詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "WINNING" アルバム
8件中 1-8の結果を表示しています
  • 中浦 皓至
    スキー研究
    2010年 7 巻 1 号 9-20
    発行日: 2010年
    公開日: 2018/02/08
    ジャーナル フリー
    The first alpine ski racing event in Japan was held on January 21, 1912 at a 4-kilometer course from Asahiyama to Haizuka(later called Lerch course)with 20 red flags set along the course. Forty-four skiers, divided into three groups, took part in the event. The race was won by Kosaburo Kogure with a time of 25 minutes. The weather was fine on the day of the race and the course conditions were good. Lieutenant colonel Lerch, who was the starter as well as the sweeper, praised the skiers for their good performance. There are five original articles on the race and errors can be found in all of them. Some examples of erroneous statements in past articles are that 1)the race was held on February 11, 1911, 2)fifty skiers took part in the race, 3)there was 3-shaku of fresh snow, 4)the skiers were divided into two groups or into four groups, 5)the
    winning
    time was 26 minutes and 50 seconds, and 6)red beech wood was used for the poles.
  • *新井 竜治
    日本デザイン学会研究発表大会概要集
    2022年 69 巻 6A-04
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/08/30
    会議録・要旨集 フリー

    1963 年から71 年まで隔年で5 回、東京または大阪において、全国籐商工業連合会主催・政財界の後援で開催された「全国籐製品新作品評展示会」は、日本初の全国的な籐家具の新作品評展示会であった。受賞作品に見られた「細部の装飾を排除して、太民籐・幼民籐/丸籐・芯籐編みだけで構成する造形美、異素材との組合せ」というモダンデザインと新技術の特徴は、全籐連展によって全国に伝播していった。しかし、芯籐編みのバスケットチェアの模倣品が受賞するという問題も孕んでいた。

  • 政権発足から最初の100日間
    コンドリー イアン, 栗栖 由喜
    年報カルチュラル・スタディーズ
    2017年 5 巻 25-
    発行日: 2017年
    公開日: 2019/10/09
    ジャーナル フリー
  • 内田 道子
    英文学研究
    1989年 66 巻 1 号 157-161
    発行日: 1989/09/30
    公開日: 2017/04/10
    ジャーナル フリー
  • ~ライズ・トラウトのポジショニング論再考~
    井上 浩嗣
    マーケティングジャーナル
    2007年 26 巻 4 号 4-16
    発行日: 2007/03/31
    公開日: 2021/07/16
    ジャーナル フリー
  • 音楽シングルCDと家庭用ゲームソフトの比較からの考察
    和田 剛明
    赤門マネジメント・レビュー
    2010年 9 巻 7 号 461-496
    発行日: 2010/07/25
    公開日: 2018/02/25
    ジャーナル フリー

    イノベーションには、既存の技術・知識にもとづく「活用型イノベーション」と、新たな技術・知識の創出を目指す「探索型イノベーション」の二者が存在し、企業の持続的な成長のためには、この両者のバランスをとる必要がある。本研究は音楽シングルCDおよび家庭用ゲームソフト市場の二市場において、両者の測定・比較をおこない、既存研究が注目する開発組織のマネジメントだけではなく、価格戦略、広告・宣伝戦略、流通企業との協調といった販売戦略も重要であることを指摘する。

  • 山﨑 喜代宏
    日本経営学会誌
    2021年 47 巻 101-116
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/09/21
    ジャーナル フリー

     The purpose of this paper is to clarify a mechanism whereby products with value dimension differing from those of existing products are continually developed, through case study of new product developments by firm that has, repeatedly, developed products that deviate from the industry's dominant product specifications.

     In previous researches, although value dimension conversion processes, conversion endpoints, and its organizational management have been investigated, research targets were limited to a single round of value dimension conversion. Therefore, this paper attempts to examine a multiple value dimension conversion mechanism using the case study of three products -EX-S1, EX-F1 and EX-TR100- developed by Casio Computer Co., Ltd. in the digital camera industry.

     The results shows that a firm-specific product view plays an important role in product development that leads to value dimension conversion. When the firm faces the competitive disadvantage in the existing value dimension, the discrepancy between the existing product development and the firm-specific product view becomes apparent. This causes the product development based on the existing value dimension to reconsider and leads the product development based on new value dimension. In addition, the firm-specific product view provides product developers with criteria of product development when they attempt to create new value dimensions, and they refer to the firm-specific product view to determines the priority among the product components.

     In addition, this research indicates that product development organization that enables continual value dimension conversion keeps flexibility of human resources low and continuous commitment of leaders and members to the product development last for a long time. This organizational management makes it possible to share the firm-specific product view throughout product development organization, and two product development projects, value dimension improvement products and value dimension conversion products, can coexist within one product development organization.

  • 村岡 雅康, 岡崎 直観, 小比田 涼介, 石井 悦子
    自然言語処理
    2022年 29 巻 4 号 1198-1232
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/12/15
    ジャーナル フリー

    本研究では,複数文および複数画像から成るマルチモーダル文書を理解するシステムの構築を目指し,文書内における画像を意味的に望ましいテキストに割り当てる新たなタスク Image-to-Text Matching (ITeM) を提案する.また,提案タスクのために Wikipedia から機械的に 66,947 文書および 320,200 画像からなるデータセットを構築する.提案タスクの妥当性および難易度を検証するため,既存のマルチモーダルタスクで最高精度を達成した 2 手法を本タスク向けに改良し,評価実験を行う.結果から,ベースラインの精度を大幅に上回ったものの,人間の精度に到達するには改良の余地があることを確認した.また,既存タスクに対する提案タスクの寄与度を検証する実験では顕著な差は見られなかった一方で,詳細な分析により,記事内の画像数が多くなるほど,また,画像が分散して配置される記事ほどタスクが難しくなる傾向にあることや,タスクを解くためには複数画像を同時に考慮したり画像中の物体情報を抽象化しなければならないなど,既存タスクとは異なる側面の画像理解・言語理解能力を提案タスクによって学習・評価できることが示唆された.

feedback
Top