CHEMOTHERAPY
Online ISSN : 1884-5894
Print ISSN : 0009-3165
ISSN-L : 0009-3165
産婦人科領域におけるbiapenemの基礎的・臨床的検討
斎藤 聰史千石 一雄石川 睦男清水 哲也柴田 繁男長谷川 天洙芳賀 宏光山下 剛山下 幸紀溝口 久富牟禮 一秀山崎 知文
著者情報
ジャーナル フリー

1994 年 42 巻 Supplement4 号 p. 559-564

詳細
抄録

新しい注射用カルバペネム系抗生物質biapenem (BIPM) について産婦人科領域の組織移行性及び感染症に対する有効性検討を行った。
組織内移行性;単純子宮全摘術施行の4例に対しBIPM 300mgを点滴静注し, 静脈血, 子宮動脈血及び各性器組織内濃度をbioassay法にて測定した。各組織の採取時間は点滴終了後90-120分であった。子宮動脈血濃度は3.2-6.2μg/mlであった。各性器組織移行性は, 0.5-2.2μg/gと良好であった。
臨床効果二子宮内感染5例, 子宮付属器炎4例, 骨盤内感染8例, バルトリン腺膿瘍2例の計19例に対して1回150-450mg1日2回点滴静脈内投与した。投与日数は2-9日間であった。判定不能および対象外疾患3例を除く16例の有効率内訳は, 子宮内感染3例中著効1例, 有効2例, 子宮付属器炎4例中著効1例, 有効2例, 無効1例, 骨盤内感染7例中著効1例, 有効5例, 無効1例, バルトリン腺膿瘍2例は, ともに有効であった。全体の有効率は875%であった。
なお, 本剤によると思われる副作用は発疹1例が認められた。臨床検査値異常は認められなかった。

著者関連情報
© 社団法人日本化学療法学会
前の記事 次の記事
feedback
Top