詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "Emmy"
125件中 1-20の結果を表示しています
  • 協創型ビジネスゲームにおける 幸福度・ポジティブ/ネガティブ感情・人のふるまいの関係解析
    保井 俊之, 末吉 隆彦, 岩波 宏, 山川 麻美, 前野 隆司
    支援対話研究
    2017年 4 巻 17-37
    発行日: 2017年
    公開日: 2018/01/29
    ジャーナル オープンアクセス
    本研究は、感謝最大化原理と利潤最大化原理という、現代資本主義経済における市場参加者の動機づけに関する二つの対立的対話原理により、市場参加者のふるまい、幸福度並びにポジティブ/ネガティブ感情が大きく異なることに着目した。そして「人を幸せにするおカネを創るワークショップ」と名付けられた協創型ビジネスゲームを開発し、参加者にその違いを体感させ、市場原理に関する直感の気づきを支援するワークショップモデルを構築した。  本ワークショップは2016年1月から3月まで計3回にわたり実施され、調査に協力が得られた75名を対象とする調査の結果、二つの対話原理が、ありがとう最大化の通貨「エミー」ともうけ最大化の通貨「ゼニー」を使ったビジネスゲームにより経験され、参加者にポジティブ/ネガティブ感情及び幸福度に有意な増減があり、資本主義市場をめぐる対立的対話原理の直感的理解に有効なモデルであることが定量的に立証された。
  • 石川 孝明
    画像電子学会誌
    2020年 49 巻 1 号 51-53
    発行日: 2020年
    公開日: 2023/07/31
    ジャーナル フリー
  • 細田 由利
    社会言語科学
    2003年 6 巻 1 号 89-98
    発行日: 2003/07/31
    公開日: 2017/04/29
    ジャーナル フリー
    近頃会話分析(CA)の手法が非母語話者を含む非実験的な相互行為の研究に用いられ始めたが,会話分析がはたして第二言語習得及び学習の過程,条件を扱うのに適しているかどうかについては賛否両論がある.本稿では会話分析的手法を用い,第二言語学習が母語話者と非母語話者の日常コミュニケーションの中でいかにして達成されていくかを描写することを試みた.個々のターンを詳細にわたって分析した結果,「学習」と「教授」のシークエンスの構築には会話参与者双方の理解上及び発話上の問題への志向が必要不可欠であることがわかった.また,今回の研究は,会話分析の手法を使った第二言語学習の研究が,従来の第二言語学習の研究結果を経験的かつ的確に立証し,日常コミュニケーションにおける第二言語学習について更に多くのことを発見するのに役立つ可能性があることを示した.
  • 桑原 慶太, 内山 靖, 山田 美加子, 恩幣 伸子, 榎本 香織
    埼玉理学療法
    1999年 6 巻 1 号 31-38
    発行日: 1999年
    公開日: 2003/07/30
    ジャーナル フリー
    外来理学療法を施行している患者の理学療法への認識を知ると共に、多様化する患者ニーズを把握し、より有意義に理学療法を進めていくための基礎資料とすることを本研究の目的とした。当院で外来理学療法を受けている患者96名を対象に理学療法の到達目的、施行内容、理学療法に対する満足度など7項目のアンケート調査を行い、その一部を担当理学療法士にも行った。その結果、主観的改善度が高く満足度が低い患者や、逆に主観的改善度が低く満足度が高い患者がみられた。前者は他科受診のついでや気分転換に来ている患者が多くみられ、今後の継続について検討が必要と思われた。後者には理学療法の必要性を理解していると思われる変性疾患や慢性疾患が多くみられた。また、理学療法士と到達目的が一致している患者は具体的な施行内容への認識が高く、治療効果への影響が示唆された。我々理学療法士はインフォームド・コンセントを通して、目的の共有と患者ニーズの把握を行っていくべきである。
  • 比較文学
    2021年 63 巻 245-238
    発行日: 2021/03/31
    公開日: 2022/04/30
    ジャーナル フリー
  • ――エミー・ヘニングスの文学と舞踊――
    小松原 由理
    比較文学
    2021年 63 巻 81-94
    発行日: 2021/03/31
    公開日: 2022/04/30
    ジャーナル フリー

    Recently, much attention has been directed toward women who were involved in the avant-garde art movement, particularly in the first half of the 20th century. Notably, the literary works of

    Emmy
    Hennings are being republished, mainly in Germany. The main concern of the female Dadaist is her scandalous and unparalleled life. She spent her tumultuous life walking from the northernmost German city of Flensburg to big cities of Cologne, Berlin, and Munich, eventually reaching Ascona of Switzerland via Zurich Dada movements̶Ruth Hemus described her as a living example of Dada. Many have focused on the lifestyle of the first half of her life; at the same time, the second half of her life, in which she published most of her literary works, remains unnoticed. Furthermore, the avant-garde nature of her works has also not been fully examined.

