詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "電場"
59,461件中 1-20の結果を表示しています
  • 中園 裕紀子, 渡部 由香, 橋永 文男
    日本食品保蔵科学会誌
    2004年 30 巻 2 号 59-63
    発行日: 2004/03/31
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
    ユズ果実に対する高圧
    電場
    処理の影響について, 貯蔵条件を変えて測定した。
    (1) 高圧
    電場
    処理によって, 貯蔵中のユズ果実の水分蒸発が抑制された。また, L*, a*, b*値, クロロフィル含有率から果皮の脱緑も抑制されることが明らかとなった。果汁の品質については, 酸度の減少が高圧
    電場
    処理によって抑制された。
    (2) 105kV/m : 60分, 430kV/m : 20分, 430kV/m : 120分の条件で高圧
    電場
    処理を行ったところ, 果皮の緑色保持においては, 430kV/m : 20分処理がもっともクロロフィル残存率が高く, 次いで, 430kV/m : 120分, 105kV/m : 60分処理であり, 処理時間の長さにかかわらず,
    電場
    の強さに依存して効果がみられた。一方, 果汁の酸度では, 430kV/m : 120分処理, 105kV/m : 60分処理, 430kV/m : 20分処理の順で酸の保持効果がみられ,
    電場
    の強さより処理時間の長さが有効であった。
  • 内野 敏剛, 松尾 昌樹, 薛 国菜
    農業機械学会誌
    1993年 55 巻 4 号 75-82
    発行日: 1993年
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    農産物乾燥時のエネルギ低減, 低温乾燥による製品の高品質化を目的として, コロナ放電下にダイコンとシイタケを曝露し, 乾燥特性を評価した。
    非加熱・無送風, 印加電圧8kV, 印加距離10mmで試験した結果, 無処理の対照区に比べ, コロナ放電による乾燥促進効果が顕著に現れ, ダイコンの乾燥速度は対照区の約5~7倍となった。電源にはひずみ波交流, 正及び負の直流電源を用いたが, 本研究では効果に大差はなかった。加熱・送風, 12kV, 20mmでも, 定温試験ではダイコンの乾燥速度のピークは対照区の1.5倍に達し, コロナ放電の併用により低温でも高温乾燥と同等以上の乾燥能力が得られるものと思われる。また, 昇温試験のシイタケでも同程度の含水率に達するまでの時間は対照区より2時間以上も速かった。
  • *菅原 深
    理論応用力学講演会 講演論文集
    2004年 53 巻 3C13
    発行日: 2004年
    公開日: 2004/03/25
    会議録・要旨集 フリー
    平行平板型回転粘度計を用いて、スメクティック液晶の
    電場
    によるレオロジー特性について検討した。定常流において、
    電場
    により見かけの粘度が増加するER効果が、ネマティック相で観察された。一方、スメクティック相における粘度は、
    電場
    により低せん断速度域で減少した。微小振動流においては、一度
    電場
    を印加してスメクティック層が形成されると、その後
    電場を切っても電場
    印加時と同じレオロジー特性が得られた。
  • 梅津 信二郎, 曽我部 広, 川本 広行
    日本機械学会論文集 C編
    2004年 70 巻 692 号 1149-1154
    発行日: 2004/04/25
    公開日: 2011/03/04
    ジャーナル フリー
    It was investigated whether the electrostatic force was generated at the spark discharge on a pin electrode in a pin-to-plate gas discharge system. Because it was not possible to measure the force directly at a short sparking period, three independent metcods were employed to evaluate the existence of the force indirectly. (1) Axial vibration was observed at the intermittent spark discharge for the softly supported pin electrode. The force was explicitly calculated in the case that the calculated vibration was well agreed with the measured. This experiment indicated that the force was almost 0 N at the spark discharge. The vibration was generated not by the force at the spark discharge but by alternative ionic wind at corona discharge. (2) A similar experiment was conducted whether the vibration magnitude depended on the spark current. The current at the spark discharge was varied by a circuit resistor. The experiment deduced that the force did not generated at the spark period and it was independent on the current. (3) Axial vibration could be observed when the voltage pattern that was common with that with the spark discharge was applied, if no force was applied to the pin electrode. To confirm it an experiment was conducted with two parallel-connected pin-to-plate gas discharge systems, one of which air gap was shorter than the other. The axial vibration of the longer air gap, in which the spark discharge did not take place, was observed and vibration also agreed quantitatively with calculated one. These three results suggested that no substantial force was generated at the spark discharge.
