1.はじめに
SARS-CoV-2ウイルス感染に伴う新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019: COVID-19)は脳卒中に関連することが知られている.COVID-19治療中に発症することが多いが,脳卒中を契機にCOVID-19と診断されることもある1, 2).COVID-19蔓延は脳卒中診療に甚大な影響を与えている.
2.COVID-19合併脳卒中の頻度
COVID-19患者の急性期脳卒中の頻度は0.4~8.1%1–3)で,欧州(1.2%)や北米(1.1%)よりアジアで高い(3.1%)2).インフルエンザ(0.2%)に比べCOVID-19(1.6%)では脳卒中リスクが7.6倍に及ぶ4).
3.推定発症機序(図1)
SARS-CoV-2は,アンジオテンシン変換酵素2(angiotensin-converting enzyme 2: ACE-2)受容体を介して肺,血管内皮,心臓などの細胞内に侵入する.血管内皮細胞への感染による血管内皮障害や血管炎,全身性炎症による血栓形成,重症感染症による凝固異常は脳梗塞のリスクになる.心筋傷害による不整脈や心臓内血栓や,低酸素血症や脳灌流圧低下は脳梗塞のリスクになる2).肺血栓塞栓症や陽圧換気など右房圧が上昇する病態では,卵円孔開存症など右左シャントを介した奇異性脳塞栓症も生じる5).一方,頭蓋内動脈への直接的浸潤による血管壁破綻 2),凝固異常,抗凝固薬使用などは脳出血リスクになる.
4.特徴
COVID-19治療中に発症,つまり院内発症脳卒中が多い(70.4%1),84.1%2)).一方で,COVID-19合併脳卒中の1/3以上の症例(30.8%1),37.7%2))は呼吸器症状が乏しく,非COVID-19患者に紛れて受診することを示している.
脳卒中のうち,脳梗塞が最も多く(74.8%6),78.8%1),87.4%2)),脳出血(11.6%2),15.0%1),15.7%6)),脳静脈血栓症(0.5%2),4.2%6),4.2%7),4.4%1)),くも膜下出血(1.9%1),5.3%6))の順である.脳梗塞の内訳は,原因を特定できない脳梗塞(潜因性脳梗塞)が最も多く(22%6),44.7%2)),心原性脳塞栓症(21.9%2),27%6)),アテローム血栓性脳梗塞(10.6%2),33%6)),ラクナ梗塞(3.3%2),10%6))の順である.COVID-19の管理上,通常よりも検査を制限せざるを得ず,原因特定に至らないことも少なくない.
COVID-19患者のうち,非脳卒中症例と比して,脳卒中症例は,年齢が高く,高血圧,糖尿病,冠動脈疾患を有し,COVID-19が重症であった2).脳卒中症例のうち,非COVID-19症例と比較し,COVID-19症例は年齢が低かった2).非COVID-19脳梗塞に比し,COVID-19合併脳梗塞は重症度が高く 2, 8),重度後遺症が残る8).また,院内死亡率が高い(脳梗塞31.5%2)~34.4%9),脳出血52.7%10),脳静脈血栓症40%11)).
脳梗塞の場合,複数の血管領域に渡る病巣であることが多く(30.9%1),42.5%2),45.8%11)),脳内出血合併(20.8%8)),頭頸部の大血管閉塞が多い(44.5%6),46.9%1),79.6%2)).血液検査では,D-ダイマー(82.1%)やトロポニン(全年齢層で40.5%,50才未満で71.4%)が上昇することが多い1).
5.COVID-19蔓延期の脳卒中救急
感染防御を十分に配慮した対応策が重要である.医療従事者の感染を防ぐ意味は,単に医療従事者自身やその家族の健康を守るだけでなく,濃厚接触者の連鎖から引き起こされる就業制限,さらには病院機能縮小による医療崩壊から,本来救われるべき脳卒中患者を守ることにある10).日本脳卒中学会は「COVID-19対応脳卒中プロトコル」を公開している 12).
脳卒中診療は甚大な影響を受けている.日本脳卒中学会による脳卒中救急医療体制に関する調査では,何らかの診療制限がかかっている施設が約2割にのぼった13, 14).我が国のTREAT研究グループの報告では,緊急事態宣言前に比べ宣言下は,静注血栓溶解療法は6%減少,機械的血栓回収療法は23%減少した15).海外ではCOVID-19以前の時期と比して,急性期再灌流療法実施は不変16)または減少17)していた.リハビリが削減される場合ある18).
一方で,脳卒中患者数が減る傾向にある15, 18, 19).患者側の受診控えが一つの要因とされ,軽症脳卒中や一過性脳虚血発作にその傾向が強い18, 20).適切な脳卒中予防ができていないことが懸念される.
