Abstract
本研究では,体験学習型のプログラムを主としたソーシャルスキル・トレーニング(SST)の効果について,通学課程における毎週1回3か月間の中期プログラムと通信教育課程のスクーリングにおける週末4日間の短期プログラムとの比較検討を行った。また,通学課程においては,中期プログラムに参加した学生と参加していない学生のソーシャルスキルについても比較検討を行った。主たる結果として,中期プログラム群では,SST開始前よりも終了後と終了から数か月後の言語的・非言語的な表出性が高くなった。短期プログラムでは,SST前後のスキル得点に差はみられなかったが,SST終了時から数か月後の非言語的表出性が高くなった。さらに,通学課程におけるSST参加の有無は,日本人の文化に即したソーシャルスキルに影響を及ぼすことも示された。これらの結果から,実施したSSTプログラムは,学生のソーシャルスキルの向上に部分的な効果を持つことが示唆された。
An Examination of the Effectiveness of Social Skills Training
References
- 相川 充(2009).新版ひとづきあいの技術 サイエンス社
- 大坊 郁夫(1991).非言語的表出性の測定:ACT尺度の構成 北星学園大学文学部北星論集, 28, 1-12.
- Daibo, I., Iso, Y., & Hyugano , T(. 2019). Social skills scores change along Social Skill Training. The 13th Bienial Asian Association of Social Psychology( AASP2019).
- 後藤 学・大坊 郁夫(2005).短期間における社会的スキル・トレーニングの実践的研究 対人社会心理学研究, 5, 93-99. https://doi.org/10.18910/11486
- 堀毛 一也(1994). 恋愛関係の発展・崩壊と社会的スキル 実験社会心理学研究, 34, 116-128. https://doi.org/10.2130/jjesp.34.116
- 日向野 智子(2017).子どもの社会的スキルと仲間関係 近藤俊明・渡辺千歳・日向野智子(編)子ども学への招待―子どもをめぐる22のキーワード―(pp.104—116)ミネルヴァ書房
- 栗林 克匡(2007).大学生における社会的スキル・トレーニングの成果と評価 北星論集, 44, 15-26.
- 小川 一美・磯 友輝子・木村 昌紀(2009).コミュニケーション力に関する多面的測定の試み―講義による知識提供が会話意識および基本スキルに及ぼす影響― 日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会, 896-897.
- Takai, J. & Ota, H. (1994). Assessing Japanese interpersonal communication competence. The Japanese Journal of Experimental Social Psychology, 33, 224-236. https://doi.org/10.2130/jjesp.33.224