詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
著者名: 真鍋 淑郎
OR 著者名: Syukuro Manabe
8件中 1-8の結果を表示しています
  • 今, Remote Sensingに何が期待されているのか?
    真鍋
    淑郎
    日本リモートセンシング学会誌
    2001年 21 巻 4 号 366-372
    発行日: 2001/09/28
    公開日: 2009/05/22
    ジャーナル フリー
    大気・海洋結合モデルの数値実験によると,21世紀末ころには地表の全球平均気温は現在より2~3℃程度上がる。昇温は,陸面で更に大きくなると予測される。また,半乾燥地帯の土壌水分が減少し,砂漠が拡張しそうである。二酸化炭素などを規制せずに放出し続ければ,数百年先に大気の二酸化炭素濃度が,今の4倍位になり,非常に大きな気候の変化がおこる可能性が大きい。これからは,温暖化に伴う全球的変化の検出,放射強制力を持っ温室効果ガス,エアロゾル等の分布決定,モデルに組み込まれた色々な素過程の検証等にRemote Sensingが増々重要になるであろう。
  • Syukuro
    MANABE
    , Ronald J. STOUFFER
    気象集誌. 第2輯
    2007年 85B 巻 385-403
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/10/26
    ジャーナル フリー
    Based upon the results obtained from coupled ocean-atmosphere models of various complexities, this review explores the role of ocean in global warming. It shows that ocean can play a major role in delaying global warming and shaping its geographical distribution. It is very encouraging that many features of simulated change of the climate system have begun to agree with observation. However, it has been difficult to confirm the apparent agreement because the density and frequency of the observation are insufficient in many oceanic region of the world, in particular, in the Circumpolar Ocean of the Southern Hemisphere. It is therefore essential to intensify our effort to monitor not only at the surface but also in the subsurface layers of oceans.
  • 真鍋
    淑郎
    気象集誌. 第2輯
    1958年 36 巻 4 号 123-134
    発行日: 1958年
    公開日: 2007/10/19
    ジャーナル フリー
    先ず毎日のデータを使って,冬の日本海から大気に供給される熱量及び水蒸気量を大気の熱収支から求めた6前の論文(12)で日本海に寒気の吹き出しが卓越するときの変質を議論したが,ここでは同じ計算を冬全体について行った結果を述べる。従って,エントロピー及び水蒸気の流入量流出量の計算,放射冷却及び凝結の潜熱の解放量等の見積り法の詳細は前の論文(12)を参照されたい。前にも述べた様に,周辺を密な観測網で囲まれた日本海はこの種の研究にはもってこいの場所であろう。得られた結果を簡単に述べる。
    1955年1月及び2月について顕熱供給量を得たが平均約555cal/cm2/dayで相当大きな値である。これは放射によつて逃げる熱量或いは凝結の潜熱発生量の数倍になる。尤も前に求めた典型的な吹き出しの時(1554年12月下旬)の顕熱供給量1030ca1/cm2/dayに比べればずっと小さい。この事は又気象状態に応じて供給量がかなり大きく変動する事を暗示している。
    一方同じ冬について平均蒸発量を計算した。即ち約5.6mm/dayでこれを熱量に換算すると約340cal/cm2/dayとなる。ここで興味ある事は,顕熱供給量が潜熱供給量を遙かに上廻つているという事である。この傾向が水温と気温との差の更に大きい典型的吹き出しの時一層顕ちょになるという事は前の論文(12)を参照すればわかる。ところがこの期間の日本海での平均ボーエン比を計算して見たが,吹き出しのときと同様ほぼ1に近い。この違いは,冬の日本海の様な不安定なところでは,恐らく対流が非常に盛んで熱と水蒸気とが必ずしも古典乱流論で仮定した,ように同じメカニズムで供給されていない事を暗示している様に思われる。
    次に上の計算結果を確かめるため,冬の日本海水の熱収支の計算を行った。既にW.Jacobs氏(10)及び宮崎氏(13)は,海の一年間の熱収支をもとにしてエネルギー交換量の経験式を出したが,ここでは冬期について収支計算を行った。従って冬期の水温変化のデーターを用いたが,この点が彼等の場合と違う点である。その結果大気の熱収支から得られた全エネルギー供給量に近い値を得る事ができた(約880cal/cm2/day)。ここで気付いたのは,エネルギー供給係数が安定度によつてかなり違うらしく,従ってJacobs氏或は宮崎氏が年平均のエネルギー供給係数を使って求めた値は,冬の日本海の様な不安定な場所では,かなり実際より小さいらしいという事である。
  • 真鍋
    淑郎
    気象集誌. 第2輯
    1955年 33 巻 2 号 76-88
    発行日: 1955年
    公開日: 2009/02/05
    ジャーナル フリー
    Using 2-layer model which is the special case of the multiple layer model defined by Charney and Phillips, investigation is made, from the view point of numerical weather prediction, on the role of the tilt of trough relative to the vertical for the development of the pressure pattern. At the same time, the mechanism of the transition between the tilted and the non-tilted trough is discussed. Finally, corresponding to the above development, the energetics of westerly wave, i. e., the energy exchange between the potential and the kinetic energy is investigated. Here, the simple expression for the change of these energies is obtained.
  • 真鍋
    淑郎
    地学雑誌
    1992年 101 巻 6 号 453-457
    発行日: 1992/12/05
    公開日: 2009/11/12
    ジャーナル フリー
    This paper describes the response of a coupled ocean-atmosphere-land surface model developed at GFDL to gradual changes of atmospheric carbon dioxide. It summarizes the results in three recently published papers (Stouffer et al., 1989 Manabe et al., 1991, 1992). They represent the current state of the art in predicting further climate change induced by greenhouse gases in the atmosphere.
    The warming of the coupled system is reduced by the effective thermal inertia of the earth's surface which is essentially controlled by the vertical mixing of heat in the oceans. This study investigates how such vertical mixing of heat is achieved, resulting in the delay of the greenhouse warming in the joint troposphere-continental surface-ocean system.
  • 真鍋
    淑郎
    , 澤本 正樹, 福嶌 義宏
    水文・水資源学会誌
    1998年 11 巻 7 号 668-678
    発行日: 1998/12/05
    公開日: 2009/10/22
    ジャーナル フリー
  • 岸保 勘三郎, 加藤 喜美夫,
    真鍋
    淑郎
    , 相原 正彦
    気象集誌. 第2輯
    1955年 33 巻 3 号 133-139
    発行日: 1955年
    公開日: 2009/02/05
    ジャーナル フリー
    The results of the numerical forecasting over the Far East is presented. In this paper, we use double Fourier series in order to calculate the Jacobian of vorticity ζ and the height of isobaric surface Z and also to solve the Poisson equation. As the preliminary report we explain mainly the detailed technique of our method how to treat and apply. It is also shown that the results of numerical forecasting will be improved, if we take shorter time interval of each step. In connection with this problem, the outline of the relay-computer (FACOM-100) which is available is written briefly.
  • Christian Tamponnet, 相賀 一郎, Sergey Bartsev, Volker Blum, 不破 敬一郎, Josef I. Gitelson, Marh Kliss,
    真鍋
    淑郎
    , 水谷 広, 新田 慶治, 大矢 晴彦, Gerald Soffen, 玉浦 裕, Yael Vodovotz, 松浦 晋, Raymond Wheeler
    CELSS JOURNAL
    1999年 11 巻 2 号 84-87
    発行日: 1999/03/31
    公開日: 2010/12/16
    ジャーナル フリー
feedback
Top