/body/week 1回5時間にて施行した.治療開始後CAI9-9は次第に低下し, WHF 15回施行後にCT. USにて,肝転移像は完全に消失しCRが得られた.その後WHF3回施行後に高度の下痢が出現した為, WHF療法を中止した. CRが得られてから9カ月を経たが, CT上も再発肝転移を認めずPSOで現在生存中である.
  • 中崎 隆行, 飛永 晃二, 武冨 勝郎, 君野 孝二, 仲宗根 朝紀, 山下 秀樹, 岸川 正大
    日本臨床外科医学会雑誌
    1997年 58 巻 7 号 1550-1553
    発行日: 1997/07/25
    公開日: 2009/02/10
    ジャーナル フリー
    症例は62歳,男性.下血を主訴として来院した.腹部超音波検査, CT検査にて右下腹部の腫瘍を認めた.小腸造影で回腸の狭窄像,血管造影でhypervascularな腫瘍を認め,小腸腫瘍の診断にて手術施行した.回腸部分切除を行い,切除標本では7.0×5.0cmの腫瘍であった.病理所見では異型な形質細胞のびまん性増殖を認めた. M蛋白, Bence Jones蛋白を認めず,骨シンチ,骨髄穿刺でも異常なかったことより,回腸原発の髄外性形質細胞と診断した.小腸原発の髄外性形質細胞腫は極めて稀であり,文献的考察を加え報告する.
  • —TOF-SIMSによる分析—
    沼田 俊充, 森 誠之
    表面科学
    2003年 24 巻 6 号 346-350
    発行日: 2003/06/10
    公開日: 2009/02/22
    ジャーナル フリー
    Surface reactions on magnetic recording disks have been studied using our sliding test machine with ceramics slider under high vacuum conditions. Chemical changes of perfluoropolyether (PFPE) lubricant oils in the wear track were observed by time of flight secondary ion mass spectroscopy (TOF-SIMS). It was found that lubricant oils were decomposed even under very low loads less than 1 mN. The decomposition reaction was affected by the coating materials such as Al2O3, diamond like carbon (DLC), TiN or c-BN on the slider. Lubricant oils reacted also with Al2O3 and TiN slider surfaces. Metal (Al, Ti) fluorides were detected by TOF-SIMS in the sliding track after friction experiments. Material transfer is comfirmed by chemical wear of the slider material. The decomposition of lubricant molecules was initiated at the end group of molecules. On the other hand, DLC and c-BN sliders suppressed the decomposition of oil. With these materials, chemical wear was not observed. In conclusion, hard and chemically inert materials are suitable to develop a long-life head-disk interface.
  • 田中 康平, 藤原 緑, 近藤 久也, 小西 一郎, 伊藤 祐啓
    日本消化器病学会雑誌
    2001年 98 巻 6 号 668-674
    発行日: 2001/06/05
    公開日: 2008/02/26
    ジャーナル フリー
    患者は50歳,女性.心窩部痛のため,当院受診.腹部CT検査,上部内視鏡検査などにて,多発性肝転移巣をともなう,膵頭部原発小細胞癌と診断,肺小細胞癌に準じた化学療法を施行し,Stage IVにもかかわらずPRを得た.そこで現在までの報告例から化学療法の有効性について検討した.また本例では臨床経過の評価に血中neuron specific enoiase(NSE)濃度の測定が有効であった.
  • 篠原 尚吾, 山本 悦生, 辻 純, 宗田 由紀, 田辺 牧人, 坂本 達則, 金 泰秀, 村井 紀彦
    耳鼻咽喉科臨床
    1999年 92 巻 1 号 89-94
    発行日: 1999/01/01
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    A case of cervical tracheal injury secondary to blunt trauma to the chest is reported. A 36-year-old male visited our hospital complaining of dyspnea and hemoptysis after having been run over on the back of the chest. Physical examination revealed no sign of trauma (wound nor subdermal hematoma) on the surface of the neck but there was subcutaneous emphysema in the cervical and thoracic area. A chest X-ray and computed tomography revealed pneumomediastinum, right pneumothorax, subcutaneous and deep neck emphysema and a fracture of the right clavicle. After post oral in tubation and the insertion of a thoracostomy tube, fiberoptic bronchoscopy was performed, which showed a disruption of the trachea just beneath the sternal notch.
    The patient was immediately taken to an operation room. Complete tracheal transection at the level of sixth ring was revealed, and was subsequently reconstructed by means of end-to-end anastomosis. Bilateral recurrent nerves were also damaged, but they were not repaired. The postoperative course was uneventful. Tracheostomy was done on the 14th postoperative day and the patient, with a sealed tracheobutton, was discharged on the 47th day.
    In this case, the mechanism of cervical tracheal disruption was thought to be compression between the manubrium of the sternum and the vertebral column and the dramatic increase in intraairway pressure because the glottis was closed when the chest was crushed.