  • 宇田 達彦, 棚橋 秀伍, 大林 治夫, 中司 等, 伊藤 麻理子
    保健物理
    2000年 35 巻 1 号 53-63
    発行日: 2000年
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
    The safety and health problems of an experimental magnetic fusion facility for a static magnetic field and variable electric and magnetic fields were considered. Static magnetic field strength was measured with a gauss meter in a large helical device (LHD) hall and outside of the 2-m concrete wall used as the radiation shield. In the case of 1.5T plasma operation, the magnetic field strength was 70mT near the cryostat and 0.05mT outside of the radiation shield. The measured magnetic strength values almost agreed with those calculated. The magnetic field strength of extremely low frequencies was measured using some commercially available monitors at the LHD site. All measured values were less than the occupational regulation levels proposed by the International Commission on Non-Ionizing Radiation Protection (ICNIRP). Reasonable management of electromagnetic workplaces based on guidelines should be proposed for occupational safety, and active continuous survey is recommended for the facility.
  • 近藤 栄昭, 桜内 雄二郎, 鍬野 信子, 星川 清親
    計測自動制御学会論文集
    1989年 25 巻 1 号 120-122
    発行日: 1989/01/30
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
    The proportion of the electric power to the hulled rice in the water was increased with the soaking time getting longer, during five days. But, the unhulled rice in the water had an inflection point with the changes of the soaking time, during 15 days.
  • *内野 良一, 杉本 昌隆, 谷口 貴志, 小山 清人
    理論応用力学講演会 講演論文集
    2005年 54 巻 3A02
    発行日: 2005年
    公開日: 2005/04/08
    会議録・要旨集 フリー
    電場
    により、相分離構造の制御が可能である。非相溶液体ブレンドへの
    電場
    印加により、ドロップレットの
    電場方向への伸長もしくは電場
    方向へのドロップレットの配列および合一がおこり、カラム状構造が形成される。また、熱可塑性ポリマーブレンドにおいても、非相溶液体ブレンドと同様に、
    電場
    印加することによりカラム状構造が形成される。さらに、ポリマーブレンド系では、溶融状態に
    電場
    を印加したまま急冷し、マトリックス成分を溶出させることにより、そのカラム状のポリマーを取り出すことが可能である。本研究では、このような
    電場
    の作用を、相分離構造が数十ナノメータースケールで均一に生じる、ブロック共重合体に適用し、その相構造変化についての調査を行っている。
  • 宇田 聡, 黄 新明
    日本結晶成長学会誌
    2008年 35 巻 2 号 74-80
    発行日: 2008年
    公開日: 2017/05/31
    ジャーナル フリー
    非調和融解性を示すYBCO(123相)の成長において成長システムに
    電場
    を印加し,
    電場
    による成長ダイナミクスへの影響を論じた.YBCOの包晶反応,211相+溶液→YBCOのプロセスを(1)211溶解,(2)溶質輸送,(3)核形成,(4)成長界面付着キネティクスの4過程に分け,それぞれについて
    電場
    の影響を検討した。
    電場
    印加により,211相の溶液への溶解に必要な活性化エネルギーは減少し,溶解速度の増加が見られた.また,溶液中に存在する
    電場
    は,〜mV/cm程度であるので溶解したイオン性溶質の輸送に対する
    電場
    の影響はほとんど見られない.核形成については,静電エネルギーの付加により臨界エネルギーが大きくなり,核形成に必要な過冷却度が増大する.その結果,ある過冷却度におけるYBCOの(100)面の成長速度は,600V/cmの外部
    電場
    印加により1/2に減少するように見える.しかし,過冷却度に対する成長速度の変化を表すキネティクス係数は
    電場
    の影響を受けない.600V/cmの外部
    電場印加による実効電場
    は,成長界面近傍に存在すると考えられる電気二重層内で作用し,その大きさは,10^4-10^5V/cmに達する.
  • 張 菌, 橋永 文男
    園芸学会雑誌
    1997年 66 巻 2 号 347-352
    発行日: 1997年
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
    種子発芽を向上させることは農作物を生産する上で極めて重要である. 従来, 塩類溶液や親水性高分子化合物など高浸透圧液および植物生長調節剤による物理的あるいは化学的処理方法が種子の発芽を向上させるために用いられてきた. しかし, これらの方法は長時間を要し, なかには複雑な毒性評価試験等を必要とするものもあるので, より安全で有効, しかも簡便な処理方法の開発が望まれている.
