CHEMOTHERAPY
Online ISSN : 1884-5894
Print ISSN : 0009-3165
ISSN-L : 0009-3165
Biapenemの臨床的検討
向野 賢治武田 誠司多々良 一郎荒川 規矩男井上 燈爾南川 博道
著者情報
ジャーナル フリー

1994 年 42 巻 Supplement4 号 p. 787-791

詳細
抄録

Biapenem (BIPM) を細菌性肺炎9例, 急性気管支炎2例, 咽頭膿瘍1例, 腎孟腎炎1例, 肝膿瘍・敗血症1例の計14例に投与し, 臨床効果, 細菌学的効果, 安全性について検討した。投与方法はBIPMI50~600mgを1日2回5~15日間点滴静注した。対象外疾患 (肺胞上皮癌) と基礎疾患重篤の各1例を除く12例の臨床効果は著効5例, 有効6例, やや有効1例であり, 全体の有効率は91.7%(11/12) であった。細菌学的効果は起炎菌が判明したHaemophilus influeniae, Escherichia coli, Streptococcus pneumoniaeの3症例3菌種各1株がいずれも消失, Acinetobacter xylosoxidansの検出された症例は, 投与後Staphylococcus aureus (MRSA), Xanthomonas maltophiliaへ菌交代した。副作用は全例で認められず, 臨床検査値の異常変動としてγ-GTPの軽度上昇が1例に認められた。

著者関連情報
© 社団法人日本化学療法学会
前の記事 次の記事
feedback
Top