    Beginning by elaborating on the history that has been added to her evaluation, this paper attempts to describe, as neutrally as possible, a full picture of

    Emmy
    Hennings as a female avant-gardist based on the facts of her work. Specifically, by focusing on the relationship between her vigorous literary activities and her actual dance, I intend to re-evaluate her role in the avant-garde movement. Literature and dance are important linkages that indicate the keyword of transnationalism in the avant-garde art movement of the time, and they are also important elements in unraveling Hennings's avant-garde thoughts. While the close relationship between Zurich Dada and Ausdruckstanz, led by Rudolf von Laban, has been revealed in recent studies, some studies have indicated a different direction in the relationship between Hennings's dance and Ausdruckstanz as well. Christa Baumberger asserts that Hennings's dance is grotesque dance and points out that it is largely different from Ausdruckstanz. However, Hennings's inconsistent and disparate dance expressions, interpreted as representations of the grotesqueness of war, were also a condemnation of the grotesqueness of a woman's body, an existence to be seen. Moreover, the gaze on a woman's body, an existence to be seen, was also presented as the motif in her literary works. The stance of passivity that gave Hennings a negative image, namely the abandoned subject, liberated the body known as a mental cage instead and portrayed the body image as an open possibility that could realize transgenderism as well. Therefore, this paper uncovers the solid existence and involvement of women’s literature works in avant-garde movements, something that has never been referenced.

  • *Rupert Huber
    応用物理学会学術講演会講演予稿集
    2010年 2010.1 巻 18p-ZH-3
    発行日: 2010/03/03
    公開日: 2024/03/13
    会議録・要旨集 フリー
  • 片側症例の成長終了時側面頭部エックス線規格写真による評価
    高木 律男, 福田 純一, 小野 和宏, 飯田 明彦, 朝日藤 寿一, 寺田 員人, 齋藤 功
    日本口蓋裂学会雑誌
    2006年 31 巻 3 号 245-252
    発行日: 2006/10/30
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
    口唇口蓋裂では,口蓋部の裂による鼻咽腔閉鎖機能不全のため吸畷障害,嚥下障害および言語障害が生じる.さらに,口蓋形成手術の実施時期および方法・手技いかんにより,上顎の発育障害,咬合不全が生じる可能性がある.口蓋形成術の目的は,これらの障害の改善および予防であり,手術法,手術時期の決定にあたっては,手術後の短期的な成否ばかりでなく長期的に生じる二次的障害をいかに回避するかについても考慮する必要がある.したがって,これらの目的が達成されたか否かについては,長期にわたり各年代における評価と適切な管理体制が必要である.
    そこで,今回私達は当院において実施している管理体制による上顎部の前後的および上下的成長への影響を評価することを目的に,成長がほぼ終了した56症例(以下TS群)を対象に側面頭部エックス線規格写真を用い骨形態の評価をおこなった.評価には,正常成人の基準値(飯塚・石川)との比較を用いるとともに,当科で本管理体制を採用するまでの1974年から1982年に行った一段階口蓋形成症例のうち資料の整った15例(以下PB群)を比較対照症例として用いた.その結果,TS群は正常成人に比較して若干の発育抑制が認められた.しかし,PB群に比較して上顎の前方への成長および上顎後縁の下方への成長の抑制は有意に軽度であった.
  • 初期詩篇と長篇について
    並木 信明
    山梨英和大学紀要
    2023年 21 巻 63-77
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/05/15
    ジャーナル フリー
     愛するEstelle Oldham の結婚はWilliam Faulkner の心を動揺させ、1918 年Canada の英国空軍に入隊させた。第一次大戦の休戦条約により彼の飛行士になる夢は絶たれたが、彼は故郷に戻り、負傷した飛行士の将校の演技をするようになった。空中戦で撃墜されたという偽りの経験から、才能あるFaulkner は重傷を負った飛行士を最初は詩に、その後は小説に登場させた。時々海外から帰郷して長期滞在をしたEstelle Franklin はFaulkner の想像力の源泉であり、詩を献呈する対象であり、作品中のニンフや若い娘のモデルでもあった。戯曲The Marionettes の中で、彼はPierrot と彼のShade という二つのタイプのキャラクターを作った。Soldiers’ Pay, Mosquitoes, Flags in the Dust / Sartoris など初期長篇の登場者に彼らの子孫を見出すことができる。The Sound and the Fury のBenjy の中でこの二つのタイプは首尾よく一体化している。
  • 柳田 絵美衣
    医学検査
    2015年 64 巻 2 号 133-142
    発行日: 2015/03/25
    公開日: 2015/05/10
    ジャーナル フリー
    現在,免疫組織化学(以下,免疫染色)は病理診断の補助的手段として重要な役割を果たしている。昨今の癌治療において,低侵襲・低負荷手術を行う傾向にあり,細胞診検体での判定や診断の依頼件数が増加している。そのため,細胞診検体における免疫染色が注目され,期待されている。日常的な病理検査では酵素抗体法を用いた染色法が主流であり,近年では自動染色装置や新しい染色方法の開発・進歩が目覚ましく,多くの施設で免疫染色が行われている。その一方で,用手法による染色を経験したことのない技師も年々増加しており,免疫染色の原理や方法を理解していない場合も多い。そのため,染色性の良し悪しを自らで判断出来ず,不良染色標本を病理医に提出してしまう可能性がある。自施設の染色標本のレベルと他施設の染色性を知るためにも,染色サーベイを行うことが非常に重要となってきている。多くの都道府県で,染色サーベイが実施され,染色性の精度管理に対する意識も変わりつつある。不良染色標本が誤診断に誘導する可能性があることや,より精度の高い染色標本を作製することが患者・社会に貢献出来ることだという意識を持ち,病理診断を行う病理医と連携しながら,日常業務に取り組みたい。本稿では,日常で行われている免疫染色の現状と新たな手法,さらに精度管理について述べる。
  • *千葉 崇, 藤野 滋弘, 小堀 詠美
    日本地質学会学術大会講演要旨
    2014年 2014 巻 T9-P-1
    発行日: 2014年
    公開日: 2015/03/16
    会議録・要旨集 フリー
  • 國枝 佳明
    日本航海学会誌 NAVIGATION
    2020年 211 巻 2-10
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/03/12
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 小野 文孝
    画像電子学会誌
    2021年 50 巻 1 号 33-34
    発行日: 2021年
    公開日: 2023/12/25
    ジャーナル 認証あり
  • 小野 文孝
    画像電子学会誌
    2021年 50 巻 1 号 73-77
    発行日: 2021年
    公開日: 2023/12/25
    ジャーナル 認証あり
  • 岩井 加奈
    産婦人科の進歩
    2018年 70 巻 4 号 360-364
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/10/31
    ジャーナル 認証あり
  • 合田 吉孝
    夙川学院短期大学研究紀要
    1992年 16 巻 47-65
    発行日: 1992/03/15
    公開日: 2020/02/07
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
  • 吉田 一衛
    全国英語教育学会紀要
    1996年 7 巻 39-48
    発行日: 1996年
    公開日: 2017/05/08
    ジャーナル フリー
    This study investigates the difference between top-down processing to comprehend the outline and bottom-up to comprehend the parts through three video materials. An earlier pilot study showed the comprehension of the outline to be possible for students even if the details of the content could not be understood. The experiment first measured the partial comprehension mainly by a multiple-choice test, but included dictation and consolidation as well. A correlation between the outline and multiple-choice test indicated that there was a difference between these two comprehensions because the correlation was low for the comprehensible video materials and nonexistent for the uncomprehensible ones. The same result was found on consolidation and dictation. A second result was that if the video materials corresponded to students' listening comprehension level, the comprehension of the outline showed a close relationship with the partial comprehension. However, the uncomprehensible video materials did not lead to any relationship between the comprehension of the outline and the partial comprehension. Implications of the findings for evaluating and teaching listening comprehension are suggested for video materials.
  • Aswan,
    Emmy
    Suparka, Sonia Rijani, Dessy Sundari, Emma Yan Patriani
    地質調査研究報告
    2009年 59 巻 7-8 号 319-325
    発行日: 2009/02/27
    公開日: 2013/08/28
    ジャーナル フリー
     インドネシア西ジャワのボゴール堆積盆の中期中新統から鮮新統にいたる二つの地域に,様々な貝殻層のタフォノミーの様相や貧化石帯の挟みなどが存在する.この二つとは堆積盆西部に堆積したサカブミ地域のニャリンダン層,および堆積盆東方に発達するカリワング層である.この中新世から鮮新世における6 オーダーの堆積シークエンス体には,コンデンセイション層や無堆積と侵食などの堆積面などを伴って様々な様式の貝殻層を含んでいる.これらの堆積体にはシークエンス境界や,ラビンメント面,ダウンラップ面,それにコンデンスセクションなどが認められる.ここでは,ある堆積様式の貝殻層の層序的パターンが堆積盆の位置や年代に応じて類似したり繰り返している.例えば,トップラップに関与している貝殻層はニャリンダン層中にのみ認められ,これは海進期堆積体(TST)の厚い堆積ユニットと高海水準期堆積体(HST)の薄い堆積ユニットを特徴づけている.対照的に堆積盆の東方にあるカリワング層の堆積サイクルはバックラップとダウンラップの様式で形成され,これはTST が薄く,HST が厚い特徴を有する.このような東西での対照的な堆積サイクルの構築構造は,中新世から鮮新世にかけてのボゴール堆積盆での非対称性の陸棚堆積の形成場を反映したものと解釈される.
  • 伊野 連
    開智国際大学紀要
    2022年 21 巻 2 号 127-137
    発行日: 2022/03/15
    公開日: 2022/04/28
    ジャーナル フリー
    ノーベル賞受賞者の物理学者レオン・レーダーマンは、彼の著書でハムレットの有名な言葉「この世界には、我々が哲学で夢見ている以上のものがある」を引用している。 哲学では、カントの批判哲学に代表されるように、我々は人間の認知能力の可能性と限界を常に特定するよう努めてきた。したがって、哲学的な側面からは、当然、現代物理学の結果に基づいて自己検証をおこなう必要がある。 この論文では、量子力学の創始者の一人であるヴェルナー・ハイゼンベルクの対話篇から、カントの哲学についてとても実り多い議論を採りあげ、その内容を精査する。 また、私は序説において、ヤスパースとヴィトゲンシュタインを不可知論に関して論ずる。
  • Katsuhito Kanakuri, Yoshikazu Kawamoto, Hideo Matsumura
    Journal of Oral Science
    2005年 47 巻 1 号 9-13
    発行日: 2005年
    公開日: 2005/11/22
    ジャーナル フリー
    The aim of the current study was to evaluate the influence of polycarboxylate temporary cement remaining on the dentin surface on the bond strength of a composite luting system. An acrylic resin plate was luted to bovine dentin with a polycarboxylate temporary cement (HY-Bond Temporary Cement Hard, HYB). The temporary cement was not used for the control groups. After removing the temporary cement with an excavator, dentin specimens were divided into five groups; 1) no subsequent treatment, 2) cleaning with a rotational brush (RTB), 3) cleaning with a rotational brush and non-fluoridated flour of pumice, 4) sweeping with an air scaler, and 5) treated with a sonic toothbrush. A silane-treated ceramic disk (IPS Empress) was bonded to each dentin specimen with a composite luting system (Panavia F). Shear testing results showed that the RTB groups exhibited the highest bond strength regardless of the use of temporary cement (P < 0.05). The use of a rotational brush with water coolant is recommended to achieve ideal bond strength between the Panavia F luting system and dentin to which HYB temporary cement was primarily applied. (J. Oral Sci. 47, 9-13, 2005)
feedback
Top