抄録
日本に分布するオオバウマノスズクサとアリマウマノスズクサ(別名: ホソバウマノスズクサ)の識別においては,葉形態に基づく混同がしばしば見受けられる.葉が心形であるものがオオバウマノスズクサ,三裂のものがアリマウマノスズクサと区別されることがある.しかし,これら2種それぞれに心形葉~三裂葉がみられ,種内のみならず個体内においても葉形態は変異に富み,またその変異は種間においても連続的である.一方,これら2種は花形態により明確に区別され,オオバウマノスズクサは舷部が黄緑色で広倒卵形,アリマウマノスズクサは舷部が濃紫褐色で倒三角形である.本調査では,オオバウマノスズクサとアリマウマノスズクサの分類学史を踏まえ,混同している状況を整理することで,これら2種の正しい識別形質を普及することを目的とする.