『大鏡』の「語り手」と「聴衆」
―「記録者」をめぐって―
ジャーナル
フリー
1990 年
45 巻
p. 35-43
詳細
-
発行日: 1990/06/20
受付日: -
J-STAGE公開日: 2019/03/10
受理日: -
早期公開日: -
改訂日: -
関連記事
閲覧履歴
- (1)久保文明・有賀夏紀編著, 『個人と国家のあいだ<家族・団体・運動>』(シリーズ・アメリカ研究の越境4), ミネルヴァ書房, A5, 三五〇〇円, 二〇〇七・六刊, 三二六頁 / (2)紀平英作・油井大三郎編著, 『グローバリゼーションと帝国』(シリーズ・アメリカ研究の越境5), ミネルヴァ書房, A5, 三五〇〇円, 二〇〇六・一一刊, 三四四頁 / (3)荒このみ・生井英考編著, 『文化の受容と変貌』(シリーズ・アメリカ研究の越境6), ミネルヴァ書房, A5, 三五〇〇円, 二〇〇七・一一刊, 四一八頁
- フランスのNATO統合軍事機構復帰を巡る一考察
- THE PROTEIN INTERACTION WORLD HYPOTHESIS OF THE ORIGINS OF LIFE
- 1999〜2000
- 進行波型超音波モータの非線形動特性解析
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら