詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "LINEモバイル"
5件中 1-5の結果を表示しています
  • 加藤 尚徳
    情報法制研究
    2020年 7 巻 147-158
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/06/05
    ジャーナル オープンアクセス
  • -米国とEUの現状をふまえてー
    寺田 麻佑
    情報通信政策研究
    2020年 4 巻 2 号 55-73
    発行日: 2021/03/25
    公開日: 2021/04/28
    ジャーナル フリー HTML

    ネットワーク中立性に関する規制は各国で異なるが、日本においては、共同規制的なアプローチが採用されることがネットワーク中立性に関する研究会等で確認され、現在に至るまで、モニタリングや指針の作成をマルチステークホルダープロセスで行ってきている現状にある。米国においては、ネットワーク中立性規制がオバマ政権で強化され、トランプ政権下においては緩和され、バイデン政権で新たに規制強化される可能性が高くなっている。EUにおいては、ネットワーク中立性の維持が重要な課題とされ、特にゼロレーティングサービスについても厳しい欧州司法裁判所の判決が出ている。

    本稿は、ネットワーク中立性規制に関連した米国の現状とEUの規制の展開をみた上で、ネットワーク中立性の維持は大事であるが、それに対するアプローチは各国で異なっていてもよいことを確認している。また、各国とも規制の背景事情が異なり、日本においては、通信の秘密という制約があるために、それほど問題となってきていないこと、かかる規制の現状はユニークだということもできるが、このような規制体系のうち、有効なものは国際的な議論の遡上に乗せることも可能ではないかということを提案している。

    すなわち、ネットワーク中立性の問題を考えるにあたっては、これまで検討されてきた我が国の原則だけに拘泥する必要はないが、インターネットへのアクセスを維持することが、なによりも、民主主義の基礎を支える言論の自由にもかかわる重要な問題であることを常に意識して検討を進めていく必要がある。この観点からは、国際社会に対してインターネットへのアクセスを保障することの重要性を、日本において検討するネットワーク中立性規制の方向性とともに国際的に発信していくことも重要である。

    また、ネットワーク中立性問題と関連して、プラットフォーマーに対する規制をどうするのかといった新たな問題も生じている。これらについては、ネットワーク中立性の重要性と合わせて引き続き考えていく必要がある。

  • EUにおける新規則と日本への示唆
    寺田 麻佑
    Nextcom
    2017年 2017 巻 29 号 14-
    発行日: 2017/03/01
    公開日: 2024/03/13
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 実積 寿也
    情報法制研究
    2017年 1 巻 55-63
    発行日: 2017年
    公開日: 2019/10/02
    ジャーナル オープンアクセス
    With the boom in bit-intensive and live streaming content in the broadband Internet ecosystem, accompanied with growing market power of network operators, “network neutrality” has become the focus of discussion among various stakeholders. In addition, the recent popularity of zero-rating options in mobile broadband businesses has made this problem even more complicated to be dealt with. This paper summarizes the essence of the “network neutrality” problem and an approach of the Japanese government, and discuss how zero-rating will affect its approach to this problem and what is required in the future policy making.
  • 林 秀弥
    情報通信政策研究
    2017年 1 巻 1 号 9-34
    発行日: 2017/11/08
    公開日: 2019/03/28
    ジャーナル フリー

    近年、諸外国の移動通信事業を中心に、「ゼロレーティング」(zero-rating)と呼ばれる手法によるサービスが提供されている。わが国においても一部の格安スマホ事業者(MVNO)により、当該サービスの提供が開始されている。「ゼロレーティング」とは、「特定のコンテンツあるいはアプリケーションの利用に対して、使用データ通信量をカウントしない、したがって、その使用量によって生じる料金を発生させず、あるいはデータキャップがある場合にはデータキャップのための使用量計算から除外するサービス」のことであり、データ料金の一部をエンドユーザーに課金しないビジネスモデルのことである。これは、一種の顧客獲得のためのサービス提供であり、個々の企業の事業戦略に応じて様々な形態をもって行われる。「対象となる音楽・動画ストリーミング・サービスを利用する際、パケット量を月間のデータ通信量にカウントしない」というのがその典型である。本稿は、ゼロレーティングが今後本格化した場合、公正競争と利用者利便を確保する上で、競争政策上、留意すべき点は何かついて、欧米の議論の紹介を通して検討を行うものである。

feedback
Top