6.おわりに
COVID-19は脳卒中発症の関与し,診療体制に大きな影響を与えている.現在,日本脳卒中学会の承認のもと,「新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に脳卒中を発症した患者の臨床的特徴を明らかにする研究」が進行中で,我が国の実態が明らかになると思われる.
著者の利益相反(COI)の開示:
本論文発表内容に関して開示すべき企業等との利益相反なし
文献
- 1) Fridman S, Bres Bullrich M, Jimenez-Ruiz A, et al.: Stroke risk, phenotypes, and death in COVID-19: Systematic review and newly reported cases. Neurology 95: e3373–e3385, 2020.
- 2) Nannoni S, de Groot R, Bell S, et al.: Stroke in COVID-19: A systematic review and meta-analysis. Int J Stroke 16: 137–149, 2021.
- 3) Qureshi AI, Baskett WI, Huang W, et al.: Acute ischemic stroke and COVID-19: An analysis of 27 676 Patients. Stroke 52: 905–912, 2021.
- 4) Merkler AE, Parikh NS, Mir S, et al.: Risk of ischemic stroke in patients with coronavirus disease 2019 (COVID-19) vs patients with influenza. JAMA Neurol 77: 1–7, 2020.
- 5) Vanhomwegen C, Taton O, Selvais N, et al.: Patent foramen ovale revealed by COVID-19 pneumonia. BMC Pulm Med 21: 126, 2021.
- 6) Shahjouei S, Tsivgoulis G, Farahmand G, et al.: SARS-CoV-2 and stroke characteristics: A report from the multinational COVID-19 stroke study group. Stroke 52: e117–e130, 2021.
- 7) Baldini T, Asioli GM, Romoli M, et al.: Cerebral venous thrombosis and severe acute respiratory syndrome coronavirus-2 infection: A systematic review and meta-analysis. Eur J Neurol 28: 3478–3490, 2021.
- 8) Ntaios G, Michel P, Georgiopoulos G, et al.: Characteristics and outcomes in patients with COVID-19 and acute ischemic stroke: The global COVID-19 stroke registry. Stroke 51: e254–e258, 2020.
- 9) Margos NP, Meintanopoulos AS, Filioglou D, et al.: Intracerebral hemorrhage in COVID-19: A narrative review. J Clin Neurosci 89: 271–278, 2021.
- 10) Khosravani H, Rajendram P, Notario L, et al.: Protected code stroke: Hyperacute stroke management during the coronavirus disease 2019 (COVID-19) pandemic. Stroke 51: 1891–1895, 2020.
- 11) Katz JM, Libman RB, Wang JJ, et al.: Cerebrovascular complications of COVID-19. Stroke 51: e227–e231, 2020.
- 12) 日本脳卒中学会 COVID-19対策プロジェクトチーム JSS-PCS作成ワーキンググループ:COVID-19対応脳卒中プロトコル(日本脳卒中学会版Protected Code Stroke:JSS-PCS).脳卒中 42: 315–343, 2020.
- 13) 日本脳卒中学会:COVID-19による脳卒中救急医療への影響について 第二波に備えての声明.2020年6月5日,https://www.jsts.gr.jp/news/pdf/20200601_covid19.pdf
- 14) 日本脳卒中学会:COVID-19による脳卒中救急医療への影響について 2020年12月の現状調査に基づく声明.2021年1月5日,https://www.jsts.gr.jp/news/pdf/20210105_covid.pdf
- 15) Ota T, Shiokawa Y, Hirano T: Impact of COVID-19 on stroke admissions and the medical care system in the Tokyo metropolitan area. Front Neurol 11: 601652, 2020.
- 16) Katsanos AH, Palaiodimou L, Zand R, et al.: The impact of SARS-CoV-2 on stroke epidemiology and care: A meta-analysis. Ann Neurol 89: 380–388, 2021.
- 17) July J, Pranata R: Impact of the coronavirus disease pandemic on the number of strokes and mechanical thrombectomies: A systematic review and meta-analysis. J Stroke Cerebrovasc Dis 29: 105185, 2020.
- 18) Yao S, Lin B, Liu Y, et al.: Impact of Covid-19 on the behavior of community residents with suspected transient ischemic attack. Front Neurol 11: 590406, 2020.
- 19) Bersano A, Pantoni L: Stroke care in Italy at the time of the COVID-19 pandemic: A lesson to learn. J Neurol 268: 2307–2313, 2021.
- 20) Kristoffersen ES, Jahr SH, Thommessen B, et al.: Effect of COVID-19 pandemic on stroke admission rates in a Norwegian population. Acta Neurol Scand 142: 632–636, 2020.