    古くから, 高電圧環境が植物に及ぼす影響, 人為的な電気刺激が植物の生育や生理機能などに及ぼす影響あるいは植物の電気的特性に関する研究がある. そのほか, 植物に対する
    電場
    処理という方法も考えられるが, これに関する報告は少ない. Sidaway•Asprey(1968) は直流
    電場の下で植物の呼吸が印加電場
    の極性によって変化し, 特に正よりも負の
    電場
    の方が呼吸をより刺激する傾向が見られると報告した. またHart•Schottenfeld (1979) は
    電場
    処理中において植物先端からコロナが発生することや葉が枯れることを認め, 過度な刺激は生育にマイナスであると報告した.さらに水耕温室でトマトへ電気刺激を与えると早く収穫でき, しかも収穫量が増すとの報告もある(Yamaguchi•Krueger, 1983).
    最近, 種子の発芽に対する
    電場
    の影響に関する研究も見られる. Wheatonら (1971) はトウモロコシおよびダイズの種子を数秒問, 直流正
    電場
    あるいは交流
    電場
    で処理した結果, これらの種子の50%発芽に到るまでの時間と
    電場
    強度との間に負の直線的関係が存在することを指摘した. また近藤•桜内 (1983) はイネ種子の発芽率は印加電圧と付与回数に関係し, 種子に与える単位時間のエネルギー総量の影響を受けると述べている. さらに松尾•坂田 (1994) はニンジン種子を用いて各種
    電場
    処理が吸水種子の発芽と初期生育に及ぼす影響について検討した結果,
    電場
    の種類, 強度および処理時間に関係なく, 処理区は対照区に比べて高い発芽率と発芽勢を示したと述べている. これらの研究から, 種子の発芽の向上に
    電場
    処理方法を利用できる可能性が十分あると考えられる. しかし, これまでの研究は, 数種類の種子に限られ, また用いられた
    電場
    強度の範囲も少なかった. 特に種子を長時間異なる
    電場
    強度下で暴露させながら, その発芽力を研究した報告はまだ見当たらない.
    本研究では高圧
    電場
    による野菜種子の発芽率を向上させるため, 周波数60Hzの高圧直流正負
    電場および高圧交流電場
    を使って,
    電場
    強度18kV•m-1から105kV•m-1までの6段階の
    電場
    強度を作り, 断続的処理が数種類の野菜種子の発芽に与える影響を検討した.
  • 張 〓, 橋永 文男
    日本食品保蔵科学会誌
    1998年 24 巻 3 号 183-188
    発行日: 1998/05/30
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
    高圧
    電場
    による大豆油の酸化安定陛を向上させるため, 10, 15, 50および105kV/mの4段階の
    電場
    強度を作り, 大豆油を板状および線状
    電場
    中で10, 30, 60,120および480分間それぞれ処理し, その後60℃および120℃の暗所の恒温器に保存しながら, 油の酸化安定性に対する高圧
    電場
    処理の影響を調べた。
    (1) 15kV/mの
    電場
    強度 (板状電極) で60分間, 120分間および480分間処理した場合, 大豆油の酸化誘導期は対照区 (無処理) と比べて14時間, 24時間および19時間延長し, 特に120分間処理が顕著な酸化抑制効果を示した。
    (2) 板状電極を用いて異なる
    電場
    強度で120分間処理した結果10, 15および50kV/m
    電場
    強度の処理は酸化抑制効果を示した。しかも, 15および50kV/m
    電場
    強度で120分間処理した大豆油を60℃および120℃に保存した場合も, 貯蔵温度の高低にかかわらず酸化安定性が増加した。
    (3) 以上の結果から, 15-50kV/mの高圧
    電場
    で大豆油を120分間処理すると酸化抑制効果が高く, これより穏やかな処理条件下では酸化抑制効果が低下し, これより厳しい条件下では逆に酸化を促進することが明らかとなった。高圧
    電場
    処理による酸化抑制効果のメカニズムは明らかではないが, 油中に含まれるトコフェロールなどの微量物質に高圧
    電場
    処理を行うことにより, これらの微量物質が抗酸化性を浴びた可能性が高いと考えられる。
  • *仲 雄星, 山形 幸彦
    電気関係学会九州支部連合大会講演論文集
    2019年 2019 巻 03-1A-04
    発行日: 2019/09/19
    公開日: 2020/01/20
    会議録・要旨集 フリー

    近年、農産物の海外輸出が拡大するのに伴い、船舶輸送における長期の鮮度維持方法の探索が精力的に進められている。その一手法としてコンテナ内に設置した電極に高電圧を印加するシステムが有り、その海外輸送試験では通常のコンテナに比べて、より長期の鮮度維持が可能であることが示されている。本研究では、様々な電極形状を有した

    電場貯蔵コンテナ内の電場
    シミュレーションを行った。解析に用いたコンテナはの直方体で,電極に+5.0 kVを印加した際の
    電場
    分布,電位分布を求めた.コンテナ隅部での
    電場
    強度は数V/cmと低く,コンテナ内の
    電場
    分布の均一化が重要であるが示された.