  • 宮田 知幸, 林 勝知, 林 昌俊, 伊藤 英夫, 松友 寛和, 片桐 義文, 千賀 省始, 飯田 辰美, 廣瀬 一, 下川 邦泰
    日本大腸肛門病学会雑誌
    1993年 46 巻 7 号 895-899
    発行日: 1993年
    公開日: 2009/06/05
    ジャーナル フリー
    最近10年間の当科における大腸癌手術症例は330例である.そのうち5例にびまん浸潤型大腸癌を経験したので報告する.頻度は1.6%であった.5例中4例(80%)に腹膜播種,3例(60%)に肝転移を認めた.肝転移症例はいずれも腹膜播種を認めた.1例のみが治癒切除症例で,他の4例は非治癒切除症例であった.病理組織学的特徴は,lymphangiosis typeが1例,muconodular typeが2例,mixed typeが1例,分類不能型が1例で,いずれも間質の線維増生は認められず,scirrhous typeは認められなかった.転帰は3例が腹膜播種により術後4,8,10か月,1例が残肝再発により術後8か月,1例が肝不全,DICにより術後1か月死亡であり,全例術後1年以内の死亡で,予後不良であった.
  • 中久保 善敬, 近藤 哲, 近江 亮, 平野 聡, 安保 義恭, 森川 利昭, 奥芝 俊一, 加藤 紘之, 清水 道生
    日本消化器外科学会雑誌
    2001年 34 巻 9 号 1429-1432
    発行日: 2001年
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    中下部胆管と肝内胆管に発生した異時性重複癌の1例を経験したので報告する. 症例は49歳の女性で1994年6月, 中下部胆管癌の診断で膵頭十二指腸切除術(Whipple再建)を施行, 絶対的治癒切除であった. 4年後, 下痢を主訴に再入院し, 腹部CTと胆道造影で中下部胆管癌のPTBD肝内瘻孔癌再発を疑い, 拡大肝左葉切除・尾状葉切除, 肝門部胆管空腸吻合部切除, 右肝内胆管空腸Roux-en-Y吻合を施行した. しかし病理組織学的所見から原発性胆管細胞癌と診断され, 異時性の重複癌と判明した.
  • 矢野 誠司, 木阪 義彦, 田村 勝洋, 山本 剛史, 中瀬 明, 佐々木 なおみ, 嶋本 文雄
    日本臨床外科医学会雑誌
    1990年 51 巻 4 号 723-727
    発行日: 1990/04/25
    公開日: 2009/04/21
    ジャーナル フリー
    肛門周囲Paget病は,他に悪性腫瘍を合併することが多く,また,広範囲にわたる皮膚浸潤がみられるなど,他の悪性疾患とは若干異なる側面があり,その治療にあたっては十分な注意を要する.われわれは,68歳男性,直腸癌を合併していた肛門周囲Paget病に対して,術前生検のMappingで肛門部病変切除範囲を決定し,術後の排便機能や手術の根治性を考え直腸切断術を行った.また,広範な肛門部皮膚欠損に対しては,有茎皮弁により一期的に修復を行い得た.直腸癌を合併した肛門周囲Paget病の本邦での報告は,われわれの検索した限りでは自験例を含めて15例にすぎず,稀な疾患と考えられたので,切除における注意点を中心に考察を加えた.
  • 神山 博彦, 北島 政幸, 河井 健, 笠巻 伸二, 坂本 一博, 鎌野 俊紀
    日本臨床外科学会雑誌
    2006年 67 巻 7 号 1699-1702
    発行日: 2006/07/25
    公開日: 2009/01/22
    ジャーナル フリー
    極めて稀な大網原発多形型脂肪肉腫の1例を報告する.症例は44歳,男性,約1カ月間続く腹部膨満感を主訴に当院を受診した.初診時,心窩部に手拳大の可動性のある腫瘤を触知した.腹部超音波検査で内部不均一な8.5cmの腫瘤が描出され,腹部造影CT検査では辺縁不整で不均一に造影効果を伴う等吸収値の腫瘤が描出された.以上より腹腔内腫瘍の診断で開腹手術を施行した.主病変は大網の中央部に存在したが,播種と考えられる無数の小結節が腹腔内全体に認められたため,主病変および数個の播種結節を切除して手術を終了した.主病変は12×8×5cmで,重量約300gであった.病理組織学的に腫瘍は大網原発多形型脂肪肉腫と診断された.患者は手術から約4カ月後に腹膜播種のため死亡した.
  • 水本 清, Toyomi KAMESAKI, 古本 豊和, 河村 良寛, 岸 清志, 加藤 一吉
    日本臨床外科医学会雑誌
    1992年 53 巻 1 号 145-148
    発行日: 1992/01/25
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    最近経験した原発性びまん浸潤型大腸癌の2症例を報告する.症例1: 71歳,男性.主訴は排便時の残便感.注腸造影にて10cmの直腸狭窄を認めた.直腸切断術を施行したが,術後5カ月に肝転移で死亡した.症例2: 64歳,女性.主訴は,左下腹部痛と腫瘤.注腸造影にてS状結腸の完全閉塞を認めた.手術にて左半結腸, S状結腸切除と外腸骨動静脈合併切除施行.術後1年4カ月現在生存中である.
    われわれの経験した2症例を含めた本邦の報告201症例の文献よりの検討にても原発性びまん浸潤型大腸癌は頻度も少なく,診断時すでに腹膜転移,リンパ節転移をかなり高率に認め,予後は不良であった.よってこのタイプの大腸癌には,早期診断と手術を含めた集学的治療が重要であると考えた.
feedback
Top