The Annals of physiological anthropology
Print ISSN : 0287-8429
ネバール人を対象とした体脂肪率と生活形態に関する比較研究
大坂 哲郎許斐 貞美大柿 哲朗吉永 浩川崎 晃一上園 慶子伊藤和枝千々岩智香子
著者情報
ジャーナル フリー

1990 年 9 巻 3 号 p. 265-273

詳細
抄録
近代化に伴う肥満増加の原因を明らかにする目的で,近代化される以前の日本社会に類似した生活を営むネパール人集団(K村),首都カトマンズ近郊で機械化されていない農業を営むネパール人集団(BF群)およびBF群と同一地区に居住しているが,都市型生活を含むネパール人集団(BNF群)を対象に,体脂肪率(%Fat),栄養,凋査および最大酸素摂取量(Maximal Aerobic Power,MAP)などの測定を行った。(1)%Fatの平均値および肥満老の出現率は,BNF群,BF群,K村の順に高く、近代化の程童と肥満は密接な関係にあった。(2)摂取エネルギーは,BF群やBNF郡よりK村の方が明らかに高い傾向を示した。また,BF群とBNF群の比較では,顕著な差は認められなかった。(3)各被験者群の脂質および動物性脂質の摂取量には.顕著な差が認められなかった。また,脂質および動物性脂質エネルギー比は,日本人よりかなり低いものであった。
著者関連情報
© 日本生理人類学会
前の記事 次の記事
feedback
Top