  • *岡野 泰則, 酒井 奨, リウ ヨンカイ, シェルバニ ハムディ, ドスト サディック
    理論応用力学講演会 講演論文集
    2003年 52 巻 2003542
    発行日: 2003年
    公開日: 2003/03/25
    会議録・要旨集 フリー
    電場
    を印加した液相エピタキシャル法(LPEE法)を用いGaAsおよびInGaAs結晶を作製した。
    電場
    を印加することにより物質移動が促進され、従来法では結晶が析出しない高温域においても結晶を成長させることができた。また結晶成長速度は印加
    電場
    強度にほぼ比例し、制御できることが判った。また数値解析を行い、
    電場
    印加による液相内流動、濃度分布への影響に関して議論した。
  • 梅津 信二郎, 川本 広行
    日本機械学会論文集 C編
    2004年 70 巻 699 号 3260-3265
    発行日: 2004/11/25
    公開日: 2011/03/04
    ジャーナル フリー
    Two driving mechanisms were constructed and these characteristics were investigated. The mechanisms utilize force generated in a pin-to-plate gas discharge system that consisted of a rigid pin electrode and a plate electrode. One of the driving mechanisms utilizes force generated at dark discharge region, because attractive force, in the order of 10μN, was induced to the pin electrode due to the Coulomb force at this region. A stator consisted of parallel plate electrodes on a plastic plate and small linear movers were needle and/or plate electrodes on floating plastic plates. Experimental investigation deduced that (1) the speed of the movers was increased at high frequency of the applied voltage and a small air gap, but (2) the motion of the movers were out of tuning over a threshold frequency. Another driving mechanism utilizes force generated at corona discharge, because corona discharge took place over a certain threshold voltage and a relatively large repulsive force, in the order of 100μN, was induced to the pin electrode due to the ionic wind. The force was almost tangential to the pin electrode even when the pin electrode inclined to the plate electrode. This force was utilized for driving small linear and rotational movers on water. The linear mover was an inclined pin electrode on a floating plate and the rotational mover consisted of two inclined pin electrodes on a floating disk at point-symmetrical positions. Experimental investigation deduced that (1) the driving force was induced over the corona onset voltage, (2) the driving force or torque were maximum when the inclination angle was 45 degrees, and (3) the speed of the movers was increased at high applied voltage and a small air gap.
  • 金 裕哲, 奥 健太郎
    溶接学会誌
    2007年 76 巻 4 号 226-229
    発行日: 2007年
    公開日: 2012/02/20
    ジャーナル フリー
  • *鳴海 敬倫, 上松 仁, 長谷川 富市
    理論応用力学講演会 講演論文集
    2008年 57 巻 1F01
    発行日: 2008年
    公開日: 2008/09/01
    会議録・要旨集 フリー
    本研究では、結晶に近い性質を示し
    電場
    や温度場により配向構造を制御できるスメクティック液晶を用いて、
    電場
    下における降伏特性の変化や、
    電場
    により形成される配向構造の強さなどについて実験的に検討した。特に、配向構造の崩壊過程について観察し、直流
    電場
    下で構造の崩れは均一ではなく斑状に発生することを明らかにした。また、回復ひずみの測定実験から、降伏前の構造には弾性ひずみ回復できる領域があることがわかった。そのひずみ回復量はスメクティックA相を形成するときの
    電場
    の有無に大きく依存することを明らかにした.
