AUDIOLOGY JAPAN
Online ISSN : 1883-7301
Print ISSN : 0303-8106
ISSN-L : 0303-8106
「軽度・中等度難聴に対する聴覚リハビリテーション」 「若年発症型両側性感音難聴」
軽度・中等度難聴と人工内耳装用者における聞こえと, 心理社会的状況の主観的評価 : 高等教育機関学生の検討
中津 真美廣田 栄子
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 65 巻 2 号 p. 113-121

詳細
抄録

要旨: 高等教育機関に通う軽・中等度難聴学生7名, 比較対象として人工内耳装用 (CI) 学生8名, 高度難聴学生3名に対し web による自記式質問紙調査と面接調査を行い, 音声と環境音認知の評価 (SSQ-12) と, 心理社会的困難について評価した。 軽・中等度難聴学生は, CI 学生と比べて「音声理解」や「空間認識」について聞こえの困難感を示し, 楽器音や日常音の鮮明さなど「音の質」で問題は少ないとした。「傾聴努力」では全例で困難度が高かった。 軽・中等度難聴学生と CI 学生の心理社会的困難度 (数量化Ⅲ類解析) は, 難聴開示の戸惑い, 自己同一感の低下, コミュニケーション不全感, 心理的防衛の4象限に布置し, 心理的機制と対社会的機制の2軸で構成された。 軽・中等度難聴学生では難聴開示に心理的負荷が高く (p<.01), 学生支援では障害理解状況を把握し, 小児期からの継続した助言指導の必要性が示唆された。

著者関連情報
© 2022 日本聴覚医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top