  • 川本 広行, 新井 健治, 小泉 竜太
    日本機械学会論文集 C編
    2004年 70 巻 699 号 3131-3137
    発行日: 2004/11/25
    公開日: 2011/03/04
    ジャーナル フリー
    A preliminary investigation was conducted on electrostatic formation of a liquid drop. High voltage was applied between an insulative capillary tube filled with water and a metal plate electrode. Formation of a water drop was observed at the dark discharge under conditions of appropriate voltage application and water level. Although the electrostatic attractive Coulomb force is small, in the order of 10 μN at the voltage lower than the corona onset, it is large enough to separate the water drop to the capillary tube against surface tension at certain conditions. The diameter of the drop was about one millimeter. At the beginning of corona discharge, however, water mist was dispersed at wide angle from the tip of the tube due to the Coulomb repulsive force of charged mist. When the applied voltage was further icreased, water mist became to be dispersed like spray, because the ionic wind prevented the separation and spread of the droplet. Application of adjusted pulse voltage can form a droplet of which formation is synchronized with the pulse. The diameter of the droplet depended on the applied voltage and the tube diameter. The droplet volume was in the order of several hundred picoliters. Preliminary inkjet printing on a paper was also demonstrated. This phenomenon is expected to be utilized for a new inkjet print head.
  • 薛 国栄, 内野 敏剛, 松尾 昌樹
    農業機械学会誌
    1994年 56 巻 5 号 35-42
    発行日: 1994年
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    種々の乾燥条件下でのコロナ放電による農産物の乾燥促進効果を明らかにするため, 風量, 温度, 湿度を変化させ, グイコンの乾燥特性を調べた。コロナ放電による乾燥促進効果は送風量の増大とともに低下するが, 本実験ではいずれも統計的に有意な促進がみられ, 乾燥速度は最大で対照区の1.2~1.3倍となった。温度, 湿度が変化しても乾燥促進効果は影響を受けず, その乾燥速度は空気求温度が10℃高く, または湿度が10%RH低い場合の対照区の乾燥速度と同等であった。コロナ放電に消費される電力は非常に少なく, 大量処理の場合, 変圧器の損失が少なければ, 省エネルギが期待できると思われる。
  • 根井 弘道, 香川 達雄
    日本機械学会論文集 B編
    1994年 60 巻 576 号 2805-2810
    発行日: 1994/08/25
    公開日: 2008/03/28
    ジャーナル フリー
    Observation of the boundary layer is important to examine phenomena of boiling when a non uniform electric field is applied. Accordingly, temperature changes near the boundary layer were observed by the Schlieren method using a nickel-chrome fine wire as the heater and a rod as the electrode to which alternate current up to 1000 volts was applied. The result shows that the temperature boundary layer is disturbed by the electric field and the stronger the turbulence, the higher the applied electric field. The bubbles generated on the heater are released through the boundary layer and expand outside of the boundary layer. The turbulence in the boundary layer was observed as stripes arranged relatively regularly. The interval of the stripes in the temperature boundary layer decreased as the applied electric field increased.
  • *吉永 隆夫
    理論応用力学講演会 講演論文集
    2014年 63 巻 GS02-GS08-03-03
    発行日: 2014年
    公開日: 2015/02/24
    会議録・要旨集 フリー
    電場
    中で,電導性の比較的悪い液体のジェットの安定性と崩壊現象が解析的に調べられている.無限長さジェットの線形安定性より,表面張力,表面電荷密度および軸方向
    電場
    強さが安定性を主に支配することが示される.ノズルから噴出する有限長さジェットの数値解析から,外部
    電場
    強さ(表面電荷密度)の増加とともに,ジェットは通常のジェティングモードからスプレーモード,コーンジェットモードへと崩壊モードを遷移することが示される.同様なモード遷移はジェットの電気電導性が増加する場合にも現れる.これらのモードは外部
    電場
    の摂動に対してかなり安定であることから,外部
    電場
    による安定なモード遷移の制御が可能である.
  • 川本 広行, 安田 悠, 梅津 信二郎
    日本機械学会論文集 C編
    2004年 70 巻 689 号 169-175
    発行日: 2004/01/25
    公開日: 2011/03/04
    ジャーナル フリー
    Electroaerodynamic investigation has been carried out in a pin-to-plate gas discharge system to clarify the mechanism of repulsive force generation between the pin and the plate electrode at corona discharge. Numerical calculation has been conducted by two steps. At the first place, corona discharge field was calculated with the finite element method to deduce volumetric force ρE, where ρ is the charge density and E is the electric field, applied to the air, and then induced ionic wind was calculated with the finite differential method. Calculated pressure distribution on the plate electrode was in the order of 10 Pa that was in good agreement with the measured pressure distribution. Calculated velocity at the center was several m/s that is confirmed by a time-of-flight experiment and the velocity distribution near the pin electrode also agreed with the measured with a laser Doppler velocimeter. Pressure and wind velocity were increased at high applied voltage. These results confirm that the ionic wind is the cause of the repulsive force to the pin electrode at the corona discharge.
feedback
Top